JPH01304842A - 濃縮果実汁の製造法 - Google Patents

濃縮果実汁の製造法

Info

Publication number
JPH01304842A
JPH01304842A JP63131356A JP13135688A JPH01304842A JP H01304842 A JPH01304842 A JP H01304842A JP 63131356 A JP63131356 A JP 63131356A JP 13135688 A JP13135688 A JP 13135688A JP H01304842 A JPH01304842 A JP H01304842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
squeezed juice
fruit
fruit juice
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63131356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573382B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Yamane
山根 昭美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63131356A priority Critical patent/JPH01304842A/ja
Publication of JPH01304842A publication Critical patent/JPH01304842A/ja
Publication of JPH0573382B2 publication Critical patent/JPH0573382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、柑橘類、トマトその他の果実・野菜の濃縮搾
汁の製造法に関する。
〔従来技術〕
従来、濃縮果汁の製造法において、20〜50 va 
!l g程度の減圧下、30〜40℃程度の低温度で真
空濃縮する方法が一般的に知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の、減圧することによって蒸発能力を高めると共に
、空気に曝さず低温で行う、真空濃縮法でも、果汁の加
熱による変色、加熱臭の発生等により、絞りたての生の
風味を損じる恐れおまぬかれなかったのである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、外皮を剥皮し、または、剥皮しない果実の搾
汁を、1鶴Hg程度の真空下に保持する第一?a縮処理
をなし、該搾汁の品温か、−1℃程度に達したとき、真
空度を150 +nHg程度になすと共に加熱処理する
第二濃縮処理をなし、搾汁の晶温か5℃になったとき、
送風の送入を停止し、再び第一濃縮処理し、次いで第二
濃縮処理することから成り、第一と第二の濃縮処理を操
り返して搾汁の品温を未凍結状態から20℃の温度範囲
に保持して濃縮することを特徴とするン@縮果実汁の製
造法である。
本発明において、果実性とは、果実を破砕、搾汁して得
た汁液、搾汁し↓こくいものは、破砕などをせず裏漉し
などで得たピユーレ−、ペーストな、どを包含し、また
、果実とは、ナシ、リンゴ、パイナツプル、オレンジ、
レモン、トマI・などを意味する。
また、第一と第二の6HIif処理を繰り返すのは、凍
結の危険性や蒸発効率の悪化を防ぐためであると共に生
細胞を含むピユーレ−のようなものについては、その生
細胞を変質、変成させないためである。
実施例1 (温州みかん) 外皮を剥皮した温州みかんを、チョッパー・パルパー・
フィニンシャーで、破砕し、搾汁し、果皮、種子などを
篩い分けして果汁を得た、得られた果汁を温度センサー
と送風装置とを備えた真空低温濃縮装置に導入し、1〜
数1ntlHの真空度で第一濃縮処理し、果汁の品温が
一1℃となった時、温度センサーからの信号により、送
風装置を作動させて40℃の熱風を送風すると共に真空
度を100〜150 ullHに切り換えて第二濃縮処
理し、果汁の品温が0℃となった時、温度センサーから
の信号により、熱風の送風を停止すると共に真空度を1
mHHに切り換えて第一濃縮処理し、果汁の品温か一1
℃となった時、温度センサーからの信号により、40℃
の熱風を送風すると共に真空度を150+usHgに切
り換えて、第二濃縮処理し、該第−と第二の処理を7時
間行って、Br1x、が35.0、重量で約1/4の温
州みかんの濃縮果汁を得た。
実施例2(トマト) 完熟トマトを細砕裏波し、温度センサーと熱風送風装置
とを備えた真空低温fl縮装置に導入し、1m11gの
真空度で第一濃縮処理し、果汁の品温か一〇、5℃とな
った時、温度センサーの信号で、送風装置を作動させて
40℃の熱風を送風させると共に真空度を150 NH
gに切り換えて第二濃縮処理し1、果汁の品温が0℃と
なった時、温度センサーの信号で熱風の送風を停止させ
ると共に真空度を1鶴Hgに切り換えて第一濃縮処理し
、果汁の品温が0℃となった時、温度センサーの信号で
、40℃の熱風を送風すると共に150 ms+1gに
切り換えて、第二濃縮処理し、この第一と第二の処理を
操り返し2時間行って、Br1x、が11.0で、重量
で約1/2のトマトの濃縮ピユーレを得た。
得られた製品は、生のトマトと同質で濃厚なピユーレで
あった。
本発明に使用される、真空濃縮装置は、真空ポンプを備
えた真空室内に、果汁、または、ピユーレ等の滞留槽を
備えており、核種は、槽内の果汁などの品温を検知する
温度センサーを有する制御装置と、槽内の果汁に熱風を
送風する送風装置とを備えて成る濃縮装置が好ましく、
また、槽内の果汁などに熱風を送るパイプは、その先端
に多数の小孔を持ち、液内に多数の気泡が出るようにし
であるのが好ましい。
【発明の効果〕
本発明によれば、生の果実汁が持つ、色、香、味とも生
の風味を持ち、ビタミン、生細胞などが破壊されない優
れた製品が得られるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 果汁濃縮処理において、搾汁を1mmHgの減圧下に保
    持して、第一濃縮処理をなし、搾汁の品温が−1℃に達
    したとき、熱風を送風すると共に真空度を150mmH
    gの減圧に保持する第二濃縮処理をなし、搾汁の品温が
    0℃に達したとき、送風を停止して、再び第一濃縮処理
    し次いで、第一と第二の処理を繰り返すことから成り、
    搾汁の品温を−1〜5℃の温度範囲に保持して濃縮する
    ことを特徴とする濃縮果実汁の製造法。
JP63131356A 1988-05-31 1988-05-31 濃縮果実汁の製造法 Granted JPH01304842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131356A JPH01304842A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 濃縮果実汁の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131356A JPH01304842A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 濃縮果実汁の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304842A true JPH01304842A (ja) 1989-12-08
JPH0573382B2 JPH0573382B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=15056009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131356A Granted JPH01304842A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 濃縮果実汁の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035502A1 (fr) * 2006-09-23 2008-03-27 Mikio Kuzuu Procédé de production d'aliments traités

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035502A1 (fr) * 2006-09-23 2008-03-27 Mikio Kuzuu Procédé de production d'aliments traités

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573382B2 (ja) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lozano Fruit manufacturing
US4959237A (en) Reverse osmosis concentration of juice products with improved flavor
JPH0646806A (ja) トマトの乾燥方法
CN101548783A (zh) 拐枣澄清果汁及其制备方法
EP0402121B1 (en) Process to make juice products with improved flavor
EP0429966A2 (en) Jams treated at high pressure
JP3613178B2 (ja) 環状含硫黄アミノ酸高含有タマネギエキス及びその製造方法
GB2120077A (en) Preparation of aseptic juice beverages
US6312748B1 (en) Method for increasing the yield of fruit juice in the extraction of fruit juice concentrate
JP2016524518A (ja) 有機固形物に物質を取り込ませるための方法
JPH01304842A (ja) 濃縮果実汁の製造法
JPH0449992B2 (ja)
CN106418042A (zh) 刺梨营养饮料的制作方法
JPH02156875A (ja) 大根ジュースの製造方法
US20070116813A1 (en) Method for obtaining banana-derived products, in particular for liquefying banana to obtain pure juice
JPH01247059A (ja) トマトフレーバー
RU2001121114A (ru) Способ получения джема
US3118770A (en) Fruit juice and method of preparing same
JPS58155067A (ja) ツブツブジユ−ス及びその製造法
KR100934510B1 (ko) 과채류의 주스 제조방법
JPH084454B2 (ja) 乳酸発酵飲料の製造方法
Mounir et al. Extraction of fruit juices
SU1747009A1 (ru) Способ переработки субтропических плодов
JPS63283562A (ja) 果実、野菜の破砕処理法
JP2536926B2 (ja) 乾燥大根おろしの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071014

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 15