JPH01303839A - 通信端末 - Google Patents

通信端末

Info

Publication number
JPH01303839A
JPH01303839A JP13362488A JP13362488A JPH01303839A JP H01303839 A JPH01303839 A JP H01303839A JP 13362488 A JP13362488 A JP 13362488A JP 13362488 A JP13362488 A JP 13362488A JP H01303839 A JPH01303839 A JP H01303839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
message
network
call
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13362488A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Okano
岡野 道商
Katsuhiko Kuma
熊 勝彦
Kimiyo Iwamoto
岩本 貴美代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13362488A priority Critical patent/JPH01303839A/ja
Publication of JPH01303839A publication Critical patent/JPH01303839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、バス形の通信システムに適用される通信端末
に関する。
(従来の技術) 近年、ニューメディアを含めた通信網の発展が著しく、
高度で、より多彩な通信サービスを提供するためにアナ
ログ通信からディジタル通信への移行が図られつつある
現在、CCITT  (国際電信電話諮問委員会)で国
際標準化が進められているl5DN (総合サービスデ
ィジタル網)はその代表的なもので、今後の通信網とし
て将来一般家庭にも普及していくものと予想される。
このl5DNでは、電話網、データ網、ファクシミリ網
などのように、従来において各々端末毎に独立していた
通信網が一つの網に統合され、一つの加入者線で複数の
通信チャネルが提供される等、多様なサービスの展開が
実現される。
たとえば、CCITT Iシリーズ勧告で規定されてい
るl5DNベーシツクインタフエースでは、通信情報を
規定の形式でディジタル多重化することにより、通常の
電話線をそのまま利用して、2つの情報チャネル(端末
一端末間情報通信用; 84kbps)と1つの信号チ
ャネル(端末−網間制御情報1ekbps)の3つのチ
ャネルを同時に使用できるのが大きな特徴である。
さらに、このベーシックインタフェースの宅内系(CC
ITT Iシリーズ勧告 インタフェース参照点 S/
7点)では、4線式の同一伝送路上に最大8台までの各
種通信端末のバス接続を可能としている。
したがって、一般家庭等では、家庭内のバス型伝送路を
各部屋に配線することにより、各部屋に電話などを設置
することが容易に実現される。
ところで、上記のように、同一加入者線に複数の端末が
バス型配線される場合では、見かけ上、一つの加入者番
号に複数の端末が接続されるため、上述したl5DNベ
ーシツクインタフエースでは、着信において一斉着信方
式が採用される。
第4図を用いてこの一斉着信方式における電話の発信、
着信の動作シーケンスを説明する。
まず、発信側で、発信者が電話機のハンドセットを取上
げ(オフフック)、相手番号を入力することにより、「
呼設定」メツセージと呼ばれる信号が生成され、前述し
た信号チャネルを介して網(交換機)に送信される。こ
の「呼設定」メツセージには、電話機を指定する伝達機
能、Bl/B2チャネルを指定するチャネル識別子、相
手番号を示す着番号が、規定フォーマットでコード化さ
れている。網は、この「呼設定」メツセージを受信する
と、着番号を参照して着信側の回線を選択して、放送形
式信号で、着信側に着信を通知するための「呼設定」メ
ツセージを送出する。また、発信側、着信側の各端末に
は、「呼設定」メツセージの他に各種信号メツセージの
送信先、送信元を示すアドレスが、予め割当てられてい
る。このアドレスには、送信先を特定しない放送形のた
めのアドレス(X)が規定されている。
ところで信号チャネルは、バス状に接続された全ての端
末が、共通に信号メツセージの送・受信に使用するため
、網からの信号メツセージを受信したら、自端末のアド
レスと、その信号メツセージに付加されているアドレス
を比較し、不一致の場合は、その信号メツセージを廃棄
する。また、アドレスが一致した場合および放送形式の
場合は、自端末への信号メツセージとして、その内容に
対応した動作をそれぞれ行う。
第4図において、着信側に着信を通知する「呼設定」メ
ツセージは放送形式のアドレス(X)で網から送信され
ることにより、着信側にバス接続された3台の電話機(
各々アドレスが1.2.3と割当てられている)は、同
時に「呼設定」メツセージを受信し、−斉に着信動作に
入る。この場合は、ここで各電話機から呼出音が一斉に
鳴り出してユーザに着信を知らせるとともに、着信側が
呼出し中であることを示す「呼出し」メツセージを各端
末が網に送信している。この時、「呼出し」メツセージ
には、各端末固有のアドレス1.2.3が各々のメツセ
ージに付加されることにより、網は呼出し中の端末のア
ドレスを一時記憶する。
呼出し中の3台の電話機のうち、いずれか1台の電話機
においてユーザがハンドセットを取上げると(この場合
アドレスが3の電話機)、その端末から着信を受入れる
ことを通知する「応答」メツセージが網に送信される。
網はこの「応答」メツセージを受信すると、「応答確認
」メツセージを送出し、前述した情報チャネルを発信側
・着信側間で交換することで、発信側と着信側の電話機
3が通話状態に入る。
一方、呼出音を鳴らしている電話機1.2に対しては、
網側から各々のアドレスが付加された「解放」メツセー
ジが送信され、電話機1.2はこれを受信した後、呼出
音を停止して、「解放完了」メツセージを送信してレデ
ィ状態に戻る。
このように−斉着信方式は、バス上のどの端末でも着信
を受入れることができるので、一般家庭では、各部屋の
どこにユーザが居ても電話機をとることができ、また、
オフィスで用いた場合では、同一バス上のどの電話機で
、誰でも取ることができるので、非常に便利である。
ところで、この−斉着信方式には、次のような不都合が
生じる虞れがある。
たとえば、オフィスにおいては、着信の際、バス接続さ
れた電話機が一斉に呼出音を鳴らすために、隣り合った
机の上に電話機が設置されているような場合には非常に
煩わしい。
これを回避するには、各電話機に着信を拒否する機能を
持たせ、事前に着信を受付ける電話機以外を着信拒否モ
ードに設定することが考えられる。
しかしながら、この方法では、各電話機を1台づつ着信
拒否に設定する操作およびこれを解除する操作が必要と
なり、非常に面倒である。
このことは、着信拒否モードの場合ばかりでなく各種動
作モードにおいても同様である。すなわち、送信転送等
の通信端末の各種サービス機能を電話機に設定する場合
、ある特定電話機に限らず、全ての電話機を同一の動作
モードに設定するときは、1台づつその設定を行う操作
が必要となるからである。
(発明が解決しようとする課題) このように宅内バスに複数の通信端末が接続されるよう
な通信システムでは、各通信端末に対し所定のサービス
機能(動作モード)の設定・解除を行うとき、各通信端
末毎に個別に操作をする必要があり、非常に面倒である
本発明はこのような事情に基づきなされたもので、同一
バスに接続された全通信端末を簡単な操作により所定の
動作モードに設定することができる通信端末を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、同一バスに接続されたこれら通信端末に対し
網側から放送形式で一斉に着信が通知される通信システ
ムに適用され、同一バスに接続された他の通信端末を所
定の動作モードに設定するための制御情報を該バスを宛
先として網に送信し、一方、網側から放送形式で着信が
通知されこの着信に制御情報が含まれているとき該制御
情報による動作モードを設定するものである。
(作 用) 本発明では、同一バスに接続された他の通信端末を所定
の動作モードに設定するための制御情報を該バスを宛先
として網に送信すると、網側からこのバスに放送形式で
制御情報の含まれている着信が通知される。各通信端末
はこのような着信を受けると、制御情報による動作モー
ドを設定する。したがって、同一バスに接続された全通
信端末を簡単な操作により所定の動作モードに設定する
ことができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明を適用したバス形通信システムの動作モ
ード設定の動作を示すシーケンスである。
第1図では、同一バス上に電話機1.2.3が接続され
、このうち電話機1から電話機2.3を着信拒否状態に
動作モードを設定する場合が示されている。
まず、電話機3において、同一バス上の他の電話機1.
2を着信拒否に設定するためのキー操作を行う。このキ
ー操作は、専用のキーによるワンタッチ操作(電話機が
その機能を持っているなら)で行うこともできるし、ダ
イヤルキーを操作して、あらかじめ定められた機能コー
ドを投入することにより行うこともできる。
この操作により、電話機1からは自局(バス)を宛先と
して「呼設定」メツセージが網に送信される。
「呼設定」メツセージは、第2図に示すように、CCI
TT勧告Q、931で規定される発着信メツセージの構
造をなしている。
同勧告で規定される「呼設定」メツセージには、「呼設
定」メツセージであることを示す呼設定、音声/オーデ
ィオ/非制限ディジタルを指定する伝達機能、Bl/B
2/Dチャネルを指定するチャネル識別子、相手番号を
示す着番号が規定フォーマットでコード化されるととも
に、ユーザ・ユーザ間すなわち端末一端末間で制御情報
をトランスペアレントに転送することができるユーザ・
ユーザ情報を含ませることができる。このユーザ・ユー
ザ情報は、あらかじめ端末で取り決めた任意フォーマッ
トの情報を授受することが可能であり、この実施例では
、これを制御情報用として使用する。
さて、電話機3は、上述した網に対する「呼設定」メツ
セージの送出の際(第1図■)、この「呼設定」メツセ
ージにユーザ・ユーザ情報を含むものとする。このとき
、ユーザ・ユーザ情報はこの「呼設定」メツセージを受
信した端末が自端末を着信拒否に設定する情報とし、着
番号すなわち相手番号は、自局、すなわち同一バス上の
全ての端末とする。なお、この場合、Bチャネルでの音
声通話は不要なので、Bチャネルは無しと指定する。
この「呼設定」メツセージを受信した網は、通常の交換
処理と同様に、この「呼設定」メツセージを着側に通知
する。これにより、放送形式のアドレス(X)を持つ前
記の「呼設定」メツセージが着側、すなわちこの「呼設
定」メツセージを発した端末(電話機3)を含むバスに
接続された各電話機1.2.3で受信される。
各電話機1.2.3は、この「呼設定」メツセージ中に
ユーザ・ユーザ情報が含まれていることを識別すると、
このユーザ・ユーザ情報で指定されている動作モードに
自端末を設定する。この場合は、着信拒否が指定されて
いるので、電話機1.2は着信拒否状態に入る。ただし
、この「呼設定」メツセージを送出した電話機1は、受
信した「呼設定」メツセージを廃棄する。
こうして、電話機1.2は着信拒否モード、電話機3は
通常動作モードに設定される。
第3図は上述したように動作モードが設定された後の着
信動作のシーケンスである。
第3図■に示すように、発側の電話機から電話着信を示
す呼設定が放送形式の「呼設定」メツセージとして着側
に通知される。この「呼設定」メツセージを受信した結
果、着信拒否モードに設定されている電話機1.2は「
呼設定」メツセージを無視し、通常動作モードに設定さ
れている電話機3は呼出音を鳴動すると同時に「呼出し
」メツセージを送出する。
電話機3のユーザがハンドセットを取上げると、この電
話機3から着信を受入れることを通知する「応答」メツ
セージが網を介し発側の電話機に送信され、この後、通
話状態に入る。
このように、従来は、−斉着信方式の通信システムにお
いて、バス接続された複数台の端末を所定の動作モード
に設定する場合には、各端末を1台づつ例えばキー操作
をする必要があったが、本実施例によれば、任意の端末
から他の端末の動作モードを容易に設定することができ
る。
なお、上記した実施例では、動作モードとして着信拒否
モードに設定する場合について述べたが、これは、さら
に種々の端末機能のモード設定にも適用できる。例えば
、着信転送モードに設定することもできる。また、単に
呼出音を禁止するように設定することもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、同一バスに接続さ
れた全通信端末を簡単な操作により所定の動作モードに
設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るバス形通信システムで
の端末の動作シーケンス、第2図は「呼設定」メツセー
ジの構造を示す図、第3図はこの実施例に係るバス形通
信システムの発着信動作シーケンス、第4図は一般のバ
ス形通信システムの発着信動作シーケンスである。 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − nニイ言A泗うメらイ言イ員り 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 網に接続された同一バスに複数の通信端末が接続され、
    同一バスに接続されたこれら通信端末に対し網側から放
    送形式で一斉に着信が通知される通信システムに適用さ
    れる通信端末において、前記同一バスに接続された他の
    通信端末を所定の動作モードに設定するための制御情報
    を該バスを宛先として網に送信する手段と、網側から放
    送形式で着信が通知されこの着信に前記制御情報が含ま
    れているとき該制御情報による動作モードを設定する手
    段とを有する通信端末。
JP13362488A 1988-05-31 1988-05-31 通信端末 Pending JPH01303839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13362488A JPH01303839A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13362488A JPH01303839A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303839A true JPH01303839A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15109170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13362488A Pending JPH01303839A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303839A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586388B2 (ja) 転送方法及びネットワーク・アダプタ装置
US20040208167A1 (en) Internet telephone apparatus and internet telephone system
Bocker ISDN-The Integrated Services Digital Network: Concepts, Methods, Systems
US20030140145A1 (en) Communication system and method therein
US4656628A (en) Digital signal transmission system
US6088438A (en) Method of and apparatus for networking a plurality of private branch exchange systems using ISDN lines
KR0151482B1 (ko) 아이 에스 디 엔의 호중계 장치
JPH01303839A (ja) 通信端末
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPH07110027B2 (ja) メモ通信用デイジタル電話機
USRE38596E1 (en) Methods for performing intelligent network services with an ISDN network terminator located at a subscriber's premise
US6407995B1 (en) Independently switched voice and data calls using a single PSTN line connection
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
KR100350224B1 (ko) 근거리 통신망과 전화 장치를 결합한 통신 시스템
CA2412768C (en) Methods for performing intelligent network services with an isdn network terminator located at a subscriber's premise
JP3055574B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH0282743A (ja) 通信端末装置
JPH01220932A (ja) 通信システム
JPH01320844A (ja) 通信端末
JPH01231592A (ja) Isdn端末への指定着信方式
JPH0332257B2 (ja)
JPH02237353A (ja) 着サブアドレスを利用した同報方式
JPS63144645A (ja) メモ通信方式
JPH089040A (ja) 交換機