JPH01301939A - 空燃比センサ信号処理装置 - Google Patents

空燃比センサ信号処理装置

Info

Publication number
JPH01301939A
JPH01301939A JP30458887A JP30458887A JPH01301939A JP H01301939 A JPH01301939 A JP H01301939A JP 30458887 A JP30458887 A JP 30458887A JP 30458887 A JP30458887 A JP 30458887A JP H01301939 A JPH01301939 A JP H01301939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
ratio sensor
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30458887A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayasu Ueno
上野 定寧
Takayuki Itsuji
貴之 井辻
Masayuki Miki
三木 政之
Fumio Isamigawa
文雄 勇川
Masaaki Uchida
正明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30458887A priority Critical patent/JPH01301939A/ja
Publication of JPH01301939A publication Critical patent/JPH01301939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の空燃比制御装置に係り。
特に、拡散律速状態での酸素イオン流を媒体として空燃
比を検出する方式の空燃比センサに好適な信号処理装置
に関する。
〔従来の技術] 近年、ガソリンエンジンなど内燃機関の空燃比制御に、
排気ガス成分の検出によるフィードバック制御が広く用
いられるようになってきているが、このときに使用され
る空燃比センサは、−・射的にかなりの高温を動作温度
としている。
飼えば、これも近年、広く採用の気運にある。
拡散律速状態での酸素イオン流を媒体として空燃比を検
出する方式の空燃比センサなとでは、およそ700℃も
の高温を必要とすると言われている。
そこで、従来から、このような空燃比センサを使用する
際には、加熱用のヒータをセンサ素子に組合わせ、エン
ジン始動時での空燃比フィードバック制御開始までの時
間が短縮できるようにしている。
ところで、従来技術では、このどきでのセンサ素子の温
度が少しでも早く動作温度領域に到達するように、ヒー
タとセンサ素子とを熱伝導係数の大きな部材で直接、結
合させると共に、センサ素子とヒータの小型化、ヒータ
の発熱能力の増大化などの方策がとられており、例えば
、特開昭54−22894号公報などでは、ヒータとセ
ンサ素子との間に、熱伝導を良好にするための充填物を
設けることが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、センサ素子やヒータの小型化には、製造
の難易度の面から限度があり、又、ヒータの発熱量の増
加も、その高温化を伴なうため、発熱材料の耐熱性の面
で上限がある。
さらに、上記従来技術では、センサ素子の急加熱を伴な
うため、センサ素子に熱衝撃による大きなストレスが現
られれてしまう点について考慮されておらず、センサ素
子の組成変化に伴なう検出特性の問題があった。
一方、これらの方策に代るものとして、センサ素子の動
作温度の低温化が提案されている。
例えば、センサ素子としてY z Oa安定化Zr0z
(YSZ)’i:用いた場合、Y2O:I(7)割合を
8Mo1%付近にし、組成を立方晶系として固有抵抗の
極小値付近で使用する方法が知られている。
しかして、この場合、Z r Ozのセラミックとして
の耐衝撃性が、立方晶系では、立方晶/単斜晶系よりも
劣るため、実用上からは、主として後者が空燃比センサ
として使用されており、このため、耐衝撃性の面ではか
なりの改善が得られるものの、内部抵抗がやや高くなる
という問題点がある。
本発明の目的は、センサ素子に加えられる熱衝撃を抑え
ながら、内燃機関の低温始動時でも、空燃比フィードバ
ック制御の開始時点までの経過時間を、排気成分や運転
性の面で支障をきたさない範囲に充分に抑えらJしるよ
うにした空燃比センサ信号処理装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、使用すべき空燃比センサの常温からその動
作温度に到るまでの検出特性を考慮し。
それを補正するのに必要な補正信号を、その空燃比セン
サの演出(ff号に適用しなから空燃比フィードバック
制御に使用することにより達成される。
〔作 用J 空燃比センサの検出信号が補正される結果、このセンサ
がその動作温度に到達する前の低温状態にあるときから
空燃比の検出がり能になり、空燃比センサの加熱が緩や
かであっても、内燃機関始動時から短時間で空燃比フィ
ードバック制御を開始させることができる。
[実施例〕 以下、本発明による空燃比センサ信号処理’[2につい
て、図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、同図(a)は全体構成を
示したもので、エンジンlの排気管2に空燃比センサ3
が取付けられ、これによりエンジンlの空燃比が検出さ
れるようになっている。
この空燃比センサ3は、同図(b)に示すように、セン
サ素子4とヒータ5で構成されており、動作中はエンジ
ンlの排気とヒータ5により所定の、例えば700℃程
度の温度(動作温度)に保持されるようになっている。
なお、この実施例では、空燃比センサ3として、上記し
た拡散律速状態での酸素イオン流を媒体として空燃比を
検出する方式の空燃比センサが用いられている。
6は空燃比センサ信号処理回路、7はマイコン(マイク
ロコンピュータ)からなる空燃比制御装置、8はクロッ
ク発生器、9はキースーrツチ、10は時間補正部、1
1はエンジン1の冷却水温センサ、12は温度補正部で
ある。
次に、この実施例の動作について説明する。
空燃比センサ3の信号は、まず時間補正部lOに入力さ
れ、ここで、まず、クロック発生器8からのクロック信
号により、キースイッチ9が投入されたどきからの経過
時間に応じた補正が与えらる。従って、この時間補正部
10には、予め所定の関数に従って補正1J号を発生し
、それにより空燃比センサ3からの検出信号を補正する
機能が与えられている。
次に、この時間補正部10からの出力は温度補正部12
に入力され、冷却水温センサ11からの1n号により、
エンジン始動直前の冷却水温度による補正を受け、空燃
比補正用の検出信号として空燃比制御装置7の中に取込
まれ、空燃比フィードバック制御に使用される。
次に、第2図のタイムチャートにより、この実施例の動
作をさらに詳細に説明する。
第2図において、まず(a)はキースイッチ9の操f1
5によるエンジンlを含む空燃比制御システ2、全体の
電源のon−off状態を表わし、同図(b月よ空燃比
センサ3に組込まれているヒータ5に対する加熱ttt
fIAのon・off状態を表わしている。なお、この
加熱電源による通電状態は、電源投入後の時刻t2にお
いて、空燃比センサニ3の温度が、例えば700℃の動
作温度領域に達した後は、図示してない自動温度制御装
置により断続制御されるようになっている。
同図(C)は空燃比センサ3のセンサ素子4のセル温度
の経時変化状態を示したもので、上記したヒータ5によ
り約700℃の動作温度に設定されて温度調節されるが
、図示したように、m源投入後の時刻tzで、とにかく
酸素イオン流が得られる、約500℃の温度に達してい
るものである。
同図(d)はエンジンの冷却水温’l’ wを示したも
ので1時刻【。でキースイッチ9が投入されたあと、こ
の時刻toでの最初のときの冷却水温の違いによる、そ
の後の冷却水温の変化の違いを実線と破線で表わしてい
るものである。
最後に1図の(e)は、このときでの空燃比センサ3か
らの検出信号(空燃比信号)の経時変化を示したもので
、空燃比(A/F)を検出すべき排気ガス雰囲気を、例
えば(A/F)= 22などの一定値に保った状態での
検出信号の変化を示したものであり。
従って、既に所定の動作温度に保たれている空燃比セン
サを想定したとすれば、この空燃比センサによる噴出信
号は図中の一点鎖線のようになる筈である。
そこで、この第2図(elにハツチングを付して示しで
ある、実線の特性と一点鎖線の特性の違いについてみる
と5これは、このときに検出すべき正しい空燃比と、実
際に空燃比センサ3から検出されてくる信号との差を表
わしていることになり、このことから、時刻t。以降、
時刻t2で空燃比センサ3が所定の動作温度(700℃
)に達する前の時刻t1から、この空燃比センサ3の検
出信号により正しい(A/F)を知るためには、この(
s)図にハツチングで示されている差分で補正してやれ
ばよいことが判る。なお、この差分は、センサ素子の温
度が動作温度に達していないことにより、その内部抵抗
が所定値まで低下しておらず、拡散律速状態における酸
素イオン流が正規のレベルにまで達していないことによ
るものであり、従って。
温度の関数、つまり、この場合は始動時刻【0からの経
過時間tの関数となっている。
即ち、上記した差分を補正係数αとすると、α= f 
(t) となる。
なお、この第2図では、エンジン始動時での温度につい
て、20℃と、−30℃の2m!!lを代表的なものと
して示している。
第1図の実施例に戻り、上記のことから1時間補正部l
Oでは、クロック発生器8からのクロックにより始動時
刻toからの経過時間を知り、補正係数αを求め、所定
の時刻t1以降、空燃比センサ3からの噴出信号の補正
を行なうのである。
ところで、上記した関数は、空燃比に依存する割合は比
較的少く、他方、センサ素子の温度、つまり、その内部
抵抗に大きく依存する。
しかして、この素fの温度は、充分にソーキングされた
後では周Ua温度の影響をほとんど受けないが、妊温始
動時などでは大きく影響される。そして、このことは、
第2図の各特性曲線に、20℃の場合を実線で、−30
”Cの場合を破線でそれぞれ示してあり、これらが太き
(ずれていることからも明らかである。
そこで、この始動時での周fff4117すについて補
正するだ書ブでもかなり大きな精度向上が得ら九るので
、第1図の実施例では、温度補正部12を設け、これに
冷却水温センサ11からの信号を取込み。
これにより、さらに補正が与えられるようになっている
従って、この第1図の実施例によれば、エンジン始1j
Jt¥t、時刻t2で空燃比センサ3の温度が動1ヤ温
度(700℃)に達するまでの時間を待つまでもなく、
それよりも、はるかに前の時刻t1で、かなりの精度を
持って空燃比フィードバック制御を開始させることがで
き、ヒータ4の発熱漱を大きくして急激な温度上昇を与
える必要性をなくすことができる。
次に、時間補正部10と温度補正部12における補正処
理の細部について、さらに詳しく説明する。
上記した如く、この時間補正部lOでは5P52図(e
)のハッチンク部分に相当した補正量を時間の関数どし
て発生し、二jbによる補正を空燃比センサ3に与える
ものであり、温度補正部12は、この補正された信号に
対して、さらに始動時での冷却水温’1’ w oによ
る補正を与えて最終的な空燃比1号を得るようになって
いるものであるが、二のためには、基本的には次のよう
な補正を行えはよい。
i、センサ素Iの始動時かl)の経時変化待+を曲線を
Aとし、これを統計的な平均値どして求める。
ii、この経時変化特性曲線Aの周囲温度依存性を、冷
却水温(これは空燃比センサや周囲の温度を代表するも
のと考える)の始動直前の値’I’ w oにより補正
する。即ち、αh  (’I’ w o )A ここで、α1はセンサIF4T・の 温度補正係数である。
iii 、この補正された素子温度の経時変化特性曲線
α1(’l”wo)Aの値を用いて、空燃比曲線Bの素
El’−温度依存性を補正する。即ち、a x  (a
 x (T w o ) A ) Bここで、α2は空
燃比センサ 数である。
これに対して、基本的には同じ考え方ではあるが、第1
図の実施例では、より実際的な補正方法を採っており、
以下、この方法について説明する。
この方法は、ます、充分に予熱されで、例えば700℃
などの動作温度にある空燃比センサを用意し、これによ
る検出信号と、実際の使用状態で始動時の低温から立ち
上ってゆく空燃比センサによる検出信号との比較を行な
い、その差を統計的に処理して上記した関数関係を求め
、テーブル化し。
時間補正部10で使用するようにし、これに対して温度
補正部12による補正を与えるようにするのである。な
お、この方法は、第2図(e)に関する説明でも、既に
述べたところである。
ところで、本発明に関しては1、上記実施例とは別に、
始動時の温度を異にする複数の補正関数を求め、これを
テーブル化し、始動時の温度に応じて対応する補正関数
を選択し、補正を行なうようにして実施してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、空燃比センサの加熱が比較的縁やかに
行なわれるようにしても、エンジン始動後、空燃比の検
出が得られるまでの時間を充分に短縮することができる
から、空燃比センサに対する熱auiを充分に抑え5高
い信頼性と良好な精度を保って空燃比フィードバック制
御を行なうことができる。
又1本発明によれば、エンジン始動後、空燃比フィード
バック制御が開始されるまでの時間を充分に短縮させる
ことができるから、大気汚染を少くできるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明による空燃比センサ信号
処理装置の一実施例を示すブロック図と一部拡大断面図
、第2図(a)〜(θ)は動作説明用のタイミング図で
ある。 l・・・・エンジン、2・・・・排気管、:3・・・・
空燃比センサ、4・・・・センサ素子、5・・・・ヒー
タ、6・・・・空燃比センサ信号処理回路、7・・・・
空燃比制御装置、8・・・・クロック発生器、9・・・
・キース・fツチ、10・・・・時間補正部、ti・・
・・冷却水温センサ、12・・・・温度補正部。 代理人 弁理士 弐 頑次部(外1名)51図    
2 : j4L%、。 3: 空だτ、r口でンプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温よりかなり高い所定の温度を動作温度とする空
    燃比センサを用いた内燃機関の空燃比制御装置において
    、上記内燃機関の始動時から暖機完了までの時間の関数
    として最終的に補正量がゼロに収斂してゆく補正信号を
    発生する補正信号発生手段を設け、上記補正信号により
    上記空燃比センサによる検出信号の補正を行なうように
    構成したことを特徴とする空燃比センサ信号処理装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記補正信号発生
    手段による補正信号の発生特性が、上記内燃機関始動直
    前の周囲温度の関数として制御されるように構成されて
    いることを特徴とする空燃比センサ信号処理装置。 3、特許請求の範囲第2項において、上記周囲温度が、
    上記内燃機関の冷却水温度となるように構成されている
    ことを特徴とする空燃比センサ信号処理装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記補正信号発生
    手段による補正信号の発生特性が、予め上記所定の温度
    に加熱保持した空燃比センサから得られる検出信号と内
    燃機関始動時から暖機完了までの経時温度変化を与える
    ようにした空燃比センサから得られる検出信号との統計
    的な比較処理によって設定されていることを特徴とする
    く空燃比センサ信号処理装置。
JP30458887A 1987-12-03 1987-12-03 空燃比センサ信号処理装置 Pending JPH01301939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30458887A JPH01301939A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 空燃比センサ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30458887A JPH01301939A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 空燃比センサ信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301939A true JPH01301939A (ja) 1989-12-06

Family

ID=17934804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30458887A Pending JPH01301939A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 空燃比センサ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492107A (en) * 1992-07-17 1996-02-20 Unisia Jecs Corporation Air fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
US6576118B2 (en) 2000-02-08 2003-06-10 Unisia Jecs Corporation Correction device of air-fuel ratio detection apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139944A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの空燃比制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139944A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの空燃比制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492107A (en) * 1992-07-17 1996-02-20 Unisia Jecs Corporation Air fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
US6576118B2 (en) 2000-02-08 2003-06-10 Unisia Jecs Corporation Correction device of air-fuel ratio detection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002106B2 (en) Method and device for controlling the heating of glow plugs in a diesel engine
JPS6053813A (ja) 熱式空気流量検出装置
JP2003120932A (ja) 電気発熱体、特に内燃機関用のグロー・プラグを加熱する方法
JPH08220059A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH07122627B2 (ja) 酸素濃度センサ用ヒータの制御装置
JPH01301939A (ja) 空燃比センサ信号処理装置
JP3524373B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPS62203950A (ja) 酸素濃度センサの制御方法
JPH0230960A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009121401A (ja) 内燃機関の排気温度推定装置に関する。
JPH01172745A (ja) 酸素濃度センサのヒータ温度制御装置
JP2004237211A (ja) 乾燥炉の昇温制御装置および昇温制御方法
JPH0122579B2 (ja)
JP2963871B2 (ja) 内燃式エンジン
KR20010016890A (ko) 보일러의 온수 제어 방법
JPS58152173A (ja) グロ−プラグ通電制御回路
CN110430623A (zh) 一种氧传感器的加热方法及其加热装置
JPS60125553A (ja) 酸素センサの温度制御装置
JPS61110840A (ja) 電気温水器の制御装置
JP2800504B2 (ja) 貯湯式給湯器の制御方法
JPS6151152B2 (ja)
JPS6264943A (ja) 内燃機関における酸素濃度センサのヒ−タ通電制御装置
JP2017219038A (ja) グロープラグ通電制御装置およびグロープラグ印加電圧制御方法
JPH01176692A (ja) 電熱器
JPS59141772A (ja) グロ−プラグ制御装置