JPH01301630A - 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法 - Google Patents

1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法

Info

Publication number
JPH01301630A
JPH01301630A JP63132395A JP13239588A JPH01301630A JP H01301630 A JPH01301630 A JP H01301630A JP 63132395 A JP63132395 A JP 63132395A JP 13239588 A JP13239588 A JP 13239588A JP H01301630 A JPH01301630 A JP H01301630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freon
tetrafluoroethane
hydrogen
range
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63132395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629201B2 (ja
Inventor
Hideki Oshio
秀樹 大塩
Sadaji Mikuma
三隈 定治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63132395A priority Critical patent/JPH0629201B2/ja
Priority to US07/357,291 priority patent/US4996379A/en
Priority to FR8907005A priority patent/FR2631959A1/fr
Priority to GB8912325A priority patent/GB2219796B/en
Priority to DE3917573A priority patent/DE3917573A1/de
Priority to IT8920692A priority patent/IT1230795B/it
Publication of JPH01301630A publication Critical patent/JPH01301630A/ja
Publication of JPH0629201B2 publication Critical patent/JPH0629201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本Q明は1,1,2,L2−テトラフルオロエタン(以
下フロン134aと記す)の製造方法に関するものであ
る。
フロン134aは冷媒として有用な化合物である。
〔従来の技術〕
フロン134aの製造方法としては、■1−クロロー2
.2.2−  )リフルオロエタンヲ酸化クロム触媒存
在下、無水フッ化水素を用いてフッ素化する方法(米国
特許第4,129,603号等)、■1−クロロー2.
2.2−  トリフロロエタンをフッ化カリウムを用い
て液相下でフッ素化する方法(米国特許第4.31L8
63号)、■トリフルオロエチレンをオキシフッ化クロ
ム触媒存在下、無水フッ化水素と反応させる方法(特公
昭62−23728号)、■1,1−ジクロロー1、2
.2.2−テトラフルオロエタンを活性炭担持パラジウ
ム触媒の存在下、水素と反応させる方法(特公昭56−
38131号)、■1−クロローL2,2.2−テトラ
フルオロエタンを活性炭担持パラジウム触媒の存在下、
水素と反応させる方法(特公昭56−38131号)等
が知られている。
しかしながら、■の方法は収率が約10〜30%と低い
こと、■の方法は、高温、高圧での反応であり、また塩
化カリウムが剛性すること、■、■の方法では収率が高
い(約95〜99%)ものの原料のトリフロロエチレン
、1−クロロ−L2,2.2−テトラフルオロエタンが
高価であることから必ずしも工集的に有利な製造法とは
言えないものである。
また、■については、フロン134aの収率は約72%
であるものの選択率は約78%と低く、副生物であるL
l、1−1−リフルオロエタン(フロン143aと記す
。沸点−47,6°C)、フロン134 aの前駆体で
ある1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタ
ン(フロン124と記す。沸点−12°C)が各々約1
0%程度生成する。また、原料中に異性体である1、2
−ジクIコロー1.,1,2.2−テトラフルオロエタ
ン(フロン114と記す。)が存在すると、1,1゜2
.2−テトラフルオロエタン(フロン134と記す。
沸点−19,7°C)、1−クロロ−1,L2,2−テ
トラフルオロエタン(フロン124aと記ず。沸点−1
0,2’c >が副生ずる。通常フロン114aは1,
1.2−トリクロロ−1,2,2−トリフルトロエタン
(フロン113と記す。) 、1,1.1.− )ジク
ロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(フロン113
aと記す。)と無水フッ化水素との反応により工業的に
製造されるが約10〜25%のフロン114の混入は避
けられない。
また、反応生成物中に目的物であるフロン134a(沸
点−26,5°C)と沸点の近いフロン134、フロン
124、フロン124aが含まれると、分離、精製十問
題があり、フロン134aを効率よく製造することがで
きない。例えば、通常の蒸留法では、フロン134aと
フロン124との分離、精製には約40段の蒸留塔が必
要となり、この場合、フロン134aとフロン134、
フロン124とフロン124aは分離できない。このた
め、フロン134aの純度およびフロン124の反応系
への再循環という点で問題が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる従来技術の問題に鑑み、鋭意検討
の結果フロン114を含有するフロン114aを出発原
料として高選択率でフロン134aを製造できる方法を
見出したものである。すなわち本発明は1,2−ジクロ
ロ−1,L2,2−テトラフルオロエタンを含む111
−ジクロロ−L2.2.2−テトラフルオロエタンを活
性アルミナ担持パラジウム触媒の存在下、120℃から
200°C未満の温度範囲で水素と反応させることを特
徴とする1,1,2,L2−テトラフルオロエタンの製
造法である。
本発明において使用するフロン114a中のフロン11
4の含有量は約10〜25%の範囲が好ましい。25%
以上になるとフロン134aの収率が低くなる。また、
10%以下のものは工業的に製造することが困難である
。本発明はフロン114を含有した原料を用いてフロン
114aの転化率を大きくするとともに、フロン114
が反応してフロン124aおよびさらに水素化されたフ
ロン134を生成することを防いで、目的のフロン13
4aの収率を可及的に大きくするために、特定の温度範
囲すなわち120℃から200℃未満の温度範囲をとる
ものである。また、水素化触媒としてはパラジウム触媒
が好ましく、特に活性アルミナに担持して使用する。活
性炭担持触媒も活性は十分であるが、目的のフロン13
4aの選択率を高くすることができない。パラジウムの
担持量は特に限定されないが0.2〜5%の範囲が好ま
しい。また、原料であるフロン1.14a、フロン11
4で前処理し活性アルミナを部分的にフッ素化すること
により過水素化されたフロン143aの生成量を低く抑
えることができるものである。前処理の条件は200℃
以上で20時間程度が好ましい。ちなみに反応条件にも
よるが、前処理をおこなった触媒を用いた場合と未処理
の触媒を用いた場合では反応生成物中のフロン143a
の量は前者が4〜6%であるのに対して後者では10%
程度と約2倍である。水素の量は原料のフロン114a
とフロン114の混合物に対してモル比で2〜4倍の範
囲が好ましく、2倍以下では反応率が低くなり、フロン
134aの収率は低下する。また、4倍以上では反応率
は変わらないが水素の回収を考えると好ましくない。反
応温度は、120℃から200℃未満が好ましく120
°C以下では反応率が低くフロン134aの収量が低く
好ましくない。また、200°C以上ではフロン124
a、さらにはフロン134の生成量が増大し、フロン1
34aの選択率が低くなり好ましくない。
接触時間は5〜30秒の範囲が好ましく、5秒以下では
反応率が低く、フロン134aの収率は低下する。また
、30秒以上では触媒単位当たりのフロン134aの収
率が低下する。このようにして得られたフロン134a
は通常、公知の方法、例えば蒸留等により分離、精製す
ることができ、前駆体のフロン124は反応系に再循環
される。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例1〜4 長さ30cm、内径2.5 cmの耐熱ガラス反応管内
に3mmφの球状γ−アルミナ上に担持されたパラジウ
ム触媒(担持量0.5または5重量%) 100 cc
を充填し、電気炉内に設置した。
約1時間、300〜350°Cの温度で水素を100 
cc/minの流量で送入した後、フロン114aとフ
ロン114の混合ガスで200°Cl2O時間前処理し
た。次いで所定反応温度とし、水素とジクロロテトラフ
ルオロエタン(フロン114a/フロン]、 14. 
=75 /25重量%)を各々198 cc/min 
、 66cc/min の流量で導入した(H2/ジク
ロロテトラフルオロエタン−3/1モル比)。
反応生成物は水洗浄後、排ガス中の有機物質をガスクロ
マトグラフィーにより分析した。反応条件、結果を第1
表に示した。
比較例1 触媒を活性炭(2mmφX5mmH1円柱状)上に担持
されたパラジウム触媒(担持量0.5重量%)とするほ
かは実施例3と同様にして反応をおこなった。この結果
を第1表に示した。
比較例2.3 反応温度200°C1接触時間28秒(比較例2)、反
応温度250℃、接触時間26秒(比較例3)とするほ
かは実施例1と同様にして反応をおこなった。
この結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕
本発明においては工業的に容易に得られるフロン114
を含有するフロン114aを原料とし、反応温度を制御
することにより収率よく目的のフロン134aを得るこ
とができるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1,2−ジクロロ−1,1,2,2−テトラフルオロ
    エタンを含む1,1−ジクロロ−1,2,2,2−テト
    ラフルオロエタンを活性アルミナ担持パラジウム触媒の
    存在下、120℃から200℃未満の温度範囲で水素と
    反応させることを特徴とする1,1,1,2−テトラフ
    ルオロエタンの製造法。
JP63132395A 1988-05-30 1988-05-30 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法 Expired - Lifetime JPH0629201B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132395A JPH0629201B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法
US07/357,291 US4996379A (en) 1988-05-30 1989-05-26 Method of preparing 1,1,1,2-tetrafluoroethane from 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
FR8907005A FR2631959A1 (fr) 1988-05-30 1989-05-29 Procede de preparation de 1,1,1,2-tetrafluoroethane a partir de 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
GB8912325A GB2219796B (en) 1988-05-30 1989-05-30 Method of preparing 1,1,1,2-tetrafluoroethane from 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
DE3917573A DE3917573A1 (de) 1988-05-30 1989-05-30 Verfahren zur herstellung von 1,1,1,2-tetrafluorethan aus 1,1-dichlor-1,2,2,2-tetrafluorethan
IT8920692A IT1230795B (it) 1988-05-30 1989-05-30 Procedimento per preparare 1,1,1,2 tetrafluoroetano da 1,1 dicloro 1,2,2,2 tetrafluoroetano.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132395A JPH0629201B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301630A true JPH01301630A (ja) 1989-12-05
JPH0629201B2 JPH0629201B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15080388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132395A Expired - Lifetime JPH0629201B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629201B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638131A (en) * 1979-09-06 1981-04-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Contact method betweeen solid and liquid
US4319060A (en) * 1980-12-08 1982-03-09 Allied Chemical Corporation Process for producing 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane substantially free of 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638131A (en) * 1979-09-06 1981-04-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Contact method betweeen solid and liquid
US4319060A (en) * 1980-12-08 1982-03-09 Allied Chemical Corporation Process for producing 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane substantially free of 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629201B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5986151A (en) Fluorinated propenes from pentafluoropropane
JP2015501800A (ja) ヒドロフルオロオレフィンを製造するための方法
JPH01287044A (ja) 1,2―ジフルオロエタンおよび1,1,2―トリフルオロエタンの製造方法
JP2840929B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
WO2004005226A1 (en) Process for purifying pentafluoroethane, process for producing the same, and use thereof
US6291729B1 (en) Halofluorocarbon hydrogenolysis
US4996379A (en) Method of preparing 1,1,1,2-tetrafluoroethane from 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
WO1994002439A1 (en) Purification of pentafluoroethane
JP4785532B2 (ja) ハイドロフルオロカーボンの製造方法、その製品およびその用途
US5679876A (en) Purification of pentafluoroethane
JP3794859B2 (ja) パーハロゲン化シクロペンタンの製造方法
JP4225736B2 (ja) フルオロエタンの製造方法およびその用途
JPH01301630A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法
US5030372A (en) Catalytic equilibration to improve the relative yield of selected halocarbons
EP0687659B1 (en) Process for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US7074974B2 (en) Process for the production of fluoroethane and use of the same
US5773671A (en) Process for purifying 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane and 1-chloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
EP2062866B1 (en) Gas phase synthesis of 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propene from 2-chloro-3,3,3-trifluoro-1-propene
JP4458784B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法およびその用途
KR100265580B1 (ko) 1,1,1,2-테트라플루오로에탄의 정제방법
EP0881946B1 (en) Process using a hydrogenation catalyst
US20040242943A1 (en) Process for the production of fluoroethane and use of the produced fluoroethane
US5990364A (en) Purification of pentafluoroethane
JPH05255141A (ja) 1,1,1−トリクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの連続的製造方法
CN115093306A (zh) 延长催化剂寿命的2-氯-3,3,3-三氟丙烯生产方法