JPH0130018Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130018Y2
JPH0130018Y2 JP11388582U JP11388582U JPH0130018Y2 JP H0130018 Y2 JPH0130018 Y2 JP H0130018Y2 JP 11388582 U JP11388582 U JP 11388582U JP 11388582 U JP11388582 U JP 11388582U JP H0130018 Y2 JPH0130018 Y2 JP H0130018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
wheel
front part
seedling
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11388582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11388582U priority Critical patent/JPS5918812U/ja
Publication of JPS5918812U publication Critical patent/JPS5918812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130018Y2 publication Critical patent/JPH0130018Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一輪式田植機に関するもので、とく
に、フロートロツク手段を走行クラツチ操作と連
動するように構成した一輪式田植機に関するもの
である。
〔従来の技術〕
走行車輪の左右にフロートを有する一輪式の田
植機は、山間地など、比較的農道の狭い場所にで
も移動できる点で有利なものであり、田植作業時
には、車輪の左右にあるフロートで左右のバラン
スがとられ、比較的安定した田植え作業が行え
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、苗載せ台に対する苗の補給時など、
機体停止の状態では、機体が前傾し、左右フロー
トが機能しないので不安定である。
本考案は上記事情にもとづいてなされたもの
で、少くとも機体が停止された時には、フロート
前部の上下動を阻止するようにフロートを走行ク
ラツチ操作と連動してロツクすることにより、フ
ロート前部で、機体の左右の安定支持を行えるよ
うにした一輪式田植機を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、一輪の駆動
走行車輪の左右両側にフロートが配設されている
一輪式田植機において、上記フロートの前側が上
下動可能に後部側を機体に取付け、機体側とフロ
ート前部との間に該フロート前部が上動するのを
制限するフロートロツク手段を設け、走行クラツ
チの操作レバーと上記フロートロツク手段とを、
走行クラツチ「切」時にロツク手段が働くよう連
動させてなることを特徴とするものである。
〔作用〕
上記の構成によつて、走行停止状態ではフロー
トが上動することがなく、苗のせ台への苗の補給
作業が安定して行える。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して具体
的に説明する。
図において、符号1は中央に一輪の走行車輪2
をチエンケース3を介して軸支した機体フレーム
であり、その前部にはエンジン4、ミツシヨン5
が搭載され、後部ハンドル6側には苗載せ台7が
左右動自在に支持されている。上記機体フレーム
1は、その左右から後方に延びる筒状のフレーム
部1a内に動力伝達系を具備していて、上記フレ
ーム部1a後部に設けた苗送りチエンケース8内
の動力伝達系へ、また、苗植込体9へと動力を伝
達するようになつている。上記苗載せ台7は、ハ
ンドル6に設けたレール10に沿つて左右に案内
されるようになつており、苗送りチエンケース8
内の動力伝達系から動力を受けて作動するリード
カム11で左右に間欠的に一定ピツチで動作され
る。そして、上記苗植込体9によつて、苗供給口
12より一株ずつ苗を取り出して植付けるのであ
る。上記ハンドル6の下部には、ヒンジ13を介
して、車輪2の左右にあるフロート14,14が
枢着されており、各フロート14はその前部の接
地点が上記車輪2の接地点より前方になるまで延
長されている。そして上記フロート14の前部
は、リンク機構15を介してフレーム部1aに支
持されている。上記リンク機構15は、互いに屈
伸自在になつているリンク15a,15bより構
成され、両者はピン16で枢支され、各自由端は
ブラケツト17を介してフロート14に、また、
フレーム部1aに枢着されている。
そして本考案に係るフロートロツク手段は、こ
の実施例では上記リンク機構15の近くに設置さ
れている。すなわち、上記フレーム部1aには、
第3図に拡大して示されるように、上記ピン16
に係脱可能に係合する係合溝18aを多数形成し
たフツクレバー18がその一端を枢着しており、
引張コイルスプリング19でその係合溝18aが
ピン16に係合する方向に弾持されている。ま
た、上記フツクレバー18には、引張コイルスプ
リング20を介してコントロールワイヤ21のイ
ンナワイヤ21aが接続してあり、上記インナワ
イヤ21aの弛めで、上記スプリング19によつ
て上記係合溝18aのいずれかを上記ピン16に
係合させるようになつている。上記コントロール
ワイヤ21は上記ハンドル6に設けた走行クラツ
チレバー22におけるミツシヨン5のクラツチ係
脱に連動するように、上記走行クラツチレバー2
2に、そのインナーワイヤ21aを接続してい
る。すなわち、クラツチが切断される時、インナ
ーワイヤ21aが弛められ、クラツチが入る時イ
ンナーワイヤ21aは牽引される。
なお図中符号23は、機体が前傾した時、エン
ジン4、ミツシヨン5を保護する目的で機体フレ
ーム1に設けた保護カバーである。
このような構成では、田植作業途中で、苗載せ
台7に対する苗の供給を行う時、機体走行を停止
するため、走行クラツチレバー22を引くが、こ
れによつて、クラツチの切断と同時に、フツクレ
バー18がコントロールワイヤ21を介して操作
され、その係合溝18aをスプリング19の弾性
力でピン16に係合する。このため、機体1を前
傾すると、フロート14の前部で田面に支持され
るので、両フロート14,14および車輪2の三
点で三角形の接地をなし、機体1が左右について
も、また、前後についても、安定に支持される。
また、畦越えが必要なときは、先づ機体1を前
傾してフロート14の前部を浮き上らせ、この状
態で走行クラツチレバー22を操作してインナー
ワイヤ21aを弛めれば、フロート14は機体フ
レーム1に対して高レベルで保持されるから、車
輪2で圃場から畦に乗り上げ、畦から圃場におり
る時、フロート14が邪魔にならない。なお、車
輪2を駆動して、畦越えを達成する意図がある場
合には、フロート14のためのロツク手段は、む
しろ、植付クラツチレバー24に関連して設けら
れるとよい。すなわち、植付作業時にはフロート
14のロツクを解除し、植付作業を行なわない時
にロツクするのである。この方式でも、苗の補給
時、フロート14の前部はロツクできることにな
る。
〔考案の効果〕
このように、本考案によれば、一輪式田植機に
おいて、走行クラツチを切るとフロート前部の上
動がロツクされるので、苗の補給を行う時、機体
を左右のフロートによつて安定して支持すること
ができ、作業者は機体を支持することなく手放し
状態でも機体が左右に大きく傾いたり転倒したり
せず、安定した状態で苗の補給ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を一実施例示す側面図、第2図
は同平面図、第3図は要部の拡大側面図、第4図
は操作部の側面図である。 1……機体フレーム、1a……フレーム部、2
……走行車輪、3……チエンケース、4……エン
ジン、5……ミツシヨン、6……後部ハンドル、
7……苗載せ台、8……チエンケース、9……苗
植込体、10……レール、11……リードカム、
12……苗供給口、13……ヒンジ、14……フ
ロート、15……リンク機構、15a……リン
ク、15b……リンク、16……ピン、17……
ブラケツト、18……フツクレバー、18a……
係合溝、19……コイルスプリング、20……コ
イルスプリング、21……コントロールワイヤ、
21a……インナーワイヤ、22……走行クラツ
チレバー、23……保護カバー、24……植付ク
ラツチレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一輪の駆動走行車輪の左右両側にフロートが配
    設されている一輪式田植機において、 上記フロートの前側が上下動可能に後部側を機
    体に取付け、機体側とフロート前部との間に該フ
    ロート前部が上動するのを制限するフロートロツ
    ク手段を設け、 走行クラツチの操作レバーと上記フロートロツ
    ク手段とを、走行クラツチ「切」時にロツク手段
    が働くよう連動させてなる一輪式田植機。
JP11388582U 1982-07-27 1982-07-27 一輪式田植機 Granted JPS5918812U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388582U JPS5918812U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 一輪式田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388582U JPS5918812U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 一輪式田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918812U JPS5918812U (ja) 1984-02-04
JPH0130018Y2 true JPH0130018Y2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=30263462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11388582U Granted JPS5918812U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 一輪式田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918812U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918812U (ja) 1984-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7878261B2 (en) Operating apparatus for work vehicle
JPH0130018Y2 (ja)
JPS6341852Y2 (ja)
JPH0236339Y2 (ja)
JPH0159855B2 (ja)
JP3632351B2 (ja) 田植機の旋回装置
JPS606382Y2 (ja) 簡易乗用装置付動力作業車
JP2685701B2 (ja) 歩行形水田作業機
JPS6013309Y2 (ja) 1輪田植機における旋回時の傾き防止装置
JP3227775B2 (ja) 苗植機
JP2586737B2 (ja) 乗用型苗植機
JPS60180511A (ja) 歩行型田植機
JP2685700B2 (ja) 歩行形水田作業機
JPH0353609Y2 (ja)
JPH0221849Y2 (ja)
JP2002087334A (ja) 農業作業車の操作装置
JPH029615Y2 (ja)
JP2021168702A (ja) 作業車両
JPH025364B2 (ja)
JP2003295958A (ja) 乗用型作業車
JPH0160211B2 (ja)
JPH0114093Y2 (ja)
JP3574269B2 (ja) 乗用田植機
JPS646651Y2 (ja)
JP2001028914A5 (ja)