JPH01299294A - 4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体 - Google Patents

4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体

Info

Publication number
JPH01299294A
JPH01299294A JP12633188A JP12633188A JPH01299294A JP H01299294 A JPH01299294 A JP H01299294A JP 12633188 A JP12633188 A JP 12633188A JP 12633188 A JP12633188 A JP 12633188A JP H01299294 A JPH01299294 A JP H01299294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydro
acid
compound
formula
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12633188A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokazu Sugiyama
杉山 直和
Hiroshi Sugai
菅井 啓
Noriyuki Yamada
宣之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mect Corp
Original Assignee
Mect Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mect Corp filed Critical Mect Corp
Priority to JP12633188A priority Critical patent/JPH01299294A/ja
Publication of JPH01299294A publication Critical patent/JPH01299294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗ウィルス剤、抗腎炎剤及び抗痴呆剤として
有用な新規4.8−アンハイドロ−N−アセチルノイラ
ミン酸塩に関する。
〔従来技術及びその解決すべき課題〕
従来より、4.8−アンハイドロ−N−アセチルノイラ
ミン酸が、鳥巣に含まれていることはεur、J、 B
iochem、  162、p445〜450(198
7)により公知である。しかしながら、その抽出量は非
常に微量であり、その生理活性等の検討はこれまで十分
になされていなかった。
本発明者は上記4.8−アンハイドロ−N−アセチルノ
イラミン酸塩を多量に得るべく鋭意検討し、その製法を
確豆するとともに、4,8−アンハイドロ−N−アセチ
ルノイラミン酸塩が抗ウィルス剤、抗腎炎剤及び抗痴呆
剤として有用であることを見い出し、本発明に至ったも
のである。なお、この4,8−アンハイドロ−N−アセ
チルノイラミン酸塩が各種の重要な細胞表面糖鎖の構成
成分であるN−アセチルノイラミン酸塩類及びN−アセ
チ、ルマンノサミンの合成中間体としても有用であるこ
とが分った。
〔発明の目的〕
本発明は、抗ウィルス剤、抗腎炎剤及び抗痴呆剤として
有用性を有する4、8−アンハイドロ−N−アセチルノ
イラミン酸塩を提供することを目的とする。
本発明は、 一般式: (ただし、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属又はア
ンモニウムでアル) で表わされる4、8−アンハイドロ−N−アセチルノイ
ラミン酸塩、及び 上記4.8−アンハイドロ−N−アセチルノイラミン酸
塩の製造方法であって、 H (ただし、Mは上記の定義の通りである)で表わされる
N−アセチルノイラミン酸塩を、酸あるいはアルカリ又
は熱で処理する方法、に関する。
以下、本発明について詳述する。
本発明の4.8−アンハイドロ−N−アセチルノイラミ
ン酸塩は以下の一般式(I)で表わされる。
ここで、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアン
モニウムである。例えば、ナトリウム、カリウムなどの
アルカリ金属、マグネシウムなどのアルカリ土類金属、
更にはアンモニウムが挙げられる。なお、Acはアセチ
ル基を表わt′。
この化合物は、例えば、次式(■): H (ここで、M及びACは上記定義通りである。)で表わ
されるN−アセチルノイラミン酸塩を酸、アルカリ、又
は熱で処理することによって製造することかできる。
ここで、上記化合物(II)は公知であり、容易に人手
可能な化合物である。
化合物(n)の処理に使用する酸としては、塩酸、硫酸
等が挙げられる。pHとしては1〜2が適当である。
アルカリ処理としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムなどのアルカリ溶液による処理が挙げられる。pH
としては10〜11が適当である。
化合yA(1)は上記化合物(II)を加熱することに
よっても得られる。通常、40〜180℃で行なわれ、
一般iご溶媒が使用される。溶媒としては、水、及びN
a、Co、、NaHCOs、クラークールブスなどの各
種緩衝液等が使用される。
化合物(II)の酸、アルカリ又は熱処理時間は一般に
20分〜30時間である。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例により更に詳述する。
実施例1 N−アセチルノイラミン酸ナトリウム10gを水150
mfに゛溶かし、水酸化ナトリウムO,l gを加えた
後、80℃にて1時間撹はんした。反応液を凍結乾燥し
た後、残留物にメタノールを加えて溶かし、アセトニト
リル−水(6:1)を用いてセルロースカラムクロマト
グラフィーにて分離精製し溶媒を留去した。残留物をメ
タノールにて再結晶化し、無色結晶3.340 gを得
た(収率35.3%、原料回収24.4%)。
〔化合物の物性値〕
元素分析 C++tl+5NO8Na 計算値 C:42.18.  H:5.15.  N:
4.47゜実測値 C:41.90.  H:5.36
.  N:4.53゜分子量  313.25 〔α〕。−34,1°(cm0.50. H2O)融 
点  217℃(分解) ’H−N!JR(500L4Hz、  ロ20)。  
 δ(4,75pp+n、  It、O)2.14 (
3H,s、 NAc) 2.91 (1)1. dd、 J=4.4および17
.611z、 3−)り3.05 (1)1. dd、
 J=8.4および17.6Hz、 3−H)3.44
 (IH,ddd、 J=2.2.4.8および9.9
Hz、 8−)1)3.57 (LH,t、 J=9.
9および9.9Hz、7−H)3.81 (1)1. 
dd、 J=4.8および12.5Hz、 9−14)
3.89 (LH,dd、 J=2.2および12.5
Hz、 9−tl)3.92 (1)!、 dd、 J
=4.4および9.9Hz、 6−H)4.27 (1
1(、ddd、 J=1.8,4.4および8.4Hz
、 4−H)4.40 (1)1. dd、 J=1.
8および4.4Hz、 5−H)IRv、、、 cm−
’ :3440. 3380. 3236. 3064
(N−H,D−H)3600〜2800  (0−H) 1703、 1655. 1638  (C=O)15
68  (NH) 1075、 1055. 1029  (C−0)19
31m  (ε=9000) 実施例2 N−アセチルノイラミン酸ナトリウム10gをクラーク
ールブスのp)12.0の緩衝液100−に溶かし、8
0℃にて7時間撹はんした。反応液を凍結乾燥した後、
残留物にメタノールを加えて溶かし、アセトニトリル−
水(6: 1)を用いてセルロースカラムクロマトグラ
フィーにて分離精製し溶媒を留去した。残留物をメタノ
ールにて再結晶化し、無色結晶3.100 gを得た(
収率32.8%、原料回収17.1%)。
化合物の物性値は実施例1のものと同一であった。
実施例3 N−アセチルノイラミン酸ナトリウム10gを140℃
にて3時間加熱後、メタノールを加えて溶かし、アセト
ニトリル−水(6:1)を用いてセルロースカラムクロ
マトグラフィーにて分離精製し溶媒を留去した。残留物
をメタノールにて再結晶し、無色結晶3.980 gを
得た(収率42.1%、原料回収4.3.0%)。
化合物の物性値は実施例1のものと同一であった。
実施例4 5−アセトアミド−4,8−アンヒドロ−3゜5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−〇−ガラクトーノニュロソン酸
のカリウム、マグネシウム、アンモニウム等の各種塩に
ついて各々実施例1.2および3と同様にして製造した
。すなわち、N−アセチルノイラミン酸の対応するそれ
ぞれの塩を粉体加熱、アルカリ又は酸性の水溶液中で扱
い、反応させたものをアセトニトリル−水(6:1)を
用いてセルロースカラムクロマトグラフィーにて分離精
製し、凍結乾燥して相当する塩を得た。
〔化合物の物性値〕
5−アセトアミド−4,8−アンヒドロ−3゜5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−D−ガラクトーノニュロソン酸
カリウム IR1’am、ICm−’ :3300 (0−H)1
720、1632.1545 (C=0)1078 (
C−0) 5−アセトアミド−4,8−アンヒドロ−3゜5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−D−ガラクトーノニュロソン酸
マグネシウム IRv−ax cm−’ : 3350 (D−H)1
710、 1640. 1549  (C=0)108
0  (C−0) 5−アセトアミド−4,8−アンヒドロ−3゜5−ジテ
゛オキシーD−グリセローD−ガラクトーノニュロソン
酸アンモニウム 1718、1625.1545 (C=O)1078 
(C−0) 参考例1 〈5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリセ
ロ−〇−ガラクトーノニニロソン酸(N−アセチルノイ
ラミン酸)ナトリウムの合成〉 5−アセトアミド−4,8−アンヒドロ−3゜5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−D−ガラクトーノニュロソン酸
ナトリウム30mgを0.IN水酸化ナトリウム水溶液
10m1に溶解し、室温にて15日間攬はんした。反応
液を凍結乾燥後、残留物を水に溶かし、アセトニトリル
−水(6:1)を用いてセルロース薄層クロマトグラフ
ィーにて分離精製し、白色粉末4.6 mgを得たく収
率15.1%、@料回収30,8%)。
〔化合物の物性値〕
元素分析 C+ +N+eN(]sNa計算値 C:3
9.88.  H:5.48.  N:4.23゜実測
値 C:39.81.  H:5.77、  N:4.
21゜分子量  331.25 (α:lo   27.5°(c = 1.00. H
2O)融 点  169〜170℃(分解) ’1(−NIIR(500M)Iz、 D、0)。 δ
(4,7,+ppIIl、H20)1.87 (IH,
dd、 J=11.6および13.0)1z、 3−H
)2.03 (3H,s、 NAc) 2.25 (LH,dd、  、h4.9 bよび13
.OHz、 3−1()3.55 (1)1. dd、
 J=0.9および9.3 Hz、 7−)1)3.6
5 (LH,dd、 J=6.5および11.8)1z
、 9−)1)3.80 (IH,ddd、 J=2.
8.6.5および9.382.8−H)3.88 (1
N、 dd、 J=2.8および11.8)1z、 9
−H)3.95 (IH,dd、 J=10.lよびl
o、2Hz、 5−H)4.02 (IH,dd、 J
=0.9および10.11(z、 6−H)4.07 
([、ddd、J=4.9.10.2およびil、 6
tlz、 4−H)1618  (C=0)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属又はア
    ンモニウムである) で表わされる4,8−アンハイドロ−N−アセチルノイ
    ラミン酸塩。
  2. (2)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属又はア
    ンモニウムである) で表わされる4,8−アンハイドロ−N−アセチルノイ
    ラミン酸塩を製造する方法であって、▲数式、化学式、
    表等があります▼ (ただし、Mは上記の定義の通りである) で示されるN−アセチルノイラミン酸塩を、酸あるいは
    アルカリ又は熱で処理する方法。
JP12633188A 1988-05-24 1988-05-24 4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体 Pending JPH01299294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12633188A JPH01299294A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12633188A JPH01299294A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299294A true JPH01299294A (ja) 1989-12-04

Family

ID=14932541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12633188A Pending JPH01299294A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473108A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Mect Corporation Preparation for treating renal disease
US5231177A (en) * 1989-03-08 1993-07-27 Mect Corporation Sodium n-acetylneuraminate trihydrate
US5393742A (en) * 1990-08-30 1995-02-28 Mect Corporation Preparation for treating renal disease
US5516764A (en) * 1991-03-07 1996-05-14 Mect Corporation Anti-inflammatory agent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231177A (en) * 1989-03-08 1993-07-27 Mect Corporation Sodium n-acetylneuraminate trihydrate
EP0473108A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Mect Corporation Preparation for treating renal disease
US5393742A (en) * 1990-08-30 1995-02-28 Mect Corporation Preparation for treating renal disease
US5516764A (en) * 1991-03-07 1996-05-14 Mect Corporation Anti-inflammatory agent
US5763420A (en) * 1991-03-07 1998-06-09 Mect Corporation Method for modulating the immune system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501317A (ja) モルフィン−6−グルクロナイドあるいは置換モルフィン−6−グルクロナイドの製法
JPS61106594A (ja) プリン誘導体およびその製造法
JPS58146560A (ja) N―アセチルシステインのサリチル誘導体及びその製造方法並びにこの誘導体を用いた薬剤
JPH01299294A (ja) 4,8−アンハイドロ−n−アセチルノイラミン酸誘導体
CN112538099A (zh) 一种全酰基保护的1-硫代葡萄糖、葡萄糖1-硫醇的制备方法及其应用
JPS6191160A (ja) L−カルニチンの製造法
CN112457353A (zh) 一种β-烟酰胺核苷氯化物的合成方法
JPS6322541A (ja) 炎症性気管支肺疾患を治療するサルサレ−トとグアヤコ−ルのエステル類
JP2002179673A (ja) 環状スルフォニウム化合物の製造方法および環状スルフォニウム化合物
JPS63250394A (ja) 3−アシルアミノ−3−デオキシアロ−ス誘導体
JPS59116298A (ja) 6,8−置換−アデノシン−3′,5′−環状リン酸及びその塩の製法
US3738979A (en) O2,2'-cyclocytidine-3'-phosphate and process for producing same
JPS63159393A (ja) 8−ハロゲノコルジセピン及びその製造法
Jacobs et al. THE QUATERNARY SALTS OF HEXAMETHYLENE-TETRAMINE. IV. MONOHALOGENACYLATED SIMPLE AMINES, UREAS, AND URETHANES, AND THE HEXAMETHYLENETETRAMINIUM SALTS DERIVED THEREFROM.
US4282349A (en) Crystalline ribofuranosyl halides and other derivatives and methods for producing same
EP0157151B1 (en) New process for preparing cis-3,3,5-trimethylcyclohexyl-d,l-alpha-(3-pyridinecarboxy)-phenylacetate
JP2005538080A (ja) 2−デオキシ−l−リボースの合成方法
JPS582944B2 (ja) 4(5)−シアイミダゾ−ル−5(4)−カルボキシアミドの製造方法
JPH02233692A (ja) 新規なn↑6,2′―o―ジ置換―アデノシン―3′,5′―環状リン酸及びその製法
JP3023804B2 (ja) 3’−デオキシ−3’−フルオロチミジンの製造法
Herbst et al. Researches on hydantoins. xlix. a new rearrangement leading to the formation of 4-aminohydantoin derivatives
JP2001131194A (ja) ヒノキチオールアセトグルコシドの製造方法
JPH0714952B2 (ja) シアル酸誘導体
JPH09110875A (ja) アスコルビン酸誘導体及びその製造法
JPH05163295A (ja) 8−置換−アデノシン−3′,5′−環状リン酸の精製方法