JPH01297445A - 延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01297445A
JPH01297445A JP12701188A JP12701188A JPH01297445A JP H01297445 A JPH01297445 A JP H01297445A JP 12701188 A JP12701188 A JP 12701188A JP 12701188 A JP12701188 A JP 12701188A JP H01297445 A JPH01297445 A JP H01297445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
composition
blow molding
weight
random copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12701188A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suyama
実 壽山
Yoshizo Sugano
菅野 吉蔵
Daiji Kishi
岸 大司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP12701188A priority Critical patent/JPH01297445A/ja
Publication of JPH01297445A publication Critical patent/JPH01297445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は二種のオレフィン系樹脂からなる延伸吹込成形
用組成物に関する。さらにくわしくは、延伸吹込成形に
よって得られる容器が透明性、耐熱性、耐衝撃性、光沢
および衛生性にすぐれたオレフィン系樹脂組成物に関す
る。
[従来の技術] 従来、乳酸飲料、茶、牛乳、各種化粧品、洗剤などの容
器を得る方法として、押出吹込成形法や射出吹込成形法
が広く行なわれている。しかしながら、押出吹込成形法
によって得られる容器は、外観が悪く、かつ口部のシー
ル性が劣るのみならず、衛生なども劣る。また、射出吹
込成形法では、現在ポリスチレン系樹脂製容器やポリエ
チレン樹脂製容器およびポリプロピレン樹脂容器が市場
に見られるが、ポリスチレン系樹脂製容器では、容器の
落下強度、耐熱性および光沢などが劣る。ポリエチレン
樹脂製容器については、光沢および透明性が劣る。その
上、射出吹込成形法によって得られる容器については、
プロ比の大きい薄肉容器などは、容器の底部がパンクし
たり、表面がアバタ状になったりする。さらに、延伸吹
込成形法によって得られる容器においても延伸のさいに
有底パリソンが破れたり、表面がアバタ状になったりす
る。
[発明が解決しようとする課8] 以上のことから、本発明者らは、射出吹込成形によって
容易に成形することができるオレフィン系樹脂組成物を
見出し、下記の2件の発明を提出した。
(特願昭81−308791号) (A)エチレン含量が多くとも20重量%のプロピレン
系樹脂5〜99m;%と(B)エチレン含量が少くとも
75重置火のエチレン系樹脂が1〜95重量%とからな
る、メルトフローインデックス(JIS K7210、
条件14にて測定)が0.5〜4.0g/10分の射出
吹込成形用オレフィン樹脂系組成物。
(特願昭82−321052号) (A)エチレンの共重合割合が多くとも20重量%であ
るプロピレン系樹脂 および (B)エチレンの共重合割合が少なくとも75重量%で
あるエチレン系樹脂 からなる組成物であり、該組成物中に占めるプロピレン
系樹脂の組成割合は5〜99重量%てあり、かつ該組成
物のメルトフローインデ・ソクスは4.0g/10分を
超えるが、40g/10分以下である射出成形用オレフ
ィン系樹脂組成物。
しかしながら、いずれの発明でもプロピレン系樹脂とし
て、エチレン−プロピレンプロ・ツク共重合体を使用す
ると、得られる容器の透明性が悪い。
また、エチレンの共重合割合が3.0重量%以下のエチ
レン−プロピレンランダム共重合体を用いると、透明性
が充分でないのみならず、とりわけエチレンの共重合割
合が6.0重量%以上では、耐熱性や容器の座屈強度が
不充分である。また、メルトフローインデックスが20
g/10分を超えると射出ゲート部に糸引き現象が発生
することがある。
これらのことから、本発明はこれらの欠点(問題点)が
なく、すなわち透明性がすぐれているのみならず、耐熱
性についても良好であり、かつ光るオレフィン系樹脂組
成物を得ることである。
[課題を解決するための手段および作用]本発明にした
がえば、これらの課題は、(A)エチレンの共重合割合
が3.0〜6.0重量%であるエチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体 および (B)エチレンの共重合割合が少なくとも75重置火で
あるエチレン系樹脂 からなる組成物であり、該組成物中に占めるエチレン−
プロピレンランダム共重合体の組成割合は75〜95重
量%であり、かつ該組成物のメルトフローインデックス
は(JIS K 7210にしたがい、条件が14と測
定、以下rMFR(1)Jと云う)は1.0〜20g/
10分である延伸成形用オレフィン系樹脂組成物、 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
(A)  エチレン−プロピレンランダム共重合体本発
明において用いられるエチレン−プロピレンランダム共
重合体のエチレンの共重合割合は3.0〜6.0重量%
であり、3.5〜8.0重量%が好ましく、特に3.5
〜5.5重量%が好ましい。該エチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体のエチレンの共重合割合が3.0重量%
未満では、得られる容器の透明性が悪くなり、しかも成
形サイクルが長(なる。一方、6.0重量%を超えるな
らば、容器の座屈強度が弱く、かつ耐熱性も低下する。
また、このエチレン−プロピレンランダム共重合体のM
−FR(1)は一般には0.1〜30g/10分であり
、とりわけ2.0〜20g/10分が望ましい。
M F R(1)が0.1g/10分未満のエチレン−
プロピレンランダム共重合体を使用すると、樹脂の流動
性が悪くなり、容器にフローマークが発生する。
一方、30g/10分を超えたプロピレンランダム共重
合体を使うならば、成形のさいに有底パリソンの成形が
困難となるばかりでなく、離型性も極端に低下する。
(B)  エチレン系樹脂 また、本発明において使われるエチレン系樹脂のエチレ
ンの共重合割合は少なくとも75重量%であり、80重
量%以上のものが望ましい。エチレンの共重合割合が7
5重−5未満のエチレン系樹脂を使用するならば、延伸
吹込成形は可能であるが、容器の座屈強度が大幅に低下
する。
このエチレン系樹脂のメルトフローインデックス(JI
S K 7210にしたがい、条件が4で測定、以下r
MFR(2)Jと云う)は、通常0.2〜20g/10
分であり、特に2.0〜20 g / 10分のものが
好ましい。M F R(2)が0.2g/10分未満の
エチレン系樹脂を用いるならば、前記と同様に有底パリ
ソンにフローマークが発生する。一方、20g/10分
を超えたものを使用すると、有底パリソンの成形性や離
型性が悪化する。
このエチレン系樹脂の単独重合体でもよく、エチレンと
α−オレフィンまたはビニルモノマーとの共重合体でも
よい。該α−オレフィンの炭素数は、一般には多くとも
12個(好ましくは、3〜8個)であり、プロピレン、
ブテンース4−メチルペンテン−1があげられる。また
、他のビニルモノマーの代表例としては、酢酸ビニル、
(メタ)アクリル酸およびその低級アルキルエステルが
あげられる。このエチレン系樹脂としては、例えば高密
度エチレン重合体、長鎖状低密度エチレン重合体、直鎖
状低密度エチレン重合体、エチレンと酢酸ビニル共重合
体、エチレンとアクリル酸、アクリル酸メチルなどの共
重合体などがあげられる。
特に本発明においては、高密度エチレン重合体、長鎖状
低密度エチレン重合体、直鎖状低密度エチレン重合体、
エチレンと酢酸ビニル共重合体が、吹込成形時の延伸性
が特に良好なため、特に好ましい。
(C)組成割合 本発明のオレフィン系樹脂組成物中に占めるエチレン−
プロピレンランダム共重合体の組成割合は75〜95重
二%で重量、とりわけ80〜95重二%が重量しい。オ
レフィン系樹脂組成物中に占めるエチレン−プロピレン
ランダム共重合体の組成割合が75重量%未満では、透
明性が極度に低下し、延伸性も悪くなる。一方、95重
重量を超えるならば、延伸吹込成形が困難となり、容器
の外観も悪くなる。
(D)  組成物およびその製造 本発明の組成物は、前記エチレン−プロピレンランダム
共重合体およびエチレン系樹脂を均一に混合することに
よって製造することができる。このさい、オレフィン系
樹脂の分野において広く利用されている酸素、光(紫外
線)および熱に対する安定剤、滑剤、可塑剤、充填剤お
よび帯電防止剤のごとき添加剤を本発明の組成物が有す
る物性を本質的にそこなわない範囲で配合(添加)して
もよい。
混合方法としては、合成樹脂の分野において一般に利用
されているタンブラ−、ヘンシェルミキサーなどの混合
機を使ってトライブレンドしてもよく、押出機、ニーダ
−などの混合機を用いて溶融混練させてもよい。このさ
い、あらかじめトライブレンドし、得られる混合物をさ
らに溶融混練させることによって一層均一な組成物を得
ることができる。
このようにして得られる本発明のオレフィン系樹脂組成
物のM F R(1)は1.0〜20./10分であり
、 2.0〜20[/10分が好ましい。該組成物のM
 F R(1)が1.0g/10分未満では、得られる
容器の外観が悪い。一方、20 g / 10分を超え
ると、有底パリソンのゲート切れが悪くなったりする。
(E)成形方法 このようにして得られるオレフィン系樹脂組成物は後記
のごとき効果(特徴)を発揮するため、延伸吹込成形法
によって各種の食品容器、清涼飲料容器、化粧品容器お
よび台所洗剤容器などに好適に使用することができる。
延伸吹込成形法としては特に限定する方法ではないが、
まず射出成形機を使って樹脂を可塑化し、それを一定寸
法のノズルから射出して有底パリソンを成形する。この
さい、成形温度は樹脂が溶融する温度である。しかし、
有底パリソンの離型や成形サイクルを考慮すると、18
0〜250℃(好ましくは、 190〜230℃)で成
形される。
このように有底パリソンを成形した後、直ちに温調ステ
ーションに移動させるが、温調を行うことなく直ちにプ
ローステーションへ移動し、二軸延伸吹込成形をするこ
とができる。この延伸吹込成形のさい、該有底パリソン
温度は使われる樹脂の融点以下、結晶化温度以上で行う
。しかし、結晶化温度近傍で実施すると、金型再現性や
容器の厚みムラが発生することがある。これらのことか
ら、90〜130℃(好ましくは、100〜120℃)
で成形する。
〔作  用] 本発明の樹脂組成物の延伸吹込成形性が改良される機構
については必ずしも明確ではないが、本発明において用
いられるエチレン−プロピレンランダム共重合体とエチ
レン系樹脂を混合することによって有底パリソンの溶融
ゾーンが広くなるため、従来延伸吹込成形において発生
していた偏肉やアバラ、さらには容器底部が延伸のさい
にパンクするなどの現象を防止することができるものと
推定される。特に、エチレン−プロピレンランダム共重
合体単独では、成形スタートや連続運転への条件調整が
困難であるが、本発明のオレフィン系樹脂組成物ではこ
の条件が容易に調整することが可能である。
[実施例および比較例コ 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において使ったエチレン−プ
ロピレンランダム共重合体およびエチレン系樹脂の物性
を下記に示す。
〔(A)エチレン−プロピレンランダム共重合体〕エチ
レン−プロピレンランダム共重合体として、M F R
(1)が5.0g/10分であり、かつエチレンの共重
合割合が5.5重量%であるエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体(以下rPP(a)Jと云う)、MFR(
1)がlog/10分であり、かつエチレンの共重合割
合が7,1重量%であるエチレン−プロピレンランダム
共重合体(以下rPP<b)Jと云う)、MFR(1)
が12g/10分であり、かつエチレンの共重合割合が
4.0重量%であるエチレン−プロピレンランダム共重
合体(以下rPP(c)Jと云う) 、MFR(1)が
35g/lo分であり、かつエチレンの共重合割合が4
,9重量%であるエチレン−プロピレンランダム共重合
体(以下r P P (d)と云う) 、MFR(1)
が2,0g710分であり、かつエチレンの共重合割合
が3.8 ffli%であるエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体(以下rPP(e)Jと云う) 、MFR
(1)が30g/10分であり、かつエチレンの共重合
割合が2.1重量%であるエチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(以下rPPcr)Jと云う)およびMFR
(1)が35 [/ 10分であり、かつエチレンの共
重合割合が3.2重量%であるエチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体(以下rPP(g)Jと云う)を使った
〔(B)エチレン系樹脂〕
また、エチレン系樹脂として、MFR(2)が4.0g
であり、かつ密度が0.920g/c++!である長鎖
分岐エチレン単独重合体(いわゆる高圧法ポリエチレン
、以下rPE(1)Jと云う) 、MFR(2>がL8
g/10分であり、かつ密度が0.915 g /−で
ある長鎖分岐エチレン単独重合体(いわゆる高圧法ポリ
エチレン、以下rPE(2)Jと云う)およびM F 
R(2)が80g/10分であり、かつ密度が0.91
3g/ciである長鎖分岐エチレン単独重合体(いわゆ
る高圧法ポリエチレン、以下rPE(3)Jと云う)を
用いた。
実施例1〜6、比較例1〜9 第1表にそれぞれの種類が示されているエチレン−プロ
ピレンランダム共重合体(以下「PPJと云う)および
エチレン系樹脂(以下rPEJと云う)を第1表に得ら
れる組成物中に占めるPPの組成割合が示されているよ
うにあらかじめヘンシェルミキサーを使って5分間トラ
イブレンドを行った。得られた混合物を押出機(径 4
0mm)を用いて樹脂温度が190〜210℃において
溶融させながら混練し、ペレット状の組成物を製造した
得られた組成物のM F R(1)を第1表に示す。
得られた各ベレットを延伸吹込成形機(目積樹脂製、型
式 ASB−50HT)を使用し、バレル後温度〜バレ
ル前温度が220℃、ホットランナー温度が220℃、
キャビティ設定温度が40〜100℃、コア設定温度が
60〜130℃で射出時間が2〜3秒の有底パリソンを
射出成形させ、直に温調ステーションを経て500m1
の角柱金型の温度を冷却水を使って20〜30℃に冷却
させ、延伸ロッドおよび吹込圧力が60kg/cdの条
件で延伸吹込成形を行った。
得られた各容器の外観および肉厚分布を測定した。それ
らの結果を第1表に示す。なお、第1表の「成形性・難
易」の欄において、下記のごとく成形性の難易の状態を
表わす。
◎ 成形性が極めて良好(成形サイクルのスタートが速
く、成形範囲が広い) Q 成形性が良好(成形性が若干劣る)× 成形できず また、[外観および肉厚分布」の欄において、下記のご
とく外観および肉厚分布の状態を示す。
◎ 外観になんらの異常を認めることができず、しかも
肉厚も均一である Q 外観および肉厚が上記に準する X 成形体がバンクしたり、アバタが発生[発明の効果
コ 本発明の延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物は延伸
吹込成形させることによって下記のごとき効果(特徴)
を発揮する。
(1)成形性がすぐれている。
(2)成形物の外観が良好である。
物は以上のごとき効果を発揮するため、成形された多方
向にわたって利用することができる。代表的な容器を下
記に示す。
(1)各種食品用容器類 (2〉清涼飲料用容器 (3)化粧品用容器 (4)台所などの洗剤用容器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)エチレンの共重合割合が3.0〜6.0重量%で
    あるエチレン−プロピレンランダム共重合体および (B)エチレンの共重合割合が少なくとも75重量%で
    あるエチレン系樹脂 からなる組成物であり、該組成物中に占めるエチレン−
    プロピレンランダム共重合体の組成割合は75〜95重
    量%であり、かつ該組成物のメルトフローインデックス
    は1.0〜20g/10分である延伸吹込成形用オレフ
    ィン系樹脂組成物。
JP12701188A 1988-05-26 1988-05-26 延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物 Pending JPH01297445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701188A JPH01297445A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701188A JPH01297445A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297445A true JPH01297445A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14949476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12701188A Pending JPH01297445A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01297445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261848A (ja) * 1989-02-25 1990-10-24 Basf Ag 光学的に透明なポリマーアロイ
US5196462A (en) * 1991-05-16 1993-03-23 Himont Incorporated Zinc-salts of certain mercapto compounds as antioxidants for high temperature aging of thermoplastic elastomers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379939A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Sumitomo Chem Co Ltd Blow molding resin composition
JPS59172537A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Showa Denko Kk オレフイン系重合体組成物
JPS59174639A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 レクセン・プロダクツ・カンパニー 衝撃強度の改良された高透明度プロピレン重合体組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379939A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Sumitomo Chem Co Ltd Blow molding resin composition
JPS59172537A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Showa Denko Kk オレフイン系重合体組成物
JPS59174639A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 レクセン・プロダクツ・カンパニー 衝撃強度の改良された高透明度プロピレン重合体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261848A (ja) * 1989-02-25 1990-10-24 Basf Ag 光学的に透明なポリマーアロイ
US5196462A (en) * 1991-05-16 1993-03-23 Himont Incorporated Zinc-salts of certain mercapto compounds as antioxidants for high temperature aging of thermoplastic elastomers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001195A (en) Polymer composition, a process for its manufacture, and a thermoplastic polymer composition
JPS6411061B2 (ja)
JP4250212B2 (ja) ポリオレフィン用途のためのマスターバッチ調合物
JPS6248762A (ja) 低い気体及び有機液体透過性を有する強じんなポリエチレンテレフタレ−ト製品の製造方法
KR20120120248A (ko) 바이모달 이오노머 조성물의 용융 유동을 증가시키기 위한 방법
KR100195776B1 (ko) 폴리올레핀 수지로 이루어진 취입 성형된 중공용기
JPH10152530A (ja) 延伸ブロー成形用ポリプロピレン系樹脂・組成物、それらの成形体及びその製造方法
US4172875A (en) Production of thinwalled articles
JPH01297445A (ja) 延伸吹込成形用オレフィン系樹脂組成物
CA1329289C (en) Polymer composition, a process for its manufacture, and a thermoplastic moulding composition
JP3721936B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP2002212358A (ja) 容器用ポリプロピレン樹脂組成物、容器の製造方法、および容器
JPH09165476A (ja) 多層中空容器
JPH10168254A (ja) 射出延伸ブロー成形用ポリプロピレン組成物およびその成形体
JP2001026686A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH037497B2 (ja)
JPS60161442A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0513983B2 (ja)
JPH0345744B2 (ja)
JPS63162740A (ja) 射出吹込成形用オレフイン系樹脂組成物
JP3894822B2 (ja) 樹脂組成物及び延伸成形体
JP2890794B2 (ja) 無機質充填ポリオレフィン系樹脂組成物及びその用途
JP2772655B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2000313778A (ja) コールドパリソン法二軸延伸ブロー成形用樹脂材料
WO1990006966A1 (en) Photodegradation and heat-seal agents for polymeric matrix materials