JPH01293840A - 根管内視鏡 - Google Patents

根管内視鏡

Info

Publication number
JPH01293840A
JPH01293840A JP63125312A JP12531288A JPH01293840A JP H01293840 A JPH01293840 A JP H01293840A JP 63125312 A JP63125312 A JP 63125312A JP 12531288 A JP12531288 A JP 12531288A JP H01293840 A JPH01293840 A JP H01293840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
root canal
main body
objective lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63125312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539887B2 (ja
Inventor
Ichiro Ogawa
一郎 小川
Kozo Yoshimura
吉村 耕三
Kenzo Ueshima
上嶋 謙三
Shinichi Nishimoto
西本 眞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, J Morita Manufaturing Corp filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63125312A priority Critical patent/JP2539887B2/ja
Priority to DE68918751T priority patent/DE68918751T2/de
Priority to US07/354,993 priority patent/US4947245A/en
Priority to EP89109161A priority patent/EP0343558B1/en
Publication of JPH01293840A publication Critical patent/JPH01293840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539887B2 publication Critical patent/JP2539887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は虫歯治療時の診断などの歯科医療分野で使用さ
れる根管内視鏡に係り、特に根管やポケットのみならず
口腔をも内視することが可能な根管内視鏡に関する。
〔従来の技術〕
従来の根管内視鏡としては、例えば実開昭61−190
518号に示されるものがある。この根管内視鏡は対物
レンズとイメージファイバとライトガイドとを有する本
体部と、本体部のライトガイドに光を出射するランプと
イメージファイバで伝送された像を読取るイメージセン
サを有する伝送部とを備えて構成される。根管内視に際
してランプを点灯させてライトガイドから照明光を出射
し、対物レンズで結像された像をイメージファイバが伝
送してイメージセンサで読取り、この画像をモニタテレ
ビなとか映写するようになっている。
これに対し、歯周病などの診断の場合には口腔内を観察
する必要があり、対物レンズ、ライトガイドおよびイメ
ージセンサなどが組み込まれた口腔内視鏡を別途、使用
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の根管内視鏡は根管内の観察専用の単
機能となっており、口腔内視に適用することはできない
ものとなっている。これは、根管内視と口腔内視との間
ではイメージセンサに結像させる対物レンズの焦点距離
が異なるため、複数組のレンズを使用する必要があり、
これらのレンズと、その光軸調整やピント調整の機構を
組み込む場合には器具か大型化し、操作性が劣化するた
めである。また、根管に対して口腔は極めて広く、両者
の間では観察に必要な照明の照度か極端に相異するため
である。すなわち、根管内視の照明を口腔内視に適用す
ると照度不足となり、口腔内視の照明を根管内視に適用
する照度過剰となって像が劣化する。以上のことから、
根管内視および口腔内視はそれぞれ専用の内視鏡で行っ
ており、これらをそれぞれ準備する医師の負担増となっ
ている。
そこで本発明は、根管内視だけでなく口腔内視にも適用
することか可能な汎用性のある根管内視鏡を提供して、
歯科医の使用の便に供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る根管内視鏡は、本体部が取り付けられる伝
送部に口腔内視鏡としての機構を組み込み、根管内視と
口腔内視の切換え使用を可能としたものである。このた
め本発明に係る根管内視鏡は対物レンズと、この対物レ
ンズで結像された像を伝送するイメージファイバと、根
管内に光を出射するライトガイドを有する本体部と、イ
メージファイバにより伝送された像を読取るイメージセ
ンサと、このイメージセンサの出力信号を伝送するケー
ブルとを有して先端に本体部が着脱可能に取り付けられ
る伝送部とを備え、伝送部内にはイメージセンサに像を
結像させる対物レンズおよび先端から光を出射するライ
トガイドが備えられ、本体部の取り外し状態で口腔内視
を行うことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る根管内視鏡は、以上の通りに構成されるの
で、本体部と伝送部との連結状態では根管内視鏡として
機能し、本体部を伝送部から取り外した状態では口腔内
視鏡として機能する。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面の第1図ないし第17図により
詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例に係る根管内視鏡の基本構造を
示す断面図である。根管の内祝を行う本体部2の後側(
右側)にはガイドレンズ3と、伝送部4とが光軸方向に
設けられている。本体部2は第2図の断面図および第3
図の背面図に示すように、−側面が傘形状のボディ20
と、ボディ20の先端面から延びる保護パイプ21とに
より外形が形成されており、ボディ20と保護パイプ2
1内にはイメージファイバ22が軸方向に挿入されてい
る。また、保護パイプ21の先端部内には根管内の像を
イメージファイバ22の端面に形成する対物レンズ23
が嵌め込まれている。イメージファイバ22はこの対物
レンズ23によって結像された像を伝送するものである
さらに、ボディ20および保護パイプ21内には光ファ
イバなどからなる第1のライトガイド24が挿通されて
いる。このライトガイド24はボディ20内で上下に分
岐されており、保護パイプ21内には対物レンズ23を
上下から挟むように挿入されている。ライトガイド24
は後述(第11図)する伝送部4を介して光源8に接続
されて光源8からの光を伝送し、その先端から光を出射
して根管内の照明を行うものである。なお、ボディ20
の後端部には伝送部4との接続のための雌ねじ25が形
成されると共に、伝送部4との位置決めを行う位置決め
ピン26が少なくとも2本突出形成されている。
このような本体部2は後述(第8図)するように、先端
部分に診断プローブ28が交換可能に取り付けられ、診
断プローブ28の先端部が歯の根゛′管内に挿入されて
根管の内視を行うものである。
この場合、診断プローブ28は保護被覆が施されている
と共に、根管の屈曲度に対応できるように、種々の曲げ
角度を有した複数のものが用意される。
また、観察目的から要求される視野の範囲などに対応し
て、適宜に対応可能なように、種々の光学系(対物レン
ズ、イメージファイバなど)を有するものが複数用意さ
れる。このような観察目的に対応した外形状および光学
系については、第12図ないし第17図を参照して後述
する。
ガイドレンズ3は第2図に示すように、このような本体
部2のボディ20の後端面に取り付けられる。ガイドレ
ンズ3は筒状のレンズホルダ30内に嵌め込まれ、この
レンズホルダ30が円板状の調整ノブ31に螺合され、
調整ノブ31が取付ねじ32によってボディ20に固定
されることでボディ20に取り付けられるものである。
このガイドレンズ3は本体部2のイメージファイバ22
から伝送された像を、後述(第5図)する伝送部4の対
物レンズ43に導く作用を行う。従って、ガイドレンズ
3は本体部2のイメージファイバ22と同一の軸線上に
位置するように取り(寸けられる。
第4図はこのガイドレンズ3の取り付は構造を示してい
る。図示の通り、ガイドレンズ3はレンズ押え33によ
ってレンズホルダ3o内に固定されている。また、レン
ズホルダ30と調整ノブ31とはねじ部34によって相
互に螺合されている。さらに、調整ノブ31には取付ね
じ32よりも大径に形成されて取付ねじ32が遊挿され
る調整穴35が形成されている。このような構造では、
取付ねじ32を締め付けて調整ノブ31を固定すること
によりガイドレンズ3の固定が行われるが、取付ねじ3
2を緩めると調整ノブ31はボディ20の後端面に沿っ
て幾分の移動が可能となっており、この調整ノブ31を
移動させることによりガイドレンズ3の光軸を伝送部4
の対物レンズ43の光軸と一致させることができる。ま
た、取付ねじ32により固定された調整ノブ31に対し
てレンズホルダ30を回転させることができ、この回転
によりレンズホルダ30が光軸方向に往復動するため、
ガイドレンズ3のピント調整も可能となっている。
伝送部4は第5図の断面図および第6図工面図に示すよ
うに、先端面が開放された略円筒状のボディ40と、ボ
ディ40内に嵌め込まれたホルダ41と、ホルダ41内
に配設された対物レンズ43およびイメージセンサ44
とを備えている。
この場合、対物レンズ43とイメージセンサ44は同一
の軸線上に設けられると共に、イメージセンサ44は対
物レンズ43の結像点に位置するようになっている。イ
メージセンサ44としては固体撮像素子(CCD)など
の光電変換素子を使用することができ、対物レンズ43
によって結像された像を光電変換して、後述するモニタ
テレビ7などに伝送する。このため、イメージセンサ4
4には出力信号を伝送するケーブル45が接続されてい
る。なお、対物レンズ43はレンズ押え49によってホ
ルダ41内に固定されている。
このような伝送部4の先端には、第2図および第3図の
本体部2が着脱可能に取り付けられるようになっており
、このためボディ40先端には本体部2の雌ねじ25に
螺合する雄ねじ46が形成される。また、ボディ40の
先端の所定箇所には本体部2の位置決めピン26が挿入
される位置決め穴47が形成されている。さらに、伝送
部4のボディ40には第2のライトガイド48が軸方向
に挿通されている。ライトガイド48は対物レンズ43
の下側に位置するように設けられ、その先端はボディ4
0の先端面に達しており、この先端から光を出射する。
このように、対物レンズ43とライトガイド48を備え
た構造は本体部2と同様であり、しかもこれら対物レン
ズ43、ライトガイド48が取り付けられるボディ40
の先端が開放されているため、伝送部4は単独で口腔の
内祝が可能となるものである。すなわち、ライトガイド
48から出射した照明によって対物レンズ43は口腔内
の像をイメージセンサ44上に結像し、イメージセンサ
44はこの画像をケーブル45によってモニタテレビ7
などに伝送し、モニタテレビ7の映像によって口腔を観
察することができるようになっている。この口腔内視に
あっては、イメージセンサ44がボディ40とホルダ4
1からなる2重管構造体内に収納されているため、漏れ
光の完全な遮断か行われ、イメージセンサ44は反射光
のみによる画像読取りが可能となっている。
なお、本体部2の第1のライトガイド24は第7図に示
すように伝送部4の第2のライトガイド48に光結合さ
れ、そのためライトガイド24゜48はボディ20,4
0を貫通して設けられたのと同等になる。このため、ボ
ディ20とボディ40とにおける接続部分からの漏れ光
に対しても上述の構造は有効に防止できるが、本体部2
のボディ20の後端面と伝送部4の先端面とを共に、無
反射コーティング処理することにより、より一層の漏れ
光防止が可能となる。
なお、伝送部4のボディ40を貫通するライトガイド4
8は口腔内視の際には口腔内照明の出射端ともなり、更
に伝送部4には第6図の如く別途に2本のライトガイド
48′ もあわせて設けられている。従って、口腔内視
の際にはライトガイド48の他に2本のライトガイド4
8′ も照明に寄与するので、照度を十分に保持するこ
とができる。
次に、上記実施例に係る内視鏡の使用方法を説明する。
第11図は使用状態の全体構成図であり、伝送部4の先
端に本体部2が取り付けられて根管内視鏡1が構成され
る。伝送部4のケーブル45は伝送管9に挿入されてお
り、分岐箱5を介してコントロールユニット6に接続さ
れ、コントロールニニット6かモニタテレビ7に接続さ
れている。−方、ライトガイド48.48’  も伝送
管9に挿入されており、分岐箱5を介して光源8に接続
されている。この場合、第8図および第9図に示すよう
にケーブル45の後端部にはコントロールユニット6に
接続されるコネクタ10か取り付けられ、ライトガイド
48.48’ の後端部には光源8に接続されるプラグ
11が取り付けられている。
根管Aの内視の際には、第9図および第11図のように
伝送部4の先端に本体部2を取り付ける。
第7図はかかる取り付は状態の断面図を示し、本体部2
のイメージファイバ22と伝送部4の対物レンズ43と
の間にガイドレンズ3(レンズホルダ30内に固定され
ている。)が位置する。かかる取り付けに際しては、調
整ノブ31をスライドさせてガイドレンズ3と対物レン
ズ43の光軸合わせを行うと共に、調整ノブ31に対し
てレンズホルダ30を回転させてガイドレンズ3のピン
ト調整を行う。これにより、本体部2の対物レンズ23
により結像されイメージファイバ22によって伝送され
た像はガイドレンズ3、伝送部4の対物レンズ43を通
ってイメージセンサ44によって読取られ、モニタテレ
ビ7に映し出すことかできる。
一層、口腔Bの内祝の際には、第10図に示すように本
体部2を取り外した状態で、伝送部4を口腔B内に挿入
する。伝送部4内には光を出射する3本のライトガイド
48.48’ 、像を結像する対物レンズ43が設けら
れているため、その像がイメージセンサ44によって読
み取られ、モニタテレビ7に映し出すことができる。従
って、単一の器具によって根管内視のみならず、口腔内
視も行うことができる。
第12図に示すように、本体部2については接続パイプ
100を設けるようにしてもよい。これは、保護パイプ
21を根管内に挿入したときに、先端が硬い歯に当たっ
たりして対物レンズ23とイメージファイバ22が位置
ずれしないようにするためのものである。この接続パイ
プ100により、イメージファイバ22と対物レンズ2
3は軸すれすることなく、固定される。
第13図ないし第17図は、観察目的に応じて光学系や
外形形状を変えた例を示す。
根管内を観察するためには、第13図(a)のように、
保護パイプ21に固定パイプ101を取り付け、これに
光軸をに対して45°の反射面を有するミラ一部材10
2を設けてもよい。このようにすれば、観察方向は下方
向に現れる。また、第13図(b)のように、イメージ
ファイバ22の先端に接続パイプ100を設け、ここに
魚眼レンズ103を設けてもよい。このようにすれば、
視野を180°の広がりとすることができる。
第14図に示すように、視野角の異なる対物レンズ23
を設けることにより、視野を異ならせてもよい。第14
図(a)は対物レンズ23の視野角を大きくしたときの
例で、同図(b)はそれをを小さくしたときの例である
。また、画素数が多く口径の大きいイメージファイバ2
2を用いるときや、口径の大きい対物レンズ23を用い
るときには、第15図のように太くすればよい。このよ
うにすれば、口腔内でも通常の伝送部2のみては観察で
きない部分を観察できる。
第16図は診断プローブ28の形状を変更した例を示す
。第16図(a)は診断プローブ28を45〜60°程
度に曲げた例を示し、同図(b)は90°程度に曲げた
例を示す。同図(a)の場合には、曲げ角度を小さくし
ても良いものとして、例えば歯周、根管内の観察に用い
られる。同図(b)の場合には、曲げ角度の大きいもの
として、例えば歯の裏側や奥歯、根管内の観察に用いる
ことができる。診断プローブ28の先端部27について
は、第17図のように屈曲自在にしてもよい。
同図(a)において、先端部27はテフロンチューブあ
るいはナイロンチューブ等のように屈曲自在なもので形
成されており、同図(b)のように歯108の屈曲した
根管109内に挿入される。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明は、根管内視用の本
体部からの像を伝送する伝送部に、対物レンズおよびラ
イトガイドを設けたので、本体部の装着状態で根管内視
を行い、本体部の取り外し状態で伝送部によって口腔内
視を行うことができ、双方の内祝を単一の器具により行
うことが可能となる。そして、本体部として観察目的に
応じた光学系、外形形状を有するものを複数用意してお
けば、更に利用の便を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の基本構成を示す概略図、
第2図および第3図は、本体部を示す断面図および背面
図、第4図は、ガイドレンズの取付構造を示す断面図、
第5図および第6図は、伝送部を示す断面図およびその
正面図、第7図は、本体部と伝送部の組み付は状態を示
す断面図、第8図は、本体部の外観を示す側面図、第9
図は、根管内視を行なう状態を示す側面図、第10図は
、口腔内視を行なう状態を示す側面図、第11図は、全
体構成の側面図、第12図は接続パイプを設けた構造を
説明する図、第13図ないし第17図は観察目的に対応
して外形形状あるいは光学系を変−16= 更したときの説明図である。 1・・・根管内視鏡、2・・・本体部、3・・・ガイド
レンズ、4・・・伝送部、23.46・・・対物レンズ
、22・・・イメージファイバ、24・・・第1のライ
トガイド、48.48’ ・・・第2のライトガイド、
44・・・イメージセンサ、45・・・ケーブル。 特許出願人  住友電気工業株式会社 同    株式会社そりり製作所 代理人弁理士   長谷用  芳  樹O′)(″1 く く ■   + 曽  −s、  C1 \グ −Cワ 寸      く l  ) l   ) /   )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対物レンズと、この対物レンズで結像された像を伝
    送するイメージファイバと、根管内に光を出射する第1
    のライトガイドを有する本体部と、 前記イメージファイバにより伝送された像を読取るイメ
    ージセンサと、このイメージセンサの出力信号を伝送す
    るケーブルとを有し、先端に前記本体部が着脱可能に取
    り付けられる伝送部とを備え、 前記伝送部内には前記イメージセンサに像を結像させる
    対物レンズおよび先端から光を出射する第2のライトガ
    イドが備えられ、前記本体部の取り外し状態で口腔内視
    を行うことを特徴とする根管内視鏡。 2、前記本体部のイメージファイバから伝送された像を
    前記伝送部の対物レンズに導くガイドレンズが、前記イ
    メージファイバと伝送部の対物レンズとの間に光軸調整
    およびピント調整可能に設けられている請求項1記載の
    根管内視鏡。 3、前記本体部が観察目的に対応した光学系を有し、ま
    たは観察目的に対応した複数の外形形状を有する複数の
    本体部からなり、これらが前記伝送部に着脱されて変換
    される請求項1記載の根管内視鏡。
JP63125312A 1988-05-23 1988-05-23 根管内視鏡 Expired - Lifetime JP2539887B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125312A JP2539887B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 根管内視鏡
DE68918751T DE68918751T2 (de) 1988-05-23 1989-05-22 Bildaufnahme- und Verarbeitungseinrichtung.
US07/354,993 US4947245A (en) 1988-05-23 1989-05-22 Image picking-up and processing apparatus
EP89109161A EP0343558B1 (en) 1988-05-23 1989-05-22 Image picking-up and processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125312A JP2539887B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 根管内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01293840A true JPH01293840A (ja) 1989-11-27
JP2539887B2 JP2539887B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14906992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125312A Expired - Lifetime JP2539887B2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 根管内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539887B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065623A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 根管内視鏡及び根管内視鏡システム
JP2006116131A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2011114718A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 歯科用oct装置
JP2011189077A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Japan Health Science Foundation 歯科用oct装置
JP2011189078A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Japan Health Science Foundation 歯牙隣接面の撮影方法及び歯牙隣接面撮影用oct装置
JP2017506947A (ja) * 2014-02-06 2017-03-16 デンツプライ シロナ インコーポレーテッド 歯根およびその歯内空洞空間の検査
JP2019005446A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 長田電機工業株式会社 歯科用内視鏡
JP2020108624A (ja) * 2019-01-04 2020-07-16 公立大学法人北九州市立大学 口腔内カメラ用光学アタッチメント及び口腔内画像撮像システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812638A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS61190518U (ja) * 1985-05-17 1986-11-27
JPS63267329A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 歯科用内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812638A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS61190518U (ja) * 1985-05-17 1986-11-27
JPS63267329A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 歯科用内視鏡

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065623A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 根管内視鏡及び根管内視鏡システム
JP2006116131A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4709528B2 (ja) * 2004-10-22 2011-06-22 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2011114718A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 歯科用oct装置
JP2011189077A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Japan Health Science Foundation 歯科用oct装置
JP2011189078A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Japan Health Science Foundation 歯牙隣接面の撮影方法及び歯牙隣接面撮影用oct装置
JP2017506947A (ja) * 2014-02-06 2017-03-16 デンツプライ シロナ インコーポレーテッド 歯根およびその歯内空洞空間の検査
JP2019005446A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 長田電機工業株式会社 歯科用内視鏡
JP2020108624A (ja) * 2019-01-04 2020-07-16 公立大学法人北九州市立大学 口腔内カメラ用光学アタッチメント及び口腔内画像撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539887B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947245A (en) Image picking-up and processing apparatus
JP4500096B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
AU664343B2 (en) Endoscope scope assembly for full hemisphere view
US5124797A (en) Modular view lens attachment for micro video imaging camera
US20060161048A1 (en) Flexible video scope extension and methods
JPS58218952A (ja) 伸長アレイを柔軟に取付けた超音波内視鏡
JPH11505732A (ja) モジュール式口腔内像作成システム・ビデオ・カメラ
JPH01155826A (ja) 針状のブロープ及びビデオ表示装置を備えた内視鏡
JP2005169009A (ja) 内視鏡システム、及び内視鏡
US20190298161A1 (en) Device for use in hysteroscopy
JP3645055B2 (ja) ビデオスコープ
JPH01293840A (ja) 根管内視鏡
JP3869535B2 (ja) 内視鏡
JP3386187B2 (ja) 硬性内視鏡装置
JPH09101465A (ja) 内視鏡用光学アダプタ
JPH0224095Y2 (ja)
KR100369287B1 (ko) 인체관찰용 비젼시스템
JP3714636B2 (ja) 内視鏡装置
JPH08112248A (ja) 内視鏡
JPH0228889A (ja) 画像処理装置
US20240237882A1 (en) An endoscope
CN218922543U (zh) 一种视角可变的电子关节镜组件
JPH0994219A (ja) 内視鏡
EP4094664A1 (en) An endoscope
KR200319003Y1 (ko) 의료용 편광내시경