JPH01287519A - 光ディスク用コリメートレンズ - Google Patents

光ディスク用コリメートレンズ

Info

Publication number
JPH01287519A
JPH01287519A JP11731788A JP11731788A JPH01287519A JP H01287519 A JPH01287519 A JP H01287519A JP 11731788 A JP11731788 A JP 11731788A JP 11731788 A JP11731788 A JP 11731788A JP H01287519 A JPH01287519 A JP H01287519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
design wavelength
wavelength
lenses
back focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11731788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tanaka
康弘 田中
Masaaki Haruhara
正明 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11731788A priority Critical patent/JPH01287519A/ja
Publication of JPH01287519A publication Critical patent/JPH01287519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオディスク、オーデオオディスク。
光メモリ−ディスク、光磁気メモリーディスクなどに用
いられるコリメートレンズに関するものであり、特に半
導体レーザ光源の波長変動に対して、色収差を持った対
物レンズの焦点ずれを、コリメートレンズ側で補正する
、光ディスク用コリメートレンズに関するものである。
従来の技術 光ディスクシステム、特に書き換え可能型のシステムに
おいては、再生時と書き込み時に光源のパワーが大きく
異なる。例えば再生時には3mW程度であるのが、書込
み時には40mW程度のパワーを必要とする。光源とし
て半導体レーザを用いると、パワーを変化させた時に、
波長が変動することが知られている。ところで、従来の
光ディスク用ピックアップの光学系を構成図を第14図
に示す。光源4から出射した光線をコリメートレンズ5
により平行光にも、対物レンズ6によりディスク7上に
フォーカスするものである。しかし半導体レーザの波長
が、そのパワー変動により5nm〜lQnm変動すると
、コリメートレンズ、対物レンズ相方の色収差により、
ディスク上で、無視できないほどの焦点ずれが生じる。
光ディスクシステムでは、オートフォーカスサーボによ
り焦点位置を合せているが、書き換え可能型の光ディス
クのように、書込みから再生、あるいはその逆の動作に
おいて、半導体レーザのパワーを急激に変化させた場合
は、オートフォーカスのサーボ帯域を超えるために、レ
ンズの色収差により焦点位置の変動を補正することがで
きない。そのため波長が変動した直後のデータが読みと
れないなどの課題があった。
このような課題を解決するために、コリメータ側に補正
過剰な色収差を有するレンズを用いることが特開昭62
−269922公報に提案されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこれに示されたレンズは5枚構成となって
おり、コストが高く、高精度な鏡胴が必要であるなどの
課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、少ない構成枚数のレンズで、
光ディスクシステムに必要な補正過剰な色収差を持った
光ディスク用コリメートレンズを提供するものである。
課題を解決するための手段 物体側から順に正レンズの第ルンズと、それに貼合せら
れた負レンズの第2レンズと少なくとも一面が非球面で
ある両凸レンズの第3レンズとからなる2群3枚構成の
レンズであって、以下の条件を満足することを特徴とす
る光ディスク用コリメートレンズ。
nz < 1.65          ・・・・・・
(1)Vs<85                ・
・・・・・(2)ただしR2は設計波長λにおける第2
レンズの屈折率、ν、は第3レンズのアツベ数、f (
λ)は設計用波長λにおけるレンズの焦点距離、f。
(λ)は設計波長λにおけるバックフォーカス、fg(
λ+10)は設計波長λより10nm長波長側でのバッ
クフォーカスである、という構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって補正過剰な色収差を発生
するようにしたものである。
(11の条件の下限をこえて第2レンズの屈折率が小さ
くなると、球面収差を補正するために、大きな非球面量
を用いる必要があり、正弦条件を満足することができな
くなる。さらに正の第ルンズと負の第2レンズの貼合せ
面の曲率半径が小さくなりすぎて、第ルンズのコバ厚が
十分とれなくなる。
(2)の条件の下限をこえて、第3レンズのアツベ数が
小さくなると、補正過剰の色収差が不足となる。
(3)の条件は補正過剰の色収差の量を限定したもので
ある。書き換え可能型のディスクではコリメートレンズ
に焦点距M 811111程度、対物レンズに4鶴程度
のものが用いられている。したがって縦倍率は0.25
となる。ここで、対物レンズを軽量化のため非球面プレ
スガラスによる単レンズを用いるとすると、分散の小さ
い材料を選ぶと、波長変動10nmあたり約0.7μm
の焦点変動となる。この時焦点深度は約1μmであるの
で、コリメートレンズに色収差がなければ、焦点深度内
に入るが、実際にはオートフォーカスのサーボの精度に
よりオフセットが残るため、0.4μm以内に入る必要
がある。(3)の条件の下限をこえると、縦倍率が0.
25程度では、焦点変動を0.4μm以内に抑えること
ができない。
実施例 本発明の一実施例の光ディスク用コリメートレンズにつ
いて、図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の
実施例工ないし実施例3の構成図である。第2図は本発
明の実施例4ないし6の構成図である。第3図は本発明
の実施例フないし10の構成図である。いずれの構成に
おいても、光源1からの光はカバーガラス2を通してコ
リメートレンズ3により平行光となる。なお全ての実施
例において、物体側は平行光側としている。
なお実施例において f :レンズの全系の焦点距離 NA:レンズの開口数 R:レンズ各面の曲率半径 d :レンズ厚みまたはレンズ間隔 n :レンズの屈折率 ν :レンズのアツベ数 △flI :設計波長よりlQnm長波長側でのバック
フォーカスの変化量 を示す。また非球面形状は、 X:光軸からの高さがhの非球面上の点の非球面頂点の
接平面からの距離 h:光軸からの高さ C:非球面頂点の曲率(=1/R) K、:第3面の円錐定数 A!!:第3面の第21次の非球面係数、ただしiは2
以上の整数 で表わされる。なお第4図(a) (h) (C) 〜
第13図(a) (b) (C1はそれぞれ本発明の実
施例1ないし実施例10のそれぞれの、球面収差、正弦
条件、非点収差を示している。非点収差の図では、実線
はサジタル像面湾曲を、点線はメリディオナル像面湾曲
を示す。
また各実施例において、カバーガラス2は、屈折率が1
.51052、厚み0.3とした。
実施例1ないし実施例3は2群3枚構成で、物体側から
順に、2枚貼合せレンズと1枚の正レンズからなる。
実施例1 f=8     NA=0.31 回磁   Rd     n     ν1  16.
697   2   1.43096  95.02 
 −4.545   1   1.78501  25
.43  −14.915   0.3 4   6.611   2   1.43096  
95.05    −6.717 j=4 Kj =  、505807xlO’ A4  =−,121775X10−”Ab =−,4
22174X10−’ As  ”−,425828X10−’A++1=  
、935429X10−”△f、=  0.00172 実施例2 f=8     NA=0.31 面1’h    Rd     n     vl  
 23.864   2.2  1.51052  6
4.12  −4.846   1.2  1.765
62  26.23    ooO,3 45,0?5   2.2  1.43096  95
.05  −5.631 j=4 Kj =−,134974X10’ A゛二  =−,115252X10−”A、=−,6
81925X10−’ A、  =−,109679X10づ A、・=  、157728X10−h△fl  = 
 0.0017 実施例3 f=8     NA=0.31 面隘   Rd     n     ν1  −25
.803  2.2  1.71010  50.22
   −3.460  0.8  1.67450  
31.13   21.427  0.5 4   3.737  2   1.43096  9
5.05   −8,078 j=4 に、 =−,112132X10’ A、 =−,837289X10−’ A、 =−,359983xlO−’ A’;′=−、797122X10−”A lo = 
 、 274567 X 10− ’△f 8  = 
 0.0017 実施例4ないし実施例6は2群3枚構成で、物体側から
順に正レンズ、と2枚貼合せレンズからなる。この実施
例においては、 n= > 1.7           ・・・・・・
(4)シ3−シ2〉20           ・・・
・・・(5)ν1 〉85            ・
・・・・・(6)の各条件を満たす必要がある。(4)
の条件である第2レンズの屈折率が下限をこえて小さく
なると、球面収差と正弦条件を同時に補正することがで
きなくなる。また負の第2レンズと正の第3レンズの貼
合せ面の曲率半径が小さくなりすぎて、第3レンズのコ
バ厚が確保できなくなる。(5)の条件である第3レン
ズのアツベ数と、第2レンズのアラへ数の差が下限をこ
えて小さくなると、十分な補正過剰の色収差が得られな
くなる。また(6)の条件である第ルンズのアツベ数が
下限をこえて小さくなっても同様に十分な補正過剰の色
収差が得られない。条件(7)は、前述した通りである
実施例4 f=8     NA=0.31 面N&lRd     n     vl    4.
421   2   1.43096  95.02 
〜12.473   0.5 3  −29.453   1.2  1.76530
  25.74   3.356   2.0  1.
58228  61.25  −6.44 J=1 K 、 =−,756941X 10゜A4=−,66
9488X10−” A、 =−,363496X10−’ AI =−,110106X10−’ A、。= 、867387X10−’ △fB=−0,0018 実施例5 f=8     NA=0.31 面11hRd     n     vl    4.
921   1.8  1.43096  95.02
    oaO,12 3−28,01,01,8242823,943,91
52,01,7616749,65−7,841 j=1 K 、 =−,793284 A= =−,711934xlO−’ A、 =−,373973X10−’ All =−,113265X10−’A1゜= 、8
55689XlO−’ △f、 =−0,0017 実施例6 f = 8     NA =0.31面N11Rd 
    n     yl     4.757   
 1,8  1.43096   95.02   −
17.957    0.53   40.274  
  1.Q   1.78501   25.44  
  4.0     2.0  1.43096   
95.05   −4.527 j=1 K t  ”−,454817 A、  =−,163376X10−”Ai  −−,
701954xlO−’As  −−,250?71X
10−’A1゜−,146273xlO−” △f、−−0.0017 実施例フないし10は1群3枚構成で、物体側から順に
正レンズ、負レンズ、正レンズを貼合せたレンズからな
る。この実施においては、n!> 1.’7     
      ・・・・・・(8)シ3−シz〉20  
         ・・・・・・(9)ν1 〉 85
                ・・・・・・OI条
件(8)ないし条件面は先に述べた条件(4)ないし条
件(7)と同様の理由による。条件側は球面収差を補正
するための条件であって、条件(2)の下限を第 、2
レンズと第3レンズの貼合せ面の曲率半径R1が下限を
こえて小さくなると、球面収差が補正できなくなる。さ
らに第3レンズのコバ厚を確保することができなくなる
実施例7 f = 8     NA =0.31面患   Rd
     n     ν1   4.466   1
.8  1.43096  95.02    ool
、0  1.78506  25.43   3.05
9   2.5  1.71010  50.24  
−10.395 j=1 KJ  ”−,132553 A4  =−,1069635xlO−”A6  =−
,352675X10−’AI  −−,786536
X10−”A、。=  、328814X10−’△f
、−−0.0017 実施例8 f=8     NA=0.31 面隘   Rd     n     ν1   4.
941   1.8  1.42996  95.02
    ool、0  1.78501  25.43
   2.86   2.7  1,76167  4
9.64  −12.209 j=1 に、 =−,603522 A、 =−,47544251O−3 Ah =−,145089xlO−’ A゛二  =−,389649x 10−”A、。= 
 、588539X10−’△f s  =−0,00
19 実施例9 f=8     NA=0.31 回磁   Rd     n     ν1   6.
0    1.8  1.43096  95.02 
 −6.205   1.0  1.76525  2
5.73   6.205   2.2  1.761
67  49.64  −6.444 j=1 K j= −,548085 A4 =−,138062X10−” A、 =−,7029B7XlO−’ As =−,296285xlO−’ A1゜=−,715696X 10−”八fl=−0,
0023 実施例1O f=8     NA=0.31 回磁   Rd     n     ν1   4.
766   1.8  1.42996  95.02
  −17.149   1.0  1.76530 
 25.73   4.914   2.0  1.5
8228  61.24  −5.522 j=1 K 、 =−,325771 A4 =−,175288X10−” A6−−.797547X10−’ As ”−,621398X10−’ A + o −、434162X 10− ”△f、 
=−0,0016 発明の効果 以上のように本発明の光ディスク用コリメートレンズの
効果は次のとおりである。
(1)3枚構成のレンズを用いることにより、十分な補
正過剰の色収差を持ったコリメートレンズが実現できる
。このレンズと、分散の小さい材料より作られた単レン
ズの対物レンズを組み合せることで、ディスク上におい
て、半導体レーザの波長が変化しても、焦点位置の変動
は、実用上十分な範囲に抑えられる。したがって単レン
ズの軽量対物レンズを使えるため、低コスト、高速アク
セスが実現できる。
(2)特に1群3枚構成のレンズにおいては、全て貼合
せであるため、組込み用の鏡胴が不要となる。
さらに半導体レーザとレンズを含めた全長が短くなるた
め、よりコンパクトなピックアップを構成することがで
きる。
(3)非球面を有するレンズは、全て、成形法で作成す
ることにより、大量に安価に作ることができる。
(4)貼合せ面には非球面を採用していないため、非球
面数を減らすとともに、芯合せを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ本発明の一実施例である
光ディスク用コリメートレンズの構成図、第4図ないし
第13図は、それぞれ本発明の一実施例のそれぞれの収
差図、第14図は従来のピンクアップの光学系の構成図
である。 1・・・・・・光源、2・・・・・・カバーガラス、3
・・・・・・コリメートレンズ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名/−一一党
源 第 1 図              2− 声ノ(
−力゛ラス3−コリメートレンス゛ 第2図 第3図 第4図 (山)                    (b
)                   (C)−e
r、otu  a6  a、oen     リant
  a、tr  a、aot    −aoot a、
o  aootわY開耳&乏       正弦条イ↑
       非、黄、Hスゑ第5rI!J Cαノ              (b)     
           (C)坪面目又蚤      
正弦条イ千      非免、収羨第6図 ((L)(bン                  
   (C)璋iLl又A        正弦条イ牛
        ブト点ηヌ」も、第7図 (IL)     (b)     (C)デ1ミ11
15Mヌミ」空ヒ     ]三弓玄条イ1−    
 非然収」≧ヒ第8図 (Ii)                (bン  
              (すn面」丸芝    
 正引葭条イ千     づP−熱り又ゑ第9図 (Q−ン(b)(C) −0,0(It O,Otj、1)t)l   −Q6
θ/ 6.06mf  4.0or O,00,001
f%il!!i’l            正i+(
十           卯、!、qxl第1O図 (とLン                Ib)  
               (+J球面収先   
 正弦条イ午   非魚収五第11図 (a)(b)(C) 4.0(HO,00,001−6,0010,0σ−0
or       −a、oot a、o  o、oo
t綿眞綿層収差  正弦条Pr     非た、樋第1
2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体側から順に正レンズの第1レンズと、それに
    貼合せられた負レンズの第2レンズと少なくとも一面が
    非球面である両凸レンズの第3レンズとからなる2群3
    枚構成のレンズであって、以下の条件を満足することを
    特徴とする光ディスク用コリメートレンズ。 n_2<1.65 ν_3<85 [f_B(λ)−f_B(λ+10)]/[f(λ)]
    >1.5×10^−^4ただしn_2は設計波長λにお
    ける第2レンズの屈折率、ν_3は第3レンズのアッベ
    数、f(λ)は設計用波長λにおけるレンズの焦点距離
    、f_B(λ)は設計波長λにおけるバックフォーカス
    、f_B(λ+10)は設計波長λより10nm長波長
    側でのバックフォーカスである。
  2. (2)物体側から順に少なくとも一面が非球面である正
    レンズの第1レンズと、負レンズの第2レンズと、それ
    に貼合せられた両凸レンズの第3レンズとからなる2群
    3枚構成のレンズであって、以下の条件を満足すること
    を特徴とする光ディスク用コリメートレンズ。 n_2>1.7 ν_3−ν_2>20 ν_1>85 [f_B(λ)−f_B(λ+10)]/[f(λ)]
    >1.5×10^−^4ただしn_2は設計波長λにお
    ける第2レンズの屈折率ν_1、ν_2、ν_3はそれ
    ぞれ、第1、第2、第3レンズのアッベ数、f(λ)は
    設計波長λにおけるレンズの焦点距離、f_B(λ)は
    設計波長λにおけるバックフォーカス、f_B(λ+1
    0)は設計波長より10nm長波長側でのバックフォー
    カスである。
  3. (3)物体側から順に正レンズである第1レンズと、負
    レンズである凹レンズと、両凸レンズである第3レンズ
    の3枚が貼合せられた1群3枚構成のレンズであって、
    以下の条件を満足することを特徴とする光ディスク用コ
    リメートレンズ。 n_2>1.7 ν_3−ν_2>20 ν_1>85 [f_B(λ)−f_B(λ+10)]/[f(λ)]
    >1.5×10^−^4R_3/[f(λ)]>0.3 ただしn_2は設計波長λにおける第2レンズの屈折率
    、ν_1、ν_2、ν_3はそれぞれ、第1、第2、第
    3レンズのアッベ数、f(λ)は設計波長λにおけるレ
    ンズの焦点距離、f_B(λ+10)は設計波長より1
    0nm長波長側でのバックフォーカス、R_3は第2レ
    ンズと第3レンズの貼合せ面の曲率半径である。
  4. (4)第1レンズの貼合せていない方の面が非球面であ
    ることを特徴とする請求項(3)記載の光ディスク用コ
    リメートレンズ。
  5. (5)非球面を有するレンズは成形により製作したこと
    を特徴とする請求項(1)、(2)、(3)記載の光デ
    ィスク用コリメートレンズ。
JP11731788A 1988-05-13 1988-05-13 光ディスク用コリメートレンズ Pending JPH01287519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731788A JPH01287519A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 光ディスク用コリメートレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731788A JPH01287519A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 光ディスク用コリメートレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01287519A true JPH01287519A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14708760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11731788A Pending JPH01287519A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 光ディスク用コリメートレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01287519A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643727A1 (fr) * 1989-02-28 1990-08-31 Asahi Optical Co Ltd Systeme de lentille d'objectif d'un appareil d'enregistrement/reproduction d'informations optiques
JPH04140710A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd コリメータレンズ
US5173809A (en) * 1989-02-28 1992-12-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system of optical information recording/reproducing apparatus
US5491587A (en) * 1989-02-28 1996-02-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Collimating lens for optical system using semiconductor laser
JP2011133606A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp コリメーターレンズユニット、照明装置及びプロジェクター
JP2012098579A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Seiko Epson Corp コリメーターレンズユニット、照明装置及びプロジェクター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643727A1 (fr) * 1989-02-28 1990-08-31 Asahi Optical Co Ltd Systeme de lentille d'objectif d'un appareil d'enregistrement/reproduction d'informations optiques
US5173809A (en) * 1989-02-28 1992-12-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system of optical information recording/reproducing apparatus
US5491587A (en) * 1989-02-28 1996-02-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Collimating lens for optical system using semiconductor laser
JPH04140710A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd コリメータレンズ
JP2011133606A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp コリメーターレンズユニット、照明装置及びプロジェクター
JP2012098579A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Seiko Epson Corp コリメーターレンズユニット、照明装置及びプロジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810070A (en) Lens system having a good image performance for white light
US5311611A (en) Imaging ball lens optically immersed with a fiber optic faceplate
US4610515A (en) Objective lens for an optical disc
JPH0217086B2 (ja)
JP2652637B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH01287519A (ja) 光ディスク用コリメートレンズ
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
JPH0743612A (ja) ズームレンズ系
JP3258375B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JP3455309B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH02223906A (ja) 有限系大口径非球面レンズ
JPS6326364B2 (ja)
JPH0463312A (ja) 屈折率分布型単レンズ
JPH0823626B2 (ja) 光ディスク用対物レンズ
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JP7254351B2 (ja) レンズシステムおよび撮像装置
JPS5962815A (ja) 屈折率分布型レンズ
JPH09101451A (ja) 紫外線用広角レンズ
JPH0140325B2 (ja)
JPH02153310A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
US3870401A (en) Inverted telephoto-type lens
JP2727373B2 (ja) 有限系大口径結像レンズ
JPS6034733B2 (ja) 広角ズ−ムレンズ系
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPH06265781A (ja) 広角写真レンズ