JPH0128585Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128585Y2
JPH0128585Y2 JP1981003962U JP396281U JPH0128585Y2 JP H0128585 Y2 JPH0128585 Y2 JP H0128585Y2 JP 1981003962 U JP1981003962 U JP 1981003962U JP 396281 U JP396281 U JP 396281U JP H0128585 Y2 JPH0128585 Y2 JP H0128585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
maximum value
tape
cross
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981003962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981003962U priority Critical patent/JPH0128585Y2/ja
Publication of JPS57117014U publication Critical patent/JPS57117014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128585Y2 publication Critical patent/JPH0128585Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、端末を補強したテープ状電線に関
するものである。
[従来の技術] 第1〜2図において、10はテープ状電線の全
体、12はその導体、14は絶縁体である。
16は補強板で、絶縁体14より厚いポリエス
テルテープなどを、ホツトメルト接着剤などで接
着したものである。
[考案が解決しようとする問題点] このテープ状電線10は、第3図のように、湾
曲してソケツト18内に挿入するような使い方を
することが多い。
一方、補強板16は第2図のように四角であ
る。
したがつて、上記のような使い方をすると、補
強板16の内側端縁20付近にのみ応力集中が起
きる。
この点をもう少し詳しく述べる。
第2図の下側に示す線図は、テープ状電線10
と補強板16の複合体のXY断面(XYZの方向に
ついては第1図の矢印参照)の断面積のZ方向の
変化を、内側端縁20をはさんだ、その付近の任
意の範囲、AからCまでについて示したものであ
る。
XY断面積は内側端縁20のBのところで急変
して最大値のSmaxになり、その最大値Smaxが
Z方向の外側のB〜Cと続いている。
なお、外側というのは、Z方向に見て、中心部
から遠い方の側(第1図でいえば、露出している
導体12の端が最外側になる)のことをいう。
また、内側というのは、Z方向に見て、中心部
に近い方の側をいう。
断面積の急変するところに応力集中の起きるこ
とは周知である。
内側端縁20付近にのみ応力集中が起きると、
補強板16がはがれ易くなる。
[問題点を解決するための手段] この考案は、Z方向に見た上記のXY断面積
が、 (1) 第4図、第5図のように、補強板16の最も
内側のBの位置において最小で、かつ外側に向
つて徐々に大きくなつて最大値Smaxに達する
ように変化するか、 (2) または第6図のように、補強板16の最も内
側のBの位置においては最大値Smaxである
が、その外側近傍において最大値Smaxよりも
小さくなるように変化するような構造とするこ
と、 によつて、上記の問題の解決を図つたものであ
る。
[第1実施例] (第4図) 第4図は、第2図の右半分に相当する。
内側端縁22の線は円弧状である。
テープ状電線10と補強板16の複合体のXY
断面の断面積は、同図の下側に示すように、B
(Z方向における補強板16の最も内側の位置)
においてはテープ状電線10だけであるから、最
大値Smaxよりもはるかに小さく、Dにいたつて
はじめて最大値Smaxになり、その間のB〜Dで
徐々に変化している。
したがつてBにのみ応力集中が起きるというこ
とはなく、Bにおける応力集中が緩和される。
[第2実施例] (第5図) 内側端縁24が波形である。
したがつてXY断面の断面積は、この場合も、
Bにおいてはテープ状電線10だけであるから、
最大値Smaxよりもはるかに小さく、Eにいたつ
てはじめて最大値Smaxになり、その間で徐々に
変化し、Bにおける応力集中が緩和される。
なお、この場合は応力集中の箇所が、X方向に
も分散される。
[第3実施例] (第6図) 補強板16の内側端縁26の線は直線状で、か
つX方向と一致する。しかし、その外側付近に多
数の***28を設けている。
テープ状電線10と補強板16との複合体の断
面積は、Bで急変して最大値Smaxになるが、B
の外側近傍(Z方向に見た)のFやGに、最大値
Smaxよりも小さい部分ができる。
したがつてBにのみ応力集中が起きるというこ
とがなくなる。
[考案の効果] Z方向に見た上記のXY断面積が、 (1) 第4図、第5図のように、補強板16の最も
内側のBの位置において最小で、かつ外側に向
かつて徐々に大きくなつて最大値Smaxに達す
るように変化するか、 (2) または第6図のように、補強板16の最も内
側のBの位置においては最大値Smaxである
が、その外側近傍において最大値Smaxよりも
小さくなるように変化するような構造としたの
で、 上記のように、補強板16の内側端縁を通る断
面にのみ応力集中が起きることが避けられる。
したがつて補強板16がはがれにくくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の補強板付きテープ状電線の斜視
図、第2図はその底面図に、XY断面の断面積変
化を併記した説明図、第3図はその使用状態の説
明図、第4図、第5図、第6図は、本考案に異な
る実施例の主要部分の底面図(第2図の右半分に
相当)に、それぞれXY断面の断面積の変化しを
合せて示した説明図。 10:テープ状電線、12:導体、14:絶縁
体、16:補強板、20,22,24,26:内
側端縁、28:***。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 端末に補強板16を接着したテープ状電線10
    において、 前記テープ状電線10と補強板16との複合体
    のXY断面積の最大値をSmaxとするとき;Z方
    向に見た前記XY断面積が、次のように変化して
    いること;すなわち、補強板16の最も内側Bに
    おいて最小で、かつ外側に向つて徐々に大きくな
    つて最大値Smaxに達するように変化している
    か;または補強板16の最も内側Bにおいては最
    大値Smaxであるが、前記補強板16の最も内側
    Bの外側近傍において最大値Smaxよりも小さく
    なるように変化していることを特徴とする、テー
    プ状電線。
JP1981003962U 1981-01-13 1981-01-13 Expired JPH0128585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003962U JPH0128585Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003962U JPH0128585Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117014U JPS57117014U (ja) 1982-07-20
JPH0128585Y2 true JPH0128585Y2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=29802400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981003962U Expired JPH0128585Y2 (ja) 1981-01-13 1981-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0128585Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088414U (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 日立電線加工株式会社 補強板付テ−プ電線
JPH0534127Y2 (ja) * 1987-06-27 1993-08-30

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519379U (ja) * 1978-07-24 1980-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519379U (ja) * 1978-07-24 1980-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57117014U (ja) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128585Y2 (ja)
JPS58192408U (ja) ワイヤハ−ネス
JPH0724895Y2 (ja) ワイヤハーネス集束構造
JPH02186610A (ja) 巻線方法
JPS61146811U (ja)
JPS644275Y2 (ja)
JPS6138987U (ja) 電線結束固定部品
JP2593821Y2 (ja) 電線接続部の保護材
JPS60168215U (ja) テ−プ電線
JP2574632Y2 (ja) 海底ケーブルの接続部
JPH0222966Y2 (ja)
JPS60194816U (ja) 電線
JPS5841650Y2 (ja) ケ−ブルの遮蔽体電気接続器
JPH0227594Y2 (ja)
JPS60119011A (ja) コネクタ付きケ−ブル
JPS58100311A (ja) 多芯ケ−ブル
JPS58131523U (ja) 同軸ケ−ブル
JPS59182996U (ja) 電磁しやへい構造
JPS6088512U (ja) コイル端静電板
JPS5895512U (ja) 補強糸入り電線
JP2000322941A (ja) フラットケーブル
JPS59123971U (ja) 端子カバ−
JPH0729786U (ja) ロールコネクタ
JPS60184267U (ja) 導体接続部用カバ−
JPS6037113U (ja) 電線