JPH01282908A - 周波数又は位相の変調装置 - Google Patents

周波数又は位相の変調装置

Info

Publication number
JPH01282908A
JPH01282908A JP63325728A JP32572888A JPH01282908A JP H01282908 A JPH01282908 A JP H01282908A JP 63325728 A JP63325728 A JP 63325728A JP 32572888 A JP32572888 A JP 32572888A JP H01282908 A JPH01282908 A JP H01282908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
divider
modulation
frequency
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63325728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962554B2 (ja
Inventor
Neil E Thomas
ニール エドウィン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marconi Instruments Ltd
Original Assignee
Marconi Instruments Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marconi Instruments Ltd filed Critical Marconi Instruments Ltd
Publication of JPH01282908A publication Critical patent/JPH01282908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962554B2 publication Critical patent/JP2962554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/095Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation to the loop in front of the voltage controlled oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0916Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop
    • H03C3/0925Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop applying frequency modulation at the divider in the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0916Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop
    • H03C3/0933Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop using fractional frequency division in the feedback loop of the phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0941Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation at more than one point in the loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、周波数又は位相の変調に係り、より詳細には
、直流結合された周波数変調に係るが、これに限定され
るものではない。本発明は、周波数又は位相の変調によ
り帯域巾が広げられた信号を合成するのに特に有用であ
る。
従来の技術 周波数が直流から100kHz以上にわたって延びる信
号で合成された周波数ソースを周波数変調することがし
ばしば所望される。このような変調され合成された信号
を発生する機構は多数あるが、それらは全て非常に複雑
でコストが高く或いは性能が比較的悪いという欠点を有
している。
発明の構成 本発明は、以下に述べるように、デジタル制御式の入力
を有していて2つ以上の周波数の間で切り換えできるよ
うな合成装置に適用することができる。デジタル制御入
力の切り換え速度が所要の変調帯域中を与えるに必要な
ものよりも低い場合には、2点変調を用いて追加帯域中
を与えるようなアナログ入力が必要とされる。
本発明の第1の特徴によれば、周波数又は位相の変調装
置は、位相固定ループ内の分割器と直列にされた電圧制
御発振器と、入力アナログ変調信号に基づいて分割器を
制御するように接続されたアナログ/デジタルコンバー
タとを具備し、このアナログ/デジタルコンバータは、
ノイズ整形された周波数応答を有していて、ループの帯
域巾より低い周波数のノイズを、ノイズ整形なしに得ら
れるホワイトノイズレベルより実質的に低いレベルに減
少させることを特徴とする。
ノイズ整形のアナログ/デジタルコンバータを使用する
ことにより、入力アナログ変調信号に対する変調装置の
感度が実質的に改善される。
変調装置は、入力変調信号を電圧制御発振器へ供給する
手段を備えているのが好ましい。これは、電圧制御発振
器(VCO)を制御するための第2の直接変調経路を与
え、これは、ループの帯域巾よりも上において、即ち、
アナログ/デジタルコンバータを通る第1の変調経路が
無効となるような周波数において周波数又は位相変調を
与える。
変調装置の部品は、位相固定ループの帯域巾においてア
ナログ/デジタルコンバータを通る変調経路の利得が電
圧制御発振器に与えられる変調の利得に実質的に等しく
なるように選択された特性を有している。
アナログ/デジタルコンバータが1ビツトコンバータで
あるときに最良の性能が得られる。このような1ビツト
のアナログ/デジタルコンバータ(ADC)は、電荷バ
ランスされたADCの負のフィードバックループにリー
ド回路網を有する少なくとも1つの更に別の積分器を含
むことによってノイズ整形される。この構成体は、「高
級なA/D変換技術にライての談話(IEEE Col
loguCollo Advanced A/D Co
nversion Techniques(Diges
tNo、 48) Jロンドン、イングランド(198
7年4月15日)に掲載されたE、C,ディジマン及び
P。
J、A、ナース著の[デジタル音声に利用するための実
験的な16ビツトA/Dコンバータ(AnExperi
mental 16−Bit A/D Convert
er for Digit−al Audio App
lications)、1という論文に開示されている
。ノイズ整形に関連したエラースペクトルの公式な導出
方法は、1962年12月のIRETrans、 Co
mmun、 Sys、の第373頁ないし380頁に掲
載されたH、A、スバング及びPoM、シュルシス著の
「フィードバックの使用による量子ノイズの減少(Re
duction of Quantizing No1
seby use of Feedback)Jから見
ることができる。
実施例 本発明を良く理解するために、添付図面を参照して2つ
の実施例を一例として以下に詳細に説明する。
添付図面においては、対応する素子が同じ参照番号で示
されている。
第1図を参照すれば、従来の直流結合された周波数変調
合成装置は、電圧制御発振器(VCO)■を備えており
、この発振器1は、その周波数を制御可能な係数Nで分
割してそれにより得られた周波数を位相検出器3の基準
周波数と比較することにより、基準周波数に対して位相
固定される。
位相検出器からの出力はループフィルタ4に通され、そ
れにより得られた信号は、vCOの周波数のエラーを修
正するのに用いられる。周波数変調は、ループ内の2つ
の点に変調信号を与えることによって得られる。先ず第
1に、VCOは、ラインAからの変調入力信号を加算器
5によってループフィルタの出力電圧に加算することに
より直接変調される。これは、主としてVCOの入力帯
域中を高くとることができるので、非常に高い周波数ま
での変調を与える。
位相固定ループの帯域中白の周波数においては、ループ
はこの直接与えられた周波数変調信号を除去しようと試
みる。というのは、これが周波数又は位相のエラーとし
て見られるからである。
低い周波数においては、実質上全ての周波数変調信号が
除去される。直流結合された周波数変調が得られるよう
にするために、更に別の変調経路6.7.8が可変比分
詞器2において分割比Nを操作する。周波数変調信号は
、欠陥防止フィルタ8においてフィルタされた後に、多
ビットのアナガル/デジタルコンバータ6によってデジ
タルワードに変換される。それにより得られるデジタル
ワードは、デジタル加算器7により周波数制御データに
加えられ、それにより得られたデジタル信号を用いて分
割器2の分割比Nが制御される。
周波数制御データは、基準周波数の適当な倍数として表
わされたそのとき必要とされる中心周波数を表わしてい
る入力から導出される。
システムは、2つの変調経路が利得及び位相の点で合致
するように構成される。その結果、数値Nは変調と一致
して変えられるので、ループにはエラーが見られず、変
調特性が直流まで保持される。
分割比Nは整数である必要はない。周波数を合成する技
術、即ち、数値Nを選択された分数値にセットすること
のできる「分数N」と通常称されている技術が知られて
いる。この仕様で述べられている全ての技術は、この分
数N合成を使用することかできる。
この既知のシステムは、第1図を参照して述べるが、幾
つかの著しい欠点がある。先ず第1に、アナログ/デジ
タルコンバータ(ADC)6は、一般に、分解能に限度
がある。その結果、変調信号が変化するときには、コン
バータ6からのデジタルワードを段階的に変化させ、ひ
いては、vColの出力周波数をそれとは別に段階的に
変化させねばならない。更に、コンバータ6は、3つの
時間又は位相エラー源を有している。コンバータ6の変
換時間に限度があるために第1の時間エラーが介入され
る。その結果、コンバータ6からの出力は変調信号の遅
延されたものとなる。第2の位相/時間エラーは、欠陥
防止フィルタ8によって介入する。このフィルタは、周
波数の高い入力信号から生じる欠陥信号を除去するため
に設けられている。このような欠陥信号は、不所望なス
プリアス信号を招く。第3の遅延源は、実際上分割器の
分割比が制御命令の変化に直ちに対応しないために生じ
るが、このエラーは通常は比較的小さなものである。
この位相/時間エラーは、2つの変調経路が厳密に合致
しないというように影響する。それ故、位相固定ループ
にはエラー信号が存在する。これは、ループの帯域巾に
はダ等しい周波数において特に顕著である。変調のずれ
は、著しい大きさと位相エラーを呈することがあり、位
相固定ループは位相エラーに応答してそれを最小にしよ
うと試みる。ループの帯域巾を狭くすると、時間エラー
がほとんど位相を表わさないことになるので、このエラ
ー源を減少するのに役立つが、合成装置の速度とノイズ
性能が低下するという結果をもたらす。デジタル予想技
術を用いると、その影響を成る程度減少することができ
るが、この場合には、相当に複雑さが増すと共に、あら
ゆる刺激状態のもとて全く正確さが失われる。変調信号
が方形波である場合には、エラーが特に著しいものとな
る。
以下に述べる本発明の2つの実施例は、比較的僅かな複
雑さとコストでこれらの問題を克服する。これらは、上
記した形式の改良された電荷バランスコンバータの使用
に基づくものである。
第2図は、本発明の第1の実施例を示している。変調は
、主として、前記したように、VCOlを直接変調しそ
して変調信号に従って分割器2の分割比Nを操作するこ
とによって得られる。然し乍ら、分割器の分割比Nは2
つの考えられる値のみを有するように構成され、即ち、
分割比は1ビツトのアナログ/デジタルコンバータ17
によって制御される。2つの値は、二重レジスタ9に記
憶され、周波数制御データを構成する。このデータは、
典型的に、中心周波数と分析しようとする帯域巾とによ
って変化する。
この場合、コンバータ17は、第2次の電荷バランスコ
ンバータであるが、多くの場合には、より高次のコンバ
ータを使用するのが便利である。
コンバータ17は、一連の論理l及びOをその出力に発
生するように働き、これらはスイッチ式の電流源17 
eを制御するようにフィードバックされ、積分器17a
の入力の平均電流がバランスされる。積分器17aの出
力は、更に別の積分器/リード回路網17bによって積
分され、その出力は、比較器17cによって、例えばア
ースのような直流基準レベルと比較される。ラッチ17
dは、比較器17cの出力に対応する2つの状態を有し
ており、アナログ入力信号のレベルを表わす出力信号を
発生する。電荷バランスしたコンバータ17は、低周波
数のノイズ含有信号をラッチ17dの出力に供給する。
位相固定ループは、多くの仕方でローパスフィルタとし
て働き、ラッチ出力に現われる高周波数を含む信号を平
均化する。
これは、やき特殊な形式のデジタル/アナログフィルタ
として分類される(その出力は、アナログ信号であるか
ら、デジタルフィルタとは分類できない)。従って、そ
の周波数応答はノイズ整形され、ノイズはスレッシュホ
ールド周波数より下では実質的に減少されるが、その周
波数より上では増加する。VCOl、位相検出器3及び
ループフィルタ4の伝達関数は、半帯域巾がループフィ
ルタ4の帯域巾に等しくなるようにしてVCoの周波数
に中心定めされたフィルタの伝達関数である。
0及び1のデータ流のノイズ含有量は無視できるもので
あり、即ち、ノイズ整形のない状態で存在するスレッシ
ュホールドより低いホワイトノイズレベルよりも相当に
小さなものである。この場合、スレッシュホールドは、
位相固定ループの帯域巾の上限近くにある。変調率が多
きい場合にホワイトノイズレベルよりも大きくなるノイ
ズは、何の影響も及ぼさない。というのは、位相固定ル
ープの伝達関数によってフィルタ除去されるからである
この場合には、分割器2を制御するのにデジタル加算器
を使用する必要がないが、このような加算器を用いて実
施することもできる。というのは、レジスタ9には2つ
の分割比を記憶することができそしてラッチ17dの出
力を使用するだけで2つのレジスタ間で切り換えを行な
うことができるからである。
従来の技術で得られるものとは対照的に、周波数レジス
タ及び分割器の実際の分解能によって分解能が制限され
ることはない。更に、2つの周波数の間でコヒレントな
周波数選択を与える手段を有している合成装置にこの機
構を適用することもできる。
第2図を参照して述べたシステムは、従来のシステムに
勝る他の利点も有している。コンバータ17は、その分
解能に実際上制限がなく、その性能は、位相固定ループ
に注入するノイズの量によって制限されるだけである。
ラッチのクロック周波数と位相固定ループの帯域l」と
の間の比が高いレベル(典型的に約1000:1)に維
持されるならば、性能が十二分に発揮されることが分か
った。
コンバータ17それ自体は、実際上非常に高速なもので
ある。理論的には、変換時間は、ラッチ17dに対する
クロック周波数の周期の実際上約半分であることが示さ
れる。この周波数は非常に高いので、実際上の遅延は非
常に小さなものであり、これは、2つの変調経路の信号
の不一致によって生じる設計上の問題を軽減する。
又、コンバータ17は、多ビット高速コンパ−夕を用い
た通常の解決策に比して非常に簡単に実施することがで
きる。
又、設計上の解決策は、デジタル予想回路の追加に適し
ている。2つの変調経路間の他の時間/位相不整合は、
過去の情報に基づいて将来の事象を予想するデジタル回
路を用いることによって補償することができる。このよ
うなアルゴリズムは公知であり、この形式の帯域中が制
限されたシステムにおいて特に良好に機能する。この場
合、これらは特に容易に実施できる。というのは、デジ
タルデータ流が1ビツト巾しかないからである。
予想回路を用いるときには、そのデジタル出力が常に入
力データよりも巾の広いものとなる。第1次の予想回路
は、2ビツトのデータ巾を生じさせる。この増加したデ
ータ巾は、2つではなく4つの入力レジスタを使用しそ
して2ビツトのデータによりどのレジスタを選択するか
を制御できるようにするだけで受は入れることができる
。これは、本発明の第2の実施例を示した第3図に示さ
れている。
更に高い性能が要求される場合には、クロッグレートを
位相検出器3よりも高い周波数に増加すれば成る程度の
効果が得られる。コンバータの出力は、分割器に設定値
を制御するのに用いる前にデジタルでフィルタされる。
この場合にも、データの巾が増加される。これによって
得られる主たる効果は、欠陥防止フィルタ8の設計が容
易になることである。というのは、欠陥作用が生じるの
は、変調周波数が高い場合だけだからである。
又、上記の技術は、成る程度の変更により、位相変調シ
ステムを実施するように用いることができる。位相変調
は、数学的には周波数変調の積分として表わすことがで
きるので、■及びOのデータ流が微分される場合には、
入力変調が周波数ではなくて位相を表わす。直接変調経
路Aも変更しなければならない。
又、交流結合された周波数変調入力をvCOlに与える
ことが所望されることもある。これは、バイパス回路網
を形成するようにADC17の出力をデジタルでフィル
タすることによって実施される。典型的な使用目的にお
いては、バイパス回路網の遮断周波数がIHzである。
フィルタをデジタルで実施する場合には、この遮断周波
数をソフトウェアで詞書できるようになる。
所要の変調帯域中が比較的低くそして位相固定ループの
帯域中が充分に高い場合には、直接的な変調経路Aをも
つことなく、即ち、vcotを直接変調することなく、
上記のシステムを用いることができる。
1ビツトの電荷バランスADCを用いるものとして本発
明を説明したが、位相固定ループの帯域中白のノイズを
実質的に減少するような適当なノイズ整形作用を有する
ものであれば、いかなるADCであってもよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は、直流結合の周波数変調を用いた公知の合成装
置のブロック回路図、 第2図は、第1図と同様であるが、本発明の第1の実施
例により、第1図のADCに代わって第2次の電荷バラ
ンスコンバータを含むように変更された合成装置のブロ
ック回路図、そして第3図は、第2図と同様であるが、
本発明の第2の実施例による合成装置のブロック回路図
である。 1・・・電圧制御発振器(VCO) 2・・・可変比の分割器 3・・・位相検出器  4・・・ループフィルタ5.7
・・・加算器 6.17・・・アナログ/デジタルコンバータ8・・・
欠陥フィルタ 9・・・二重レジスタ 17a・・・積分器 17b・・・積分器/リード回路網 17c・・・比較器  17d・・・ラッチ17e・・
・スイッチ式電流源 1、事件の表示  昭和63年特許願第325728号
29発明の名称    周波数又は位相の変調装置3、
?i[i正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 (1へ谷)こ反史7番しノ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位相固定ループ内の分割器と直列にされた電圧制
    御発振器と、アナログ変調信号に基づいて分割器を制御
    するように接続されたアナログ/デジタルコンバータと
    を具備し、このアナログ/デジタルコンバータは、ノイ
    ズ整形された周波数応答を有していて、ループの帯域巾
    より低い周波数のノイズを、ノイズ整形なしに得られる
    ホワイトノイズレベルより実質的に低いレベルに減少さ
    せることを特徴とする周波数又は位相の変調装置。
  2. (2)上記電圧制御発振器に入力変調信号を供給する手
    段を備えた請求項1に記載の変調装置。
  3. (3)上記変調装置の部品は、位相固定ループの帯域巾
    において上記アナログ/デジタルコンバータを通る変調
    経路の利得が上記電圧制御発振器に加えられる変調の利
    得に実質的に等しくなるように選択された特性を有して
    いる請求項2に記載の変調装置。
  4. (4)上記アナログ/デジタルコンバータは、ワンショ
    ットコンバータである請求項のいずれかに記載の変調装
    置。
  5. (5)上記アナログ/デジタルコンバータの出力は、デ
    ジタル制御手段によって上記分割器の制御入力に接続さ
    れる請求項のいずれかに記載の変調装置。
  6. (6)上記分割器の制御手段は、少なくとも2つのレジ
    スタと、上記アナログ/デジタルコンバータからの信号
    に応答して、その信号に基づいて一方のレジスタの内容
    を選択すると共に、その内容に基づいて分割器を制御す
    るための手段とを備えている請求項5に記載の変調装置
  7. (7)上記分割器は、分数N分割器である請求項5又は
    6に記載の変調装置。
JP63325728A 1987-12-23 1988-12-23 周波数又は位相の変調装置 Expired - Lifetime JP2962554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8729996 1987-12-23
GB8729996A GB2214012B (en) 1987-12-23 1987-12-23 Frequency or phase modulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01282908A true JPH01282908A (ja) 1989-11-14
JP2962554B2 JP2962554B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=10628949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325728A Expired - Lifetime JP2962554B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-23 周波数又は位相の変調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4870384A (ja)
EP (1) EP0322139B1 (ja)
JP (1) JP2962554B2 (ja)
DE (1) DE3850075T2 (ja)
GB (1) GB2214012B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025052A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
JP2005513852A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 エアロフレックス インターナショナル リミテッド 低ノイズシンセサイザ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69026151T2 (de) * 1989-07-08 1996-08-22 Plessey Semiconductors Ltd Frequenzsynthesizer
GB8915719D0 (en) * 1989-07-08 1989-08-31 Plessey Co Plc Wide bandwidth direct synthesiser modulation
GB2237157A (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Marconi Instruments Ltd Control of frequency modulators
US5055802A (en) * 1990-04-30 1991-10-08 Motorola, Inc. Multiaccumulator sigma-delta fractional-n synthesis
US5055800A (en) * 1990-04-30 1991-10-08 Motorola, Inc. Fractional n/m synthesis
US5097230A (en) * 1990-05-24 1992-03-17 Emhiser Research Limited Phase locked loop that includes D. C. modulation
DE4201415A1 (de) * 1992-01-21 1993-07-22 Telefunken Microelectron Kombiniertes funksende- und -empfangsgeraet mit einer pll-schaltung
US5495206A (en) * 1993-10-29 1996-02-27 Motorola, Inc. Fractional N frequency synthesis with residual error correction and method thereof
US6236689B1 (en) * 1997-07-01 2001-05-22 U.S. Philips Corporation Device comprising a phase-locked loop, electronic apparatus comprising such a device and method of modulating the frequency of an oscillator
US6028493A (en) * 1998-04-21 2000-02-22 National Semiconductor Corporation Elimination of bandpass filter after quadrature modulator in modulation synthesizer circuit
US8385476B2 (en) * 2001-04-25 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Digital phase locked loop
US6734749B2 (en) 2001-05-29 2004-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Direct modulated phase-locked loop
CN1731680B (zh) * 2005-08-12 2010-04-28 曹伟勋 一种直接调制压控振荡器的频率调制器和调制方法
EP2248257B1 (en) * 2008-01-25 2011-08-10 Nxp B.V. Improvements in or relating to radio receivers
US7956699B2 (en) * 2009-07-17 2011-06-07 Panasonic Corporation Frequency modulator and method for adjusting gain thereof
CN113225074B (zh) * 2021-03-10 2023-07-04 清华大学 一种通用频率调制器和频率调制方法、装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117405A (en) * 1980-02-21 1981-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm modulation system
JPS58105631A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Nec Corp 周波数変調送信機
GB8313616D0 (en) * 1983-05-17 1983-06-22 Marconi Instruments Ltd Signal generators
GB2140234B (en) * 1983-05-17 1986-07-23 Marconi Instruments Ltd Signal generators
US4562414A (en) * 1983-12-27 1985-12-31 Motorola, Inc. Digital frequency modulation system and method
US4546331A (en) * 1984-02-21 1985-10-08 Hewlett-Packard Company Frequency modulation in a phase-locked loop
US4810977A (en) * 1987-12-22 1989-03-07 Hewlett-Packard Company Frequency modulation in phase-locked loops

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513852A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 エアロフレックス インターナショナル リミテッド 低ノイズシンセサイザ
WO2005025052A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
US7333789B2 (en) 2003-08-22 2008-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wide-band modulation PLL, timing error correction system of wide-band modulation PLL, modulation timing error correction method and method for adjusting radio communication apparatus having wide-band modulation PLL

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322139A3 (en) 1990-04-04
JP2962554B2 (ja) 1999-10-12
US4870384A (en) 1989-09-26
EP0322139B1 (en) 1994-06-08
DE3850075D1 (de) 1994-07-14
DE3850075T2 (de) 1994-09-29
EP0322139A2 (en) 1989-06-28
GB2214012A (en) 1989-08-23
GB2214012B (en) 1992-01-22
GB8729996D0 (en) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01282908A (ja) 周波数又は位相の変調装置
US4573026A (en) FM Modulator phase-locked loop with FM calibration
CA2281522C (en) Delta-sigma based two-point angle modulation scheme
US6211747B1 (en) Wideband modulated fractional-N frequency synthesizer
US4577163A (en) Digital phase locked loop
US7876170B2 (en) Frequency modulator, frequency modulating method, and wireless circuit
US5093632A (en) Latched accumulator fractional n synthesis with residual error reduction
JP2960730B2 (ja) 位相同期ループ周波数シンセサイザ
US6198355B1 (en) Dual edge-triggered phase detector and phase locked loop using same
US4068199A (en) Digital phase-locked loop frequency modulator
US7733151B1 (en) Operating clock generation system and method for audio applications
US7145367B2 (en) Fractional-integer phase-locked loop system with a fractional-frequency-interval phase frequency detector
JPS62502232A (ja) 周波数合成器またはそれに関する改良
WO1996028889A3 (en) Digital phase-locked loop utilizing a high order sigma-delta modulator
GB2409383A (en) Clock Synchroniser
JP2001517013A (ja) 位相ロックループ変調器制御用のポストフィルタδς
JP3163123B2 (ja) マルチビット位相エラー入力を階段状クロック発生器用の前進/遅滞制御へ変換させるpdmアキュムレータ二次ループフィルタ
JPH0525401B2 (ja)
KR20030047565A (ko) 델타 시그마 나누기의 구조
US7605664B2 (en) All digital phase locked loop system and method
CN112953515B (zh) 一种分数锁相环
US5936565A (en) Digitally controlled duty cycle integration
US4609886A (en) PLL modulation circuit
JP2580833B2 (ja) 周波数変換回路
JPS62146020A (ja) Pll周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10