JPH01279285A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH01279285A
JPH01279285A JP63107611A JP10761188A JPH01279285A JP H01279285 A JPH01279285 A JP H01279285A JP 63107611 A JP63107611 A JP 63107611A JP 10761188 A JP10761188 A JP 10761188A JP H01279285 A JPH01279285 A JP H01279285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixel
pixels
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107611A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63107611A priority Critical patent/JPH01279285A/ja
Publication of JPH01279285A publication Critical patent/JPH01279285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 各画素に対応する色彩等を表わす画像データに基づいて
画像の表示を行う表示部を有する画像表示装置に関し、 必要とする記憶容量が少なくて済み、かつ、同時に表示
することができる色が格段に多い画像表示装置を提供す
ることを目的とし、 表示させようとする各画素に対して順次読出しの指令を
行う読出し制御部と、前記表示部の画面を構成する画素
を所定の複数の画素からなる小領域に分割するとともに
、予め各小領域毎に対応させた色彩群のうち、どの色彩
に当該小領域に属する各画素が対応するかを指定する少
なくとも1画面分の色指定情報を格納する色指定情報格
納部と、各小領域毎に、当該小領域に属する各色指定情
報に対応する画像データを表す対応表を格納する対応表
格納部とを有する構成である。
(産業上の利用分野) 本発明はカラー表示を行う画像表示装置に係り、特に各
画素に対応する色彩等を表わす画像データに基づいて画
像の表示を行う表示部を有する画像表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、カラー階調画像は各画素がR(Red赤色) 、
 G (Green祿色) 、 B (Blue青色)
の3刺激値で表され、現在、RGB各8ビットの長さが
多く使用されている。これで、−画素当り約1600万
色を表示することができる。
しかし、各画素RGB8ビットずつもつと、データ量が
大きくなるので、安価なカラーデイスプレィ装置ではL
UT (Look Up Table )を用いる方式
が採用されている。
当該方式を採用した画像表示装置として第3図に示すも
のがあった。
本装置は各画素に対応する色彩等を表わす画像データに
基づいて画像の表示を行う表示部24を有する画像表示
装置であって、第3図に示すように、画面上の各画素毎
に、当該画素に対応する画像データを指定するための1
画面分の色指定情報を格納するフレームバッファ・メモ
リ22と、当該色指定情報に対応する画像データを表す
対応表としてのLUTを格納する対応表格納部23とを
有するものである。
ここで、画像データとは各画素に対応してRGB毎に各
強度を表すデータであって、当該データに基づいて加法
混色により対応する各画素を表示する色彩が前記表示部
24に表示させるためのものである。
前記表示部24は、各RGBに対応するデータをディジ
タル・アナログ変換して対応するアナログ信号を出力す
るDAコンバータ24r。
24g、24bと、出力されたアナログ信号に基づいて
対応する画素を順次表示するカラーCRT24cとを有
している。
本例では前記LUT内画像画像データビツトにとること
により、1600万色の中から256色を同時に表示す
ることができる。
すなわち、本装置のように各色8ビットのLUTを用い
ることにより、前記フレームバッファ・メモリ22に格
納されるデータ量はRGB各8ビットのカラー階調画像
を示す画像データを直接格納する場合に比較してデータ
量は1/3に縮小されることになる。
例えば、1画面が512 x512画素のときLUTを
用いる装置では、1画面あたりのフレームバッファ・メ
モリ22のデータ量は262kBになり、LUTのデー
タ量は768Bとなる。
一方、画像が局所領域では相関が大きいため少ない色数
で表示しても視角的には画質の低下が小さいことが知ら
れていた。
従来、この性質を利用して画像圧縮法のうち。
ブロック符号化方式では、例えば電子通信学会文小領域
(ブロック)に分割し、各ブロック内に2つの輝度レベ
ルを割当て、各々に画素が2つの輝度レベルのどちらに
属するかを指定して符号化するものがあった。
この符号化方式は階調性、精細性を損なわずに少ないビ
ット数で符号化が行えるという特徴をもつ。
また、カラー画像についても、ブロック毎に2色で表現
する符号化方式(画像電子学会 昭和60年全国大会予
稿No/31(1985年)「カラー画像の2色ブロッ
ク符号化方式の開発」)及び一般に1色以上の少数色で
適応的に表現する符号化方式(電子通信学会技術研究報
告IE86−65  rカラー画像の多階調型ブロツク
符号化」)が提案されている。
しかし、従来ブロック符号化方式を用いる場合、第4図
に示すように、圧縮データをブロック符号化の復元部4
0で受信し、各ブロック毎に当該ブロックに属する各画
素に対して、当該ブロックに対応する色彩を表す画像デ
ータを各画素毎にRGB各8ビットごとの画像データに
直してからフレームバッファ・メモリ42に一旦格納し
、読出し制御部41により各画素に対応する画像データ
を読み出して直接表示部44に表示するようにしていた
(発明が解決しようとする課題) ところで、第3図に示す従来例に係る装置にあっては、
前記表示部24の画面に同時に表示することができる色
は前述したフレームバッファ・メモリ22の容量に対応
し、当該容量の大きさから、28〜212色が限度であ
る。
このため、画像によって画質が異なり、原画の色数が多
い場合、画質が低下するという問題点を有していた。
また、画質を向上させようとすると、前記LUTにどの
ような色を登録するかが問題であり、種々の方法が研究
されている。しかし、LUTに登録する代表色を決定す
るには一画面上に出現する色を用いてRGB3次元空間
を分割する操作を行うため、複雑なアルゴリズムと多大
な演算が必要となるという問題点を有していた。
さらに、第4図に示す装置にあっても、前記フレームバ
ッファ・メモリ42には、直接画像データを格納するよ
うにしていたため、前記フレームバッファ・メモリ42
は大きな容量をもつメモリが必要となるだけでなく、容
量が限られている場合には、画質が低下するという問題
点を有していた二 そこで、本発明は以上の問題点を解決することを技術的
課題とするものであり、必要とする記憶容量が少なくて
済み、かつ、同時に表示することができる色が格段に多
い画像表示装置を提供することを目的としてなされたも
のである。
(課題を解決するための手段) 以上の技術的課題を解決するため、本発明は第1図に示
すように各画素に対応する色彩等を表わす画像データに
基づいて画像の表示を行う表示部4を有する画像表示装
置において、表示させようとする各画素に対して順次読
出しの指令を行う読出し制御部1と、前記表示部4の画
面を構成する画素を所定の複数の画素からなる小領域に
分割するとともに、予め各小領域毎に対応させた色彩群
のうち、どの色彩に当該小領域に属する各画素が対応す
るかを指定する少なくとも1画面分の色指定情報を格納
する色指定情報格納部2と、各小領域毎に、当該小領域
に属する各色指定情報に対応する画像データを表す対応
表を格納する対応表格納部3とを有するものである。
〔作用〕
本装置を用いて画像の表示を行う場合には、画面上にあ
る画素に対して、予め当該画素を所定の個数含む小領域
を設定する。
ここで、小領域を設定したのは、小領域の範囲内にあっ
ては、色彩の変化は一般に小さいと仮定することができ
るので、当該範囲内にあって使用される色彩の数を少数
に限定することができるからである。
したがって、「所定の個数」とは色彩の変化が小さい範
囲内にある画素の個数であって、画像により異なる場合
がある。
当該各小領域毎に原画像の当該小領域の部分に対応する
画像の色彩を所定数(一般には少数)の色彩からなる色
彩群に分解し、当該色彩群の各色彩に対応させて当該色
彩群の中から各色彩を指定する色指定情報を少なくとも
1画面分を色指定情報格納部2に格納しておく。
また、予め前記対応表格納部3には各小領域毎に定めら
れた色彩群の各色彩を表示部4に表示させるために必要
な画像データに対応させて、前記色指定情報を表す対応
表を格納しておく。
このように前記色指定情報格納部2に各画素を表示する
ために必要な画像データを直接格納せず、各小領域に含
まれる色彩群の各色彩を指定するために必要な色指定情
報のみを格納し、各色指定情報と各画像データとの対応
は対応表格納部3に格納するようにしている。
したがって、各色指定情報は各小領域毎に当該色彩群の
うちのどの色彩(画像データ)かを区別する情報である
ので、当該色彩群に属する色彩の個数を少数に制限すれ
ば(通常は2個)少ない情報量で足りることになり、1
画面に含まれる画素数は膨大な量であり、かつ各画素に
対応する色彩を表示する画像データの情報量も大きいが
、前記色指定情報格納部2に格納される情報量は従来方
式に比較して小さくすることができる。
各画素を前記表示部4に表示させるためには、読出し制
御部1により前記色指定情報格納部2及び前記対応表格
納部3に対して読出しの指令を順次行う。
当該読出し制御部1により読出しの指令を受けた前記色
指定情報格納部2に格納されている該当する画素に対応
する色指定情報が読み出されて前記対応表格納部3に送
出される。
その際、前記読出し制御部1により読出しの指令を受け
た画素の属する小領域の色彩群に対応する画像データの
うち当該色指定情報で指定された画像データが前記表示
部4に送出され当該画素の表示がなされることになる。
〔実施例〕
次に本発明に係る実施例について説明する。
本実施例は第2図に示すように読出し制御部11と、色
指定情報格納部2としてのフレーム・メモリ12と、対
応表格納部13と、表示部14とを有する。
当該読出し制御部11はラインカウンタllaと画素数
カウンタllbとを有する。
ラインカウンタlla及び画素数カウンタ11bはフレ
ームメモリ12及び対応表格納部13に対して各々行及
び桁を指定するためのアドレスを発生するカウンタであ
って、表示用画面の左から右または上から下の順に走査
の際の画素位置を指示するものである。
色指定情報格納部2としてのフレーム・メモリ12は表
示部14の画面に対応するように(512x512)w
ord  X 1 bit構成であって、4×4画素の
小領域としてのブロック毎に当該ブロックに属する各画
素に対して二色の代表色のうちどちらの色を表示するか
の色指定情報1ビツトが格納される。
対応表格納部13は前記ラインカウンタlla及び画素
数カウンタllbにより指示されたアドレスのうちの所
定桁部分及び前記色指定情報としての1ビツトを保持す
るアl(レスレジスタ13aと、前記対応表としてのL
UTを格納するメモリ13bである。
メモリ13bに格納されているLUTには走査の際に出
現するブロック順に画像データとしての二色の階調デー
タがRGB各8ビット形式で書き込まれている。当該メ
モリ13bの容量は(512/4X 512/4 X 
2)wordx 3Byte=32kwX 3Byte
=96kBである。
又、表示部14には読み出された前記画像データとして
の各RGB色に対応するディジタル・データをアナログ
・データとしての信号に変換するDAコンバータ14r
、14g、14bと、当該信号に基づいて希望する画像
の表示を行うカラーCRT14cとを有する。
本実施例は次のように動作する。
前記画素数カウンタIlb及び前記ラインカウンタll
aの内容か共に0である場合に前記カラーCRT14c
の画面上で左上隅の位置の画素を指し、両カウンタll
a、bの内容が共に16進法で表現した場合に(IFF
)Xである場合には画面上で右下隅の位置を表示するも
のとする。
当該画素数カウンタllbは0から1ずつカウントアツ
プ(計数)し、(IFF)Xになった場合にはオーバフ
ローして内容がクリアされて再度、カウントアツプ動作
を繰り返す。
これと同時に当該ラインカウンタllaは0から始め画
素数カウンタllbがオーバフローするごとに当該画素
数カウンタllbからキャリーを受けて1ずつカウント
アツプする。
ラインカウンタlla及び画素数カウンタ11bが共に
(IFF)Xになるとき、左から右、上から下への1画
面分の1走査が終了する。
今、本例のように画素数カウンタllbが(OOE)X
、ラインカウンタLlaが(009)xを指している場
合について説明する。
前記フレームメモリ12からは両カウンタ11a、bで
アクセスされる各画素位置に格納されている色指定情報
としての1ビツトが読み出される。この1ピツ1への情
報は前記対応表格納部13の前記アドレスレジスタ13
aの最下位(LSB)に保持される。
次に、ラインカウンタlla及び画素数カウンタllb
の上位7ビツトが各々アドレスレジスタ13aの上位と
中位に保持される。
従って、当該アドレスレジスタ13aは前記LUT内の
画素数カウンタlla及びラインカウンタllaの画素
位置の色を指定することになり、この代表色が当該対応
表格納部13のメモリ13bから読み出されることにな
る。
読み出された代表色はRGB各8ビットのデータが各々
前記表示部14のDAコンバータ14r、14g、14
bに各画像データとして送出され、ディジタル・アナロ
グ変換(DA変換)され対応するレベルを有する信号が
前記カラーCRT14cに送出されることになる。
尚、以上の説明は特定の画素位置についてであるが、他
の画素位置ても同様である。
前記画素数カウンタllbラインカウンタ11aにより
左から右へ、上から下へ画素位置が指示されるにつれて
対応する位置のLUT上の代表色が読み出され順次表示
される。
さらに、本実施例ではRGB信号を用いているが、これ
はYIQ等他の表色系のデータを使用してブロック毎に
二色で表現してDA変換前に演算でRGBに変換するか
、DA変換後にマトリクス回路でRGBに変換しても良
い。
また、本実施例ではブロック毎に二色で表現する例につ
いて示しているが前記文献「カラー画像の多階調型ブロ
ツク符号化」によるデータを用いれば2色に限られず、
4色、8色等でも表示することが可能である。
さらにまた、本実施例ではカラー表示においてのみ述べ
ているがモノクロ階調画像の場合もRGBの3成分が1
成分になるだけで同様に本発明を適用することができる
また、カラー画像を3成分の別々の画像データがあると
して三枚のモノクロ画像とみて本発明を適用しても良い
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では前記色指定情報格納部及
び対応表格納部に格納すべきデータ量を比較的小さくす
ることができる。例えば実施例で゛は従来技術では8ピ
ッ1〜/画素に対し、本実施例では4ビット/画素でデ
ータ量はほぼ1/2である。
しかし、同時に表示できる色が従来例に比較して格段に
多くすることができる(例えば本実施例なら512/4
 x512/4 x2=215色)。したがって、従来
の方式に比較して良好な画質を得ることができるととも
に、各格納部の必要とする容量も従来方式に比較して少
なくて済む。
また、代表色の決定は小領域単位に容易に実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は実施例に係
る画像表示装誼を示す図、第3図は従来例に係る画像表
示装誼を示す図、第4図は他の従来例に係るブロック図
である。 1.11・・・読出し制御部 2.12・・・色指定・1h報格納部 3.13・・・対応表格納部 4.14・・・表示部 第1図 7色のX芝東看゛]は廊ろ7’Q ’l’/ ’70第
 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各画素に対応する色彩等を表す画像データに基づいて画
    像の表示を行う表示部(4)を有する画像表示装置にお
    いて、 表示させようとする各画素に対して順次読出しの指令を
    行う読出し制御部(1)と、 前記表示部(4)の画面を構成する画素を所定の複数の
    画素からなる小領域に分割するとともに、予め各小領域
    毎に対応させた色彩群のうち、どの色彩に当該小領域に
    属する各画素が対応するかを指定する少なくとも1画面
    分の色指定情報を格納する色指定情報格納部(2)と、 各小領域毎に、当該小領域に属する各色指定情報に対応
    する画像データを表す対応表を格納する対応表格納部(
    3)とを有することを特徴とする画像表示装置。
JP63107611A 1988-05-02 1988-05-02 画像表示装置 Pending JPH01279285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107611A JPH01279285A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107611A JPH01279285A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279285A true JPH01279285A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14463561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107611A Pending JPH01279285A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279285A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105293A (en) * 1978-12-18 1980-08-12 Ibm Raster scanning color graphic system
JPS60208797A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 三菱電機株式会社 カラ−画像表示装置
JPS626792B2 (ja) * 1983-05-06 1987-02-13 Takashi Mori

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105293A (en) * 1978-12-18 1980-08-12 Ibm Raster scanning color graphic system
JPS626792B2 (ja) * 1983-05-06 1987-02-13 Takashi Mori
JPS60208797A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 三菱電機株式会社 カラ−画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559954A (en) Method & apparatus for displaying pixels from a multi-format frame buffer
US4710806A (en) Digital display system with color lookup table
US5124688A (en) Method and apparatus for converting digital YUV video signals to RGB video signals
US5604514A (en) Personal computer with combined graphics/image display system having pixel mode frame buffer interpretation
US5258747A (en) Color image displaying system and method thereof
JPS6025794B2 (ja) カラ−図形表示装置
JPH0222957B2 (ja)
CN101388950B (zh) 用于数字图像的内容适应式对比增进方法及装置
US4771275A (en) Method and apparatus for assigning color values to bit map memory display locations
JPH0651752A (ja) ビジュアルデータ処理装置
EP0879531B1 (en) Mixing a graphics signal and a video signal
US5852444A (en) Application of video to graphics weighting factor to video image YUV to RGB color code conversion
KR20000052501A (ko) 이미지 처리 장치 및 이미지 처리 방법
CN1267813C (zh) 处理色差信号4∶2∶0平面图像数据格式存储器的***与方法
US6055000A (en) Storage memory for images
JPH01279285A (ja) 画像表示装置
US6747661B1 (en) Graphics data compression method and system
JPS60108976A (ja) Crtグラフィックディスプレイ装置
JP2775748B2 (ja) カラー画像の限定色表現方法及び装置
JP3038856B2 (ja) 画像データ処理方法
JPH05260295A (ja) データを変換するための方法と装置
JPS61109097A (ja) デイスプレイ方式
CA2104922A1 (en) Image processing apparatus
JPH03161868A (ja) 画像記憶装置
JPH06180573A (ja) 画像形成方法