JPH0126575Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126575Y2
JPH0126575Y2 JP3572983U JP3572983U JPH0126575Y2 JP H0126575 Y2 JPH0126575 Y2 JP H0126575Y2 JP 3572983 U JP3572983 U JP 3572983U JP 3572983 U JP3572983 U JP 3572983U JP H0126575 Y2 JPH0126575 Y2 JP H0126575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
piece
box body
glue
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3572983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3572983U priority Critical patent/JPS59141027U/ja
Publication of JPS59141027U publication Critical patent/JPS59141027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126575Y2 publication Critical patent/JPH0126575Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主としてフランジを周囲に有する換
気扇等の被包装物を格納する折りたゝみ自在な包
装用箱に関する。
従来この種の包装用箱として種々のものが開発
されているが、被包装物の包装のため緩衝材を別
に必要としたり、緩衝材が複雑化して包装コスト
が高くなる欠点のあることはもとより、包装作業
を複雑化していた。特に被包装物が量産化される
場合は自動包装工程上複雑なものは好ましくない
し、緩衝材と本体が互いに独立しているものはと
りわけ好まくない。
この考案はこれらの欠点を解消しようとするも
のであつて、その目的は緩衝片と箱本体を一体に
設け取扱いを容易にしかつ簡素化することにあ
る。第2の目的は箱内の緩衝片を箱本体と共に折
りたゝみ自在にすることにある。
この考案の基本的構成は、公知の折りたゝみ自
在な箱本体の対向する2枚の側片の夫々の内側に
断面形状が略凸状の緩衝片を取付けて箱本体と共
に折りたゝみ自在に設けてなるものである。
以下この考案の詳細を添付図面を参照して説明
する。
箱本体は第1図に示すようにいわゆるA式と称
されている公知のものであつて第1図の展開図に
よれば、中央部に箱本体を構成する側片1が4枚
折目を介して連設され、外側の1片の外方には糊
代片2が突設されている。4枚の側片1の一方に
は箱本体Aを構成する底片3が夫々折目を介して
連設され、側片1の他方には箱本体Aを構成する
蓋片4が夫々連設されている。4枚の側片1が折
目を介して方形に折曲され、糊代片2が1枚の側
片1の端に接着されて4枚の底片3と蓋片4が
夫々々折目を介して内側へ折曲されて公知の方形
状の箱本体Aが構成される。この箱本体A内に折
りたゝみ自在な緩衝片Bを装着させてこの考案は
構成されるが、この緩衝片Bについて説明すると
第2図の展開図に示す2個の同形の緩衝材Bを設
ける両者は同形であるから一方について説明し他
方は省略する。幅Dが箱本体の1枚の側片1の幅
Dと同一か、若干小さく設けられ、その長さLは
箱本体Aの底片3の2分の1の長さと箱本体の側
片1の高さと箱本体の蓋片4の幅を加えた長さよ
り短かく方形に設けられている。そして幅方向に
一方の端5aから適宜の間隔を設けて第1の折目
6が形成され、この端5aと第1の折目6間は糊
代片7を構成している。更にこの折目6と平行に
適宜の間隔を設けて第2の折目8が形成され、こ
の第2の折目8と平行に適宜の間隔を設けて第3
の折目9が形成され、この折目9と平行に更に間
隔を設けて第4の折目10が設けられ、この第4
の折目10と前記の隣接する第3の折目9間は糊
代片11を構成している。更に前記の第4の折目
10と平行に適宜の間隔を設けて両側寄りの部分
を残こして中央の大部分を占めて第5の折目12
が形成され、この第5の折目12の両側の内側端
13から緩衝片Bの他方の端5bに向け一定の距
離による切目14が前記の第5の折目12と直角
方向に形成され、これらの切目14の外側寄りの
端15から切目14と直角方向に短かい小折目1
6が形成され、また切目14の外側寄りの端15
の若干内側であつて両側の切目14間に第5の折
目12と平行に第6の折目17が形成され、更に
両切目14の外側であつて切目14の内側端13
側に小折目22が形成されている。また他方の端
5a側には糊代部を兼ねた底部18が形成されて
いる。この点について更に詳細を説明すると、緩
衝片Bの他方の端5bと切目14間の第6の折目
17と切目14の外側寄りの端15の外側に形成
された小折目16および外側寄りの切目14の端
15側の切目14の一部によつて囲まれる部分は
緩衝片Bの底部18であり、かつ糊代部を兼ねて
いる。切目14間の第6の折目17と切目14の
内側端13との間は緩衝片Bの側部19を構成し
ており、更に前記の第5の折目12と隣接する第
4の折目10との間は被包装物のフランジを支持
する支え部20を構成している。緩衝片Bの展開
状態の構成は以上の通りであるが、この緩衝片B
を箱本体Aに組合せる要領について説明する。
これらの2枚の緩衝片Bは箱本体A内の対向す
る側片1の内側に夫々沿わせて配置されている。
そして前記した糊代部を兼ねた底部18を内側
に向け、つまり箱本体Aの底片3と平行に重積さ
れるように折曲された上、夫々の緩衝片Bの底部
18が箱本体Aの底片3上に接着されている。
更に第4の折目10と第3の折目9との間の糊
代片11は箱本体Aの側片1の内側に接着されて
いる。
また緩衝片Bの一方の端5aと第1の折目6と
の間の糊代片7が箱本体Aの側片1を越えて箱本
体Aの蓋片4側に臨ませられ、その糊代片7が箱
本体Aの蓋片4の内側に接着されている。もとよ
りこれらの各3片の糊代片は共通な箱本体Aの1
枚の蓋片、側片および底片に接着されることは言
うまでもなく、2枚のうちの他の緩衝片Bは前記
の要領により対向する位置の箱本体Aの1枚の蓋
片、側片および底片に接着される。かくして使用
するときは箱本体Aの底片3を公知の通り側片1
に対して内側へ直角方向へ折曲させることによ
り、緩衝片Bの底部18は箱本体Aの底片3と共
に平行かつ一体に折曲され、緩衝片Bの側部19
はその底部18に対して直角方向に第6の折目1
7を介して立起させ、またその支え部20は底部
18と平行に第5の折目12を介して折曲され
る。この状態において両側の緩衝片B間に被包装
物Mを収納させ、被包装物MのフランジFを前記
の支え部20に支持させる。
その後箱本体Aの蓋片4を折目を介して内側に
折曲させることにより、緩衝片Bの一方の端側の
部分が併せて折曲されると共に緩衝片Bの一方の
端側の第1の折目6、第2の折目8および第3の
折目9を介して第2の折目8と第3の折目9間の
蓋部21は水平な板状の状態から断面L字形に変
化し、前記の被包装物MのフランジFの上方部を
保護することになる。この考案は上記の構成であ
るから以下の利点を奏する。
(1) 緩衝片は箱本体と共に一体化されかつ折り
たゝみ自在であるから取扱いが便利であり、包
装作業が楽である。
(2) この箱の底部は2枚の箱本体の底片と緩衝片
の底部との3枚によつて構成されるから、底部
の強度の増加を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は箱本体の展開図、第2図は緩衝片の展
開図、第3図は緩衝片の使用状態を示す斜視図、
第4図はこの考案の使用状態の斜視図、第5図は
使用状態を示す要部拡大断面図である。 主要部分の符号の説明、1……側片、3……底
片、4……蓋片、5a……一方の端、6……第1
の折目、7……糊代片、8……第2の折目、9…
…第3の折目、10……第4の折目、11……糊
代片、12……第5の折目、13……内側端、1
4……切目、15……端、16……小折目、17
……第6の折目、22……小折目、5b……他方
の端、A……箱本体、B……緩衝片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側片1、底片3および蓋片4からなる折りたゝ
    み自在な公知の箱本体Aを設け、他方、幅方向に
    一方の端5aから適宜の間隔を設けて第1の折目
    6を設け、この端5aと第1の折目6間に糊代片
    7を設け、この第1の折目6と平行に適宜の間隔
    を設けて第2の折目8が形成され、この折目8と
    平行に適宜の間隔を設けて第3の折目9が形成さ
    れ、この折目9と平行に更に間隔を設けて第4の
    折目10が設けられ、この第4の折目10と前記
    の隣接する第3の折目9間に糊代片11を設け、
    前記の第4の折目10と平行に適宜の間隔を設け
    て両側寄りの部分を残して中央の大部分に第5の
    折目12を形成し、第5の折目12の両側の内側
    端13から他方の端5bに向け一定の距離による
    切目14が前記の第5の折目12と直角方向に形
    成され、これらの切目14の外側寄りの端15か
    ら切目14と直角方向に小折目16が形成され、
    切目14の外側寄りの端15の若干内側であつて
    両側の切目14間に第5の折目12と平行に第6
    の折目17が形成され、両切目14の外側であつ
    て切目14の内側端13側に小折目22が形成さ
    れ、他方の端5b側に糊代部を兼ねた底部18を
    設けてなる緩衝片Bを2枚設け、これらの2枚の
    緩衝片Bを箱本体A内の対向する側片1の内側に
    夫々沿わせて配置させ、前記した糊代部を兼ねた
    底部18を内側に向けて折曲させた上、夫々の底
    部18を箱本体Aの底片3上に接着させ、更に第
    4の折目10と第3の折目9との間の糊代片11
    を箱本体Aの側片1の内側に接着させ、緩衝片B
    の一方の端5aと第1の折目6との間の糊代片7
    が箱本体Aの側片1を越えて蓋片4側に臨ませら
    れ、その糊代片7が箱本体Aの蓋片4の内側に接
    着されてなる包装用箱。
JP3572983U 1983-03-11 1983-03-11 包装用箱 Granted JPS59141027U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3572983U JPS59141027U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3572983U JPS59141027U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 包装用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141027U JPS59141027U (ja) 1984-09-20
JPH0126575Y2 true JPH0126575Y2 (ja) 1989-08-09

Family

ID=30166415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3572983U Granted JPS59141027U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141027U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59141027U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976374A (en) Packing container
US3082864A (en) Packaging and display box
JP2569273Y2 (ja) 折り曲げたシート材料から作ったトレイ
US3738563A (en) Container
JPH0126575Y2 (ja)
EP0588751A1 (en) Cardboard tray
US3651934A (en) Structure for nestably packing chairs for shipment
JPH0635933Y2 (ja) 段ボ−ル包装箱
JPS62110119U (ja)
JPH0720054Y2 (ja) 換気扇包装用緩衝材
JPS607309Y2 (ja) 仕切付の段ボ−ル箱
GB2047203A (en) Collapsible boxes
US2578774A (en) Heavy-duty fiber container
JP2536580Y2 (ja) 緩衝機能を有する包装用紙箱
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JPH0312692Y2 (ja)
JPS5914362Y2 (ja) 換気扇包装用緩衝体
JPS6217377Y2 (ja)
JPH0120263Y2 (ja)
JPS5911095Y2 (ja) 換気扉等の製品の梱包用緩衝装置
JPH0239991Y2 (ja)
JPS633989Y2 (ja)
JPH0354012Y2 (ja)
JPS5831817Y2 (ja) 換気扇用の包装枠
JPH0712249Y2 (ja) 包装用折箱