JPH01259076A - 防汚塗膜の補修方法 - Google Patents

防汚塗膜の補修方法

Info

Publication number
JPH01259076A
JPH01259076A JP8563888A JP8563888A JPH01259076A JP H01259076 A JPH01259076 A JP H01259076A JP 8563888 A JP8563888 A JP 8563888A JP 8563888 A JP8563888 A JP 8563888A JP H01259076 A JPH01259076 A JP H01259076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling coating
coating film
antifouling
sealing composition
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8563888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Terajima
弘和 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP8563888A priority Critical patent/JPH01259076A/ja
Publication of JPH01259076A publication Critical patent/JPH01259076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、補修を必要とする防汚塗膜(以下、このもの
を「補修用防汚塗膜」と呼ぶ)にシーリング組成物を塗
布して防汚塗膜を補修する方法に関する。
(従来の技術) 従来、船舶や海上構造物の没水部には、フジッボ、フサ
コケムシ、ホヤ、藻類等の海中生物の付着による腐食防
止や船舶の航行速度の低下防止のため、また養殖用の網
や金網への海中生物の付着による魚貝類の致死防止のた
め、タフナー、ロジン、可塑剤等のビヒクル成分に防汚
剤を配合した防汚塗料が、一般に塗装される。該塗料か
ら形成された防汚塗膜は、ロジン及び防汚剤成分が溶出
することによって防汚効果を発揮するものであるが、該
防汚塗膜は長期間の海水浸漬において不溶性成分が多く
なると共に塗面が凹凸となり、生物付着防止効果や船舶
の航行速度の低下防止効果が劣ってくるため、このもの
の表面に直接防汚塗料を塗り重ねるか又は該防汚塗膜の
溶出がさらに進行して防錆塗膜や下地(錆)が露出した
部分を含む補修用防汚塗膜には、これらの表面に防錆塗
料を塗布したのち、防汚塗料を塗り重ねる補修塗装方法
が行なわれている。
上記、凹凸面を有する補修用防汚塗膜は、該塗膜を構成
する水不溶性成分(例えば塩化ゴム、塩化ビニル樹脂等
)がスケルトンの形で層を形成するので脆弱なものとな
る。このような脆弱な下層の上に新たに防汚塗膜を形成
させたとしても長期間にわたって生物付着防止や船舶速
度低下防止に優れた効果が発揮されず、又補修用防汚塗
膜を塗り重ねが行なわれた防汚塗膜(特に、シリコンゴ
ム系防汚塗膜)との付着性が充分でないため長期間の浸
漬において両者の塗膜間での剥離が起こり生物付着や船
舶速度低下に対して優れた防止効果が発揮されない。ま
た、補修用防汚塗膜に防錆塗膜を介して防汚塗膜を形成
させた方法は補修用防汚塗膜と防錆塗膜との担間での付
着性が悪いという問題点が残されていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、長期間にわたって生物付着及び船舶速度低下
に優れた防止効果が得られる防汚塗膜の補修方法を提供
することを目的としてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、このような欠点を克服する方法について種
々研究を行なってきた。補修用防汚塗膜に、アルコキシ
シラン基及びカルボキシル基を有するビニル共重合体を
水性化して得られるシーリング組成物を塗布し、次いで
防汚塗料を塗布することにより長期間にわたって生物付
着及び船舶速度低下の防止効果を発揮することを見い出
し、本発明を完成するに至った。
本発明方法で使用される補修用防汚塗膜は、例えば、基
材にショッププライマー、船底塗料1号(防錆塗料)及
び船底塗料2号(防汚塗料)等の従来から公知の塗料を
順次形成して得られ、補修を必要とする防汚塗膜である
。「基材」としては、鉄、鋼等の金属及び該金属の表面
に亜鉛、スズ、アルミニウム等をメツキしたメツキ鋼。
或いはこれらのものにクロム酸、リン酸鉄、リン酸亜鉛
等で化成処理した金属等が使用できる。「ショッププラ
イマー」としては、例えばウォッシュプライマー、ジン
クプライマー等の下地用塗料が使用できる。「船底塗料
1号」としては油性系、歴青質系、塩化ゴム系、エポキ
シ系、アクリル系、タールエポキシ系、無機質系等の防
錆塗料が使用できる。「船底塗料2号」としては例えば
塩化ゴム系、塩化ビニル系、有機錫ポリで一系等の防汚
塗料が使用できる。
本発明方法で使用するシーリング組成物のビニル共重合
体を形成するコモノマーは、 (1)ビニルコモノマー (2)α・β−エチレン性不飽和カルボン酸および (3)分子内に重合性不飽和二重結合とアルコキシシラ
ン基とを含有するコモノマー である。
上記(1)のビニルコモノマーの例は、アクリル酸又は
メタクリル酸のC1〜CL2アルキルエステル、例えば
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸二チル、メタクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸
ヒドロキシブ1ビル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、ポリエチレングリコールモノメタクリレートなど;
アクリル酸又はメタクリル酸のアミド例えばアクリルア
ミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ドなど;アクリロニトリル;メタクリロニトリル;アク
リル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、スチレン
、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等であり、それ
らの1種又はそれ以上を使用することができる。
上記(2)のαφβ−エチレン性不飽和カルボン酸コモ
ノマーの例は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸
、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸
などであり、どのコモノマーの使用により、ビニル共重
合体中にカルボキシル基が導入され、共重合体は水溶化
または水分散性化せしめられる。
α・β−エチレン性不飽和カルボン酸は、そのカルボキ
シル基により、該ビニル共重合体の酸価が30〜120
、好ましくは50〜100となるような割合で使用する
のがよい。
該共重合体の酸価が30より小さいと水溶性化もしくは
水分散性化が幾分不十分となり、他方、酸価が120を
超えると得られる防汚塗膜の耐水性が低下するおそれが
ある。
上記(3)の重合性不飽和二重結合とアルコキシシラン
基を含有するコモノマーは、これにより共重合体中にア
ルコキシシラン基を導入するコモノマー成分であり、そ
の例は、ジビニルジメトキシシラン(CH2=CH) 
2S i (OCH3)2ジビニルジーβ−メトキシエ
トキシシラン(CH2=CH)2 S i (OCH2
CH20CHs )2ビニルトリエトキシシラン CH2=CH5i  (OC2H5)sビニルトリス−
β−メトキシエトキシシランCH2=CH5i  (O
CH2CH20CH3)sγ−メタクリルオキシプロピ
ルトリメトキシシラン CH2=C−C−0−(CH2)  3 St  (O
CHx  )sll CH30 のようなジーまたはトリアルコキシ(あるいはアルコキ
シアルコキシ)シラン化合物である。就中トルアルコキ
シ(あるいはアルコキシアルコキシ)シラン化合物が好
適である。
該成分(3)のフルコキシシラン化合物ノ、使用し得る
市販品の例としては例えば信越化学社製の商品名rKB
E1003J、rKBMl 003J 。
rKBM503Jなどがある。
成分(3)のアルコキシシラン化合物の配合割合は、使
用される全コモノマーの合計量基準で少くとも1重量%
、好ましくは3〜IO重量%含有せしめるのがよい。配
合割合が1重量%より少ないとシーリング組成物自体の
硬化性が不充分であるために、最終的に得られる防汚塗
膜の耐久性が劣り、また防汚塗膜との付着性に関与する
官能基数が少なくなるために、長期間にわたって良好な
付着性を有する塗膜が得られない。
ビニル共重合体は、以上に説明した3種のコモノマー成
分(1)、(2)および(3)を常法に従い共重合する
ことにより製造することができる。
本発明で使用する上記ビニル共重合体は約10000〜
約30000、好ましくは約10000〜約20000
の範囲の分子量を有することができ、分子量が約100
00より小さい場合には耐久性において必ずしも充分に
満足できる塗膜を与えず、また分子量が約30000を
超えると得られる組成物の粘度が高く塗装の作業性が劣
る。上記ビニル共重合体の分子量はゲルパーミェーショ
ンクロマトグラフによるものである。
上記ビニル共重合体の水溶性化もしくは水分散化は通常
の方法に従って行なうことができ、例えば上記の如くし
て製造されたアルコキシシラン基およびカルボキシル基
を含有するビニル共重合体を、該カルボキシル基に対し
て0.5以上の当量のアミン化合物、例えばモノエチル
アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンなどの脂肪
族アミン類、ジェタノールアミン、トリエタノールアミ
ンなどのアルカノールアミン類、ピリジン、ピペリジン
、などの環状アミン類およびアンモニア等を用いて処理
することにより行なうことができる。
上記の如くして水性化された組成物は、シロキサン結合
を有する比較的粒子径の小さい粒子を形成し、しかもア
ルコキシシラン基以外に該基が加水分解して生成するシ
ラノール基を宥するものとなる。
本発明方法で使用するシーリング組成物は、塗装時の固
形分約10〜60重量%、好ましくは約15〜30fi
量%、塗装時の粘度がイワタカップ(IH5)で測定し
た値が約5〜50秒、好ましくは約10〜35秒の範囲
を有することができる。塗装時の固形分が約10重量%
より低いと、所定膜厚に達するまでの塗装回数が多くな
るので塗装作業能率に劣り、また乾燥性も悪くなる。他
方、該固形分が約60重量%より高いと、補修用防汚塗
膜に浸透し難く、該塗膜が補強されないので、最終的に
形成される防汚塗膜が優れた生物付着等の防止効果を発
揮することができない。また、塗装時の粘度が約5秒よ
り低いと、塗装作業性が悪くなり、他方、該粘度が約5
0秒より高いと、乾燥時にシーリングの被膜にワキ、発
泡等の被膜欠陥を生じるので最終的に形成される防汚塗
膜が長期間にわたって、優れた生物付着等の防止効果を
発揮することができない。
また、上記シーリング組成物は、約1100n以下の平
均粒子径を有することができるが、補修用防汚塗膜に浸
透し潰れた補強効果を発揮することから、好ましくは約
5〜50nmの平均粒子径を有することができる。
本発明方法で使用するシーリング組成物は、ビヒクル成
分として上記したビニル共重合体の他に、合成樹脂エマ
ルジョンを上記ビニル共重合体に対して、固形分換算で
約95重量%以下の範囲で配合できる。
該合成樹脂エマルジョンの種類には厳密な制約はなく、
相溶性のあるものであれば広範囲の合成樹脂エマルジョ
ンの中から選ぶことができる。中でも、アクリル系(オ
ールアクリル系、スチレン/アクリル系など)の水性エ
マルジョン、及び酢酸ビニル系(酢酸ビニルホモポリマ
ー系、酢酸ビニル/アクリル共重合体系、エチレン/酢
酸ビニル共重合体系、酢酸ビニル/パーサティック酸共
重合体系など)の水性エマルジョンが好適である。
本発明方法で使用するシーリング組成物には。
必要に応じて着色顔料例えば、酸化物系(チタン白、ベ
ンガラ)、炭素系(カーボンブラック)、M 鉛、  
フタロシアニン系(シアニンブルー、シアニングリーン
)、アソ系(ファースト二ロー)など;体質顔料例えば
炭酸塩系(タルク、炭酸カルシウム)、酸化物系(マイ
カ)、硫酸塩系(硫酸バリウム)、珪酸塩系(クレー)
及び防錆顔料(例えば四三酸化鉛、リン酸アルミニウム
、ジンククロメートなど)などの顔料が使用できる。ま
た上記以外に塗料用添加物(例えば、タレ防止剤、可塑
剤、沈降防止剤など)を必要に応じて使用することがで
きる。
本発明方法は、上記シーリング組成物を補修用防汚塗膜
に塗布し、次いで防汚塗料を塗布することによって実施
できる。シーリング組成物の塗装方法は、例えば刷毛塗
り、吹付は塗り、ローラー塗り、浸漬等の手段で行なう
ことができる。塗布量は、防汚塗膜が補強される程度で
あれば特に制限なしに使用できるが、例えば防汚塗膜が
水溶出して薄くなった分に相当する膜厚、一般に約20
〜200.の範囲で充分と思われる。塗装後は、通常塗
装雰囲気で2時間以上セッテングを行ない、更に防汚塗
料(船底塗料2号)が塗布される。該防汚塗料としては
上記した船底塗料2号以外にもシリコンゴム系塗料が塗
布できる。
(発明の効果) 本発明は、補修が必要とされる防汚塗膜にシーリング組
成物を塗布し被膜を形成させたのち、更にこのものの上
に防汚塗膜を形成させることによって、従来の方法と比
較して次の如く顕著な効果を奏する方法である。
(1)シーリング組成物は水を主な分散媒としているこ
とからスケルトン層を破壊せずに塗布できるので、付着
性に優れる。
(2)シーリング組成物は、シロキサン結合を有し、比
較的粒子径の小さい粒子を有することから、スケルトン
層に容易に浸透し、しかも化学的に安定な被膜が形成で
きる。
(3)また、上記被膜形成時において、カルボキシル基
の存在下でアルコキシシラン基及び/又はシラノール基
の官能基同士の間で架橋反応が起こるので、耐久性に優
れた強固な被膜が形成できる。
(4)シーリング組成物を基材や防錆塗膜が露出した部
分を有する補修用防汚塗膜に塗布すると、アルコキシシ
ラン基及び/又はシラノール基が基材の金属や防錆塗膜
中の亜鉛粉末と化学的に結合して白錆発生防止や耐防蝕
性に優れた効果を有する。また、防汚塗膜と防錆塗膜と
がシーリング被膜によって結合されるので耐久性に優れ
た防汚塗膜が形成される。
(5)補修用防汚塗膜と塗り重ねされる防汚塗膜との付
着性が著しく向上するので補修用防汚塗膜の種類に制限
されずに広範囲から選択が可能となり、経済的に、また
塗膜性能的にも有利となる。
本発明の方法によると、従来補修用防汚塗膜に船底塗料
2号を直接補修塗装するか、もしくは船底塗料1号(例
えば塩ゴム系、ビニル系、エポキシ系塗料等)の塗膜を
介して防汚塗料の補修塗装を行なっても良好な付着性が
得られなかったが、該補修用防汚塗膜と防汚塗膜との間
に上記シーリング組成物の被膜を形成させることにより
特に補修用防汚塗膜と付着性に劣るシリコンゴム系の上
塗り防汚塗膜との付着性が著しく向上し、その結果とし
て、最終的に形成された防汚塗膜が長期にわたって生物
付着防止や船舶の航行速度の低下防止効果に顕著な効果
を奏するものである。
実施例 以下本発明を製造例及び実施例によってさらに詳細に説
明する。
製造例および実施例中「部」および1%」は特に断わら
ないかぎり「重量部」および「重量%」を示す。
実施例中に示した各種物性の試験方法は下記のとおりで
ある。
アクリル共重合体 I 温度計、撹拌器、冷却器および滴下コートを備えた30
0−の四つロフラスコにイソプロピルアJL/ コール
38.85 部を入れ、フラスコ内の空気を窒素で置換
した後、スチレン40部、n−ブチルアクリレート38
.6部、ヒドロキシエチルアクリレート10部、アクリ
ル酸8.4部、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン(商品名、信越化学型KBM503)3部、お
よびアゾビスイソブチロニトリル3部よりなる混合モノ
マーを滴下ロートにとり、フラスコ内容物を80〜90
”C!に保ち、3時間にわたり滴下する。滴下終了後1
時間この温度に保ち、ついで、アゾビスジメチルバレロ
ニトリル1部とプロピルアルコール15部を滴下して約
2時間反応させる。反応終了後、イソプロピルアルコー
ルで固型分65%に調整し1重合率100%、分子量的
20000、粘度Z−4(ガードナー粘度計/25℃)
、酸価63、水酸基価43のアクリル共重合体ワニスを
得た。
アクリル共重合体 II〜■ 下記衣−1に示すモノマー配合及び重合開始剤にもとづ
き、上記アクリル共重合体■と同様にしてアクリル共重
合体ワニスを製造した。
製造例1 前記アクリル共重合体エワニスをトリエチルアミンで中
和(1中和当量)し15%水性液とする。
得られたアクリル樹脂水性液100部に、チタン白20
部、タルク20部、シアニンブルー2部、エロジル#2
00 0.5部をペイントコンディショナーで混合分散
して製造例1の組成物を得た。
製造例2〜6 下記表2に示す配合にもとづき、製造例1と同様にして
、製造例2〜6の組成物を得た。
表2 試験方法 85X110X2mmのサンドブラスト板にジンクエポ
キシ系ショップブライマー(乾燥膜厚15JL)及びエ
ポキシ系防錆塗料(同2001L)を予め塗装した被塗
板に、下記に示す下塗り塗料AもしくはBを乾燥膜厚が
150JLになるように塗装し、その塗板を、海水中で
10ノツトで回転するシリンダーローターにとりつけ、
12力月間運転して、ロジン型2号塗膜の補修用塗膜と
した。該補修用塗膜を水洗し、十分乾燥させたのち、該
実施例の組成物を乾燥膜厚で50#Lになるように塗布
し、さらに表−3に示す上塗り塗料を乾燥膜厚で100
延になるように塗装を行なった0次にこのものを乾燥し
た後、再び海水中で10ノツトで回転するシリンダーロ
ーグーに取り付け、3カ月運転後引き上げ乾燥させ、塗
膜外観及び付着性の評価を行った。
塗膜外観:外観の異常の有無を調べた。
付着性:試験板の表面に基材に達する切り込みをクロス
状にナイフでキズつけ、ガムテープ(住人スリーエム社
製)をはりつけ、直ちに引きはがすことによって、本発
明による組成物の基材に対する付着性を評価した。評価
は O(良好)、 Δ(劣る)、 ×(著しく劣る) である。
これらの結果をまとめて表−3に示した。
塗料A ÷→か 塩化ゴム樹脂         5.0ロジン    
      15.0 トリクレジルホスフエート   4.0亜酸化銅   
       30.0タルク           
 5.0バリタ           3.0 弁柄            4.0 キジロール         34.0計  100.
0  (部) 塗料B ÷→トド 塩化ビニル樹脂       10.0ロジン    
       10,0トリクレジルホスフエート  
 4.0トリフエニル錫フルオライド 10.Oタルク
             5.0弁柄       
      5.0キジロール         28
,0メチルイソブチルケトン   28.0計  10
0.0  (部) 塗料C アクリル錫ポリマー(トリブチル錫メタクリレート/メ
チルメタクリレート=60/401分子量5万) 塗料D KE45TS (信越化学社製、商品名、オリゴマー状
常温硬化形シリコンゴム/流動パラフィン−80/20
) 表3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、防汚塗膜に、アルコキシシラン基及びカルボキシル
    基を有するビニル共重合体を水性化して得られるシーリ
    ング組成物を塗布し、次いで防汚塗料を塗布することを
    特徴とする防汚塗膜の補修方法。
JP8563888A 1988-04-07 1988-04-07 防汚塗膜の補修方法 Pending JPH01259076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8563888A JPH01259076A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 防汚塗膜の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8563888A JPH01259076A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 防汚塗膜の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01259076A true JPH01259076A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13864372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8563888A Pending JPH01259076A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 防汚塗膜の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01259076A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013754A (en) * 1998-01-16 2000-01-11 Courtaulds Coatings, Inc. Heavy Duty Division Catalyst free primer coating compositions
CN106497374A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 山西省交通科学研究院 一种海洋结构用生物基表层修复材料
JP2019173013A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日東電工株式会社 下塗層形成用組成物、下塗層、及び塗膜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013754A (en) * 1998-01-16 2000-01-11 Courtaulds Coatings, Inc. Heavy Duty Division Catalyst free primer coating compositions
CN106497374A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 山西省交通科学研究院 一种海洋结构用生物基表层修复材料
JP2019173013A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日東電工株式会社 下塗層形成用組成物、下塗層、及び塗膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874486B2 (ja) 塗料組成物
US4021392A (en) Marine paint
JP4350182B2 (ja) 防食塗料組成物、防食塗膜および金属基材表面の防食方法
CN103080249A (zh) 防污涂料组合物、防污涂料组合物用共聚物、表面具有使用该组合物形成的防污涂膜的被涂物
JP7186777B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに補修方法
EP1006156B1 (en) Antifouling paint compositions
JPH09286933A (ja) 防汚塗料組成物
JPS62565A (ja) 酸性水性被膜形成性組成物
JPH05171065A (ja) 防汚性塗料組成物
WO1998014280A1 (en) Water-based soft coating for metals
JPH01259076A (ja) 防汚塗膜の補修方法
JP2010100713A (ja) 易剥離性塗料、その塗装方法及び塗装表面の更新方法
JPH0138824B2 (ja)
JPH10211464A (ja) 船舶外板の塗装方法および塗装船舶
JPH08277372A (ja) 塗料組成物
JPH11333374A (ja) 船舶外部の塗装方法および塗装船舶
JPS636068A (ja) 生物難付着性表面を形成する塗料組成物
JPH0299567A (ja) 防汚性塗膜の形成方法
JP2006183059A (ja) 塗料組成物
JP4573337B2 (ja) 塗料組成物の製造方法
EP0561342B1 (en) Anti-fouling coating composition
JP3443096B2 (ja) 防汚塗料組成物
JP3498562B2 (ja) 水中防汚被覆剤
JPH04180971A (ja) 防汚性塗膜の形成方法
JPH04331207A (ja) キレート化金属含有樹脂組成物