JPH01258700A - 血液凝固第4因子の精製方法 - Google Patents

血液凝固第4因子の精製方法

Info

Publication number
JPH01258700A
JPH01258700A JP8445888A JP8445888A JPH01258700A JP H01258700 A JPH01258700 A JP H01258700A JP 8445888 A JP8445888 A JP 8445888A JP 8445888 A JP8445888 A JP 8445888A JP H01258700 A JPH01258700 A JP H01258700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
blood coagulation
aqueous solution
antibody
guanidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8445888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takechi
武智 和男
Toshiharu Motokubota
本窪田 利晴
Yoshiro Iga
伊賀 善郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP8445888A priority Critical patent/JPH01258700A/ja
Publication of JPH01258700A publication Critical patent/JPH01258700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は純度の高い血液凝固第X因子(以下、第X因子
ともいう)の製造法に関する。
より詳細には、血液凝固第X因子含有水溶液を固定化抗
血液凝固第X因子抗体により処理することによる血液凝
固第X因子の精製方法における改良に関する。
〔従来技術〕
第X因子は、通常単独で使用されることはなく、たとえ
ばヒト血液凝固因子因子、第■因子、および第X因子等
を含んだ、所謂第X因子複合体として使用される。
血液凝固は約20種の促進因子および抑制因子の関連す
るCa5cadeから成り、これらの血液凝固因子の減
少、増大は血液凝固障害を起こし、種々の疾患をもたら
す、それらの疾患のうち、第■因子の欠乏に基づ(もの
を血友病A、第X因子の欠乏に基づくものを血友病Bと
言う。
この第X因子は、臨床的には i)血友病B患者に対する第X因子の補充、ii)血友
病A患者(第■因子抗体保有者)に対するバイパス療法
、 1ii)凝固因子生合成不全症(薬物投与による)に対
する凝固因子補充療法 などに用いられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は第X因子含有水溶液中に含まれる夾雑物
質を分離除去し、純度の高い安全な第X因子製剤を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明者らは種々研究を重ね
て来た結果、第X因子含有水溶液を固定化抗血液凝固第
X因子抗体によって精製処理する際に、溶出液としてチ
オシアン酸カリウムおよびグアニジンから選ばれる少な
くとも一種を含有する水溶液を使用することによって効
率よく、かつ純度高く第X因子が得られることを見出し
、さらに研究を重ねて本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は第X因子含有水溶液を固定化抗血液凝固
第X因子抗体により処理することによる第X因子の精製
方法において、溶出液が、チオシアン酸カリウムおよび
グアニジンから選ばれる少なくとも一種を含有する水?
8aであることを特徴とする精製方法である。
(a)本発明による処理対象物 本発明の方法の処理対象物は、第■因子含有水ン容液で
ある。
第X因子はヒト血漿由来のものであれば特に限定されな
い。ここに第X因子含有水溶液とは、活性成分として第
X因子のみを含有するものの他、たとえば血液分画技術
等によって得られる所の第X因子および他の成分を含む
、所謂第X因子複合体含有溶液であってもよい。
第X因子複合体は、第X因子を主成分とし、さらに他の
成分、たとえば他の血液凝固に関与する成分を含むもの
をいい、たとえばヒト血液凝固第■因子、第■因子およ
び/または第X因子をも含んでおり、生物学的製剤基準
で規定される規格に適合したものがあげられる。その組
成比は、たとえば1バイアル(20m)当たりに換算す
ると、第X因子、第■因子、第■因子、第X因子を、各
々400〜500単位、100〜500単位、5〜15
0単位、100〜500単位の値で含むものである。
第X因子含有水溶液としては、血漿、血漿分画、血漿濃
縮物などが例示される。
(b)固定化抗体による処理 第X因子は抗第■因子抗体よりなる吸着剤、具体的には
固定化抗第■因子抗体を用いたアフィニティークロマト
グラフィーにより高度精製する。
担体としては、ポリクローナル抗体カラム、モノクロー
ナル抗体カラムのどちらを用いてもよい。
ポリクローナル抗体に関して、抗第■因子抗体は、高度
に精製した第X因子を動物に免疫し、得られた血清から
回収・精製することによって得られる。
当該抗血清の製造は公知の方法にて行なえばよく、例え
ば高度精製第X因子とフロイントの完全アジュバントの
混合乳液を作り、動物の皮肉に2〜3回注射し、最終免
疫の数日後採血を行ない室温で凝固せしめた後、4°C
で一夜放置し、3.00Orpm 、20分間の遠心分
離により当該抗血清が得られる。
免疫に用いる動物としては、特に動物種を選ぶ必要はな
く、例えば、ラット、マウス、ウサギ、ヤギ、ウマ等が
挙げられる。当該抗血清の精製は、例えば、J、 Am
、 Chew、 Soc、、 JL2.3386 (1
940)。
Fed、 Proc、、 Ll、 1161 (195
B)に記載の方法にて行なわれる。
モノクローナル抗体に関して、抗第■囚子抗体は細胞融
合法によって得られる。細胞融合法は自体既知の手段に
て行なわれ、その−例は増殖性を持った細胞と目的とす
る抗体を産生しているリンパ球とをポリエチレングリコ
ールの存在下で反応せしめることにより、増殖性と抗体
産生能とを同時に兼ねそなえた細胞を製し、この細胞に
抗体を産生せしめるものであり、当該抗体は一個の抗原
決定基に対してのみ反応する単一の抗体である。
より具体的には増殖性を持つ細胞としてマウスミエロー
マ細胞を、抗体産生リンパ球として第X因子で免疫され
たマウス肺臓細胞(B細胞)を用いて融合させ、さらに
目的とする抗体を産生じている細胞をスクリーニングし
て、当該細胞から第X因子のモノクローナル抗体を得る
また、このようにして得られた抗第■因子抗体を、その
活性を失うことなく固定化する方法としては、以下の不
溶性マトリックスを応用する方法をあげることができる
。かかる方法としては、例えばアミノ酸のコポリマーを
使用する方法(J。
Biol、 Chem、、236 1970 (196
1)) 、セルロースを使用する方法(Nature、
  189.576 (1961)) 、アガロースあ
るいはセファデックスを使用する方法(Nature、
2iiL1491 (1967)、 Nature、 
245.3059(1970)) 、ポリアクリルアミ
ドを使用する方法(Bioche+++、、 8.40
74 (1966))などがあげられる。
これらの方法により抗第■因子抗体を効率良く固定化し
うる。また、このようにして得られた吸着剤を用いるこ
とにより、収率良く、しかも高純度の第X因子を得るこ
とができる。
本発明に関して、固定化抗血液凝固第■因子抗体による
処理は、例えば以下の通りにして行われる。まず、適度
に精製した第■因子含有水溶液を適当な溶媒〔例えば、
0.01〜0.1 M )リス緩衝1(pH6〜8)〕
で平衡化した固定化抗第■因子抗体にアプライする。同
じ溶媒で洗浄後、溶出液で溶出させた第■因子画分を回
収する。
本発明において溶出液としては、チオシアン酸カリウム
およびグアニジンから選ばれる少なくとも一種を含有す
る水溶液(通常、緩衝液溶液)が使用され、この点が本
発明の特徴点である。
本発明において使用されるチオシアン酸カリウムおよび
グアニジンの濃度は1〜5M、好ましくは2〜4Mであ
る。当該水溶液のpi(は通常6〜8、好ましくは7程
度である。当該溶出液としては、具体的には1〜5Mチ
オシアン酸カリウム含有0.01〜0.1 M )リス
緩衝液(pH6〜8)、1〜5Mグアニジン−塩酸含有
0.01〜0.1 M )リス緩衝液(pH6〜8)な
どが示される。
本発明の方法においては、さらに塩を除去するために、
所望によりたとえば透析を行う。
(d)製剤化 上記処理に続いて、第X因子を主成分とする医薬品製造
における常套手段に従って処理を行って、極めて安全性
の高い第■因子製剤を提供することができる。
〔作用・効果〕
本発明の処理による第X因子ないしは第■因子複合体の
回収率は極めて高く、生物学的製剤基阜が規定する規格
にも十二分に適合できるものであ従って、本発明は純度
の高い第■因子製剤を製造する上で、橿めて有効な方法
である。
〔実施例〕
本発明をより詳細に説明するために、実施例および実験
例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定される
ものではない。
なお、第X因子の力価は一段階による凝固測定法(Ne
w Engl、 Med、、 L125〜130 (1
962))によった。
実験例1(溶出液の種類) 各種溶出液を用いた場合の、第X因子の回収率と比活性
を検討した(第1表)。
〔双下奈白〕
第1表 実験例2(′a度) 溶出液としてグアニジン−塩酸含有0.05 M トリ
ス緩衝液(pH7,0)を用いて、各濃度における回収
率と比活性を検討した(第2表)。
第2表 実施例 (1)  固定化抗体の調製 抗第■因子モノクローナル抗体をCNBr法により活性
化したセファロース4B(ファルマシア社製)に結合さ
せた。
調製した抗第■因子モノクローナル抗体−セファロース
4 B (IgG: 8.6 mg/ ml ofゲル
)は、ゲルl ml当たり第X因子を150 U (1
7U/mg ofIgG)を結合しているものである。
(2)処理方法 瓢  上記で得た固定化抗体1dを0.05 M )リ
ス緩衝n、 (pH7,0)で平衡化した。
このカラムに第■因子含有溶液(profilnine
”比活性2.51J/Ass。)をアプライし、上記の
溶媒で洗浄した。
その後、4Mグアニジン−塩酸含有0.05 M )リ
ス緩衝液(pH1,0>により溶出した。
(a)  精製した第X因子は、5DS−PAGE法に
より分析したところ、非還元条件下で分子置駒6500
0の単一ピークを示した。
(b)  精製した第X因子を用いてフィブリノゲン凝
固時間を測定したところ、3.8時間(第X因子25U
/d)であった。
(C)  結合した第X因子は4M−塩酸グアニジンに
よりその約80%が回収された。。
(d)  溶出された第X因子の比活性は約90 丁I
t A!116で、その純度は95%以上(SO5−P
AGE)でありtまた、このものは生物学的製剤基準活
性凝固否η試験にも適合した。
特許出願人 株式会社 ミドリ+1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 血液凝固第IX因子含有水溶液を固定化抗血液凝固第IX因
    子抗体により処理することによる血液凝固第IX因子の精
    製方法において、溶出液がチオシアン酸カリウムおよび
    グアニジンから選ばれる少なくとも一種を含有する水溶
    液であることを特徴とする精製方法。
JP8445888A 1988-04-05 1988-04-05 血液凝固第4因子の精製方法 Pending JPH01258700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445888A JPH01258700A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 血液凝固第4因子の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445888A JPH01258700A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 血液凝固第4因子の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258700A true JPH01258700A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13831184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8445888A Pending JPH01258700A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 血液凝固第4因子の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100245542B1 (ko) * 1991-08-22 2000-02-15 모저 하., 라우페 하. 페. 응고 인자 xiii 또는 xiiia의 정제방법 및 인자 xiiia에 대한 모노클로날 항체
US6280729B1 (en) 1991-03-01 2001-08-28 Aventis Behring Llc Preparation of factor IX

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280729B1 (en) 1991-03-01 2001-08-28 Aventis Behring Llc Preparation of factor IX
KR100245542B1 (ko) * 1991-08-22 2000-02-15 모저 하., 라우페 하. 페. 응고 인자 xiii 또는 xiiia의 정제방법 및 인자 xiiia에 대한 모노클로날 항체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359347B2 (ja) 抗体の高収率精製およびウイルス不活性化のためのクロマトグラフイー法
RU1837880C (ru) Способ разделени белков крови
JP2768957B2 (ja) 高純度のヒト因子ix濃縮物および他の血漿蛋白質およびそれらの治療学的使用
JP2554848B2 (ja) Viii:c製剤
US4877614A (en) Biologically active fragments of human antihemophilic factor and method for preparation thereof
RU2266914C2 (ru) Способ получения igg
JP2509407B2 (ja) 生物学的に活性な化合物の単離方法
JP2547556B2 (ja) r−グロブリンの液状製剤
US4075193A (en) Process for producing intravenous immune globulin
EP0123945B1 (en) New factor VIII coagulant polypeptides
AU2001273907A1 (en) A method of producing IgG
EP0182372A2 (en) New factor VIII coagulant polypeptides
US4831119A (en) Preparation for the treatment of hemophilia A inhibitor patients and a process for producing such a preparation
JPH0662436B2 (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JP2965623B2 (ja) 精製されたアルブミン溶液の製造方法
JPH0649720B2 (ja) A型血友病およびフォン・ビレブランド病治療用FV▲III▼/vWF複合体ならびにその製造方法
US6063909A (en) Preparation of factor IX
JPH1059866A (ja) 血液凝固第vii因子及び/もしくは活性化血液凝固第vii因子の製造方法
JPH01144991A (ja) 血液凝固第8因子の精製方法
EP0253331B1 (en) Thrombin-binding substance and process for its preparation
JPH01258700A (ja) 血液凝固第4因子の精製方法
JPH09286797A (ja) ヘパリンコファクターii及びその精製方法
JP2519561B2 (ja) 酸性糖タンパク質
JP4003235B2 (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JPS61103895A (ja) HBsAgの精製方法