JPH01257520A - 電解仕上げ加工方法 - Google Patents

電解仕上げ加工方法

Info

Publication number
JPH01257520A
JPH01257520A JP63087786A JP8778688A JPH01257520A JP H01257520 A JPH01257520 A JP H01257520A JP 63087786 A JP63087786 A JP 63087786A JP 8778688 A JP8778688 A JP 8778688A JP H01257520 A JPH01257520 A JP H01257520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electrode
machining
current density
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63087786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Kuwabara
桑原 陽平
Teruo Asaoka
浅岡 輝雄
Yasuhiro Iwasaki
康宏 岩崎
Haruki Sugiyama
治樹 杉山
Yoshiharu Suzuki
鈴木 好春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Seiki Co Ltd
Original Assignee
Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Seiki Co Ltd filed Critical Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority to JP63087786A priority Critical patent/JPH01257520A/ja
Priority to US07/333,946 priority patent/US5028303A/en
Priority to CA000596048A priority patent/CA1335271C/en
Priority to EP89303462A priority patent/EP0336777A1/en
Priority to KR1019890004642A priority patent/KR930000297B1/ko
Publication of JPH01257520A publication Critical patent/JPH01257520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H3/00Electrochemical machining, i.e. removing metal by passing current between an electrode and a workpiece in the presence of an electrolyte
    • B23H3/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2300/00Power source circuits or energization
    • B23H2300/10Pulsed electrochemical machining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、静止した電解液中で行う電解仕上げ加工方
法に係り、特に電極とワーク間に供給する加工パルスを
高精度に制御し得て、鏡面状の光沢面を短時間に得るこ
とができる電解仕上げ加工方法に関する。
[従来の技術] 従来、金属加工方法として電解加工方法が知られている
。この電解加工方法は、ワークと電極との間隙に硝酸ナ
トリウムや塩化ナトリウム等の電解液を満たし、この電
解液を高速で流すことにより、安定した電解作用を阻害
する電解生成物、すなわち溶出した金属化合物や金属イ
オン及び水素ガス等を除去しながら、直流電流をワーク
から電極に流して加工するものが、例えば特開昭61−
71921号公報及び特開昭60−44228号公報に
開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この電解加工方法にあっては、機械加工
手段として致命的な欠陥がある。すなわち、特に三次元
形状の底付き加工(凹窩状に形成された三次元構造のも
のに対する加工をいう)において、複雑な輪郭形状を有
するワークと電極の間隙に電解液を−様な流速で流すの
が不可能であリ、また、前記間隙に高い液圧を作用させ
ても電解液の流入口と排出口とては電解生成物の濃度が
かわる。そのため、所定の電流密度の加工パルスを与え
ても、前記間隙の各部分において加工条件が不均一とな
り、ワークに加工電極の精密な転写を行うことが困難で
あるとともに、ワークの複雑な加工面積を正確に測定・
算出することが困難で、電流密度を高精度に制御するこ
とができず、鏡面状の光沢面等の高精度の表面品質が得
られないという不都合があった。
そこでこの発明の目的は、上記不都合を除去し、特に、
電極とワーク間に供給する加工パルスを高精度に制御し
得て、鏡面状等の被加工面を短時間に得ることができる
電解仕上げ加工方法を実現するにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、加工槽内に電極
とワークを所定間隙で対向配置するステップと、前記加
工槽内に前記電極とワークに並列に一対の基準電極を所
定間隙で対向配置するステップと、前記電極とワーク間
及び前゛記基準電極間の電解液が静止した状態でこれら
の極間に単一の加工パルスを供給するステップと、前記
基準電極間の電流値を検出し、この電流値に基づき前記
加工パルスの電流密度を制御するステップとを具備する
ことを特徴とする。
[作 用コ この発明の構成によれば、面積が既知の基準電極間に所
定の加工パルスを供給して、該電極間に流れる電流値を
検出し、この電流値から電流密度を算出するとともに、
この電流密度と必要とする所定の電流密度とを比較し、
この比較結果に基づいて加工パルスの電流密度を制御す
ることにより、面積が不明のワークと電極間に流れる電
流密度を高精度に制御する。
[実施例コ 以下、図面を参照してこの発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1〜4図は、この発明の一実施例を示す。第1図にお
いて、この発明を実施し得る電解仕上げ加工装置1は、
電極2を固定する電極固定装置3、ワーク4を固定する
ワーク固定装置5、)〜ノしスモーク6の回転運動を上
下方向の往復運動に変換する駆動変換部7、一対の基準
電極8.9等を有し加工槽10内に配設する基準電極固
定装置11、基準電極8.9間の電流値を検出する電流
検出器12、直流電源部13と充放電部14とからなり
加工パルスを発生する電源装置15、ヘッド駆動制御部
16と加工条件制御部17と電解液流制御部18とから
なる制御装置19、加工条件等を入力する入力装置20
、加工槽lO内の汚染した電解液を濾過するとともに、
この濾過した新鮮な電解液の噴流を噴出ノズル21を介
して前記電極2とワーク4の間隙22に供給する電解液
濾過装置23等からなる。
前記電極2は、例えば純銅もしくはグラファイト等から
なり、前記電極固定装置3のロッド24の下端に固定す
る。また、前記ワーク4は、加工槽10内に配設する絶
縁性の高いグラナイトもしくはセラミックス製のテーブ
ルからなるワーク固定装置δ上に、図示しない固定ブロ
ック及びボルト等により、前記電極2と三次元方向に−
様な間隙22を保つように固定する。そして、前記電極
固定装置3は、パルスモータ6の回転により駆動変換部
7を介して上下動し前記間隙22を所定値に設定する。
前記基準電極固定装置11は、例えは第2図の如く、フ
レーム25に固定した正方形の基準電極8と、この基準
電極8と同一の面積を有し、間隙設定ダイヤル26のロ
ッド27の下端に固定されて前記基準電極8と所定間隙
28で対向する正方形の基準電極9と、前記フレーム2
5に固定されてその先端が前記間隙28に指向する噴流
供給用のノズル29等からなる。この基準電極固定装置
11は、間隙設定ダイヤル26の操作部26aを回転さ
せることにより、ロッド27が上下動し、該ロッド27
の下端に固定した基準電極9が上下動して基準電極8と
の間隙を所定の間隙28に設定する。
前記電極2とワーク4の極間に所定の電流密度の加工パ
ルスを供給する電源装置15と、この電源装置15を制
御する加工条件制御部17は、例えば第:3図に示す如
く構成ずろ。
即ち、電源装置15の直流電源部13は、変圧器30と
整流器31とからなり、変圧器30により電圧を所定値
に降下させ整流器31により整流して直流電流を得て、
後述する蓄電器32−1〜32−nに供給する。
また、充放電部14は、電極2とワーク4の間隙22に
電荷を放電する複数個の蓄電器32−1〜32−nと、
これらの各蓄電器32−1〜32−〇に接続し、直流電
源部13側への電荷の逆流を阻止するダイオード33−
1〜33−nと、放電側へ電荷を放電させるべく開閉さ
れる放電スイッチ34−1〜34−nと、前記各蓄電器
32−1〜32−nを所定に充電すべく前記直流電源部
13からの電源を給断する充電スイッチ35とからなる
この充放電部14を制御する前記加工条件制御部17は
、蓄電器32−1〜32−nの充電電圧を検出する電圧
検出器36と、この電圧検出器36で検出した充電電圧
とD/A変換器37の電圧を比較する電圧比較器38と
、この電圧比較器38からの信号により前記蓄電器32
−1〜32−nの充電の開始及び完了を検出する充電検
出器39と、前記電極2とワーク4間の電流値を検出す
る電流検出器40と、この@流検出器40て検出した電
流値のピーク値をホールドするピークホールド回路41
と、このピークホールド回路41のピーク値とD/A変
換器42の電流とを比較し、その結果を後述するCPt
J49に出力する電流比較器43と、所定時間幅のパル
スを発生するパルス発生部46と極間に供給するパルス
電流の波形を設定する電流波形設定部47からの入力に
より、前記各放電スイッチ34−1〜34−nに開閉駆
動信号を出力するゲート回路44と、前記各蓄電器32
−1〜32−nの充電電圧を設定しこの値を前記D/A
変換器37に出力する充電電圧設定部45と、極間の電
流値を設定しこの値を前記D/A変換器42に出力する
電流設定部48と、前記電流検出器12の出力信号によ
る前記充電電圧設定部45の制御と前記パルス発生部・
16、電流波形設定部47、電流設定部48等の制御及
び、前記入力装置20等の入力データに基づく加工条件
等の演算・処理をするCPU49等からなる。なお、第
3図中符号50は逆起電力により各放電スイッチ34−
1〜34−nが破壊するのを防止するダイオードであろ 次に、電解仕上げ加工装置1による仕上げ加工動作の一
例について第4図のフローチャートに基づき説明する。
仕上げ加工に際しては、電極固定装置30ロツド24の
下端に、例えばワーク4を放電加工する際に使用した電
極2を固定するとともに、ワーク固定装置5にワーク4
を固定(51) bてこれらの芯出しを行う。また、基
準電極固定装置11をワーク固定装置5上にセットする
。そして、入力装置2゜により、ワーク4の概略加工面
積st1基準電極8.9の面積S k等の各種データ及
び加工間隙δ、加工回数01、n2等の加工条件をパラ
メータとし′C入力(52)するとともに、手動により
前記間隙設定ダイヤル26を回転させて、基準電極8.
90間隙を、電極2とワーク4の加工間隙δと同一の値
に設定(53)する。なお、この間隙設定は、適宜の手
段により自動設定することもできる。
パラメータが入力され、スタートボタン(図示せず)が
押されると、仕上げ加工の自動運転が開始され、まず、
電極2が下降してワーク4に接触(54) シ、この位
置を加工原点としてCPU49が記憶する。そして、電
解液濾過装置23を作動させて、加工槽10内に電解液
を供給(55)するとともに、前記電極2を上昇させて
所定の間隙δを保つ位置に設定(56) シ、間隙の電
解液が静止(57)したら、電源装置15から面粗度向
上用の所定のパルス幅と電流密度を有する単一のパルス
電流を、電極2とワーク4間及び基準電極8.9間に供
給(58)する。なお、この時に供給されるパルス電流
は、前記概略加工面積Stに対応する電圧を、予め前記
CPO49に記憶しである換算表から算出し、この電圧
を前記充電電圧設定部45に設定して得られるものであ
る。
パルス電流が供給されると、CPU49は所定の加工回
数n1か否かを判断(59) t、、、この判断(59
)でYESの場合は、前記電流検出器12の電流値を取
り込み(60)、この電流値と入力されている基準電極
8.9の面積Skがら電流密度ikを算出(61) L
/、この電流密度i kと必要とする所定の電流密度i
pとを比較し、その電流密度差に相当する電圧を前記充
電電圧設定部45の設定電圧に増減して、新たな電圧を
設定(62)する。なお、この場合の電圧の設定の仕方
としては、例えば、電流密度ikと1pとが異なる場合
に、電流密度ikに相当する電圧を充電電圧設定部45
にそのまま設定することもてきる。
前記ステップ(62)までが終了し、かつパルス電流が
オフした後に電極2を上昇(65) シて間隙を拡大さ
せるとともに、間隙に電解液の噴流を供給(66) L
/て、間隙の電解生成物を排除する。その後、加工回数
が所定回数n2か否かを判断(67ンし、この判断(6
7)でYESになるまで、ステップ(56)〜(66)
を繰り返す。
なお、前記ステップ(59)でNOの場合は、前記を流
検出器40で電極2とワーク4の極間の電流値を検出(
63)するとともに、該電流のピーク値が電流設定部4
8に設定した電流値か否かを判断(64) L/、ピー
ク値が所定値の場合、即ち、極間に所定の電流値が流れ
ている場合は前記ステップ(65)に移り、判断(64
)でNOの場合、即ち、極間の短絡等により異常電流値
が検出された場合は、加工を停止(69)させ、異常原
因を排除後に前記ステップ(56)に戻る。
前記ステップ(67)でYESの場合は、電源装置15
から供給されるパルス電流を光沢面形成用の所定の電流
密度を有する単一のパルス電流に切換(68) 、前記
ステップ(56)〜(67)と同様の仕上げ加工を行っ
て、全ての仕上げ加工を終了する。
このようにこの発明にあっては、所定回数n1(例えば
10回)毎に、基準電極8.9間に流れる電流1直を検
出し、この電流値と基準電極8.9の正確な既知の面積
Skから電流密度ikを算出するとともに、この電流密
度ikと必要とする所定の電流密度1pとを比較し、そ
の比較結果に基づき、蓄電器32−1〜32−nの充電
電圧を設定する充電電圧設定部45の設定電圧を再設定
するため、電極2とワーク4間に供給するパルス電流を
、ワーク4の加工面積を測定することなく、必要とする
所定の電流密度に制御することができる。
なお、前記回数n1を0回に設定すれば、仕上げ加工の
最初のパルス電流による基準電極8.9間の電流値に基
づき、所定の電流密度ipを得て、こノミ流密度ipの
パルス電流を仕上げ加工の終了まで供給することになる
なお、上記実施例における基準電極固定装置11は、加
工槽10内に配置した場合に、基準電極8.9の間隙2
8に加工槽10内の電解液が介在することになり、この
電解液の影響を受は易くなるが、例えば、基準電極固定
装置11を第5図のように構成すれば、加工槽10内の
電解液の影響受けることが少ない。
即ち、第5図に示す基準電極固定装置11は、間隙設定
ダイヤル26を固定するブロック70と基準電極9を固
定するブロック71とに凹部72を設け、この凹部72
内に、各電極8.9の対向面を位置させるとともに、基
準電極8の上面近傍のブロック71に間隙28と連通す
る孔73a、73bを穿設し、一方の孔73bの人口に
電解液供給用のノズル74を配設したものである。この
ようにすれば、間隙28の電解液は常にノズル74から
供給される新鮮な電解液となり、基準電流を測定する基
準電極8.9間に加工槽10内の汚染した電解液が介在
することが少なくなり、より正確な基準電流の検出が可
能となる。
第6図はこの発明に係る仕上げ加工動作の他の実施例を
示すフローチャートで、以下これについて説明する。
この実施例は、パルス電流供給(58)後に、電極2と
ワーク4間の電流値Isを検出(80)シ、この電流値
Isが所定値Ijか否かを判断(81)し、Noの場合
は加工を停止(82)させるとともに、YESの場合は
、加工回数がnlか否かを判断(83) L/、この判
断(83)でYESの場合は、ワーク4の加工面積Sを
算出するステップ(84)〜(89)に移るようにした
ものである。
即ち、判断(83)でYESの場合は、まず、基準電極
9を基準電極8と対向しなくなる位置まで移動させると
ともに、この位置から逆方向(第7図イ方向)に移動(
84)させながら、電流検出器l2により基準電極8.
9間の電流値Ioを検出(85)シ、この電流値IOが
前記ステップ(80)で検出した電流値Isか否かを判
断(86)する。この判断(86)でYESになるまで
、基準電極9を移動させ、判断(86)でYESになっ
た場合は、基準電極9の移動量りを測定(87)シ、こ
の移動量りに相当する基準電極8と9との対向面積S(
第6図の斜線部分)を算出(88)する。この面積Sが
ワーク4の加工面積Sに相当することになる。
なお、この実施例では、基準電極9の面積を基準電極8
より大きく形成すると同時に、基準電極9が基準電極8
に対して相対的に移動可能なように支持する。(詳細は
図示しない) 面積Sが算出されると、この面積Sに基づき、必要とす
る所定の電流密度ipが得られる蓄電器32−1〜32
−nの充電電圧値を算出し、この電圧値を前記充電電圧
設定部45に設定(89) シ、以降上記した実施例と
同様のステップを行う。
この実施例においても、基準電極8.9間の電流値から
ワーク4の加工面積Sを算出し、これに基づき蓄電器3
2−1〜32−nの充電電圧値を設定するため、上記実
施例と同様の効果が得られることは明らかである。
[発明の効果コ この発明は上述のとおりに構成したので、次に記載する
効果を奏する。
■面積が既知の一対の基準電極を、電極及びワークと同
じ加工槽内に同一の間隙で設定して、基準電流を検出し
、この基準電流に基づき、ワークに供給する加工パルス
の電流密度を所定値に制御するため、加工パルスをより
高精度に制御し得て、鏡面状の光沢面等の高品質な被加
工面が得られる。
■ワークの加工面積を正確に測定・算出する必要がなく
、仕上げ加工時間を短縮することができや・
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電解仕上げ加工方法を実施し得
る電解仕上げ加工装置の概略構成図、第2図は基準電極
固定装置を示す一部切欠断面図、第3図は要部のブロッ
ク図、第4図は加工動作の一例を示すフローチャート、
第5図は基準電極固定装置の他の実施例を示す一部切欠
断面図、第6図は加工動作の他の実施例を示すフローチ
ャート、第7図(A)は他の実施例のフローチャートを
説明するための平面図、第7図(B)は同側面図である
。 1・・・電解仕上げ加工装置、2・・・電極、4・・・
ワーク、    8.9・・・基準電極、lO・・・加
工槽、   11・・・基準電極固定装置、12・・・
電流検出器、 15・・・電源装置、16・・・モータ
駆動制御部、17・・・加工条件制御部18・・・電解
液流制御部、19・・・制御装置、22.28・・・間
隙、  40・・・電流検出器、45・・充電電圧設定
部、49・・・cpu。 特許出願人  静岡製機株式会社 代表者鈴木重夫 第2図 第5図 f  ) 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の構成を具備する電解仕上げ加工方法。 A、加工槽内に電極とワークを所定間隙で対向配置する
    ステップ、 B、前記加工槽内に前記電極とワークに並列に一対の基
    準電極を所定間隙で対向配置するステップ、 C、前記電極とワーク間及び前記基準電極間の電解液が
    静止した状態でこれらの極間に単一の加工パルスを供給
    するステップ、 D、前記基準電極間の電流値を検出し、この電流値に基
    づき前記加工パルスの電流密度を制御するステップ。
JP63087786A 1988-04-08 1988-04-08 電解仕上げ加工方法 Pending JPH01257520A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087786A JPH01257520A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電解仕上げ加工方法
US07/333,946 US5028303A (en) 1988-04-08 1989-04-06 Electrolytic finishing method
CA000596048A CA1335271C (en) 1988-04-08 1989-04-07 Electrolytic finishing method
EP89303462A EP0336777A1 (en) 1988-04-08 1989-04-07 Electrolytic method of surface treatment
KR1019890004642A KR930000297B1 (ko) 1988-04-08 1989-04-08 전해(電解) 다듬질 가공방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087786A JPH01257520A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電解仕上げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257520A true JPH01257520A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13924664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087786A Pending JPH01257520A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電解仕上げ加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5028303A (ja)
EP (1) EP0336777A1 (ja)
JP (1) JPH01257520A (ja)
KR (1) KR930000297B1 (ja)
CA (1) CA1335271C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294308A (en) * 1989-04-12 1994-03-15 Shizuoka Seiko Co., Ltd. Method of predicting a short circuit in an electrolytic finishing system
JPH03251315A (ja) * 1990-03-01 1991-11-08 Shizuoka Seiki Co Ltd 電解仕上げ加工における電極位置制御方法
US7959664B2 (en) * 1996-12-26 2011-06-14 Medinol, Ltd. Flat process of drug coating for stents
US5906759A (en) 1996-12-26 1999-05-25 Medinol Ltd. Stent forming apparatus with stent deforming blades
US6228246B1 (en) 1999-07-01 2001-05-08 International Business Machines Corporation Removal of metal skin from a copper-Invar-copper laminate
US8828077B2 (en) 2006-03-15 2014-09-09 Medinol Ltd. Flat process of preparing drug eluting stents
DE102007043066A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur elektrochemischen Bearbeitung
RU2456138C1 (ru) * 2011-01-12 2012-07-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Есм" Способ электрохимической обработки
RU2465991C2 (ru) * 2011-01-17 2012-11-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Есм" Способ электрохимической обработки

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505139A (ja) * 1973-05-17 1975-01-20
JPS5211940A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Agency Of Ind Science & Technol Hologram regeneration apparatus
JPS6311219A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB937681A (en) * 1961-02-07 1963-09-25 Rolls Royce Method and apparatus for the electrolytic removal of metal
US3385947A (en) * 1962-11-13 1968-05-28 Inoue K Apparatus for combined electrical dischargemachining and electrochemical machining
GB1071432A (en) * 1964-10-16 1967-06-07 Rolls Royce Machine tool control system
GB1272934A (en) * 1968-08-02 1972-05-03 Nat Res Dev Improvements in or relating to electrochemical machining
US3873512A (en) * 1973-04-30 1975-03-25 Martin Marietta Corp Machining method
JPS6044228A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 Hitachi Zosen Corp 電解複合加工方法
JPS6171921A (ja) * 1984-09-11 1986-04-12 Canon Inc 表面仕上げ加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505139A (ja) * 1973-05-17 1975-01-20
JPS5211940A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Agency Of Ind Science & Technol Hologram regeneration apparatus
JPS6311219A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5028303A (en) 1991-07-02
KR890015811A (ko) 1989-11-25
KR930000297B1 (ko) 1993-01-15
CA1335271C (en) 1995-04-18
EP0336777A1 (en) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148993B2 (ja) 両極性パルスによる電解加工法
JPH01257520A (ja) 電解仕上げ加工方法
US20120181179A1 (en) Method of electrochemical machining
CN100376350C (zh) 具有最佳加工脉冲持续时间的电化学加工方法
JPS62255013A (ja) 電解加工装置
US4800006A (en) Electrolytic finishing system and method
US4861450A (en) Power supply system for electrolytic processing apparatus
KR920007643B1 (ko) 공작물 마무리 가공방법
JPS63283817A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法
JPS63283818A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法
US4880509A (en) Electrolytic finishing method and apparatus
US4863579A (en) Power supply system for electrolytic processing apparatus
JPS63306825A (ja) 電解加工装置における加工間隙制御装置
JPH01188230A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法及び電解仕上げ加工装置
JPH01205918A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法
KR930004833B1 (ko) 전해다듬질 가공법
JPH0265921A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法
JPH07108486B2 (ja) 電解加工による仕上げ加工方法及び装置
JPH01252317A (ja) 電解仕上げ加工方法
JPH01121123A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法
Pa Design of freeform surface finish using burnishing assistance following electrochemical finishing
JPH01228725A (ja) 電解仕上げ加工方法
JPH02106222A (ja) 電解仕上げ加工方法
JPH0271932A (ja) 電解仕上げ加工装置の芯出し方法
JPH01135418A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法