JPH01249638A - 水ガラス用硬化剤の製法 - Google Patents

水ガラス用硬化剤の製法

Info

Publication number
JPH01249638A
JPH01249638A JP7749588A JP7749588A JPH01249638A JP H01249638 A JPH01249638 A JP H01249638A JP 7749588 A JP7749588 A JP 7749588A JP 7749588 A JP7749588 A JP 7749588A JP H01249638 A JPH01249638 A JP H01249638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardener
water glass
metastable
metastable phase
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7749588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569052B2 (ja
Inventor
Takuaki Aoyama
青山 託朗
Hiroshi Hayashi
宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SETO YOGYO GENRYO KK
Original Assignee
SETO YOGYO GENRYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SETO YOGYO GENRYO KK filed Critical SETO YOGYO GENRYO KK
Priority to JP7749588A priority Critical patent/JPH01249638A/ja
Publication of JPH01249638A publication Critical patent/JPH01249638A/ja
Publication of JPH0569052B2 publication Critical patent/JPH0569052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は水ガラスの建築業界におi−する建44の不
燃化あるいは難燃化、化学装置や暖熱装置に用いられる
水ガラス基材はパテの硬化剤、耐火耐熱塗料、鉱物性の
絶縁物質、含浸物質及び被覆物質用の結合剤として利用
されている。
[従来の技術] 水ガラスは安価な無機接着剤であるが、硬化に時間か掛
かり、耐水性か良好でないことの理由で、単味の使用に
は自すがら限度がある。上記の欠点を改良するために種
々の硬化剤の添加か行なわれており、不燃性無機硬化剤
として古くから、ケイ弗化ナトリウムが知られている。
また縮合リン酸アルミニウム(特願公告昭44−897
7号)ホウ酸カルシウム(特公昭49−10813号)
第一リン酸の金属塩を基′A副とするケイ弗化物(特公
昭49−16253j+)等が硬化剤として用いられて
いる。
し発明が解決しようとする課題] しかし上記従来の技術のうち、最も効果的な硬化剤は、
縮合リン酸アルミニウム(特公昭44−8977号)で
あるか、そのX線回折図を第1図に示す。横軸は走査角
度20を示し、単位は。
である。縦軸GJX線回折強度を表わす。図中1は等軸
晶系Al (1’03) 3の回折ピークを、2は準安
定相A、Q−(P(h)30回折ピークを示す。この物
質は等軸晶系へg(PO3)3と準安定相へl (PO
3) 3との混合物であり、特公昭44−8977号に
記されたように、「第1段階で恒量になるまで最高40
0℃に、第2段階で再び恒量となるまで最高750℃に
加熱する」事を特徴としているが、第1段階の熱処理温
度を変化した場合の生成物のX線回折図を第2図に示す
。第2図は水酸化アルミニウムとリン酸のみで合成した
縮合リン酸アルミニウムのX線回折図である。加熱処理
温度400℃以上の場合は等軸晶系へM (PO3) 
3のみとなり、準安定相AQ (po3) 3は消滅す
る。又加熱処理温度が250℃では、準安定相An (
PO3) sは合成てきない。等軸晶・系AU (PO
3) 3と準安定相人文(PO3)3との硬化作用の比
較のために、次きの実験を行なった。マイカ粉 300
重量部、八11(PO3)375重量部、水ガラス30
0重量部、水60重量部を混合して、その泥しようを型
に流しく厚さ10mmの円柱状)、放置し硬化作用を観
察した。
八l (PO3) 3としては、等軸晶系と準安定相を
用いた。準安定相を用いた物は24時間以内に硬化した
か、等軸晶系の物は1週間経過しても硬化現象は認めら
れなかった。等軸晶系メタリン酸アルミニウムへl (
1’03) 3は硬化作用か全くなく、準安定相メタリ
ン酸アルミニウムA、Q ([’03) 3が硬化作用
をもつことが分かった。従って加熱IA理効果により等
軸晶系Δy (PO3) 3の生成を極力押さえ、準安
定相Δx (PO3) 3の合成率を犬にすることを目
的としている。
[課題を解決するための手段] 準安定相A文(PO3) 3の合成率を大にするために
、種々の添加物の影響を調べた。添加物としては、Ca
O,ZnO,MgO,ZrO2,Yz[]3等を用いた
CaO,ZnO,ZrO2,Y2O3等の添加の場合は
、第2図と同様で、加熱処理温度400℃以上の場合は
等軸晶系AU (PO3) 3のみて、準安定相人文(
PO3) 3をつるためには、400℃以下で熱処理を
行なう必要がある。MgO添加の場合は第3図に示す。
加熱処理温度550℃でも準安定相Ap (PO3) 
3は安定に存在する。多少の等軸晶系u (PO3) 
3を伴っている。準安定相と等軸品系との量比を見るた
めに、加熱処理温度とX線回折強度比IB/■c[準安
定相へi (PO3) 3の面間隔5.48人のピーク
の高さをIB、等軸晶系A父(PO3)3の面間隔43
4人のピークの高さを■、とする]との関係を第4図に
示す。横軸は加熱処理温度(’C)を、縦軸はIn/I
cを表わす。第4図に示したように1、/Ioは400
℃最大であるが、400℃より少し上昇すると急激に減
少し、 500℃で最低となり、 500℃以上ではま
た増加するが、 700℃が極大である。従って準安定
相AJ! (PO3) 3の合成率を大にするためには
、加熱処理温度400℃以下に保つ必要がある。工業的
にはMgO添加、加熱処理温度は絶対に400℃以下に
保つことである。MgO以外の添加物又は不純物の影響
により準安定相へ、Q (PO3) 3の合成率が左右
されることがある。
[作   用] 上記のように、縮合リン酸アルミニウムには等軸晶系へ
交(PO3)3と準安定相Afl(PO3) 3との両
者が存在し、硬化作用に有効なのは準安定相へx (P
O3) 3であることが分かる。準安定相を合成するた
めには、MgOを添加した酸化アルミニウムが不可欠て
あり、しかも加熱処理温度は絶対に400℃以下にすれ
は、純度99%以上の準安定相へl (PO3) 3を
高収率てうることができる。
[実 施 例] 320gの水酸化アルミニウム(又は210gの酸化ア
ルミニウム)と18〜34gの酸化マグネシウムを均一
に混合した粉末を、1300gのリン酸(85%)中に
攪はんしながら加え、加熱溶解させた後、蒸発、濃縮を
行ない乾固させる。溶液の加熱温度は、溶液が沸騰しな
い様に、徐々に温度を上げながら行なう。乾固物は 1
10℃で十分に乾燥した後、空気の流通をよくし、中ま
て反応させるため、粗粉砕し、 380℃で恒量になる
まて約3時間加熱し、放冷後細粉砕して硬化剤として用
いる。この際に得られた物質のX線回折図を第5図に示
す。準安定相へM (PO3) 3のみで、等軸晶系へ
U(PO3)3はほとんど認められない。
[発明の効果] この発明は、以上説明したように、簡単に、安価に作る
ことができ、硬化作用も非常に良好である。次ぎにレジ
ライ[・−水ガラス系についての硬化作用を第6図に示
す。レジライトは無定形シリカと準安定相メタリン酸ア
ルミニウムへ’l (PO3) 3の1:1 (重量比
)の物である。横軸はレジライ)・の重量%を、縦軸は
硬化時間(単位は日)を示す。レジライト20%、水ガ
ラス濃度30%が一番効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は特公昭44−8977号の縮合リン酸アルミニ
ウムのX線回折図を示すもので、横軸(J走査角度2θ
を示し、単位は°である。縦軸はX線回折強度を表わす
。図中1は等軸晶系Aj−(PO3)sの回折ピークを
、2は準安定相Δl (PO3) 3の回折ピークを示
す。対陰極はCuである。 第2図は水酸化アルミニウムとリン酸のみて合成した縮
合リン酸アルミニウムの加熱処理温度の相違によるX線
回折図を示す。横軸は走査角度20を示し、単位GJ°
である。縦軸はX線回折強度を表わす。図中■は250
℃、IIは350℃、IIIは400℃、IVは550
℃加熱処理物を表わし、1は等軸晶系xJ−(PO3)
3の回折ピークを、2は準安定相へx (PO3) 3
の回折ピークを示す。対陰極はCuである。 第3図は酸化マグネシウム添加の場合の加熱処理温度の
相違によるX線回折図を示す。横軸は走査角度20を示
し、単位は°である。縦軸はX線回折強度を表わす。図
中、■は250℃、IIは400℃、Illは550℃
加熱処理物を表わし、1は等軸孔系u(poaLの回折
ピークを、2は準安定相A9.(PO3)3の回折ピー
クを示す。対陰極はCuである。 第4図は第3図と同じ組成物で、等軸晶系と準安定相の
X線回折強度比I l]/ I cと加熱処理温度の関
係を示す。横軸は加熱処理温度、単位は°である。縦軸
はX線回折強度比IB/Tcを示す。 第5図は本発明の準安定相メタリン酸アルミニウムAρ
(PO3)3のX線回折図である。横軸は走査角度20
を示し、単位は°である。縦軸はX線回折強度を表わす
。図中2は準安定相Δl (PO3) 3の回折ピーク
を示す。対陰極はCuである。 第6図はレジライi・−水ガラス系にっての硬化作用を
示す。レジライトは無定形シリカと準安定相メタリン酸
アルミニウムの1:1 (重量比)混合物であり、横軸
は準安定相メタリン酸アルミニウムの重量%を、縦軸は
硬化時間(単位口)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水ガラス用硬化剤としてAl_2O_3:MgO:
    P_2O_5=1:0.2:3(モル比)となるように
    、酸化アルミニウム均一混合物をリン酸に加熱溶解した
    後、蒸発、濃縮、乾固させ、乾固物を粉砕した後、恒量
    になるまで200〜400℃に熱処理して、準安定相の
    メタリン酸アルミニウムを得ることを特徴とする水ガラ
    ス用硬化物の製造方法。
JP7749588A 1988-03-30 1988-03-30 水ガラス用硬化剤の製法 Granted JPH01249638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749588A JPH01249638A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 水ガラス用硬化剤の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749588A JPH01249638A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 水ガラス用硬化剤の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249638A true JPH01249638A (ja) 1989-10-04
JPH0569052B2 JPH0569052B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=13635559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7749588A Granted JPH01249638A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 水ガラス用硬化剤の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9005355B2 (en) 2010-10-15 2015-04-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
US9023145B2 (en) 2008-02-12 2015-05-05 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate or polyphosphate compositions
US9169120B2 (en) 2004-08-30 2015-10-27 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate or polyphosphate particles for use as pigments in paints and method of making same
US9187653B2 (en) 2004-08-30 2015-11-17 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate, polyphosphate, and metaphosphate particles and their use as pigments in paints and method of making same
US9371454B2 (en) 2010-10-15 2016-06-21 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9169120B2 (en) 2004-08-30 2015-10-27 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate or polyphosphate particles for use as pigments in paints and method of making same
US9187653B2 (en) 2004-08-30 2015-11-17 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate, polyphosphate, and metaphosphate particles and their use as pigments in paints and method of making same
US9023145B2 (en) 2008-02-12 2015-05-05 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate or polyphosphate compositions
US9005355B2 (en) 2010-10-15 2015-04-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
US9371454B2 (en) 2010-10-15 2016-06-21 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569052B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496529A (en) Aluminum phosphates and binder compositions/ceramic materials comprised thereof
US4436555A (en) Magnesium phosphate glass cements with ceramic-type properties
Zhang et al. Facile synthesis of monodisperse YAG: Ce 3+ microspheres with high quantum yield via an epoxide-driven sol–gel route
US3899342A (en) Complex phosphates
CA1072717A (en) Production of aluminum polyphosphate
JPH01249638A (ja) 水ガラス用硬化剤の製法
JPH07223837A (ja) 耐熱性中空ビーズ、その製造および使用
Podbolotov et al. EXOTHERMIC SYNTHESIS OF CERAMIC MATERIALS BASED ON BARIUM AND STRONTIUM ALUMINOSILICATES.
Reynaud et al. A new solution route to silicates. Part 3: Aqueous sol-gel synthesis of willemite and potassium antimony silicate
US4985222A (en) Process for preparation of aluminum borate whisker
JPS62209039A (ja) 塩基性酢酸イツトリウム水溶液及びその製造方法
PARK Phase transformation and hydration of dicalcium silicate containing stabilizers
JPS6159243B2 (ja)
US3411927A (en) Processing of asphalt and lightweight aggregate composition
JPS6241743A (ja) 難揮発性有機化合物を含む乾燥粉末の製造方法
RU2180890C1 (ru) Способ получения высококонденсированного полифосфата аммония
JPS60260410A (ja) βサイアロン粉末の製造方法
JP2921958B2 (ja) δ型アルカリ金属二珪酸塩の製造方法
Podbolotov Exothermic Synthesis of Ceramic Materials Based on the System Zn2SiO4–RO (R= Ba, Sr)–Al2O3–SiO2
Ono Preparation and properties of NH4Ti2P3O12 in the pseudobinary system NH4H2PO4 TiO2
RU2065423C1 (ru) Способ изготовления теплозащитного материала
JP2522981B2 (ja) 繊維状ピロホウ酸マグネシウムの製造方法
JPH03279421A (ja) アルミナ系短繊維の製造方法
JPS58167421A (ja) ゼオライト質組成物の製造方法
JPH04114999A (ja) 繊維状ホウ酸アルミニウムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 15