JPH01239721A - リレー用端子ブロックの製造方法 - Google Patents

リレー用端子ブロックの製造方法

Info

Publication number
JPH01239721A
JPH01239721A JP6665288A JP6665288A JPH01239721A JP H01239721 A JPH01239721 A JP H01239721A JP 6665288 A JP6665288 A JP 6665288A JP 6665288 A JP6665288 A JP 6665288A JP H01239721 A JPH01239721 A JP H01239721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
terminal
thickness direction
contact spring
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6665288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748343B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Takeyama
英俊 竹山
Hiroaki Aiboshi
相星 広明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63066652A priority Critical patent/JPH0748343B2/ja
Publication of JPH01239721A publication Critical patent/JPH01239721A/ja
Publication of JPH0748343B2 publication Critical patent/JPH0748343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はリレー用端子ブロックの製造方法に関する。
【従来の技術】
端子がインサートされたリレー用ベースは、通常、第1
0図に示すように、−枚の端子用金属板からの打ち抜き
で接続片1の側縁から多数の端子2a〜2dが手性に突
出する端子部材9を設けて、この端子部材9に対してベ
ースをモールドしてインサート成形し、しかる後に上記
接続片1を切り離すことで製造するが、この時、各端子
2a〜2dの端子ビン部が一列に並ぶとともに、一対の
端子2 at 2 bのf@端側の接点部を、その間に
接点ばねの自由端が入るように板厚方向において間隔を
介して重なるようにするには、第11図に示すように、
上記の接点部が重なる端子2 a、 2 bのうちの一
方に、別途打ち抜き形成されるとともに曲げ加工が施さ
れた端子材6を溶接乃至かしめ固定し、次いで、第12
図に示すように、ベース8のモールドを1〒なった後、
自由端が両端子2 a、 2 bの間に位置する接点ば
ねを端子2cに固着している。
【発明が解決しようとする課題】
この場合、打ち抜き部品が端子部材9と端子材6との2
種が必要であって、材料ロスが多くなる」二に、打ち抜
き作業や組立作業の増加で製造工程が複雑になるという
問題を有している池、端子部材9と端子材6との組立時
に両者がずれやすく、組立精度が悪いという問題を有し
ており、ますこ接点ばねの端子2cへの固着もベース8
のモールドの後に行なうために、接点ぼねの固着時に端
子2Cの位置が不安定となりやすく、接点ばねの特性が
安定しないという問題を有している。 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは接5α部が端子の板厚方向に重なる
複数の端子を有するにもかかわらず、材料ロスが少なく
、安価に且つ容易に製造することができ、主た組立精度
も高くて接点ばねの特性が安定したものとなるリレー用
端子ブロックの製造方法を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、端子用金属板を打ち抜いて各一端が
接続片の一側縁に連結された複数の端子を形成するとと
もに、この時、端子用金属板の板面内において接続片の
長手方向に対して傾いた一対の端子を形成し、次いで傾
いていない他の端子に接2αばねを固着し、この後、傾
いた端子に板厚方向の曲げ加工を行なうととともに接続
片側の基端を板面内で曲げて、傾いていた両端子を板厚
方向において間隔を介して重ねるとともに上記接点ばね
の自由端を間に位置させることに特徴を有している。 [作用1 本発明によれば、最終的に板厚方向に間隔を介して重な
るとともに間に接点ばねの自由端が位置する一対の端子
を、端子用金属板からの打ち抜き時には傾けて設けてお
くことから、接、克ばねの固着を端子用金属板からの打
ち抜き直後に打なうことができる。 [実施例1 以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、本発
明では、端子部材9として、第2図(a)に示すように
、端子用金属機から打ち抜いたものを使用するのである
が、この打ち抜きに際し、端子2 a、 2 b、 2
 cのうち、固定接点端子となるとともに最終的に板厚
方向に間隔をおいて重ねられる一対の端子2 g、 2
 bを、共通接点端子となる端子2Cと平行とせずに板
面内で傾いたものとしておく。また、各端子2a、2b
、2eの一端を接続片1によって互いに連結された状態
としておくにあたり、接続片1と上記傾いた端子2 a
、 2 bとの間は、幅が細くなったネック部7,7と
しておく、また、この打ち抜き直後の端子2cに対して
、接点ぼね10の溶接乃至かしめによる固着を行なう。 端子2 a、 2 bは上述のように傾いていることが
ら、接点ばね10の固着に際して両端子2 a、 2 
bが邪魔になることはない。 次いで、上記のように打ち抜いた端子部材9の端子2a
、2b、つまり接続片1の長手方向や他の端子2ci:
m討して傾いている端子2 a、 2 bに、プレス加
工によって2字形の曲げを板厚方向に施して、両端子2
 a、 2 bの先端部をその板厚方向において逆方向
に変位させ、更にtPJ2図(1))に示すように、端
子部材9の板面内において端子2a、21+をそのネッ
ク部7.7から曲げて、端子2 a、 2 bの接点部
となる先端部同士を板厚方向に間隔を介して重ね、接点
ばね10の自由端を両端子2 a、 2 b間に位置さ
せるのである。 この後、各端子2 a、 2 b、 2 cに灯して第
1図に示すベース8のモールドを行なって、各端子2a
。 2 b、 2 cのベース8へのインサートを行ない、
ついで接続片1を切り離すことで、各端子2 a、 2
 b。 2cを独立させる。 ベース8の下面側では各端子2 a、 2 b、2 c
が一列に並び、且つベース8の上面側では端子2a、2
bが板厚方向に重なるとと6に接点ばね10の自由端を
開に位置させるものを、単一の端子部材9から得ること
ができるものである。しかも、別途端子材を必要としな
いだけでなく、板厚方向に間隔をおいて重ねるにあたり
、端子用金属板からの打ち抜きに際して接続片1の長手
方向に対して傾いた端子2 a、 2 bを設けておい
て、これの基端を曲げることで重ねるものであり、傾い
た状態の端子2a、2bの形成のだめのスペースとして
、両1肴の端子間のスペースを有効に使用することがで
きるために、端子用金属板の材料ロスは、端子2a+2
bが板厚方向に重ならないものと変わらぬものとなって
いる。 第3図乃至第5図は、端子2が板厚方向に間隔をおくよ
うにするためにプレス加工によって施す曲げの形態の例
を示している。板厚方向において間隔を介して重ねられ
る対の端子2 a、 2 bのうちの一方に各図(a)
に示す曲げを施すと同時に、他方に各図(b)に示す曲
げを施せばよい。 第6図乃至9図に、板厚方向において間隔を介して重ね
られる肘の端子2 a、 2 bの形状例を示す。 各端子2 a、 2 bの打ち抜き時における板面内に
おける傾きは、第2図に示したものに限定されず、゛端
子2aが図中左方向、端子2bが図中右方向となるよう
にしておいてらよい。尚、両端子2a12bの傾きを第
2図に示すように、同じ方向とする時には、その傾きの
角度α1.α2は、接点ばね10が固着される端子2c
に近い側の端子2bの角度α2の方が、端子2aの角度
α、より小さくなるようにしておく。
【発明の効果】
以上のように本発明においては、板厚方向に重なる端子
を備えたものとするにあたり、端子部材だけですみ、別
途端子材を必要とせず、打ち抜き作業や組立作業が簡単
ですむ上に、板厚方向において重ねられる端子の位置精
度が高く、更には端子部材だけですむことと、打ち抜き
にあたって傾いた端子を形成するためのスペースとして
、隣接する端子間のスペースを有効に利用することがで
きるために、材料ロスが極めて少なくてすむものであっ
て、低コストで提供できるものであり、また最終的に板
厚方向において間隔を介して重なる上記両端子は、接点
ばねの端子への固着時には共に傾むいた虫まであるため
に、この固着の邪魔になることがなく、更には打ち抜き
直後の未だ平板状である状態の時に、接点ばねの端子へ
の固着を行なうために、接点ばねの固着時における端子
の保持を容易且つ確実に行なえるものであって、接点ば
ねの特性の安定化を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にて形成されたリレ一端子ブロックの一
例の破断斜視図、第2図(a)は同上の打ち抜き及びプ
レス加工時の端子部材の正面図、#2ズ(b)は同上の
傾いた端子を起こした時の正面図、第3図(、)(b)
と第4図(a)(b)及び第5図(aHb)は夫々プレ
ス加工による曲げの例を示す斜視図、第6図乃至第9図
は夫々端子の形状例を示す正面図、第10図(aHb)
は夫々従来例における端子部材の正面図、第11図(、
>(b)は同上の端子材を付加した端子部材の正面図と
側面図、第12図は同上のモールド時の正面図でありて
、1は接続片、2a。 2b、2cは端子、10は接点ばねを示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第4図        第5図 (a)     (b)       ((])   
  (b)第6図       第7i′21 第8図       第9図 (XJの

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端子用金属板を打ち抜いて各一端が接続片の一側
    縁に連結された複数の端子を形成するとともに、この時
    、端子用金属板の板面内において後続片の長手方向に対
    して傾いた一対の端子を形成し、次いで傾いていない他
    の端子に接点ばねを固着し、この後、傾いた端子に板厚
    方向の曲げ加工を行なうととともに接続片側の基端を板
    面内で曲げて、傾いていた両端子を板厚方向において間
    隔を介して重ねるとともに上記接点ばねの自由端を間に
    位置させることを特徴とするリレー用端子ブロックの製
    造方法。
JP63066652A 1988-03-18 1988-03-18 リレー用端子ブロックの製造方法 Expired - Lifetime JPH0748343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066652A JPH0748343B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 リレー用端子ブロックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066652A JPH0748343B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 リレー用端子ブロックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239721A true JPH01239721A (ja) 1989-09-25
JPH0748343B2 JPH0748343B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=13322046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066652A Expired - Lifetime JPH0748343B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 リレー用端子ブロックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748343B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732527A (en) * 1980-07-31 1982-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing base for relay

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732527A (en) * 1980-07-31 1982-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing base for relay

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748343B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174578B2 (ja) 表面実装型のコンタクトを有する電気コネクタ
JPH0945404A (ja) 雌端子
JP2885258B2 (ja) 圧接端子金具
JPH0113625B2 (ja)
JPS5929948B2 (ja) 電気コネクタ
JP2001176593A (ja) コネクタ用コンタクトおよびその製造方法
JPH01239721A (ja) リレー用端子ブロックの製造方法
JPH1147854A (ja) 積層固着品のかしめ構造
JP3046084U (ja) 積層固着品のかしめ構造
JPS6350781Y2 (ja)
JPH07185694A (ja) 直交板材のカシメ方法及びこれを用いたファンケーシングの組立て方法
JPH10208816A (ja) 金属シェル付きコネクタ
JPH1032031A (ja) コンタクト
CN219959477U (zh) 多合一导电五金端子
JP2747859B2 (ja) 照明器具用バッフルの製造方法
JPH0414859Y2 (ja)
JPH0739240Y2 (ja) リードフレーム
JPH01173515A (ja) 可動接触片
JPH0332058Y2 (ja)
JPS6226925Y2 (ja)
JPH0414864Y2 (ja)
JPH04546Y2 (ja)
JPH0150070B2 (ja)
JP2000200667A (ja) 端子構造及びその成形方法
JPH0130793Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term