JPH01235959A - 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01235959A
JPH01235959A JP63062943A JP6294388A JPH01235959A JP H01235959 A JPH01235959 A JP H01235959A JP 63062943 A JP63062943 A JP 63062943A JP 6294388 A JP6294388 A JP 6294388A JP H01235959 A JPH01235959 A JP H01235959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fluorine
group
toner particle
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062943A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Otani
大谷 庄治
Takashi Yamaguchi
高司 山口
Masahiro Katayose
片寄 雅弘
Rikio Tsushima
津嶌 力雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP63062943A priority Critical patent/JPH01235959A/ja
Publication of JPH01235959A publication Critical patent/JPH01235959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/0872Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09766Organic compounds comprising fluorine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ・本発明は電子写真法、静電記録法及び静電印刷法にお
いて静電荷像を現像するための乾式トナー及びその製造
方法に関する。
着色剤と樹脂を主成分とする乾式トナーを用いる現像方
法としては、 (1)乾式トナーをトナーより大きい粒径のキャリアー
と混合し摩擦帯電によりトナーに静電潜像の電荷とは逆
極性の電荷を与え、トナーとキャリアーの混合物である
現像剤を静電潜像と接触させ静電潜像を現像する二成分
現像剤を用いる方法、 (2)磁性体を含有したトナーを静電潜像と接触又は近
接させて現像する一成分現像剤を用いる方法がある。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題]従来、
これらのトナーを得るために、熱可塑性樹脂を溶融し、
これに染料、顔料等の着色剤、必要により磁性体、摩擦
帯電制御剤、オフセット防止剤、潤滑剤等を加え十分に
混合した後、冷却固化し、これを微粉砕した後、所要の
粒径を得るための分級を行う方法が実施されている。
しかしながら、上述した方法には種々の欠点が存在する
。第1には樹脂製造のための重合装置、混線のための装
置、粉砕機、分級機等の多くの工程に伴う装置が必要で
あり、工程数も多くエネルギー消費も大きい事カミコス
トが高くなる原因となっている。第2には混練工程で均
一な混合体が得難いことで、特に均一に分散させる為の
条件が微妙であることが挙げられる。第3には粉砕工程
においては鮮明でカブリのない画像を得るための適切な
微粉体粒子径範囲のものだけが得られるわけではなく、
微粉と粗粉が副産して分級して除去しなければならない
などの工程の複雑さ、希望粒径範囲を得る収率の悪さな
どコストアップにつながる欠点が存在する。
第4に得られた生成粉体は粉砕により角ばった不定形の
形状を有し、微粉体の流動性の悪さ、摩擦帯電を行う際
に撹拌による再粉砕で生ずる微粉が原因となる画像のカ
ブリが挙げられる。
これに対して、特公昭36−10231号、特公昭47
−518305号、特公昭51−14895号等の公報
には、懸濁重合法によるトナーの製造方法が記載されて
いる。この懸濁重合法は、粉砕を必要とせず、製造工程
も簡略化され、前述の欠点を改良したものと言える。
懸濁重合法によるトナーの製造方法は、重合性単量体中
に着色剤、帯電制御剤等を分散せしめてなる混合物を分
散安定剤の存在下、水性媒体中で機械力によって所望の
粒径に微粒化し、次いで重合を行う方法であり、球状ト
ナーが得られる。
球状トナーは、前述したように粉砕法トナーの欠点を補
うものであるが、しかしながら球状に伴う新たな欠点も
生じることがわかった。即ち、流動性が優れている反面
、感光体との付着力が強くなってしまうという問題点で
ある。この為、クリーニング工程において、クリーニン
グブレードによって感光体上のトナーが十分に除去され
ず、連続複写時に感光体上にネガ像やポジ像が形成され
てしまい、いわゆるクリーニング不良と呼ばれる現象が
起きる。
この問題点を解決する為に、球状粒子と粉砕法による不
定形粒子の混合体よりなるトナーを用いる方法(特開昭
60−123857号公報)が提示されているが、この
ような方法では、前述した粉砕法トナーに伴う欠点は全
く解決されたことにはならす、また、球状粒子と不定形
粒子の混合比が10 : 100〜60:100と不定
形粒子の割合の方が高く、懸濁重合法を用いるコスト的
メリットも半減されてしまう。この他に、界面活性剤と
分散剤の混合比率を特定の割合にすることで、懸濁重合
法を用いて、不定形トナーを得る方法(特開昭61−6
7039号公報)も提示されてはいるが、この方法は重
合時の分散安定性が劣り、凝集物が多く、またトナーの
粒径分布も比較的広いものしか得られない為に分級を必
要とするなど、多くの問題点がある。
一方、特開昭48−47346号及び特開昭58−25
046号の各公報には、トナー粉末又は現像剤中にステ
アリン酸亜鉛に代表される脂肪酸金属塩の微粒子をいわ
ゆるクリーニング助剤として外添する方法が開示されて
いる。しかしながら、この方法においても、粉砕法トナ
ーでは比較的効果があるものの、懸濁重合法の如き球状
トナーにおいては、前述のように感光体に対するトナー
の41着力が非常に強いため、はとんど効果がない。し
かもこの方法においては、多数枚の連続複写時に、感光
体表面に脂肪酸金属塩の微粒子がフィルミングするため
の画質劣化や、現像剤中に脂肪酸金属塩の微粒子が蓄積
し、帯電性が変化するなどの問題がある。
本発明の目的は、懸濁重合法を用いた、優れたクリーニ
ング性を有する静電荷像現像用トナー及びその製造方法
を提供することにある。
本発明の他の目的は、多数枚の連続複写時においても画
質劣化せず、常にシャープな画像を与える静電荷像現像
用トナー及びその製造方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、球状トナーの、その優れた流
動性、耐剛性等の長所を保ち、且つその欠点を克服した
トナーを提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明者らは、上述の課題を解決するために鋭意横側を
重ねた結果、粒子表面層に特定割合のフッ素原子を有す
る球状トナーとすることにより、クリーニング不良が解
決でき、また多数枚の連続複写時においても画質劣化せ
ず、シャープな画像を与えることを見出し、本発明に至
った。
即ち、本発明は、体積平均粒径が2〜20I!mであり
、且つ粒子の表面層に、フッ素/炭素の原子比が0.0
1〜1.00の範囲でフッ素原子を有する球状トナー粒
子からなることを特徴とする静電荷像現像用トナーに関
するものであり、さらに詳しくは、該トナー粒子が、懸
濁重合法により得られるものであることを特徴とする静
電荷像現像用トナーに関するものである。また、本発明
は、帯電制御剤及び着色剤を含む重合性単量体組成物を
、水性媒体中で懸濁重合するに際し、該重合性単量体中
又は/及び該水性媒体中に、フッ化アルキル基又はフッ
化アルケニル基と極性基とを有するフッ素化合物を存在
させて重合を行うことを特徴とする静電荷像現像用トナ
ーの製造方法に関するものである。
本発明において、球状トナー粒子とは、鋭角部分を持た
ない卓球状のものをも含む。即ち、真球状トナー以外に
、楕円状、まゆ状、じゃが竿状等、丸味を帯びた凹凸部
分を有するものであっても良い。
本発明のトナーはそれ自身が優れたクリーニング性を有
するため、トナー中や現像剤中にクリーニング助剤を外
添するという通常の方法では防ぎ切れなかったクリーニ
ング不良が防止でき、しかもクリーニング助剤自身の感
光体上へのフィルミング、現像剤中への蓄積という心配
もなくなる。
以下、本発明について具体的に記述する。
本発明において、トナー粒子表面層のフッ素/炭素の原
子比は、ESCA (electron 5pectr
oscopyfor chemical analys
is)による表面分析によって求められる。即ち、対象
とするトナーのESCA測定により得られるPls電子
のスペクトル及びCI!電子のスペクトルについて、そ
れぞれのピーク面積の比をとった値である。但し、これ
らのピーク面積は通常行われる手法に基づき、各元素の
相対強度及び測定感度で補正した値を用いて求めたもの
である。
従って、本発明におけるトナー粒子表面層のフッ素/炭
素の原子比は、真の表面から、ESCAで分析される厚
み、即ち高々100人の表面層における原子の存在比を
表す。
本発明のトナーにおいては、その表面層に、フッ素/炭
素の原子比が0.旧〜1.0、好ましくは0.02〜0
.5、更に好ましくは0.05〜0.3の範囲で、フッ
素原子が存在する。このように表面層にフッ素原子が存
在することにより、トナー表面の潤滑性が向上し、また
感光体との付着力が低減され、結果的にクリーニング不
良の防止が可能となる。
フッ素/炭素の原子比が0.01よりも小さい場合は十
分なりリーニング性が得られず、また1、0よりも大き
い場合は、逆にフッ素による帯電性への影響が大きくな
り、白斑や画像ボケ等、画質面で好ましくない現象が起
こる。
本発明の如くフッ素原子が表面層に存在するトナーは、
懸濁重合法においては、単にフッ素原子を含有する化合
物を単量体組成物中に添加するだけでは得られない。本
発明者らが実際に行って得た知見によれば、例えばポリ
フッ化ビニリデンやテフロンに代表されるフッ素樹脂の
微粉末、パーフルオロアルキルメタクリレート、パーフ
ルオロアルキルエチレンの如きフン素糸単量体あるいは
パーフルオロアルキルベンゼン1、ヘキサフルオロプロ
ピレン・ダイマーの如き、低分子量フッ素化合物等をト
ナー組成の単量体溶液中に添加し、懸濁安定剤を含む水
性媒体中で懸濁重合して得られたトナーは、ESCA分
析により意外なことに表面にフッ素は全く検出されなか
った。従って、単なるフッ素含有化合物を添加しても、
トナーのクリーニング性はほとんど改善され得ない。逆
にこのようなフッ素化合物の内添は、懸濁重合時の分散
安定性を著しく阻害し、多量の凝集物を生じせしめ好ま
しくない。このような現象は、恐らくフッ素化合物の極
度の疎水性に基づき、懸濁重合時に、フッ素化合物が外
部の水を嫌って懸濁粒子内部に集まるためと予想される
本発明者らは、このような知見に鑑み、フッ素原子を含
む疎水性部分と、極性基を含む親水性部分を併せ持つ、
いわゆる界面活性能を有するフッ素化合物を添加したと
ころ、このような不都合が解消され、粒子表面にフッ素
原子が濃縮されたトナーが得られることを見出した。ま
た、これによって懸濁重合により得られるl・ナーのク
リーニング性が非常に良好に改善されることを見い出し
た。
本発明における界面活性能を有するフッ素化合物は、フ
ッ化アルキル基又はフッ化アルケニル基と極性基とを含
んでいれば良いが、好ましい極性基の例としては、水酸
基、ポリオキシエチレン基、カルボン酸基及びそのアル
カリ金属塩又はアンモニウム塩、スルホン酸基及びその
アルカリ金属塩又はアンモニウム塩、リン酸基及びその
アルカリ金属塩又はアンモニウム塩、アミノ基及びその
4級アンモニウム塩、ヘタイン等が挙げられる。
本発明において水酸基を有するフッ素化合物としては、
C6F+30)1. C8F+70H9C+zFzsO
II、 Cl3F:1708゜C+J’++CIIzC
H20H,CaF+7CIIzC1120tl、 Cl
2F25C112CI+2011゜Cl eF:+vc
B2cHzOH,CF、+CHFCFzCII□OH,
II(CzF4)zclI201t。
H(C2F4) lCH20H等で表される直鎖又は分
枝のフッ素アルコール、 C6F13C82CIlCH20H,CeFI7CHz
CHCHzOHなどの多0HOH 価アルコール類、 C9+70tl、 C6FIIOHなどの不飽和基を含
むアルコール、 (、F、5O2N(CIl。CH20H) 2などのス
ルホン酸アミドタイプのものなどが挙げられる。
また、本発明において、ポリオキシエチレン基を含むフ
ッ素化合物としては、 C6F+30.(CH2CH20)I?H,Cl8F3
.0(CH2CH20)IOHなどのRfO(CH,C
H20)llHタイプ(n= 1〜200) (但し、
1?、は少なくとも3個のフッ素原子を含むフッ化アル
キル基又はフッ化アルケニル基、以下同じ)、C6F+
aC82CII20(CHzCIIzO)+J、 Cl
zFz5CIizCtlzO(CLCHJLstlなど
のRyCIlzCHzO,((:HzCH20) 、l
IIタイプ(n= 1〜200)、 C6F1211CH20(CH2CH20)SH,C4
F81(CH,0(CH2CH20)、、)1などのR
v−CHzO(CH2CH20)計タイプ(、m= 1
〜200)、Rf−CH2CH2H20(CH2CH2
0)。11などの多価アルコ−0(CIICI(20)
、+1 ルタイプ(m+ n= 1〜200)、CqH+tO(
CHtCHzO)z。11などの不飽和アルコールタイ
プ等、フッ素アルコールのエチレンオキシド付加物、 C9F+70(CHzCHJ)fiCHs、 c9p1
7o(ct+2cl12o)、cl+3゜C6F+30
(CH2CH20)−CqFt7゜C9F+70(CH
2CH20)+1(CH2CH2)、(CI2CH20
)、IC9F+7(以上m、 n= 1〜200) 等のRf(1+AO出R,、!1,0朕^0+「Rで表
されるエーテルタイプのもの(但し+AO+Tはポリオ
キシエチレン基を含むポリオキシアルキレン基)、 C7F l5cOO(CH2CII□O)、lH,C1
F、5COO(CII□C11□0) fiCOC7F
 + 5゜などのR,COO←AO井H,R,COO千
AO→下C0Rr。
R,0−R−COO←AO)−w刊Iで表されるフッ化
カルボン酸エステル(但し、Rは2価の炭化水素基)、
C8F+70(CH2CH2)lI(CH2CH20)
l、H(m、n=1〜200)CI+3 、  などの他の酸化アルキレンとのブロックタイプの
もの、 C,H+ □ CeF + tsOJcl(zclIzO(C,H2C
1lzO) 、、H(n= 1〜200)などのスルポ
ン酸アミドタイプのもの、などが挙げられる。
この他に、CF3(CF2)6CP2   0(CH2
CH20)rlR(CH2)。C1l”(C112)P
 CI+ 、(CHz)−r−(n−1〜200 、o
、 p、 q=5〜1ooo >などのオリゴマータイ
プのもの、 CH2CHCOO−(−CH2CH2O七CH2CH2
(CFz +8F 。
。I+’、(”“1〜200)   CH2=CCOO+CH2CH20−+Te1l□C0
゜→CFz )sF(n−1〜200) などのフルオロアルキル含有(メタ)アクリレートとい
ったモノマータイプのものも挙げられる。また、これら
に限らす、フッ化アルキル基又はフッ化アルケニル基と
ポリオキシエチレン基とを含む化合物であれば全て用い
ることができる。
本発明において、カルボン酸基を含む化合物としては、
CF3(CF2)6COOH,CF+(CFz)ecO
OIl。
RrCHzCHzOCOCH=CHCOOII、 Ry
CIlzCIIzOCOCIlzCthCOOH等が挙
げられ、またこれらのカルボン酸のNa。
Kなどのアルカリ金属塩、アンモニウム塩も用いること
ができる。
また、本発明において、スルホン酸基を含むフッ素化合
物としては、C6F13SO:+11. C6F13S
O311゜CsF+t、o(CHz)ssOJ、 Cz
F230(CHz)4SO311゜++ 等が挙げられ、またこれらのスルホン酸のNa。
Kなどρアルカリ金属塩、アンモニウム塩も用いること
ができる。
本発明において、リン酸基を有するフッ素化金物として
は、 RtCJIzCH20PO(OH) 2等が挙げられ、
またNa、 Kなどのアルカリ金属塩、アンモニウム塩
も用いることができる。
更に、本発明において、アミノ基を有するフッ素化合物
としては、 S 等が挙げられ、またこれらの4級アンモニウム塩や、モ
ノハロゲン化酢酸等と反応したヘタイン構造のものも用
いることができる。
以上、本発明において、好ましく使用されるフッ素化合
物の具体例を挙げたが、これらのうち、更に好ましくは
、本発明において使用する重合性単量体中にもある程度
は溶解して分配可能なフッ素化合物が望ましい。即ち、
本発明においては、得られたトナーの表面層にフッ素が
含有されている必要があるが、これにはわずかでもフッ
素化合物が単量体中に溶は込むと、トナー粒子の表面層
中にフッ素を濃縮・残留させるには好都合である。親水
性が強すぎて単量体に対する溶解性がほとんど無い場合
は、後の水洗等の処理により、表面からフッ素が全て洗
い流されてしまうか、またはわずかに残留しても、粒子
表面に十分なフッ素が存在しない場合もありうる。
前述のフッ素化合物のうち、単量体中にも溶解可能なも
のとしては、水酸基、ポリオキシエチレン基、カルボン
酸基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基を有するもの
であり、塩形成可能なものでも、これらの酸型、アミン
型が好ましい。
更にこれらのフッ素化合物のうち、特にポリオキシエチ
レン基を含むフン素化合物、いわゆる非イオンタイプの
フッ素化合物は、そのボリオキシエチレン鎖長を自由に
調節でき、親水性、親油性のバランスを調節し易いこと
から特に好ましく用いられる。
これらのフッ素化合物は、本発明において、・   通
常、重合性単量体組成物100重量部に対して0.00
1〜10重量部、好ましくは0.05〜3重量部の範囲
、特に好ましくは、0.2〜1重量部の範囲で用いられ
る。
このようなフッ素化合物の存在下に懸濁重合して得られ
る本発明のトナーは、単にフッ素化合物で表面処理して
得られるトナーとは異なり、表面層の内部にもフッ素が
存在するため、水洗を行っても、フッ素は除去されすク
リー三ング性が優れているのみならず、キ¥リアへのス
ペント等の心配もなく、ロング・ラン性に優れているも
のである。
本発明においては体積平均粒径が2〜20岬のものが実
用上、トナーとして好ましい。ここで、体積平均粒径と
はコールタ−カウンター等の粒径測定機で測定した値で
ある。
以下に本発明のトナーの製造方法について具体的に記述
する。
まず重合性単量体にカーボンブラック等の着色剤、帯電
制御剤、ワックス、その他必要に応じてトナー特性改良
剤を力明え、更に本発明によるフッ素化合物を添加し、
これらを混合分散せしめる。このようにして得たトナー
組成物に重合開始剤を加えてこれを油相とし、水性媒体
中で分散安定剤の存在下に懸濁重合を行う。
尚、本発明のフッ素化合物は、このように重合性単量体
中に添加しても良いし、また水性媒体中に添加しても良
い。いずれにおいてもフッ素化合物は、粒子表面付近に
集まり、濃縮されるので問題は無い。
懸濁重合法の例としては、水溶性高分子化合物、難水溶
性無機化合物などの分散安定剤を均一に溶解或いは分散
した水相に、前記油相の分散液を加えて、ホモミキサー
、ホモジナイザー等の分散手段により2〜20声の油滴
に分散する。
油相と水相との重量比は1:2〜1:10の範囲で、重
合中、粒子の合一が起こらない範囲で設定される。油粕
を水相中に均一に分散した分散液を撹拌装置、コンデン
サー、温度計、窒素導入管、脱水管を付した重合反応槽
に移し、重合開始剤の分i¥する温度に昇温し、窒素雰
囲気下に重合を行わせる。重合後は濾別して水相を除き
、必要に応じて水又は希酸で処理を行う。
このようにして本発明のトナーが得られる。
本発明に用いられる着色剤としては、黒色トナーの場合
、サーマルブラック法、アセチレンブラック法、チャン
ネルブラック法、ファーネスブラック法、ランプブラッ
ク法等により製造される各種のカーボンブラック、カラ
ートナーの場合、銅フタロシアニン、モノアゾ系顔料(
C。
1、P’igment Red 5. C,1,Pig
ment Orange 36.C。
1、’P’igment Red 2’2) 、ジスア
ゾ系顔料(C,1,Pig−ment Yellow 
83) 、アントラキノン系顔料(C。
1、Pigment’BIue 60)、ジスアゾ系染
料1sc+IventRecl 19) ’、’ ロー
ダミン系染料(Solvent Red 49)等が挙
げられる。
本発明に用いられる帯電制御剤は、正帯電性のもの或い
は負帯電性のものいずれでも良く、例えば、アゾ系錯体
染料のような負帯電性の帯電制御剤を用いた場合は、負
帯電性トナーが、またニグロシンのような正帯電性の帯
電制御剤を用いた場合は、正帯電性トナーが得られ、必
要に応じて使いわけることができる。帯電制御剤の添加
量は重合性単量体100重量部に対して、0.1〜5重
量部が好ましく、更に好ましくは0.5〜3重量部であ
る。
本発明において用いられる重合性単量体としては、重合
可能な炭素数3〜25の単量体が使用でき、例エバ、ス
チレン、P−クロルスチレン、p−メチルスチレン、酢
酸ビニル、プロピオン酸ヒニル、安息香酸ビニル、メチ
ルアクリレート、エチルアクレリート、n−ブチルアク
リレート、1so−ブチルアクリレート、2−エチルへ
キシルアクリレート、ドデシルアクリレート、n−オク
チルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート、n−ブチルメタクリレート、1so−ブチ
ルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレー
ト、t−ブチルアミノメチルメタクリレート、アクリロ
ニトリル、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジンな
どが単独或いは2種類以上混合して用いられる。
更に、本発明においては、ジビニルベンゼン、エチレン
グリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパン
トリアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシ
ジルアクリレートなどの多官能性モノマーを架橋剤とし
て上記重合性単量体に加えることにより、更に耐久性の
優れたトナーが製造できる。多官能性モノマーの含有量
は、重合性単量体100重量部に対して、0.05〜2
0重量部が好ましく、更に好ましくは0.1〜5重量部
である。   。
本発明において、重合開始剤としては、一般に用いられ
る油溶性の過酸化物系或いはアゾ系開始剤が利用できる
。例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、2.
2゛−アゾビスイソブチロニトリル、2,2”−アゾビ
ス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、オルソクロ
ル過1化ヘンゾイル、オルソメトキシ過酸化ヘンジイル
が挙げられる。これらの使用量は重合性単量体100重
量部に対して0.1〜10重量部が好ましく、更に好ま
しくは0.5〜5重量部である。
本発明に用いられる分散安定剤としては、ゼラチン、澱
粉、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルキル
エーテル、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子化
合物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸バリウム、
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カルシウム
などの難水溶性無機化合物が挙げられる。これらの分散
安定剤の使用量は、重合性単量体100重量部に対して
、0.5〜20重量部が好ましく、更に好ましくは2〜
10重量部である。
又、本発明において得られるトナーは、いわゆる離型剤
として知られている低分子量オレフィン重合体をオフセ
ット防止、流動性改良、定着性の改良などの目的で含有
することができる。
この低分子量オレフィン重合体は、本発明に用いる着色
剤と共に単量体中に分散せしめておくことが好ましい。
本発明において得られるトナーに使用される低分子量オ
レフィン重合体としては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン酢酸ビニルコポリマー、塩素化ポリエチレ
ンワックス、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン
、ポリビニルブチラール、ブタジェン系ゴム、フェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、ロジン変性樹脂、シリコーンオ
イル、シリコーンワックスなどが挙げられる。
上記の低分子量オレフィン重合体の使用量はトナーの樹
脂成分100重量部当たり1〜20重量部が好ましく、
更に好ましくは3〜15重量部である。1重量部以下で
は十分なオフセット防止効果を有しない場合があり、ま
た20重量部以上では重合中ゲル化することがあるので
好ましくない。
更に、本発明において得られるトナーは磁性体を含有さ
せることができ、−成分l・ナーとして用いることもで
きる。磁性体を含有させる場合は、着色剤と同様に、重
合性単量体中に分散せしめて用いるのが好ましい。磁性
体の含有量は重合性単量体100重量部に対して、20
〜200重量部が好ましく、更に好ましくは50〜15
0重量部である。
本発明において得られるトナーを用いて、例えば電子写
真法により画像を形成するにはセレン感光体、又は酸化
亜鉛、硫化カドミウム、セレン化カドミウム、硫セにン
化カドミウム、酸化鉛、硫化水銀等の無機光導電性材料
をバインダー樹脂中に分散含有せしめた感光層を導電性
支持体上に設けた感光体、又はアントラセン、ポリビニ
ルカルバゾール等の有機光導電性材料を必要に応じてバ
インダー樹脂中に含有せしめた感光層を導電性支持体上
に設けた感光体が用い、られる。かかる感光体の感光層
表面に、例えばコロトロン又はスコロトロン帯電器ヲ用
いてコロナ放電により全面帯電を行い、次いでこれに光
等により像様の露光を施して静電荷像を形成する。次い
でこの静電荷像を、例えばカスケード法又は磁気ブラシ
法により、例えば本発明において得られるトナーと硝子
玉又は鉄粉キャリアーとの混合体からなる現像剤で現像
してトナー像を形成する。このトナー像は、例えばコロ
ナ放電下に転写紙と圧着されて転写紙上に転写される。
この転写紙上に転写されたトナー像は、離型性を有する
フッ素系樹脂、又はシリコーンゴムで被覆された熱ロー
ル定着器により加熱定着される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した通り、本発明は重合性単量体中に着
色剤、帯電制御剤、その他必要なトナー特性茜良剤を混
合、分散せしめたものを、フッ化アルキル基又はフン化
アルケニル基と極性基とを有するフッ素化合物の存在下
に、水性媒体中で懸濁重合して得られる表面層に特定割
合のフッ素原子を含有するトナーに関するものである。
これによって本発明者らは、通常、懸濁重合で得られる
球状トナーの、その付着力に起因するクリーニング性の
悪さを著しく改善する一方、従来からの懸濁重合法の特
iである流動性の良い、しかも多数枚の連続複写時にお
いても画質変化が少ないという性質を併せ持つ1−ナー
を提供することができた。
〔実施例〕
本発明の実施例を以下に示すが、これにより本発明が何
ら限定されるものではない。
尚、例中の部は重量部である。
実旌尉上 スチレン85部、n−ブチルアクリレート15部、ジビ
ニルヘンゼン0.5部、カーボンブラック(三菱化成■
製、1144) 7部、低分子量ポリエチレン(三井石
油化学工業■製、三井ハイワックス210P) 2部、
帯電制御剤(保土谷化学■製、アイゼンスビロンブラッ
クTR)l)1.5部をボールミルで8時間分散した後
、2,2゛−アゾビスイソ7プ チロニトリル カルシウム(片山化学■製)10部、ドデシルヘンゼン
スルホン酸ナトリウム0.05部、及び弐(1)C,F
+70(CIlzCHzO)、lCl13(n= 5 
〜15)  (1)で表されるフルオロアルケニルポリ
オキシエチレンメチルエーテル(フタージェントFー2
5帆ネオス社製)0.2部、水300部を混合したもの
に加え、TKホモミキサー(特殊機化工業■製)にて6
000rpmで3分間撹拌した。
この懸濁液を脱水管、コンデンサー、撹拌装置を装着し
たセパラブルフラスコ中にて100rpmの撹拌速度で
窒素雰囲気下、75°Cで8時間重合反応を行わせた。
重合反応後、濾過、塩酸洗浄、水洗浄を行い、40°C
にて一晩、減圧乾燥することによって、□体積平均粒子
410.7gnの球状トナー粒子を得た。
得られたトナーのESCA測定を行ったところ、表面の
フッ素/炭素の原子比は(1.095であった。
このトナーを用いて、シャープSF8600にて画像評
価を行っパところ、連続複写時においてもクリーニング
不良は全く見られず、カプリのない鮮明な画像が得られ
た。更に二号枚複写後も帯電量は変化せず、初期画像と
変わらない、カブリのない鮮明な画像が得られた。
更に感光体上にも残留トナーは認められなかった。
災旌拠又 スチレン87部、2−エチルへキシルアクリレート13
部、ジビニルベンゼン0.2部、カーボンブラック(コ
ロンビアン・カーボン日本■製、RAVEN2100)
 7部、低分子量ポリエチレン(三井石油化学工業■製
、210P) 2部、帯電制御剤(オリエント化学■製
、S−34) 2部、及び弐(2)RrCOO(CH2
CHzO) llCORr     (2)で表される
ノニオン性フッ素化アルキルエステル(フロラードFC
L430、住人スリーエム■製)1.5部をボールミル
で8時間分散した後、2,2゛−アゾビスイソブチロニ
トリル2部を加えたものを、リン酸三カルシウム(片山
化学■製)10部、ドデシルベンゼンスルホン酸すトリ
ウムo.o5部、及び水300部を混合したものに加え
、TKホモミキサー(特殊機化工業■製)にて6000
rpmで3分間撹拌した。この懸濁液を実施例1と全く
同様にして懸濁重合した。これにより体積平均粒径12
.2岬の球状トナー粒子を得た。
得られたトナーのESCASC−行ったところ、表面の
フッ素/炭素の原子比は0.375であった。
このトナーを用いて実施例1と同様に画像評価を行った
ところ、クリーニング不良は全く見られず、カブリのな
い鮮明な画像が得られた。
更に二号枚複写後もクリーニング不良は全く見られず、
初期画像と変わらない鮮明な画像が認められた。
尖旌尉↓ 実施例1において、水相中に加えるフッ素化合物として
、式(1)で表されるノニオン性フッ素化合物の代わり
に次式(3) %式%)(3) で表されるパーフルオロアルキルポリオキシエチレンエ
タノール(フロラードFC−170C,住友スリーエム
■製)0.3部を使用する以外は実施例1と全く同様に
して、本発明のトナーを得た。
得られたトナーは体積平均粒径12.5I!mで、ES
CASC−行ったところ、表面のフッ素/炭素の原子比
は、0.156であった。
このトナーを用いて、シャープ5F8600にて画像評
価を行ったところ、連続複写時においてもクリーニング
不良は全く見られず、カブリのない鮮明な画像が得られ
た。更に三万枚複写後も帯電量は変化せず、初期画像と
変わらない、カブリのない鮮明な画像が得られた。
更に感光体上にも残留l・ナーは認められなかった。
災施尉土 実施例2において、単量体相中に添加するフッ素化合物
として、式(2)で表されるノニオン性フッ素化アルキ
ルエステルの代わりに、次式(4)%式% で表されるフッ素アルコール(ヘキスト社製)2.1部
を用いる以外は、実施例2と全く同様にして、トナーを
合成した。得られたトナーの体積平均粒径は9.5癖で
、ESCASC−よる表面のフッ素/炭素の原子比は0
.055であった。
このトナーを用いてシャープ5P8600にて画像評価
を行ったところ、連続複写時においても全くクリーニン
グ不良が見られなかった。また、感光体上にも残留トナ
ーは認められなかった。
実旌尉立・ 実施例1において、水相中に加えるフッ素化合物として
式(1)で表されるノニオン性フッ素化合物の代わりに
次式(5) %式%(5) で表されるパーフルオロアルカンスルホン酸(ヘキスト
社製)0.5部を用い、これ以外は実施例1と全く同様
にしで、トナーを合成した。
得られたトナーの体積平均粒径は11.3岬であり、E
SCASC−よる表面のフッ素/炭素の原子比は0.1
12であった。
このトナーを用いてシャープ5F8600にて画像評価
を行ったが、画像及び感光体上にクリーニング不良現象
は全く認められず、また画像も鮮明で、カブリが無かっ
た。
災隻尉■ 実施例2において、単量体相中に添加するフッ素化合物
として、式(2)で表されるノニオン性フッ素化アルキ
ルエステルの代わりに、次式(6)%式%(6) で表されるスルホン酸アミドタイプのもの(メガファッ
クF−528.大日本インキ■製)0.8部を用い、こ
れ以外は実施例2に従ってトナーを合成した。得られた
トナーの体積平均粒径は11.5声で、ESCASC−
よる表面のフッ素/炭素の原子比は0.334であった
尖隻炎工 実施例2において、単量体相中に添加するフッ素化合物
として、式(2)で表されるノニオン性フッ素化アルキ
ルエステルの代わりに次式(7)%式%(7) で表されるフッ化カルボン酸(ヘキスト社製)1.2部
を用い、これ以外は実施例2に従ってトナーを合成した
。得られたトナーの体積平均粒径は12.7nで、ES
CA測定による表面のフッ素/、炭素の原子比は0.2
16であった。
止較孤土 実施例1において、水相中にフッ素化合物を全く加えな
い以外は全く同様にしてトナーを合成した。得られたト
ナーの体積平均粒径は11.5μで球状であった。
このトナーを用いてシャープ5F−8600にて画像評
価を行ったところ、連続複写時において、クリーニング
不良が発生した。
止較皿又 実施例゛2において、単量体相中にフン素化合物として
、式(2)で表されるノニオン性フッ素化アルキルエス
テルの代わりに、ポリフッ化ビニリデン微粉末(0,1
〜1声径のもの)0.5部を添加し、これ以外は実施例
2と全く同様にして、トナーを合成した。重合時、分散
性が不安定で、多量の凝集物が生じた。
凝集物をメツシュふるいで除去し、体積平均粒径14.
2牌のトナーを得た。このトナーのESCA測定を行っ
たところ、トナー表面のフッ素原子は全く検出されなか
った。
このトナーを用いてシャープS、F8600にて画像評
価したところ、連続複写時において、クリーニング不良
が激しく発生し、感光体上にもトナーが積層したため耐
刷テストを中止した。
ル較拠l 実施例2において、単量体相中にフン素化合物として、
式(2)で表されるノニオン性フッ素化アルキルエステ
ルの代わりに次式(8)%式% で表されるフッ素アルキルメタクリレ−日、0部を添加
し、これ以外は実施例2と全く同様にして、トナーを合
成した。得られたトナーの体積平均粒径は11.5−と
適当なものであったが、ESCA測定による表面のフッ
素は全く検出されなかった。
そこでこのトナーを用いて、シャープ5F8600にて
同様に評価したが、やはりクリーニング不良が激しく、
感光体上にも多量のトナーが付着した。
此1津先 比較例1において得られたトナー50部を取り、100
部の水に再分散してスラリー状態にした。
この水スラリーに次式(9) %式%(9) で示されるフッ素化合物0.3部をイソプロピルアルコ
ール30部に溶解して添加した。温度30°Cで30分
間このスラリー混合物を撹拌後、濾過、乾燥した。
このようにしてフッ素化合物で表面処理して得たトナー
のESCA測定を行ったところ、フッ素/炭素原子比は
0..37Bであった。しかしながら、このような表面
処理したトナーについて、界面活性剤水溶液及びイオン
交換水にて水洗を繰り返し、再乾燥したところ、ESC
A測定ではフッ素/炭素原子比は0.003と極く僅か
であった。従37                 
     、すAs2 って、表面をフッ素化合物で処理したトナーは、単に表
面にフッ素化合物が吸着しているだけで、トナーの表面
層内部にはフッ素原子が存在していないことがわかった
フッ素化合物で表面処理して得たトナーを用いて、シャ
ープ5F8600にて画像評価を行ったところ、約30
00枚の連続複写した時点でクリーニング不良が発生し
た。複写後の現像剤からキャリアを分離し、表面分析し
たところ、フッ素が検出され、トナーのスペントが起こ
っていた。
出願人代理人  古 谷   馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、体積平均粒径が2〜20μmであり、且つ粒子の表
    面層に、フッ素/炭素の原子比が0.01〜1.00の
    範囲でフッ素原子を有する球状トナー粒子からなること
    を特徴とする静電荷像現像用トナー。 2、該トナー粒子が懸濁重合により得られるものである
    請求項1記載の静電荷像現像用トナー。 3、帯電制御剤及び着色剤を含む重合性単量体組成物を
    、水性媒体中で懸濁重合するに際し、該重合性単量体中
    又は/及び該水性媒体中に、フッ化アルキル基又はフッ
    化アルケニル基と極性基とを有するフッ素化合物を存在
    させて重合を行うことを特徴とする静電荷像現像用トナ
    ーの製造方法。 4、該フッ素化合物が、フッ化アルキル基又はフッ化ア
    ルケニル基と、水酸基、ポリオキシエチレン基、カルボ
    ン酸基、スルホン酸基、リン酸基、アミノ基から選ばれ
    る極性基とを有するものである請求項3記載の静電荷像
    現像用トナーの製造方法。 5、該フッ素化合物が、フッ化アルキル基又はフッ化ア
    ルケニル基とポリオキシエチレン基とを含むフッ素系非
    イオン界面活性剤である請求項3記載の静電荷像現像用
    トナーの製造方法。
JP63062943A 1988-03-16 1988-03-16 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 Pending JPH01235959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062943A JPH01235959A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062943A JPH01235959A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235959A true JPH01235959A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13214891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062943A Pending JPH01235959A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235959A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234054A (ja) * 1990-07-03 1992-08-21 Xerox Corp 帯電制御剤を含有するトナー組成物
JP2004286824A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2012022299A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Canon Inc トナーの製造方法
JP2015175998A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社リコー トナー、現像剤、及び画像形成装置
US10324390B2 (en) 2017-03-08 2019-06-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234054A (ja) * 1990-07-03 1992-08-21 Xerox Corp 帯電制御剤を含有するトナー組成物
JP2004286824A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2012022299A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Canon Inc トナーの製造方法
JP2015175998A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社リコー トナー、現像剤、及び画像形成装置
US10324390B2 (en) 2017-03-08 2019-06-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69512706T2 (de) Toner zur Entwicklung elektrostatischer Bilder und Bildherstellungsverfahren
US5300386A (en) Developer for developing electrostatic image, image forming method and heat fixing method
EP0594126A1 (en) Toner for use in electrostatic development
JP2002196532A (ja) 乾式トナー、その製造方法及び画像形成方法
JPH01235959A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH049299B2 (ja)
JP3212195B2 (ja) 電子写真用現像剤及びその製造方法
JPH01100562A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3470244B2 (ja) 電子写真用重合トナーおよびその製造方法
JPS60186852A (ja) 現像剤
JP3813454B2 (ja) 画像形成装置
JPS63155156A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
US20080160434A1 (en) Toner for Developing Electrostatic Latent Image and Image Forming Method
JP3327139B2 (ja) 二成分系電子写真用現像剤
JPH01167764A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2009122717A (ja) タンデム型フルカラー画像形成装置
JPS6269275A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS60186864A (ja) 現像剤
JP3466891B2 (ja) 画像形成方法
JPS6323167A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH01295270A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH10104873A (ja) 電子写真用トナー及び該トナーを含有する二成分系電子写真用現像剤
JPH04102861A (ja) 静電荷像現像用トナー
EP0393479A2 (en) Electrophotpgraphic developing powder
JP3643995B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法