JPH01234805A - ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置 - Google Patents

ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置

Info

Publication number
JPH01234805A
JPH01234805A JP63062251A JP6225188A JPH01234805A JP H01234805 A JPH01234805 A JP H01234805A JP 63062251 A JP63062251 A JP 63062251A JP 6225188 A JP6225188 A JP 6225188A JP H01234805 A JPH01234805 A JP H01234805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
groove
optical
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Go
久雄 郷
Taisuke Murakami
泰典 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63062251A priority Critical patent/JPH01234805A/ja
Publication of JPH01234805A publication Critical patent/JPH01234805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • G02B6/4259Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate of the transparent type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4287Optical modules with tapping or launching means through the surface of the waveguide
    • G02B6/4289Optical modules with tapping or launching means through the surface of the waveguide by inducing bending, microbending or macrobending, to the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法と
、光タップ装置に関するもので、例えば光カプラなどに
用いられる。
〔従来の技術〕
ファイバ(本明細書中、この語は光フアイバ心線、及び
光フアイバ素線を意味するものである)は、光通信シス
テムなどの伝送路として利用されるだけでなく、温度セ
ンサや湿度センサなどとしても広く応用されている。と
ころで、これらの光信号の伝送においては、一般に光フ
ァイバを屈曲させると、その屈曲角に応じて曲げ損失が
発生し、光ファイバを介して行なわれる光信号の授受に
減衰を伴うことが知られている。一方、光ファイバの屈
曲部分では、光フアイバ中を伝搬する光が周囲の接合材
に放射されることも知られている。
そこで、最近、光ローカルエリアネットワーク(光LA
N)や光伝送路などを構成する主要な部品の一つである
光分岐結合器(以下、光カブラという。)を、光ファイ
バの屈曲によって形成する試みがなされている。このよ
うなものとしては、例えば、電子通信学会技術研究報告
0QE−86−104に示されたものがある。
しかしながら上記の文献に示される技術では、光ファイ
バの屈曲角と屈曲半径とを特定する手段を用いるという
ことがなされていない。また、光ファイバを所定の屈曲
角度に合わせて屈曲し、その屈曲部分での光ファイバの
曲率半径を精度よく所定の値に設定する手段も用いられ
ていない。このため、空間において光ファイバを所定の
屈曲をもって配置する作業が困難であるだけでなく、屈
曲された光ファイバは、機械的振動などにより偏位して
しまうことがあった。
そこで、本件出願人は、上記従来の問題点を解消するこ
とのできる光フアイバ屈曲装置を特願昭61−2985
49号(未公開)に示した。この光フアイバ屈曲装置に
光ファイバを設置した状態の斜視図を第5図に、又、そ
の断面図を第6図に示す。この光フアイバ屈曲装置は2
つの基体1及び2より構成され、この基体1及び2は、
それぞれ透明な材料、例えばアクリル樹脂よりできてい
る。この2つに基体1及び2の一方の基体2には、光フ
アイバ素線4を受容するための溝3が形成されている。
そして、この溝3に光フアイバ素線4を入れ、2つの基
体1及び2で挾み込むことにより、光フアイバ素線4が
所定の屈折角を保持できるようにしている。そして、こ
のように構成された光フアイバ屈曲装置に、光ファイバ
5に光信号が矢印Aの方向から印加されると、その光信
号の一部が屈曲部で放射される。この放射方向にレンズ
6及び受光素子7を配置することにより、光信号を受信
できる。受光素子の代わりに発光素子を配置しておくと
、光ファイバに光信号を結合することもできる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特願昭61−298549号に示す光フアイバ屈曲
装置では、光ファイバを所定の屈曲角と屈曲半径もって
、安定かつ簡便に光ファイバを屈曲させることができる
。しかし、第6図において、記号Tで示すような張力が
光ファイバ5に加わったり、温度変動が加わると、光フ
ァイバ5が所定の屈曲形状を保てなくなる恐れがあった
。これは、光フアイバ素線4が光ファイバ5(石英、フ
ッ化物ガラス等を材料とするコア、ブラッドにより構成
されているもの)とこの光ファイバを覆っているシリコ
ーンなどの被覆8とより構成され、この被覆に使用され
る樹脂が弾性変形しやすいためである。すなわち、光フ
アイバ素線4に張力Tが加わると光ファイバ5が被覆8
を圧迫し、その屈曲形状が変形し、所定の屈曲形状を保
てなる。又、温度変動により基体自身が熱膨張又は収縮
すると、光ファイバ5の屈曲形状を変形させることがあ
った。
この変形状態を第7図に示す。この図において、光フア
イバ素線4の被覆8が弾性変形するため、光フアイバ素
線4に張力が作用すると光ファイバ5は、同図に示す破
線の如く変形する。したがって、この光フアイバ屈曲装
置では、そこに装着されたファイバに張力等が作用した
り、温度の変動により光フアイバ屈曲装置の基体が熱膨
張すると、光ファイバの屈曲形状が変形し、光カブラと
しての結合パワー及び挿入損失の変動が生じやすかった
また、光フアイバ素線を光フアイバ屈曲装置に敷設する
際、溝が均一に形成されているため、光フアイバ素線を
位置決めするのが難しかった。
本発明は上記問題点を解決し、光カブラの結合パワー及
び挿入損失が変動しないファイバ固定方法と、ファイバ
を位置決めして固定した光タップ装置とを提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ファイバを固定する方法は、基体と、この基
体に形成され、ファイバを所定の屈曲形状に拘止する溝
を有する光フアイバ屈曲装置にファイバを固定する方法
であって、前記屈曲するファイバの一部分の被覆を剥離
し、光ファイバを露出させる工程と;前記剥離されたフ
ァイバを、前記露出した光ファイバが屈曲部の所定の位
置にくるように前記溝に押し込む工程と;前記溝と押し
込まれた光ファイバとの間に樹脂などの透光性固定材を
注入し固定する工程とを含むことを特徴とする。
更に本発明の光タップ装置は、基体と、この基体に形成
され、光ファイバを所定の屈曲半径をもって屈曲させる
拘持手段としての溝を備え、被覆が除去された光ファイ
バが透光性の固定材により上記の溝に固定されているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明の光フアイバ固定方法では、光フアイバ素線や光
フアイバ心線などのファイバから、その被覆を剥離する
ことにより光ファイバを露出させ、その露出した光ファ
イバをエポキシ樹脂などの透光性の固定材を用いて固定
することにより、光ファイバの屈曲形状の変形を防ぐ。
又、本発明の光タップ装置は、ファイバが受容される溝
の形状を変化させることにより、そこに固定されるファ
イバの位置決めを容易にし、かつ、確実に固定できるよ
うにしている。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図乃至第4図を参照して本発明の
詳細な説明する。なお、以下の図面の説明において、同
一要素には同一符号を付し、その説明の重複をさけてい
る。
第1図に本発明に従う光フアイバ屈曲装置の分解斜視図
を示す。この図において、光ファイバを屈曲して固定し
た光タップ装置は、下面が凸曲面に仕上げられた上側基
体2と、この上側基体2と協働して光フアイバ素線4お
よび光ファイバ5を挾み込むように、上面が凹曲面に仕
上げられた下側基体1とより構成される。下側基体1及
び上側基体2はアクリル樹脂(PMMA)を材料として
成型されたものである。その上側基体2にはファイバ4
を拘持する手段として、溝3が形成されている。この溝
3は光ファイバ5の光入射側での直線部分Xと、光出射
側での直線部分Yと、両立線部分を所定の屈曲角θおよ
び屈曲半径Rをもって接なぐ屈曲部分Zとから構成され
ている。
溝3の断面はU字形に形成され、その溝幅は内部に敷設
される光フアイバ素線4の外形寸法よりも約10μm程
度大きい。また、溝3は光フアイバ素線4をその内部に
埋設できるだけの深さに形成されている。溝3の底面は
溝幅の1/2を半径とする曲面に形成されている。しか
し、その溝の屈曲部の一部Wは、その深さが浅く、かつ
、その幅が小さくなっている。そしてこの浅くなってい
る部分の幅及び深さは、光フアイバ素線4から被覆を除
去した光ファイバ5を、その内部に埋設できるような大
きさになっている。そして、この浅くなっている部分の
溝3の底面は、溝幅の1/2を半径とする曲面に形成さ
れ、コアとクラッドからなる光ファイバ5を確実に保持
できるような形状となっている。
次に、上記実施例の光フアイバ屈曲装置にファイバを固
定す、る方法について説明する。
まず光フアイバ素線4の被覆の一部を有機溶剤にて溶解
剥離し、光ファイバ5を露出させる。この光ファイバ5
を露出させる部分は、先に説明した溝3のうち浅くなっ
ている部分に埋設される部分である。次に、ファイバ4
の拘持手段である溝3には、露出した光ファイバ5が浅
くなった溝3の部分Wに合致するように、光フアイバ素
線4を溝底に沿って敷設する。このため、光ファイバ5
は所定の屈曲角と屈曲半径をもって屈曲されることにな
る。溝3は光フアイバ素線4及び露出した光ファイバ5
を、その底部に充分な深さをもって収容するので、光フ
ァイバ5は所定の形状に精度よく屈曲されたまま拘束さ
れ、屈曲形状が維持される。
次に、露出した光ファイバ5と浅く形成された溝3との
間には、透光性の固定材として例えばエポキシ樹脂が充
填される。これにより、光ファイバ5は溝3に堅く保持
される。ここでエポキシ樹脂を使用するのは、この樹脂
が光フアイバ素線の被覆として使用されるシリコーン系
の樹脂に比較して、硬度が十分大きいためである。従っ
て、この光フアイバ屈曲装置に固定されたファイバ及び
光ファイバに外部張力が働いたり、温度変動による基体
の熱膨張が生じても、エポキシ樹脂により固定された光
ファイバの屈曲形状は変化しにくい。
この光フアイバ屈曲装置を光カブラとして使用する時、
結合パワーや挿入損失が変動しにくい。又、光ファイバ
のクラッドの屈折率より高い屈折率を有するエポキシ樹
脂を使用することによって、光カプラとしての挿入損失
値として、従来の光カブラ装置と同程度の値が得られた
。この様なエポキシ樹脂としては、スタイキャスト12
66 (商品名)が知られている。この様なエポキシ樹
脂の代わりに、光ファイバのクラッドより屈折率の小さ
い樹脂を固定剤として用いると、光フアイバ内のクラッ
ド部を伝搬するクラッドモードが増大し、その結果挿入
損失が増大し好ましくない。
次に、第2図には上記実施例の断面及びその使用形態を
示す。この図において、光信号が光ファイバ5に矢印B
で示す方向に印加されたと仮定する。その時には、光フ
ァイバ5が露出しかつ屈曲している部分Wから、その光
信号の一部が放射される。そして、その放射された光信
号は、光ファイバ5を覆っているエポキシ樹脂、下側基
体2を貫通してレンズ6に到達する。レンズ6に到達し
た光信号はレンズ6により集束され、受光素子7に捕ら
えられる。ここで、受光素子7の代わりに発光素子を設
置すれば、矢印Cに示す方向の光信号に発光素子より発
した光信号を結合させることもできる。
この様な使用形態で、本件発明者は次のような測定を行
なった。すなわち本発明の光フアイバ固定方法を用いて
光フアイバ素線を光フアイバ屈曲装置に装着して光カブ
ラを構成し、この温度を周期的に変化させて、その光結
合パワーを測定した。
又、第6図に示す特願昭61−298549号の光フア
イバ屈曲装置によって得られる光タップ装置についても
、同様な実験を実施した。その結果を第3図に示す。第
3(a)図は従来の場合を示し、第3(b)図は本発明
の実施例の場合を示す。
この比較からも判るように、本発明の光フアイバ固定方
法を採用した場合では、従来の例と比較して、十分に安
定した光結合特性を得ることができた。
本発明は上記実施例に限定されるものでなく、種々の変
形例が考えられ得る。
具体的には、上記実施例において、溝3は断面がU字状
として説明したが、それに限られるものではない。例え
ばV字状とすることも可能であり、この場合には光ファ
イバ5を7字状溝の底面に沿って敷設しやすくなる。さ
らに、溝の断面形状を底面近傍で多少拡げたものとし、
その上部溝壁部分で若干狭めたものとすることにより、
光フアイバ素線4が溝3から離脱することを防止するこ
ともできる。また、溝3に光フアイバ素線4を敷設した
のち、樹脂等によって溝3の開口部分を封止することも
できる。
上記実施例の説明では、上側基体2に溝3を形成すると
して説明したが、それに限らず、下側基体1に溝を形成
してもよく、また下側基体1および上側基体2の両方に
溝を形成してもよい。
また、基体の材料はアクリル樹脂(P M M A )
に限られず、他の高分子材料、例えばポリスチレン樹脂
、ポリ炭酸エステル樹脂、エポキシ樹脂などの有機材料
とすることもできる。また、石英ガラスや他のガラス材
料、あるいはサファイアなどの透光性無機材料によるこ
ともできる。さらに、基体の外形形状は矩形のものに限
られず、円盤、円柱形状等のいかなるものであってもよ
い。
更に、光ファイバを溝に固定するめの透光性の固定材は
樹脂に限らず、強度や屈折率などの条件を満たせばリン
ガラス、ボロンガラス等の低融点ガラスなどであっても
よい。また、固定材の屈折率は光ファイバのクラッドよ
り高いことが望ましく、強度は光フアイバ素線の被覆よ
り高いことが望ましいが、低屈折率あるいは低強度であ
っても本発明は適用できる。
また更に、第4図に示すように溝を形成してもよい。こ
の例では、平板状の基体2の上面に屈曲した溝3が形成
されており、この溝3の屈曲部分Wの溝幅および深さは
、被覆が除去された光ファイバ5に応じて小さくなって
いる。なお、この光フアイバ素線4および光ファイバ5
の溝3への固定は、前述の実施例と同様に透光性の固定
材によりなされる。
更にまた、本発明は光フアイバ素線を用いたものだけで
なく、光フアイバ素線に更に外側被覆を形成した光フア
イバ心線を用いるものにも適用できる。そしてこの場合
には、2重あるいはそれ以上の被覆を除去して光ファイ
バを露出させ、これを屈曲部分に樹脂などで固定するこ
とになる。
〔発明の効果〕
本発明のファイバを固定する方法では、光フアイバ素線
などのファイバの被覆を剥離し、露出した光ファイバを
エポキシ樹脂等で屈曲装置の溝に固定しているので、光
ファイバの屈曲形状が、そこに作用する張力及び温度変
動等によって変化しにくい。そのため、この方法でファ
イバを屈曲装置に固定すると、光結合パワー及び結合損
失の変動が少なくなる。
また、更に、露出した光ファイバを受容する溝の大きさ
をファイバを受容する溝に比較して小さくすることによ
り、位置決めを容易にし、更に、その小さくした溝に、
露出した光ファイバを敷設し、エポキシ樹脂等で固定す
ることにより、ファイバ及び光ファイバに張力等が作用
した場合でも、光ファイバの屈曲形状が変化しないよう
にできる。
本発明の方法及びこれを用いた光タップ装置は、光ファ
イバを介して行なわれる光信号処理に応用すると効果的
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う光フアイバ固定方法で光屈曲装置
に固定した状態を示す図、第2図は第1図に示す光タッ
プ装置の断面図、第3図は本発明と従来の方法との比較
説明図、第4図は本発明に従う実施例の変形例資示す図
、第5図は従来の光屈曲装置及び光フアイバ固定方法を
説明する図、第6図は第5図に示す装置の機能説明図、
第7図は従来例の場合の光ファイバの屈曲形状の変形状
態を示す図である。 1・・・下側基体、2・・・上側基体、3・・・溝、4
・・・ファイバ、5・・・光ファイバ、6・・・レンズ
、7・・・受光素子、8・・・被覆。 第1図 ノ 実施例の断面図 第2図 温度サイクル回数        温度サイクル回数(
a)                (b)結合パワ
ーの変動の比較 実施例の斜視図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基体と、この基体に形成され、ファイバを所定の屈
    曲形状に拘止する溝を有するファイバ屈曲装置にファイ
    バを固定する方法であって、前記屈曲されるファイバの
    一部分の被覆を剥離し、光ファイバを露出させる工程と
    ; 前記被覆が剥離されたファイバを、前記露出された光フ
    ァイバが所定の位置にくるように前記溝に押し込む工程
    と; 前記溝と押し込まれた光ファイバとの間に透光性の固定
    材を注入し固定する工程とを含むファイバ固定方法。 2、前記溝が、前記基体の平面に均一の深さをもって屈
    曲して形成された溝である請求項1記載のファイバ固定
    方法。 3、前記溝が、前記基体の曲面に形成された溝である請
    求項1記載のファイバ固定方法。 4、前記溝の一部が細くなっており、その部分に前記露
    出した光ファイバが固定されることを特徴とする請求項
    2又は3記載のファイバ固定方法。 5、前記透光性の固定材がエポキシ系の樹脂であって、
    その屈折率が光ファイバのクラッドの屈折率より大きい
    請求項1、2、3又は4記載のファイバ固定方法。 6、基体と、この基体に形成され、ファイバを所定の屈
    曲半径をもって屈曲させる拘持手段としての溝とを備え
    、この溝には被覆が除去された光ファイバが透光性の固
    定材により固定されていることを特徴とする光タップ装
    置。 7、前記溝の一部の幅及び深さがそこに装着されるファ
    イバの外径より小さく、かつ光ファイバの外径より大き
    いことを特徴とする請求項6記載の光タップ装置。
JP63062251A 1988-03-16 1988-03-16 ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置 Pending JPH01234805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062251A JPH01234805A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062251A JPH01234805A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234805A true JPH01234805A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13194737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062251A Pending JPH01234805A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234805A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315675A (en) * 1990-07-20 1994-05-24 British Telecommunications Public Limited Company Optical tap having a v-shaped recess within the range of from 152° to°
US20100232743A1 (en) * 2006-08-24 2010-09-16 Fujikura Ltd Optical-path turning member and optical-path turning optical connector
US20100247042A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Hitachi Cable, Ltd. Optical connector and fiber module
WO2011014186A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical fiber connector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315675A (en) * 1990-07-20 1994-05-24 British Telecommunications Public Limited Company Optical tap having a v-shaped recess within the range of from 152° to°
US20100232743A1 (en) * 2006-08-24 2010-09-16 Fujikura Ltd Optical-path turning member and optical-path turning optical connector
US20100247042A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Hitachi Cable, Ltd. Optical connector and fiber module
US8235604B2 (en) * 2009-03-30 2012-08-07 Hitachi Cable, Ltd. Optical connector and fiber module
WO2011014186A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical fiber connector
US8485738B2 (en) 2009-07-31 2013-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical fiber connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465335A (en) Concentric core optical fiber coupler
JP7282128B2 (ja) 導波路アクセス不可能スペースを有する光フェルール
JP7056871B2 (ja) 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス
EP0355639A2 (en) Tape core type coated optical fiber
JP2006221165A (ja) 光ファイバ用ターミナル及びその製造方法
US9372314B2 (en) Optical signal processor and optical assembly
JP6464007B2 (ja) 光コネクタフェルール
CN108351472A (zh) 减尘光学连接器
US6567583B2 (en) Mode converter and method
JP2532146B2 (ja) 光ファイバカプラ
US4123138A (en) Optical fiber connector
JP2001033664A (ja) 光ファイバブロック
US20020159729A1 (en) Optical fiber array
US6445854B1 (en) Optical fiber having first and second reflective surfaces and method of operation
JPH01234805A (ja) ファイバ屈曲装置にファイバを固定する方法および光タップ装置
US20160282576A1 (en) Optical repeater and optical connector device
CN116420102A (zh) 光纤带芯线
JP6717693B2 (ja) フェルール、光ファイバ付きフェルール及びフェルールの製造方法
US6047097A (en) Optical coupler
JP2020071376A (ja) 光学接続部品
US11977261B2 (en) Optical connector assembly
KR19980036475A (ko) 다중모드 광커플러 및 그 제조방법
JP2004191936A (ja) 光導波管との再製可能な接続部用の装置および方法
JPS63149608A (ja) 光フアイバの屈曲装置
WO2019077681A1 (ja) フェルール、光ファイバ付きフェルール及びフェルールの製造方法