JPH0123089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123089Y2
JPH0123089Y2 JP298681U JP298681U JPH0123089Y2 JP H0123089 Y2 JPH0123089 Y2 JP H0123089Y2 JP 298681 U JP298681 U JP 298681U JP 298681 U JP298681 U JP 298681U JP H0123089 Y2 JPH0123089 Y2 JP H0123089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
heating
cooling
refrigeration system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP298681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP298681U priority Critical patent/JPH0123089Y2/ja
Publication of JPS57116070U publication Critical patent/JPS57116070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123089Y2 publication Critical patent/JPH0123089Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍サイクルのみを利用して補助熱源
が一切不要なヒートポンプ冷暖房給湯機に関す
る。
圧縮冷凍サイクルによる冷暖房運転に、さらに
給湯運転を付加した多目的に叶う装置は家庭にお
けるセントラルヒーテイング装置として普及しつ
つあるが、従来は冷房機と温水利用による暖房給
湯が可能な温大ボイラーを要素とした装置との組
合わせになるものが一般的であつて、暖房給湯用
のエネルギー源が電気あるいは他の燃料であるを
問わず、室内側のフアンコイルユニツトに空気用
と水用の2経路を要して設置スペースを大きくと
ると共に、配管が冷媒用と水用の4本必要となり
工事が複雑になる欠点は否めなく、さらに取扱い
が面倒であるなどの問題もあつた。
本考案はかゝる諸点に着目して、従来のこの種
装置が有する欠陥を排除し得るヒートポンプ方式
の冷暖房給湯機を提供しようとして成されたもの
である。
すなわち、本考案は第1図の基本的回路図によ
つて示す通り、第1冷媒通路9Aおよび第2冷媒
通路9Bの2冷媒系統を有する利用側熱交換器8
と、圧縮機1A、四路切換弁2A、対空気形の熱
源側熱交換器3A、逆止弁6Aが並列に接続され
た暖房用減圧器4A、逆止弁7Aが並列に接続さ
れた冷房用減圧器5Aおよび前記第1冷媒通路9
Aを要素となし、冷房運転と暖房運転とに切換え
可能な可逆ヒートポンプ冷凍サイクルに形成した
第1冷凍系Aと、圧縮機1B、四路切換弁2B、
対空気形の熱源側熱交換器3B、逆止弁6Bが並
列に接続された暖房用減圧器4B、逆止弁7Bが
並列に接続された冷房用減圧器5Bおよび前記第
2冷媒通路9Bを要素となし、冷房運転と暖房運
転との切換可能な可逆ヒートポンプ冷凍サイクル
に形成した第2冷凍系Bと、前記第1冷凍系Aに
関連して夫々設けた給湯用熱交換器10および制
御弁12とからなり、前記制御弁12は圧縮機1
Aの吐出口を、冷房サイクル時および暖房サイク
ル時には四路切換弁2Aの流入側ポートに夫々連
絡し、給湯サイクル時には前記給湯用熱交換器1
0の冷媒入口に連絡する如き切換え可能に吐出ガ
ス管14中に介設し、前記給湯用熱換器10は、
前記制御弁12の給湯側ポートと暖房用減圧器4
Aおよび冷房用減圧器5Aの入口側とを給湯運転
時にのみ連通する如く設けた高圧管15中に冷媒
側通路を介設してなり、第1冷凍系Aを、四路切
換弁2Aの暖房側あるいは冷房側への切換操作、
前記制御弁12の切換操作ならびに前記冷房用減
圧器5Aあるいは前記冷房用減圧器5Aあるいは
前記暖房用減圧器4Aの強制閉止操作によつて、
給湯用熱交換器10が凝縮器として作用する一
方、熱源側熱交換器10が蒸発器として作用し、
かつ第1冷媒通路9Aが不作用となる冷凍サイク
ルによる第1給湯運転あるいは第1冷媒通路9A
が蒸発器として作用し、かつ熱源側熱交換器3A
が不作用となる冷凍サイクルによる第2給湯運転
に切換え得る如くなしたヒートポンプ冷暖房給湯
機であつて、第1冷凍系Aおよび第2冷凍系Bの
同一サイクル併用による冷房専用運転と暖房専用
運転、第1冷凍系Aの第1給湯運転による給湯専
用運転ならびに第1冷凍系Aの第2給湯運転に第
2冷凍系Bの冷房運転を併用した冷房給湯運転
と、第1冷凍系Aの第1給湯運転に第2冷凍系B
の暖房運転を併用してなる暖房給湯運転の5種の
モードの運転を可能となしたことを特徴とする。
以下、本考案の具体的態様を添付図面に示す具
体例を参照しつつ詳述する。
第1図は本考案に係る冷暖房給湯機の基本的冷
媒系統を示したものであつて、第1冷凍系Aと第
2冷凍系Bの2系統冷凍回路を対水形の利用側熱
交換器8に関連させて設けている。
該利用側熱交換器8は、第1冷媒通路9A、第
2冷媒通路9Bを備えて、シエル側を冷暖房用水
の流通路に形成したダブルバンドル構造を成して
いる。
第1冷凍系Aは圧縮機1A、四路切換弁2A、
対空気形の熱源側熱交換器3A、逆止弁6Aが並
列に接続された暖房用減圧器4A例えば自動膨脹
弁、逆止弁7Aが並列に接続された冷房用減圧器
5A例えば自動膨脹弁、受液器11および前記第
1冷媒通路9Aを要素となして、冷房運転と暖房
運転とに切換可能な可逆ヒートポンプ冷凍サイク
ルに形成していて、さらに給湯用熱交換器10、
制御弁12および逆止弁13を関連して有し、後
述する如くさらに給湯運転が可能な冷凍回路に形
成されている。なお16は高圧液管である。
一方、第2冷凍系Bの圧縮機1B、四路切換弁
2B、対空気形の熱源側熱交換器3B、逆止弁6
Bが並列に接続された暖房用減圧器4B例えばキ
ヤピラリーチユーブ、逆止弁7Bが並列に接続さ
れた冷房用減圧器5B例えばキヤピラリーチユー
ブおよび前記第2冷媒通路を要素となして、冷房
運転と暖房運転とに切換可能な可逆ヒートポンプ
冷凍サイクルに形成している。
前記制御弁12は三方切換弁などの電磁切換弁
が用いられ、圧縮機1Aの吐出口と四路切換弁2
Aの流入側ポートとを連絡する吐出ガス管14中
に介設して、圧縮機1Aの吐出口を冷房サイクル
時および暖房サイクル時には四路切換弁2Aの前
記流入側ポートに夫々連絡し、給湯サイクル時に
は前記給湯用熱交換器10の冷媒入口に連絡する
切換可能に設けられる。
前記給湯用熱交換器10は冷媒側通路と水側通
路とを熱交換的に設けた熱交換器であつて、その
冷媒側通路は前記制御弁12の給湯側ポートと暖
房用減圧器4Aおよび冷房用減圧器5Aの入口側
とを接続せしめる高圧管15中に、逆止弁13を
下流側に直列に備えて介設しており、該逆止弁1
3の流通阻止作用によつて給湯運転時の他は高圧
管15側に冷媒が流通しないようにしている。
かゝる基本構造を有する装置は次のように5種
の運転モードが随時選択して行われる。
(イ) 冷房専用運転、 四路切換弁2A,2Bを図示実線弁位置に操作
し、かつ制御弁12を図示実線弁位置に操作し両
圧縮機1A,1Bを付勢して行う。
第1冷凍系A、第2冷凍系Bは共に第1図上で
実線矢示方向に冷媒が流通する冷房サイクルが形
成され、熱源側熱交換器3A,3Bが凝縮器に、
第1冷媒通路9A、第2冷媒通路9Bが蒸発器に
夫々作用することによつて、2つの冷凍系による
十分な能力で利用側熱交換器8内には冷房用低温
水が得られる。
この場合、暖房用減圧器4Aは自動的に閉止制
御されるが、これを強制的に閉弁操作するように
してもよい。しかして給湯用熱交換器10は制御
弁12と逆止弁13で冷媒側両端が閉止されてい
るので、運転は停止している。
(ロ) 暖房専用運転、 四路切換弁2A,2Bを破線弁位置に切換え、
制御弁12は冷房時と同様な操作をし両圧縮機1
A,1Bを付勢して運転する。
第1冷凍系A、第2冷凍系Bは共に破線矢示方
向に冷媒が流通する暖戻サイクルが形成され、第
1冷媒通路9A、第2冷媒通路9Bが凝縮器に、
熱源側熱交換器3A,3Bが蒸発器に夫々作用す
ることによつて両冷凍系A,Bによる十分な能力
で利用側熱交換器8内には暖房用高温水が得られ
る。
この場合、冷戻用減圧器5Aは自動的又は強制
的に閉弁制御する。
給湯用熱交換器10は冷房時と同様、運転停止
している。
(ハ) 給湯専用運転、 第2冷凍系Bは運転を停止し、第1冷凍系Aは
四路切換弁2Aを暖房側に操作し、かつ制御弁1
2を図示破線弁位置に切換操作すると共に、圧縮
機1Aを付勢して行う。
第1冷凍系Aでは、冷媒が図示波状線矢示方向
に流通して、給湯用熱交換器10が凝縮器に、熱
源側熱交換器3Aが蒸発器に夫々作用する第1給
湯運転を形成させて、給湯用熱交換器10では給
湯用高温水が得られる。
なお、給湯能力は暖房専用時に比して約50%の
能力が最大限度であつて、給湯量としては十分で
あり、一方冷房時期には能力をさらに減じさせる
必要が生じるので、熱源側熱交換器3Aを2分し
て一方を冷媒回路がら切り離すか若しくは室外フ
アンの風量を低下させることにより蒸発能力を低
下せしめるようにすればよい。
(ニ) 冷房・給湯併用運転、 第2冷凍系Bを前(イ)項と同要領で冷房運転に作
動せしめる一方、第1冷凍系Aは四路切換弁2A
を冷戻側に切換操作し、かつ制御弁12る給湯運
転側に切換操作すると共に、暖房用減圧器5Aを
強制閉弁させ、かつ圧縮機1Aを付勢して行う。
第1冷凍系Aでは冷媒が第1図において波状線
矢示方向(但し一部は括弧内に表示している)に
流通し、給湯用熱交換器10が凝縮器に、第1冷
媒通路9Aが蒸発器に夫々作用する第2給湯運転
を形成させることにより、給湯用熱交換器10で
は給湯用高温水が得られる一方、利用側熱交換器
8では両冷凍系A,Bによる100%能力での冷房
用低温水が得られる。
なお、この場合、第1冷凍系Aでは熱源側熱交
換器3Aは不作動となり、給湯用水に凝縮熱を放
出し、第1冷媒通路9Aで蒸発熱を奪取する運転
となるので、熱回収運転が有効に行われる。
(ホ) 暖房・給湯併用運転、 第1冷凍系Aを前(ハ)項と同要領で運転し、第2
冷凍系Bを前(ロ)項と同要領で運転する。
このときには、第1冷凍系Aでは給湯用熱交換
器10が凝縮器に、熱源側熱交換器3Aが蒸発器
に夫々作用し、第1冷媒通路9Aは不作用とな
る。
従つて第1冷凍系Aの冷凍能力が給湯に、第2
冷凍系Bの冷凍能力が暖房に夫々利用され、何れ
も50%の能力となる。
以上の各項の説明によつて、5種の運転モード
が行えることを明らかにしたが、次に第2図およ
び第3図によつて本考案に係る具体的実施装置を
例示する。
この装置において、1A,1B〜7A,7B、
8〜16の番号を付した各部材は第1図において
等番号を付したものに夫々対応する同一部材であ
るので説明を省略し、その他の各部材について以
下述べる。
17A,17Bはアンロード用三方電磁弁であ
り、流入ポートP1を圧縮機1A,1Bのアンロ
ード機構の操作部に、切換ポートP2を低圧側に、
切換ポートP3を逆止弁付ゲージ接手36を介し
高圧側に夫々接続して、流入ポートP1と切換ポ
ートP3を連通してアンロード機構を作動させ圧
縮機1A,1Bの能力を半減する一方、流入ポー
トP1と切換ポートP2を連通してアンロード機構
を不作動にし、圧縮機1A,1Bを全能力で運転
せしめるようになつている。
18Aは圧縮機1Aの起動時にモータに加わる
負荷を軽減するため作動させる起動負荷軽減弁で
あつて、流入ポートと一方の切換ポートとを用い
て吐出管14中に介設し、他方の切換ポートを圧
縮機1Aの低圧側に接続せしめており、起動時に
は圧縮機1Aの吐出口を低圧側に短絡して負荷を
軽減し、通常運転時は圧縮機1Aの吐出口を前記
制御弁12に接続する如き三方弁の機能を有す
る。
なお、この起動負荷軽減弁18Aにはパイロツ
ト圧操作弁を用いると共に、操作用として三方電
磁弁19Aを関連させており、パイロツト用ポー
トを三方電磁弁19Aの切換操作で高圧側に接続
することにより通常運転時に、低圧側に接続する
ことにより負荷軽減運転時に夫々対応させるよう
になつている。
20A,20Bは吸入管路中に介設したアキユ
ムレータ、21はドライヤーであつて一般の冷凍
回路に設けられた周知の機器である。
なお、熱源側熱交換器3Aおよび3Bは、夫々
2基のクロスフインコイル3A−1,3A−2およ
び3B−1,3B−2により形成せしめていて、特
に第1冷凍系Aの熱源側熱交換器3A−1,3A
2は夏季の給湯専用運転時において高圧が異常
に上昇するのを防止するために圧縮機1Aのアン
ロードに合わせて一方の熱源側熱交換器3A−1
あるいは3A−2のフアンを停止せしめる制御を
行うものであり、蒸発器として作用する熱源側熱
交換器の能力を低下することによつて高圧上昇を
抑えると共に、アンロード制御と合わせて冷凍能
力を約25%程度に低減するようにしている。
また、熱源側熱交換器3Aを2分したのに応じ
て、暖房用減圧器は4A−1,4A−2の2個、逆
止弁も6A−1,6A−2の2個を使用している。
前記減圧器4A−1,4A−2および冷房用減圧
器弁5Aには自動膨脹弁を使用して、感温筒3
3,34および32を第2図に示す如く、感温筒
33,34については室外コイル3A−1,3A
2に夫々接続するガス管に添設し、感温筒32
については第1冷媒通路9Aの接続するガス管に
添設している。
また前記減圧器弁4A−1,4A−2は、各均圧
管に対して三方電磁弁22,22を介し、吐出圧
力あるいは各熱源側熱交換器3A−1,3A−2
接続するガス管中の冷媒圧力を切換えて供給する
ようにしており、冷房運転時および冷房給湯運転
時には吐出圧力を供給して強制的に閉弁させ、そ
の他の運転時には蒸発圧力を供給して本来の自動
膨脹弁として機能させるようにしている。
一方、冷房用減圧器5Aについては均圧管に対
して同様に三方電磁弁28を介し吐出圧力あるい
は第1冷媒通路9Aに接続するガス管内の冷媒圧
力を切り換えて供給するようにしており、暖房専
用運転時および給湯専用運転時には強制閉弁さ
せ、その他の運転時には、本来の自動膨脹弁とし
て機能させるようにしている。
電磁弁23と逆止弁24,35を要素とする回
路は、冷媒回収のための制御回路であり、冷房給
湯運転時に電磁弁23を開いて熱源側熱交換器3
A−1,3A−2中の冷媒を系統中に回収させるよ
うになつている。
電磁弁25と逆止弁26との直列になる回路は
同様に冷媒回収用制御回路であり、給湯専用、暖
房給湯併用の両運転時に電磁弁25を開いて第1
冷媒通路9A内の冷媒を系統中に回収させるよう
になつている。
電磁弁29、逆止弁30,31を有する回路は
同じく冷媒回収用制御回路であつて、冷房専用、
暖房専用の両運転時に電磁弁29を開き、給湯用
熱交換器10内の冷媒を系統中に回収するよう機
能せしめるものである。
以上制御のための各部材について説明したが前
記制御弁12は三方弁としての機能を有するもの
であれば種々の形態のものが使用可能であるが、
第2図々示装置では汎用形の四路切換弁を用いて
おり、その要部を第3図に示しているように、流
出ポートP4を電磁弁27を介して吸入管に接続
し、流入ポートP1を圧縮機1Aの吐出側に、切
換ポートP2を給湯用熱交換器10に、切換ポー
トP3を四路切換弁2Aに夫々接続している。
そしてパイロツト三方電磁弁37を切り換える
ことによつて吐出ガスを給湯用熱交換器10ある
いは四路切換弁2Aに送るようになつている。
なお、電磁弁27は制御弁12の切換操作に際
して約10秒間だけ開きスプールの動きを確実かつ
円滑に行わせるためのものである。
以上説明した第2図々示装置の運転モードは前
記(イ)〜(ホ)項で述べたものと同じであるが、特に夏
場の給湯専用運転には熱源側熱交換器3A−1
3A−2の一方を能力低下させることと、圧縮機
1Aのアンロードとによつて高圧異常上昇を防止
することができ、運転範囲を冷房時と同時にまで
拡げることが可能である。
本考案は叙上の構成および作用を有するもので
あり、冷媒回路を2系統にし、片側の系統に給湯
用熱交換器を組み込んで、四路切換弁2A,2B
と制御弁12の操作により5種の運転モードが行
えるようにしたから、給湯のために冷凍機以外の
他のエネルギー源を必要としなく、全電気方式で
あり、かつ冷暖房用配管は2本でよいので装置は
単純化される。
特に本考案は冷温水入口の水温と給湯水温を検
知して5種のモードを自動的に切換えて適切な運
転が行えるのでオールシーズン用として最適であ
る。
さらに冷房給湯併用運転の場合には熱源側熱交
換器3Aから放出する廃熱を給湯熱源として利用
できるので、熱回収効果により総合能力は150%
に相当しランニングコストは従来に比して著しく
低減される。
以上の如く本考案は種々のすぐれた効果を奏し
セントラルヒーテイング装置として最適なヒート
ポンプ冷暖房給湯機である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る基本的冷凍回路図、第2
図は本考案の1例に係る冷凍回路詳細図、第3図
は第2図における制御弁の機構図である。 A……第1冷凍系、B……第2冷凍系、1A,
1B……圧縮機、2A,2B……四路切換弁、3
A,3B……熱源側熱交換器、4A,4B……暖
房用減圧器、5A,5B……冷房用減圧器、6
A,6B,7A,7B……逆止弁、8……利用側
熱交換器、9A……第1冷媒通路、9B……第2
冷媒通路、10……給湯用熱交換器、11……受
液器、12……制御弁、14……吐出ガス管、1
6……高圧液管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1冷媒通路9Aおよび第2冷媒通路9Bの2
    冷媒系統を有する利用側熱交換器8と、圧縮機1
    A、四路切換弁2A、対空気形の熱源側熱交換器
    3A、逆止弁6Aが並列に接続された暖房用減圧
    器4A、逆止弁7Aが並列に接続された冷房用減
    圧器5Aおよび前記第1冷媒通路9Aを要素とな
    し、冷房運転と暖房運転とに切換え可能な可逆ヒ
    ートポンプ冷凍サイクルに形成した第1冷凍系A
    と、圧縮機1B、四路切換弁2B、対空気形の熱
    源側熱交換器3B、逆止弁6Bが並列に接続され
    た暖房用減圧器4B、逆止弁7Bが並列に接続さ
    れた冷房用減圧器5Bおよび前記第2冷媒通路9
    Bを要素となし、冷房運転と暖房運転とに切換可
    能な可逆ヒートポンプ冷凍サイクルに形成した第
    2冷凍系Bと、前記第1冷凍系Aに関連して夫々
    設けた給湯用熱交換器10および制御弁12とか
    らなり、前記制御弁12は圧縮機1Aの吐出口
    を、冷房サイクル時および暖房サイクル時には四
    路切換弁2Aの流入側ポートに夫々連絡し、給湯
    サイクル時には前記給湯用熱交換器10の冷媒入
    口に連絡する如き切換え可能に吐出ガス管14中
    に介設し、前記給湯用熱交換器10は、前記制御
    弁12の給湯側ポートと暖房用減圧器4Aおよび
    冷房用減圧器5Aの入口側とを給湯運転時にのみ
    連通する如く設けた高圧管15中に冷媒側通路を
    介設してなり、第1冷凍系Aを、四路切換弁2A
    の暖房側あるいは冷房側への切換操作、前記制御
    弁12の切換操作ならびに前記冷房用減圧器5A
    あるいは前記暖房用減圧器4Aの強制閉止操作に
    よつて、給湯用熱交換器10が凝縮器として作用
    する一方、熱源側熱交換器10が蒸発器として作
    用し、かつ第1冷媒通路9Aが不作用となる冷凍
    サイクルによる第1給湯運転あるいは第1冷媒通
    路9Aが蒸発器として作用し、かつ熱源側熱交換
    器3Aが不作用となる冷凍サイクルによる第2給
    湯運転に切換え得る如くなし、第1冷凍系Aおよ
    び第2冷凍系Bの同一サイクル併用による冷房専
    用運転と暖房専用運転、第1冷凍系Aの第1給湯
    運転による給湯専用運転ならびに第1冷凍系Aの
    第2給湯運転に第2冷凍系Bの冷房運転を併用し
    た冷房給湯運転と、第1冷凍系Aの第1給湯運転
    に第2冷凍系Bの暖房運転を併用してなる暖房給
    湯運転の5種のモードの運転を可能となしたこと
    を特徴とするヒートポンプ冷暖房給湯機。
JP298681U 1981-01-12 1981-01-12 Expired JPH0123089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP298681U JPH0123089Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP298681U JPH0123089Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116070U JPS57116070U (ja) 1982-07-19
JPH0123089Y2 true JPH0123089Y2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=29801419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP298681U Expired JPH0123089Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0123089Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116070U (ja) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518101B2 (ja) 空調給湯複合システム
WO2009098751A1 (ja) 空調給湯複合システム
WO2010113372A1 (ja) 空調給湯複合システム
JPH0232546B2 (ja)
EP3865779A1 (en) Air conditioning system
JP2003172523A (ja) ヒートポンプ床暖房空調装置
CN110579036A (zh) 一种多联机冷热水***及其控制方法
JPS6155018B2 (ja)
CN117940706A (zh) 空气源热泵***
JP2001263848A (ja) 空気調和機
JP2956584B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH0123089Y2 (ja)
JP2502719B2 (ja) 冷暖給湯ヒ―トポンプシステム
KR20110018958A (ko) 히트펌프 시스템
JPS6146347Y2 (ja)
KR100643689B1 (ko) 히트 펌프 공기조화기
JPH02169968A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
CN217383113U (zh) 一种空调器
WO2023103968A1 (zh) 空气源热泵***
US12038195B2 (en) Air conditioning system
CN214249789U (zh) 一种多联机空调
JP2009109061A (ja) 暖房パネルを備えたヒートポンプ式空調装置
JPH06213478A (ja) 空気調和機
JPH0620053Y2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JP2603708B2 (ja) 空気調和システム