JPH01226723A - 酸化物微粒子原料の合成法 - Google Patents

酸化物微粒子原料の合成法

Info

Publication number
JPH01226723A
JPH01226723A JP5458888A JP5458888A JPH01226723A JP H01226723 A JPH01226723 A JP H01226723A JP 5458888 A JP5458888 A JP 5458888A JP 5458888 A JP5458888 A JP 5458888A JP H01226723 A JPH01226723 A JP H01226723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soln
water
spray
dielectric constant
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5458888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572331B2 (ja
Inventor
Masanobu Tanno
正信 淡野
Hiroyoshi Takagi
弘義 高木
Yasuyoshi Torii
鳥居 保良
Akihiro Tsuzuki
都築 明博
Norimitsu Murayama
宣光 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5458888A priority Critical patent/JPH01226723A/ja
Publication of JPH01226723A publication Critical patent/JPH01226723A/ja
Publication of JPH0572331B2 publication Critical patent/JPH0572331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は酸化物高温超伝導体の原料合成法に関するもの
である。
1°「i技術及びその問題点」 従来、酸化物高温超伝導材料の化学的手法による合成法
としては、(1)固相°反応法、(2)蒸発法、(3)
共沈法、(4)金属アルコキシド法等が知られている。
しかして上述(1)の固相反応法は、酸化物、炭酸塩等
の形でビスマス、ストロンチウム、カルシウム、銅等の
試薬を乳鉢、ボールミル等で混合し、仮焼、粉砕の過程
を繰り返すことによって目的とする相の均質な粉体を得
ようとするものであるが、生成粒子径は一般に大きくな
り、粉砕過程において試料汚染の問題が避けられない。
(2)の蒸発法は、所定の組成比の金属塩の混合溶液を
加熱して、溶媒を除去することにより乾燥試料を得、こ
れを粉砕、焼成することにより原料粉末を得る方法であ
るが、溶媒除去に際して各成分の溶解度差、分解・昇華
等の影響で組成の不均一性や組成全体の変動が生じやす
いことや、粉砕工程が必要かつ試料汚染の問題が起こる
(3)の共沈法は、金属酸塩の混合溶液に沈澱剤を加え
て単塩または複塩の沈欄粒子を形成させ、これをろ過、
乾燥、焼成することにより比較的容易に1μm以下〜数
μmの微粒子原料を合成することが可能である。しかし
、多成分系の場合、完全同時沈澱は理論上不可能であり
、希望する組成比の沈澱を得ることは困難である。
(4)の金属アルコキシド法は、金属アルコキシド溶液
の加水分解により数10nm程度の超微粒子を合成する
ことが可能であるが、出発原料の金属アルコキシドが非
常に高価であり、多成分系の場合は、それぞれの金属の
溶解度が実用上問題がない程度に高い有機溶媒が必要と
なり、また複合アルコキシドの合成が困難であるため、
沈澱粒子の組成の不均一性に関して共沈法と同様の欠点
を持つ。
「発明の概要」 本発明はこれらの欠点を解消し、微粒で均質な、低温で
の合成が可能で易焼結性を有する、酸化物高温超伝導体
用の合成原料を提供することを目的とする。
本発明者は、酸化物高温超伝導体の原料合成方法の研究
を進める過程で、金属蓚酸塩沈澱生成時に■金属の硝酸
塩等の水溶液■蓚酸または蓚酸アンモニウムまたは炭酸
アンモニウムの両方または一方に、溶媒としてエタノー
ル等の誘電率が水より低い水溶性有機溶媒を添加するこ
とにより、■と■の混合時に生成する沈澱が微細化し、
これを噴霧乾燥することにより、出発溶液のpH1各成
分の仕込量の調節等の操作を必要とせずに容易に熱分解
の可能な微粒子を生じせしめることを見いだし本発明に
到達した。
すなわち本発明は、■目的の酸化物高温超伝導体組成と
なるように酢酸塩、硝酸塩等の金属塩混合溶液を調製し
■これに蓚酸または蓚酸アンモニウムまたは炭酸アンモ
ニウム溶液を6口えるが、その際に誘電率50以下の水
溶性有機溶媒の少なくとも一種以上を含む水溶液を■、
■の両方または一方(こ加え、微粒の金属蓚酸塩沈澱を
含んだ溶液を合成する。
さらに、この溶液を適当な条件下で噴霧乾燥することに
より容易に熱分解の可能な粒子を得、または噴霧熱分解
し、熱分解後の粒子径2〜3μm以下の微粒子原料粉末
を得ることを特徴とする。以下に本発明の詳細な説明す
る。
まず、金属塩混合溶液及び蓚酸または蓚酸アンモニウム
または炭酸アンモニウムに加える水溶性有機溶媒の量は
、飽和溶液に対して全溶液中の水:有機溶媒比が1=5
〜lO:1、また飽和溶液:溶媒比が1:1〜1:10
とする。水溶性有機溶媒を加える理由は、第一に金属蓚
酸塩の溶解度を減少させ結晶核の発生数を増大させるた
め、第二に溶液の誘電率を減少させイオン会合体を形成
しやすくするためであり、いずれも結晶核発生数の増大
と沈澱粒子の微粒化に寄与する。ここで、水の対有機溶
媒比がこれより大きいと、溶解度と誘電率の減少程度が
小さくなり、逆にこれより小さいと処理中の晶析が起こ
りやすくなる。
また飽和溶液の対溶媒比がこれより大きいとり過ぎるた
め、噴霧乾燥後のサイクロンによる捕集が困難となり他
の回収方法が必要になると製造能率が低下するためであ
る。使用される水溶性有機溶媒の例と物性を第1表に示
す。
沈澱粒子の微細・均質化のために、■と■の混合は撹拌
機等を用いて激しく撹拌した状趨で速やかに行う必要が
ある。
噴霧乾燥の条件としては、試料の乾燥が速やかに行われ
、造粒粒子が捕集可能な大きさでできるだけ微粒になる
ように乾燥チャンバ内への試料入口・出口温度、噴霧空
気量、試料送液量、さらここは収率よく呻子を捕集でき
るようにサイクロン入口での吸引空気量を調節する必要
がある。これらの条件は試料溶液の濃度、乾燥チャンバ
の容積、サイクロンの形状等により最適条件が異なる。
熱分解温度は試料の組成により異なるが、例えば B14Sr3Ca3Cu40yの場合820℃3時間の
焼成で超伝導相の結晶構造を示すことがX線回折により
確かめられた(第1図)。
噴霧熱分解の場合は、600〜1800℃程度の炉中や
プラズマ、化学炎等の高温条件下に導入する。この場合
も温度、噴霧液滴径、滞留時間等の噴霧に関する諸条件
は試料溶液の量、濃度、溶媒の種類、処理容器の形状、
試料の捕集方法等の条件に応じて最適条件を選ぶ必要が
ある。また得られた粒子の熱分解−結晶化が超伝導相合
成に至っていない場合は適当な加熱処理を行う。
噴霧乾燥−熱分解、噴霧熱分解答々の過程を経て得られ
た微粒子の粒子径は1次粒子径2〜3゛μm以下の微粒
子であり、分析電子顕微鏡によるバルク及び微小領域の
組成分析結果から、ストイキオメトリ−が保たれかつ均
一組成であることが確認された。
このようにして得られた微粒子は低温で超伝導相が合成
され、微粒で易焼結性を有する。
また他の化学°的な合成法に比べて途中での沈澱条件の
コントロールの必要や組成変動の心配もなく、対象とす
る元素や組成を変えた場合への応用も広い。また処理装
置のスケールアップによる量産化が容易である。
「実施例」 次に実施例を挙げて本発明を説明する。
(実施例1) 0.02M /IのBiaSr3CaaCu40yの硝
酸塩溶液5001を調製し、これに2倍体積の水−エタ
ノール=1:1溶液を混合した。0.5mol/ Iの
溶液を混合した。室温でこれらを急激に混合撹拌し、得
られた溶液を以下の条件で噴霧乾燥した。2流体ノズル
式噴霧、乾燥チャンバ入口温度200℃、出口温度10
0℃、噴霧空気圧1.5Kg/cm2、吸引空気量、0
.40m3/ min、試料送液量10cm3/ m 
ino  捕集粒子は径2〜5μmの凝集粒子で、これ
を820℃3時間熱処理することにより、2〜3μm以
下の超伝導相結晶構造を示す粒子が得られた。この原料
を用いて作成された焼結体は超伝導転移温度Tc= 9
4Kを示し、理論密度の95%まで緻密化した。
(実施例2) 実施例1の金属硝酸塩水溶液及び蓚酸溶液に加える有機
溶媒としてエチレングリコールを用いた。水−エチレン
グリコール溶液の濃度は水: エチレングリコール=3
:1とした。
噴霧乾燥条件は実施例1と同様、但し試料溶液温度は5
0℃に保った。噴霧乾燥粒子を820℃3時間の熱処理
することにより、第1図に示したと同様の超伝導相の結
晶相が得られた。
粒子径は2〜3μmであった。
(実施例3) 実施例1と同様の条件で調製した金属蓚酸塩を:含む溶
液を900℃に保った電気炉の反応管中に噴霧し、サイ
クロン及びフィルタにて生成粒子を捕集した。1次粒子
径、は0.5〜2μmであった。この粒子はビスマス、
ストロンチウム、カルシウム、銅の酸化物及び炭酸塩で
あり、さらに800℃1時間の熱処理により超伝導相の
結晶相を示した。
「発明の効果」 本発明は以上説明したように、信性に比べてより低温で
合成可能な、易焼結性の、酸化物高温超伝導体の均−組
成の微粒子原料を容易に製造するものであり、臨界電流
密度の向上など超伝導材料の実用化を促進するものとし
て期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本方法により生成した超伝導相微粒子の粉末X
線回折パターンで、図中の(000)は各回折ピークに
相当する面指数を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビスマス、ストロンチウム、カルシウム、 銅等の金属塩溶液と、蓚酸または蓚酸アンモニウム溶液
    または炭酸アンモニウム溶液とを、誘電率50以下の水
    溶性有機溶媒の少なくとも一種以上を含む水溶液中で混
    合し、これを噴霧乾燥−熱分解または噴霧熱分解するこ
    とによる、酸化物高温超伝導体に用いる微粒子原料の合
    成法。
JP5458888A 1988-03-08 1988-03-08 酸化物微粒子原料の合成法 Granted JPH01226723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5458888A JPH01226723A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 酸化物微粒子原料の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5458888A JPH01226723A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 酸化物微粒子原料の合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226723A true JPH01226723A (ja) 1989-09-11
JPH0572331B2 JPH0572331B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=12974879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5458888A Granted JPH01226723A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 酸化物微粒子原料の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140472A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物微粒子堆積膜の製法
FR2659961A1 (fr) * 1990-03-23 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de phases supraconductrices a base de bismuth, strontium, calcium et cuivre et d'un element stabilisant.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140472A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物微粒子堆積膜の製法
JPH0774454B2 (ja) * 1989-10-27 1995-08-09 工業技術院長 酸化物微粒子堆積膜の製法
FR2659961A1 (fr) * 1990-03-23 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de phases supraconductrices a base de bismuth, strontium, calcium et cuivre et d'un element stabilisant.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572331B2 (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1257100C (zh) 在脉冲反应器中生产多元金属氧化物粉末的方法
US8546284B2 (en) Process for the production of plasma sprayable yttria stabilized zirconia (YSZ) and plasma sprayable YSZ powder produced thereby
CN101124180A (zh) 通过喷雾热解制备混合氧化物的方法
KR100753773B1 (ko) 페로브스카이트 구조를 갖는 산화물 나노 분말 제조 방법
US5660774A (en) Process for making a sintered body from ultra-fine superconductive particles
KR20020091780A (ko) 단결정 세라믹스 분말의 제조방법, 단결정 세라믹스 분말및 복합재료, 전자부품
Prasadarao et al. Sol-gel synthesis of Ln 2 (Ln= La, Nd) Ti 2 O 7
US5660773A (en) Process for making ultra-fine yttrium-iron-garnet particles
JPH0574530B2 (ja)
JPH01226723A (ja) 酸化物微粒子原料の合成法
JPH0572332B2 (ja)
JP2004315344A (ja) 単結晶セラミックス粒子の製造方法
JPH0574529B2 (ja)
JP2007290885A (ja) 無機物粒子の製造方法
JP4360070B2 (ja) 高結晶性複酸化物粉末の製造方法
JPH0328109A (ja) 複合酸化物粉末の製造方法
JPH0159966B2 (ja)
Lal et al. Preparation of Ferrite Powders by Chemical Methods—A Review
JPH03205316A (ja) ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JP3412187B2 (ja) 複合ペロブスカイト型酸化物粉体の製法
JPH02196023A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPH08699B2 (ja) 噴霧乾燥法による酸化物微粒子の合成法
JP3176119B2 (ja) 針状酸化物誘電体粒子及びその製造方法
JPH0558629A (ja) ペロブスカイト型鉛酸化物の製造方法
JPH06219745A (ja) 鉛含有複合酸化物粉体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term