JPH01225967A - 高速プリンタ用トナー - Google Patents

高速プリンタ用トナー

Info

Publication number
JPH01225967A
JPH01225967A JP63052274A JP5227488A JPH01225967A JP H01225967 A JPH01225967 A JP H01225967A JP 63052274 A JP63052274 A JP 63052274A JP 5227488 A JP5227488 A JP 5227488A JP H01225967 A JPH01225967 A JP H01225967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
methacrylate
weight
acrylate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052274A
Other languages
English (en)
Inventor
Yugo Kumagai
熊谷 雄五
Isamu Moribe
森部 勇
Osamu Higashida
修 東田
Makoto Jinzai
陣在 誠
Takashi Ikeda
高志 池田
Chiaki Okada
千秋 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP63052274A priority Critical patent/JPH01225967A/ja
Publication of JPH01225967A publication Critical patent/JPH01225967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08726Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真の分野で使用され、静電荷像を現像す
るトナーに関し、さらに詳しくは高速プリンタに適した
トナーに関する。
(従来の技術) 電子写真方式は米国特許第2.297.691号明細書
、英国特許筒1.165.406号および同第1.16
5,405号明細書に記載されているように。
光導電体物質を利用した感光体上へ−様な静電荷を与え
る帯電工程、光を照射して静電潜像を形成させる露光工
程、潜像部分にトナーを付着させる現像工程、トナー像
を支持体く転写させる転写工程、該トナー像を熱、圧力
、フラッシュ光等で像を支持体に固着させる定着工程、
感光体上に残存したトナーを除去する清掃工程および感
光体上の静電荷を除き、初期状態に戻す除電工程からな
り。
これらの工程が繰り返されて幾枚もの印刷物が得られる
よう構成されている。
電子写真方式を応用した機器としては、プリンター、複
写機、ファクシミリ等がある。取り分はプリンターはコ
ンピュータの多用な情報を高速に対応できる端末機とし
て急激に伸張している。
プリンタの種類には、大別してトナー儂支持体にA4.
B4.  レター、リーガルといった所定の大きさに裁
断された用紙を用いるタイプと、連続的に連なった連続
用紙を用いるタイプとがあるが。
前者のタイプは用紙の表裏に印刷でき、高密度印刷が可
能であること、ハンドリングが容易であること等、長所
が多く実用賞用てれている。
しかして、プリンタは、コンピュータの端末機である関
係から、その技術動向が益々高速印刷化の様相を深めて
いる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、プリンタに使用されるトナーにおいては、該
プリンタ毎に性能が異なることから、はとんどが1プリ
ンタにつき1品種トナーになっている。つまり、プリン
タの印刷速度、感光体の種類、転写方法および定着方法
が異なると、それらに適合するトナーの開発が必要とな
る。上述したように、これまでのプリンタの印刷速度は
毎分120枚が上限であ凱印刷速度が毎分120枚を越
えるプリンタに適合するトナーの開発が強く要望されて
いた。
本発明は上記問題点を解決するもので、印刷速度が13
0枚/分以上の高速プリンタに適用できる。すなわち高
速印刷下でも印字濃度、耐カプリ性に優れるトナーを提
供することを目的とする。
さらに本発明は長時間繰り返し使用に耐えるトナーを提
供することをも目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、スチレン40〜90重t%、メタクリル酸ア
ルキルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエス
テル10〜60重量係並びにその 他の共重合可能な単
量体0〜40重量憾からなり。
これらの合計が100重量%となるように配合され、か
つ共重合されたガラス転移温度が40〜100℃のバイ
ンダ樹脂を含有してなることを特徴とする高速プリンタ
用トナーに関する。
本発明に係るバインダ樹脂は、スチレン全40〜90重
量憾、メタアクリル酸アルキルエステルおよヒアクリル
酸アルキルエステルのいずれかまたは両者を10〜60
を量チ、その他の共重合可能な単量体をO〜40重量憾
からなり、とれらの合計が100重量%となるように配
合し、共重合して得られるバインダ樹脂が用いられる。
この範囲以外のものでは、高速プリンタに適用できるト
ナーは得られない。
メタクリル酸アルキルエステルおよびアクリル酸アルキ
ルエステルとしては、メタクリル酸メチル、エタクリル
酸エチル、メタクリル酸プロピル。
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリ
ル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリル酸オ
クチル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸デシル、メ
タクリル酸ウンデシル、メタクリル酸ドデシル、メタク
リル酸トリデシル、メタクリル酸ペンタデシル、メタク
リル酸セチル。
メタクリル酸オクタデシル、メタクリル酸トコシル、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル
酸ヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸オクチル、
アクリル酸ノニル、アクリル駿デシル、アクリル酸ウン
デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸トリデシル、
アクリル酸ペンタデシル、アクリル酸セチル、アクノル
酸オクタデシル、アクリル酸トコシル等が用いられる。
その他の共重合可能な単量体としては9分子中に1個の
共重合性不飽和基を有するメタクリル酸グリシジル、メ
タクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸プロポキシエ
チル、メタクリル酸ブトキシエチル、メタクリル酸メト
キシエチレングリコール、メタクリル酸エトキシジエチ
レングリコール、メタクリル酸メトキシエチレングリコ
ール。
メタクリル酸ブトキシトリエチレングリコール。
メタクリル酸メトキシジプロピレングリコール。
メタクリル酸フェノキシエチル、メタクリル酸フェノキ
シジエチレングリコール、メタクリル酸フェノキシテト
ラエチレングリコール、メタクリル酸ベンジル、メタク
リル酸シクロヘキシル、メタクリル酸テトラヒドロフル
フリル、メタクリル酸ジシクロペンテニル、メタクリル
酸シンクロペンテニルオキシエチル、メタクリル酸N−
ビニル−2−ピロリド°ン、メタクリロニトリル、メタ
クリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、メタ
クリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキ
シプロピル、メタクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル、メ
タクリル酸フタルイミドエチル、メタクリル酸フタルイ
ミドプロピル、メタクリル酸モルホリノエチル、メタク
リル酸モルホリノプロピル、メタクリル酸ジエチルアミ
ノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル、ジアセ
トンメタクリルアミド、アクリル酸グリシジル。
アクリル酸メトキシエチル、アクリル酸プロポキシエチ
ル、アクリル酸ブトキシエチル、アクリル酸メトキシエ
チレングリコール、アクリル酸メトキシジエチレングリ
コール、アクリル酸メトキシエチレングリコール、アク
リル酸ブトキシトリエチレングリコール、アクリル酸メ
トキシジプロピレングリコール、アクリル酸フェノキシ
エチル。
アクリル酸フェノキシジエチレングリコール、アクリル
酸フェノキシテトラエチレングリコール。
アクリル酸ベンジル、アクリル醸シクロヘキシル。
アクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリル酸ジシク
ロペンテニル、アクリル酸ジシクロペンテニルオキシエ
チル、アクリル酸N−ビニル−2−ピロリドン、アクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチル
、アクリル酸2−ヒトa キ’/ −3−フェニルオキ
シプロピル、アクリル酸グリシジル、アクリロニトリル
、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、ジ
アセトンアクリルアミド、ビニルピリジン、アクリル酸
フタルイミドエチル、アクリル酸フタルイミドプロピル
、アクリル酸モルホリノエチル、アクリル酸モルホリッ
プaビル、アクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル
酸ジエチルアミドエチル、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、フマル酸。
メサコニン酸、イタコン酸、シトラコン酸、フマル酸ジ
エチル、フマル酸ジブチル、7マル酸ジオクチル等が用
いられる。
また9分子中:′C2個以上の共重合性不飽和基を有ス
ル、ジビニルベンゼン、グリコールとメタクリル酸ある
いはアクリル酸との反応生成物9例えばエチレングリコ
ールジメタルジメタクリレート。
1.3−ブチレンゲリコールジメタクリレート、1゜4
−ブタンジオールジメタクリレート、1,5−ベンタン
ジオールジメタクリレート、1.6−ヘキサンジオール
ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレ
ート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエ
チレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリ
コールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジ
メタクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグ
リコールエステルジメタクリレート、トリメチロールエ
タントリメタクリレート、トリメチロールプロペントリ
メタクリレート、ペンタエリトリットトリメタクリレー
ト、ペンタエリトリットテトラメタクリレート、トリス
メタクリロキシエチルホスフェート、ビス(メタクリロ
イルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート
、トリス(メタクリロイルオキシエチル)インシアヌレ
ート。
エチレングリコールジアクリレート、1.3−ブチレン
グリコールジアクリレート、1.4−ブタンジオールジ
アクリレー)、1.5−ペンタンジオールジアクリレー
)、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、トリエチレングリコールシアクリ1
ノート、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリ
プロピレンジアクリレート、ヒドロキシピパリン酸ネオ
ペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールエ
タントリアクリレート、トリメチロールプロ・くントリ
アクIIレート、ペンタエリトリットトリアクリレート
、ペンタエリトリットテトラアクリレート、トリスアク
リロキシエチルホスフェート、ビス(メタクリロイルオ
キシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、トリ
ス(メタクリロイルオキシエチル)インシアヌレート、
メタクリル酸グリシジルとメタクリル酸あるいはアクリ
ル酸のハーフエステル化合物、ビスフェノール型エポキ
シ樹脂とメタクリル酸あるいはアクリル酸のハーフエス
テル化物、アクリル酸グリシジルとメタクリル酸あるい
はアクリル酸のハーフエステル化物等も用いることがで
きる。
これらの中で9%に、スチレン50〜7ofr量係及び
メタクリル酸ブチル5o〜30重ji−1を配合して得
られるものが好ましく、メチ2フ55〜65重量係及び
メタクリル酸ブチル45.35fi量憾を配合して得ら
れるものが%に好ましい。この組成のものは、高速プリ
ンタにおける定着性が特にすぐれる。
上記単量体は懸濁重合、溶液重合、塊状重合。
乳化重合等の任意の方法で共重合させることができる。
不飽和単量体の重合に際し、使用される重合開始剤とし
ては、2τ−アゾビスインブチロニトリル、Z2’−ア
ゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、  2
.2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバ
レロニトリル等のアゾ系化合物)。
t−ブチルI(−オキシ(2−エチルヘキサノエート)
、t−ブチルパーオキシイソブチレート等のパーオキシ
エステル、1.1−ビス(t−ブチルパーオキシ)a3
,5−)リメチルシクロヘキサン。
!−1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン
等のパーオキシケタール、ジクミルパーオキサイド、2
5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘ
キサン等のジアルキルパーオキサイド、ベンゾイルパー
オキサイド、アセチルバーオキサイド等のジアシルパー
オキサイドがある。
これらは全単量体に対して0.5〜10重量係使用され
るのが好ましい。
上述の単量体から製造されるバインダ樹脂はガラス転移
温度が40〜100’CKされる。好ましくは50〜8
0℃であゆ、より好ましくは55〜75℃である。ガラ
ス転移温度が40℃未満である場合にはトナーが貯蔵中
にブロッキング(トナー粒子が凝集して塊になる現象)
しやすくなったり、プリンタの現像機内での現像剤の流
動性が低下して印字障害を起こしたり、キャリア表面あ
るいは感光体表面へトナーが付着して繰り返し使用に耐
え得なくなったりする。100℃を越えた場合〈は像支
持体へのトナーの定着性が劣った9゜トナー製造時にお
いて粉砕工程に長時間要したりする。
本発明に係るトナーには、他のバインダ樹脂を併用する
ことができる。該当するものとしてはスチレン樹脂、シ
リコン樹脂、ポリエステル樹脂。
キシレン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂。
ジエン系樹脂、クマロン樹脂、アミド樹脂等公知のもの
が使用できる。これらは、高速プリンタに適する性能の
トナーを得るために、トナーに対して0〜30重量憾の
範囲で使用することができる。
本発明忙係るトナーには着色剤が含有される。
着色剤としてはカーボンブラック、アセチレンブラック
、ランプブラック、黒鉛、鉄黒、アニリンブラック、シ
アニンブラック等の黒色着色剤、黄鉛、カドミウムイエ
ロー、黄色酸化鉄、チタン黄。
ナ7)−ルイエロー、ハンザイエロー、ピグメントイエ
ロー、ベンジジンイエロー、パーマネント ・イエロー
、キノリンイエローレーキ、アンスラピリニジ/イエロ
ー等の黄色着色剤、・(−マネントオレンジ、パルカン
ファストオレンジ、ベンジジンオレンジ、インダンスレ
ンブリリアントオレンジ等の橙色着色剤、酸化鉄、アン
バー、パーマネントブラウン等の褐色着色剤、ベンガラ
、アンチ−v=y末、  ハーマネントレッド、7アイ
ヤレツド。
ブリリアントカーミン、ライトファスレッドトーf−−
、7<−マネントカーミン、ピラゾロンレッド。
ボルドー、へりオポルドー、o−ダミンレーキ。
チオインジゴレッド、チオインジゴレッドン等の赤色着
色剤、コバルト紫、ファストバイオレット。
ジオキサジンバイオレット等の紫色着色剤、コバルトブ
ルー、セルリアンブルー、無金属フタロシアニンブルー
、フタロシアニンブルー、インダンスレンブル−、イン
ジゴ等の宵色着色剤、クロムグリーン、コバルトグリー
ン、グリーンゴールド。
フタロシアニングリーン、ポリクロムブロム銅フタロシ
アニン等の緑色着色剤があり、耐熱分解性を必要とする
場合にはカーボンブラック、鉄黒。
シアニンブラック、黄色酸化鉄、チタン黄、ハンザイエ
ロー、ベンジジンイエロー、パーマネントオレンジ、パ
ルカンファストオレンジ、酸化鉄。
ベンガラ、ファイヤレッド、ライトファスレッドトーナ
ー、・クーマネントカーミン、ピラゾロンレッド、ボル
ドー、チオインジゴマルーン、コバルト紫、コバルトブ
ルー、セルリアンブルー、フタロシアニンブルー、コバ
ルトグリーン、フタロシアニングリーン、ポリクロムブ
ロム鋼フタロシアニン等が特に好ましい。これら着色剤
は全トナー成分中に1〜60ii量チ配合される。1重
量釜未満では着色が不十分であり、60重量係を越える
とトナーの定着性が低下する傾向がある。特に着色剤を
5〜15重i%i史用すると高速プリンタておける定着
性が良好である。
本発明に係るトナー(では帯電制御剤を適宜添加するこ
とができる。帯電制御剤としてはニグロシン染料、脂肪
酸変性ニグロシン染料、樹脂変性ニグロシン染料、テト
ラアルキルアンモニウムハライド、トリアルキルアンモ
ニウムハライド。
(式中Xは・・ロゲンを表わし、Rは炭素原子数1〜3
個のアルキレン基、nはOまたは1を表わす)。
鬼 −CE(s −C(CN )− (式中R1は水素または炭素原子数1〜3個のアルキル
基を表わす)の構造単位を有するニトリル化合物。
式: (式中&はアルコキシ基またはフェノキシ基を表わし、
 Rsは水素、アルコキシ基またはフェノキシ基ヲ表わ
す)の化合物、モノアルキル錫オキシド。
ジアルキル錫オキシド、モノアリール錫オキシド。
式: (式中Ra 、飾、 RsおよびR7は水素、炭素原子
数1〜9個のアルキル基または芳香環もしくはシクロヘ
キサン環を有する置換基を表わすが、2個以上の基が同
時に水素を表わさず、 MeはCrs Co 。
AI!、ZnまたはF’eを表わし9Mは水素、カリウ
ム、ナトリウムまたはアンモニウムを表わす)の化合物
式: (式中R8およびR9は炭素原子数1〜9個のアルキレ
ン基、芳香環またはシクロヘキサン環を表わしs Me
およびMは前記のものを表わす)の化合物(式中T、 
YおよびZは水素、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲ
ン、カルボキシル基、ヒドロキシル基、ニトロ基、スル
ホン基、またはスルホンアミド基を表わし9MおよびM
eは前記のものを表わす)のテトラチアフルバレン、ア
ルミナ微粉末等を使用でき、トナーに対して10重i%
以下の量で配合される。中でも負の帯電制御剤としては
アゾ系染料の金属錯体が好ましい。特に一般式(1)の
化合物を使用すると高速プリンタにおけるトナーの緒特
性が良好であり好ましい。
一般式(1) (式中XはH1炭素数1〜6個のアルキル基、炭素数1
〜6個のアルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子で
Xは同じであっても異なっても良く。
nは1または2で9mは1,2または3をMはクロム、
アルミニウムまたは亜鉛をA■は水素、ナトリウム、カ
リウムまたはア/モニ6ムイオンを表わす) 正の帯電制御剤としては、ニグロシン染料、脂肪酸変性
ニグロシン染料、樹脂変性ニグロシン染料が好ましく、
これらは単独もしくは2種以上で使用されるのが好まし
い。これらの好ましい帯電制御剤は高速プリンタ用トナ
ーとしてはトナーに対して0.5〜10重量%配合され
るのが好ましく。
特に1〜5重量%が好ましい。
トナーの像支持体への定着は、一般に加熱定着方式によ
るものが主流であり、この加熱定着方式忙は、オープン
定着等の非接触加熱定着方式と。
熱ロール定着等の接触加熱方式とがあるが、接触加熱定
着方式は熱効率が高く1機器を小形化でき。
消費電力が少なくて済む等の利点がある。しかしながら
、接触加熱定着方式においては、トナー像を担持し穴像
支持体が熱ロール通過時にトナー像の一部が熱ロールに
転移し、熱ロールが1回転した後に、転移したトナー像
が像支持体に再転移して汚染するという所謂オフセット
が発生しやすい。
オフセット防止剤は、熱ロール定着方式においてもオフ
セットを起こさず、良質の画像を形成させる役目をなす
オフセット防止剤としてはエチレン、プロピレン、ブテ
ン、ペンテン、ヘキサン、ヘプテン、オクテン、ノネン
、デセン、3−メチル−1−ブチ7.3−1チル−2−
ペンテン、3−プロピル−5−メチル−2−へキサン等
のオレフィンモノマーの重合体または前記のようなオレ
フィンモノマーとアクリル酸、メタクリル酸、酢酸ビニ
ル等との共重合体、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸
プロピル等の脂肪酸の低級アルブールエステル。
カスタ・ワックス(伊藤製油@製)、ダイヤモンドワッ
クス(新日本理化■製)等の脂肪酸の多価アルコールエ
ステル、パームアセチ(日本油脂■製)、ヘキストワッ
クスE、ヘキストワックス一〇P(ヘキスト・アクチェ
ンゲゼルシャフト社製)。
カルナウバワックス等の脂肪酸の高級アルコールエステ
ル、ビスアマイドプラストフロー(日東化学工業■製)
、アマイド6L、78および6H(用研ファインケミカ
ル■製)、ヘキストワックスC(ヘヤスト・アクチェン
ゲゼルシャフト社製)等のアルキレンビス脂肪酸アミド
化合物、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸バリウム、ス
テアリン酸鋼、ステアリン酸アルミニウム、オレイン酸
亜鉛、オレイン酸マグネシウム、カプリル酸′亜鉛、カ
プリル酸マグネシウム、リノール酸亜鉛。
リノール酸カルシウム等の脂肪酸金属塩、ニラポールN
BR,20578,2007J、BR1220等の重量
平均分子量が5万以上のジエン系樹脂、ヒドロキシル基
含有ビニル系樹脂、カルボキシル基含有ビニル系樹脂等
がある。中でもワックスが好ましく。
その配合量は全トナー成分に対して0.1〜5重量%が
好ましい。特忙高速プリンタ用トナーにはポリオレフィ
ンあるいはけん化価が30〜120のワックスが好まし
い。これらの好ましいワックスは特KO,1〜3重量%
配合されるのが好ましい。
オフセット防止剤のトナーへの混合は、一般に他のトナ
ー材料と一緒に配合してトナーを製造するが、バインダ
樹脂の製造時に混合するつまりバインダ樹脂の構成成分
である単量体にオフセット防止剤を混合した後、加熱下
で共重合させ、該バインダ樹脂に他のトナー材料を配合
してトナーを製造するのが好ましい。この方法によるオ
フセット防止剤の混合においても、オフセット防止剤と
してはワックスが好ましい。特にけん化価が70〜10
0.針人度(JI8  K  2235 5.4)が2
以下/25℃のワックスが好ましい。該ワックスの配合
量は全トナー成分に対して0.2〜1重量釜にするのが
好ましい。
本発明に係るトナーには、トナーに高い流動性を付与す
るあるいは感光体へのトナーの付着を防止する等の目的
で疎水化したシリカ粉末を含有させることができる。
このような疎水性シリカ粉末は9表面珪素原子がシラノ
ール基になっている二酸化珪素の微粉末を9例えばオク
チルトリクロルシラン、デシルトリクロルシラン、ノニ
ルトリクロルシラン、4−イソプロピルフェニルトリク
ロルシラン、4−tert−ブチルフェニルトリクロル
シラン、ジメチルジクロルシラン、シペンチルジクロル
シラン、ジヘキシルジクロルシラン、ジオクチルジクロ
ルシラン、ジノニルジクロルシラン、ジデシルジクロル
シラン、ジドデシルジクロルシラン、4−tert−ブ
チルフェニルオクチルジクロルシラン、ジオクチルジク
ロルシラン、ジデセニルジクロルシラン、ジノネニルジ
ク口ルシラン、ジー2−エチルへキシルジクロルシラン
、ジー&3−ジメチルペンチルシクロルシラン、トリメ
チルクロル’/ ラ:/ 。
トリへキシルクロルシラン、トリオクチルクロルシラン
、トリデシルクロルシラン、ジオクチルクロルシラン、
オクチルジメチルクロルシラン、4−イソプロピルフエ
ニルジエチルクロルシラン等の化合物と反応させること
Kより、二酸化珪素粒子の表面珪素原子に酸素原子を介
して疎水性基を結合させたものである。
これらの疎水性シリカ粉末は、その平均粒径が1mμm
〜100μmの範囲にあるのが好ましく。
特に2mμm〜50μmにあるのが好ましい。1mμm
未満であると、粉末が飛散しやすく、取扱いが困難であ
り、100μmを趨えると、感光体に損傷を与えやすい
このような疎水性シリカ粉末は、アエロジルR1972
、シリカD−17,R812,RA200)(。
RX−C(以上9日本アエaジル■製)、タラノックス
500 (Tulco社製)等の商品名で布板されてい
る。
前記のような疎水性シリカ粉末を他のトナー材料と一緒
に混合してトナーを製造しても良い。かかる場合の疎水
性シリカ粉末を除く全トナー成分ンこ対して0.01〜
1重量幅の量で配合するのが好ましい。
特に疎水性プリ力粉末を除くトナー材料で一部トナーを
製造し、その後だ疎水性シリカ粉末を添加するのが好ま
しい。かかる場合の疎水性シリカ粉末は、疎水性シリカ
粉末を除く成分で製造されたトナーに対して、O,OS
〜0.5重量係添加し。
機械的あるいは熱的エネルギーのもとに固定させるのが
好ましい。
本発明に係るトナーにはクリーニング性向上剤を加える
ことができる。
クリーニング性向上剤は、トナー成分の一部が感光体あ
るいはキャリア表面に付着する。所謂フィルミング現象
を防止し、長期間の連続使用においても常にカブリのな
い鮮明な可視画像を形成する役目をなす。
クリーニング性向上剤としては、飽和または不飽和脂肪
酸の金属塩9例えばマレイン酸、ステアリン酸、オレイ
ン酸、パルミチン酸、カプロン酸。
リノール酸、リシノール酸またはりシルイン酸と亜鉛、
マグネシウム、カルシウム、カドミウム。
鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅もしくはアルミニウム
との塩または前述した他の樹脂の微粒子が挙げられ、特
にステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸マグネシウムまたII′i1〜10μmの樹脂粒
子が好ましい。
クリーニング性向上剤を使用する場合、クリーニング性
向上剤は、前記の疎水性シリカ粉末と同様にして添加す
るのが特に好ましい。これらは該添加剤を含まないトナ
ーに対して10重重量板下。
特に0.1〜5重jjk係加えるのが好ましい。10重
量幅を越えて添加しても、より効果が増すものではない
本発明においては、前記のような各糧添加剤は単独で添
加しても良く、また併用しても良い。
前記の材料を9例えば次のような方法で混合し。
静電荷像現像用トナーを製造することができる。
秤量した材料を、Wコーン、■プレンダー、ヘンシェル
ミキサー等で予備混合した後、加圧ニーダ、バンバリー
ミキサ−1熱ロール、エクストルーダー等を用いて樹脂
が溶融する温度下で混練する。冷却後、フェザ−ミル、
ビンミル、プルペライサー、ハンマーミル等で粗粉砕す
る。次いでアキュカソト、アルピネ分級機等で篩分けし
て、好ましくは5〜50μmの粒径に調整する。
本発明に係るトナーの使用形態が2成分である場合には
、上記トナーとキャリアが組み合わされて現像剤が作成
される。
係るキャリアとしては偏平状、スポンジ状、コイン状、
硬球状9球状等の鉄粉、フェライト、該鉄粉あるいはフ
ェライト表面をテフロン、シリコン、ビニル系統の熱可
塑性もしくは熱硬化性の樹脂で被覆したもの、または本
発明になる1成分トナーが好ましい。さらにキャリアは
使用目的に応じて粒径、電気抵抗値、比表面積等が調整
される。
2成分現償剤のトナー濃度は、一般にキャリアの比表面
積に依存するが、−数的には1〜10重量=IKされる
のが好ましい。
本発明になるトナーは9種々の公知現像法に適用するこ
とができる。
また9本発明になるトナーは種々の定着法9例えば所謂
オイルレスおよびオイル塗布熱ロール法。
キセノン閃光照射法、オープン法、圧力定着法等に用い
ることができる。
さらに9本発明になるトナーは種々のクリーニング方法
9例えば所謂ファーブラシ法、ブレード法等に用いるこ
とができる。
(実施例) 次に本発明の実施例を示す。
表IK懸濁重合法あるいは溶液重合法で製造したバイン
ダ樹脂の配合比とガラス転移温度を示す。
fl)  1%濁重合法によるバインダ樹脂の製造例(
R1〜R7,RIO〜R,11) 部分けん化ポリビニルアルコール(テンカポバーNW−
24.電気化学工業■製)3重量部を溶解し走水分散媒
体2000重量部を収容した反応容器に表IK示した単
量体および重合開始剤ヲSOO重量部仕込み、窒素気流
下、80〜90’Cで10時間反応させた後、冷却、濾
過、熱風乾燥する。
(2)溶液重合法によるバインダ樹脂。製造例(FL8
〜R9) トルエン2000重量部を収容した反応容器に表1に示
した単量体および重合開始剤を2000重量部仕込み、
窒素気流下、60〜120”Cで20時間反応させた後
、150’Cの真空乾燥器でトルエンを留去する。
(3)トナーの製造 表2の実施例1〜7にそれぞれ示す各トナー成分を一括
して乾式混合した後、2軸ニーダ−を用いて160℃で
溶融混練した。冷却後、微粉砕。
分級して粒径範囲5〜25μmのトナーを得た。
また疎水性シリカ粉末を添加したトナーについては、上
記で得たトナー知疎水性シリカ粉末を所定量配合し、ヘ
ンシェルミキサーで1〜1o分混合し、固定化処理した
(4)評価 トナー3重量部と見掛は密度が25〜3.Os/ロー電
気抵抗値が106〜10’Ω口で、44〜105μmの
粒径の含有量が90重t%以上であるフェライトキャリ
ア97重t%とを混合した現像剤を作成し、該現像剤を
用いて、実施例1〜3゜7〜9および比較例IKついて
は有機光導電性感光体をコロナ電圧で負帯電後、半導体
レーザで情報を書込み、磁気ブラシ方式によね反転現像
する印刷濃度が130枚/分のプリンタで、実施例4゜
5についてはセレン感光体をコロナ電圧で正帯電した後
、以降同様にして印刷を行なった。トナーの償支持体(
紙)への定着は表面をテフロンで被覆された熱ロールで
行なった。
得られた印刷物を上記表2にまとめた。
試験方法を以下に示す。
■ 印字濃度およびカプリ濃度 熱ロールの表面温度200℃で定着した印刷物について
東京電色■製の反射濃度計TC−608型を用いて測定
した。
■ 耐オフセット性 熱ロールの表面温度を170〜230℃に代えて目視に
よりオフセットの有無を判定した。表2にはオフセット
の発生しない熱ロールの表面温度を記載した。
■ 定着性 印刷物に七ロノ・ンテープをはり付けた後、セロハンテ
ープを剥離し9次式で定着強度を算出した。
(注)カーボンブラック÷44=三菱化成工業製ポンド
ロン8−44:オリエント化学工業製アゾ染料のクロム
錯体 化合物A 化合物B オイルブラックBY:オリエント化学工業製 脂肪酸変
性ニグロシン染料 オイルブラックSθ:オリエント化学工業製 カルボキ
シル基含有樹脂変性ニグロシン染料 ビスコール660P:三洋化成工業製 ポリプロピレン
ワックス (5)実施例8 実施例1のトナー100重量部に、疎水性シリカ粉末R
−972(日本アエロジル製)を0.1重量部配合した
後、へ/シェルミキサーで5分間固定化処理し1分級し
て粒径を5〜25μmVC揃えたトナーについて評価し
た結果、初期および50万枚印刷後も印字濃度1.5.
カプリ濃度0.08で耐オフセツト範囲は180〜23
0℃、定着強度は65%であった。
(6)実施例9 実施例2のトナー50重量部、実施例3のトナー50重
量部に、疎水性シリカ粉末、タラノックス500(タル
コ社製)を0.2重量部配合し実施例8と同様にして混
合し、評価した結果、初期および50万枚印刷後も印字
濃度1.4.カブリ濃度0.08で耐オフセツト範囲は
180〜230℃。
定着強度は94チであった。
(効果) 以上のような実験結果からも明らかなように。
本発明になるトナーは高速印刷(130枚/分)のプリ
ンタにおいて印字濃度、耐カプリ性、耐オフセット性に
おいて優れた性能を示し、さらに長時間の使用に対して
も充分耐えることができる等の効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレン40〜90重量%、メタクリル酸アルキ
    ルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエステル
    10〜60重量%並びにその他の共重合可能な単量体0
    〜40重量%からなり、これらの合計が100重量%と
    なるように配合され、かつ共重合されたガラス転移温度
    が40〜100℃のバインダ樹脂を含有してなることを
    特徴とする高速プリンタ用トナー。
  2. (2)バインダ樹脂が、スチレン50〜70重量%およ
    びメタクリル酸ブチル30〜50重量%からなり、これ
    らの合計が100重量%となるように配合される請求項
    第1項記載の高速プリンタ用トナー。
JP63052274A 1988-03-04 1988-03-04 高速プリンタ用トナー Pending JPH01225967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052274A JPH01225967A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 高速プリンタ用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052274A JPH01225967A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 高速プリンタ用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225967A true JPH01225967A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12910203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052274A Pending JPH01225967A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 高速プリンタ用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965313A (en) * 1997-10-17 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Toners for electrophotography, developers for electrophotography and methods for forming images using the same
US6329114B1 (en) 1999-02-17 2001-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic image developing toner, production method thereof, electrostatic image developer and image-forming process
US7422834B2 (en) 2004-08-27 2008-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic latent image developing magenta toner, electrostatic latent image developer, toner manufacturing method, and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965313A (en) * 1997-10-17 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Toners for electrophotography, developers for electrophotography and methods for forming images using the same
US6329114B1 (en) 1999-02-17 2001-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic image developing toner, production method thereof, electrostatic image developer and image-forming process
US7422834B2 (en) 2004-08-27 2008-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic latent image developing magenta toner, electrostatic latent image developer, toner manufacturing method, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886998B2 (ja) 加熱定着性トナー
JPH09134027A (ja) 非接触加熱定着用トナー
JPH08320593A (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JPH02287554A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH01225967A (ja) 高速プリンタ用トナー
JP2002287402A (ja) 静電写真用トナー
JPS62187863A (ja) キヤリア
JPH01304467A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH07114201A (ja) 静電荷像現像用トナー、その製造法及び現像剤
JPH06332247A (ja) 電子写真トナー用樹脂
JP2890270B2 (ja) 加熱定着性トナー
JPH03245158A (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像剤
JPH07199527A (ja) 静電荷像現像用カラートナー、現像剤及び画像製造方法
JPS61200548A (ja) 現像剤
JPH04277753A (ja) フラッシュ定着用静電荷像現像用トナー及び現像剤
JPS63169664A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH07114200A (ja) 静電荷像現像用トナー、その製法及び現像剤
JPH01201672A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS6278570A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造法
JPH05341564A (ja) 熱ローラー定着用トナー
JPH05188640A (ja) 静電荷像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法
JP3367974B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06348062A (ja) 負帯電性電子写真用トナー組成物
JPH0619194A (ja) 乾式トナー、乾式現像剤及び画像形成方法
JPS63169661A (ja) 静電荷像現像用トナ−