JPH01225675A - 塗装仕上げ方法 - Google Patents

塗装仕上げ方法

Info

Publication number
JPH01225675A
JPH01225675A JP5166688A JP5166688A JPH01225675A JP H01225675 A JPH01225675 A JP H01225675A JP 5166688 A JP5166688 A JP 5166688A JP 5166688 A JP5166688 A JP 5166688A JP H01225675 A JPH01225675 A JP H01225675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
resin
parts
coat
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5166688A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Iwamura
悟郎 岩村
Eiju Konno
今野 英寿
Akio Shoji
東海林 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5166688A priority Critical patent/JPH01225675A/ja
Publication of JPH01225675A publication Critical patent/JPH01225675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塗装仕上げ方法に関し、特にいわゆる2コート
、1ベ一ク方式の塗装仕上げ方法に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕近年
、自動車上塗り用塗装においては、メタリック粉末を配
合した塗料を塗装するメタリック塗装仕上げ方法はもと
より、着色顔料全配合した塗料全塗装して成る。いわゆ
るソリッドカラー塗装仕上げ方法においてもベースコー
ト塗料を塗装したのちトップコート塗料を塗装する2コ
ート、1ベーク塗装仕上げ方法の有効性が認識されてき
た。
すなわち、この2コート、1ベーク塗装仕上げによって
得られる塗膜は仕上り外観、肉持感に優れていると共に
、特に従来、耐候性に著しいイ(点を有していたビニル
系重合体金主成分とするソリッドカラー塗料は2コート
、1ベーク塗装仕上げにすることにより耐候性に漫れ九
塗膜が得られるなど種々の利点がある。
一般に2コート、lベーク塗装仕上げ方法はペースコー
ト用塗料としてアミノアルキド樹脂塗料、熱硬化性アク
リル系樹脂塗料など全塗装し、2〜5分間放置しある程
度の溶剤を揮発させた後、比だちに同種のトップコート
用塗料を塗装し、ついで熱風乾燥炉内温度140〜15
0℃で20〜30分間焼付けて硬化させるものである。
かかる熱風源としては重油、グロパンがス、都市ガスあ
るいf″ii電力用いられるが、140〜150℃で加
熱硬化させる従来の熱硬化型塗料を用いる2コート、1
ベーク塗装仕上げ方法では消費する燃料や電力によるコ
スト上昇をきたす欠点を有している。
一方、自動車産業において外板・部品等のグラスチック
化が急速に進展しつつある。グラスチック化に伴ない、
その素材の耐熱温度に合致し念塗料全選択する必要にせ
まられており、汎用グラスチック用として常温硬化型や
低温硬化型塗料?用いる必要がある。
以上のように自動車上塗り用塗装仕上げ方法においては
省エネルギーや素材変換の観点から、塗装作業性、各種
物性、仕上り外観等に優れる常温ま之は低温硬化型樹脂
を用いた2コート、1べ−り用塗料の早急なる開発が切
望されているのが現状である。
〔課題全解決するための手段〕
本発明者らはかかる上述の諸要求に沿り7t2コート、
1ベーク塗装仕上げ用の硬化型塗料を得るべく鋭意検討
した結果、ペースコート塗料用樹脂として、シクロカー
ボネート基を含有するビニル系重合体とポリケチばン化
合物を主成分とする樹脂組成物音用い、一方トツブコー
ト塗料用樹脂として、ビニル系重合体ポリオールおよび
/またはポリエステルポリオールとポリインシアネート
?主成分とする樹脂組成物音用いることにより、こうし
た要求性能全驚異的に向上させうろことを見い出して本
発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明はメタリック粉末および/または着色
顔料全配合しfc硬化性樹脂金主成分とする塗料(ペー
スコート)全塗装し、ついで該塗装面に、硬化性樹脂を
主成分としたクリヤー塗料(トップコート)全塗装し、
しかるのちに硬化せしめる塗装仕上げ方法において、 ペースコート用塗料の樹脂成分として、〔I〕1分子中
に少なくとも1個のシクロカーボネート基を有するビニ
ル系重合体(A)にポリケチミン化合物(B) を配合
してなる樹脂組成物を用いまた。トップコート用塗料の
樹脂として〔II〕ビニル系重合体ポリオールおよび/
またはポリエステルぼりオールにポリイソシアネート金
配合してなる樹脂組成物音用いて複合硬化塗膜全形成さ
せる こと全特徴とする塗装仕上げ方法である。
本発明はペースコート用の塗料用組成物CI) を塗装
した後、トップコート用塗料(Il”lを重ね塗りスレ
ば、ペースコートでは、ビニル系重合体(Al中のシク
ロカーボネート基に、ポリケチばン化合物(B)が空気
中の水分との反応によりケトン化合物全遊離して生成し
念アミノ基が反応して塗膜を形成し、一方トッグコート
ではポリオール中の水酸基とポリイソシアネート中のイ
ソシアネート基との反応により強固な複合塗膜全形成さ
せるもので、塗膜外観、低温硬化性に優れる塗料用樹脂
組成物を提供するものである。
本発明方法に用いるペースコート用樹脂組成物(Ill
の一成分である1分子中に少なくとも1個のシクロカー
ボネート基を有するビニル系重合体(A)とは1分子中
に少なくとも1個、好1しくは2個のシクロカーボネー
ト基を含有するビニル系重合体を指称するものである。
かかるビニル系重合体(A)は、■1分子中に少なくと
も1個の重合性不飽和基及びシクロカーボネート基を含
有するビニル系モノマー5〜40重f%と■当該モノマ
ー■と共重合可能な他のビニル系モノマー60〜95重
i%士共重合せしめることにより得られる。
前記した重合性不飽和基及びシクロカーボネート基を含
有するモノマー■としては、2.3−カーサネートグロ
ピル(メタ)アクリレート3.4−カーゲネートプチル
(メタ)アクリレート、4,5−カーゲネートベンチル
(メタ)アクリレート、6.7−カーゲネートヘキシル
(メタ)アクリレートのような(メタ)アクリレート系
;2,3カーブネートクロピルアリルエーテル、メチル
−2,3カーざネートクロビルマレート、メチル−2,
3−カーゲネートグロビルクロトネート等のビニル系モ
ノマーを挙げることが出来る。また、これらビニル系モ
ノマー■と共重合が可能な他のビニル系モノマー■とし
ては、(メタ)アクリル酸。
マレイン酸、フマル酸、もしくはイタコン酸、またはこ
れらマレイン酸、フマル酸、もしくはイタコン酸の如き
不飽和ジカルゲン酸とC5−04の1価アルコールとの
エステル化物、あるいは水酸基含有ビニル化合物に無水
フタル酸の如き酸無水物全付加して得られるカル&−p
シル基含有モノマー;炭素数1−22なるアルキル(メ
タ)アクリレート、スチレン、ビニルトルエン、 t 
−7”チルスチレン、α−メチルスチレン、グリシジル
(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリロニトリル、シクロヘキシ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドもし
くはN−アルコキシメチル化(メタ)アクリルアミドの
如き(メタ)アクリルアミド類:N−Nシアル千ルアミ
ノアルキル(メタ)アクリレート類;または燐酸基含有
(メタ)アクリレ−トロ;酢pビニルやヘキサフルオロ
グロビレン、テトラフルオロエチレン等の含フツ素ビニ
ル系モノマー類等がある。″また、他の官能基モノマー
として水酸基含有ビニル系モノマーも用いることができ
る。
そして、これらのビニル系モノマー■は所望ノ塗膜性能
に応じて単独又は二種以上の混合物として用いることが
できる。前記し几ビニル系モノマー■ノウチ力ルメキシ
ル基含有ビニル七ツマ−は、樹脂組成物(1)の相溶性
、保存安定性全向上させるので、0.1〜10重量%の
範囲にて使用するとよい。
前記した本発明のビニル系重合体(A)成分を構成する
各種単量体類からビニル系重合体(A) +調製するに
は、溶液重合法、非水分散重合法など従来公知のいずれ
かの重合方法を適用しうるが、溶液ラジカル重合による
のが最も簡便である。またビニル系重合体囚の数平均分
子量は、2.000〜50,000の範囲が好ましい。
数平均分子量が1000未満の場合には所望の性能が得
られず、一方50,000 i越えると作業性に悪影響
企及ぼす。
なお、前記した溶液ラジカル重合法に用いられる溶剤類
として代表的なものにはトルエン、−?シレン、シクロ
ヘキサン、n−ヘキサン、オクタンの如き炭化水素系溶
剤:酢酸メチル、酢酸エチル。
酢酸n−ブチル、酢酸アミルの如きエステル系溶剤;ア
セトンメチルエチルケトン、メチルインブチルケトン、
メチルアばルケトン、シクロへ千すノンの如きケト/系
浴剤などがあり、これらの任意の混合物も使用できるこ
とは勿論である。
溶液ラジカル重合は当該溶剤類と、さらにアゾビスイソ
ブチロニトリルで代表されるアゾ系または、ベンゾイッ
ク/4’−オキサイドで代表される過酸化物系の如き各
種ラジカル重合開始剤とを使用して常法により重合全行
なえばよく、このさい、さらに必要に応じて分子量調節
剤としてラウリルメルカグタン、オクチルメルカグタン
、2−メルカグトエタノール、チオグリコール酸オクチ
ル。
3−メルカプトプロピオン酸またはα−メチルスチレン
ダイマーの如き連鎖移動剤を用いることもできる。
ま念前記した調製法のほか、無水マレイン酸の如き酸無
水基含有ビニル系モノマーにこれと共重合可能な他のビ
ニル系モノマーを重合させて無水基含有ビニル系重合体
を得、更にこれと2,3−シクロカーゴネートクロビル
アルコールの如キシクロカーゲネート基を有する炭素数
3〜6のアルコールとの付加反応によってもビニル系重
合体(A)は得られる。
ところでベースコート用の樹脂組成物(1) ”k構成
する、一方の成分である。j? IJケチミン化合物(
B)は、その分子中のケチミン基の部位(ケトン基のカ
ルゲニル基の酸素がイミノ基で置換され比部位)が空気
中の水分と反応してポリアミン化合物を再生するもので
ある。そして、この再生されたアばノ基が前記ビニル系
重合体(A)成分中のシクロカーボネート基と反応する
。このためかかる化合物(B)はポリアミン化合物の活
性水素をケチミン基の型で一時的に保護され念ものであ
ればいずれでも良い。そして、ポリアミン化合物との反
応によりこの種の化合物を得るために使用されるケトン
化合物、あるいはアルデヒド化合物としては、たとえば
アセトアルデヒド、グロピオンアルデヒド。
n−ブチルアルデヒド、1−ブチルアルデヒド。
トリメチルアセトアルデヒド、パレロアルデヒド。
アクロレイン、クロトンアルデヒド、アセトン。
メチルエチルケトン、メチルインブチルケトン。
ジエチルケトン、ジイソブチルケトン、メチルへグチノ
ン、−/クロヘキサノン、イソホロン、アセトフェノン
などを挙げることができる。ポリアミンと上記ケトン化
合物あるいはアルデヒド化合物との反応は、従来公知の
反応条件下で行なえばよい。
本発明のベースコート用樹脂組成物CI)の塗膜性能は
ポリアミン化合物により大きく左右されるが、ポリアミ
ン化合物としては、1級のアミン基を2個以上有する脂
肪族ポリアミン、脂環族ポリアミンが好ましく、例えば
エチレンアミン、グロビレンジアミン、プロピレンジア
ミン、トリメチレジアミン、ジエチレントリアミン、テ
トラメチレンシアばン、ヘキサメチレンジアミン、NN
’−ジブチルヘキサメチレンジアミンの如き脂肪族ポリ
アミン類;シクロヘキシルシアiン、エボメー) BO
O2、エポメートS−602(油化シェルエIキシ(#
91.) )の如き脂環式ボリアばン類;トリスアiノ
エチルアンモニウム、アばツメチルノアミノオクタンの
如き脂肪族3官能アミン類;酸基含有アクリル樹脂にエ
チレンイミンあるいはグロピレンイミン金反応させて得
られるアクリル系ポリアミン等が用いられる。そして、
これらの4リアミノ化合物を2種以上併用することも可
能である。
前記し比シクロカーゴネート基含有ビニル系重合体(A
)とケチミン化合物(B)との配合tFi、シクロカー
ボネート基量とケチミン基量の比が0.8 : 1.0
〜1.0 : O35の範囲が良好な塗膜性能を与える
ので好ましい。
teビニル系重合体(A)とポリケチミン化合物(B)
との系は、大気中に曝露されない限抄反応しないので、
本発明方法に用いられるベースコート用樹脂組成物(1
)は−液凰で安定性の良い塗料用組成物である。しかし
、長期の保存安定性を確保するためには、何らかの理由
により侵入する微量の水分を捕捉してやればよい。すな
わち水分と反応性を有する水結合剤を添加すると長期の
安定性が確保される。この水分と反応性全有する水結合
剤としては、オルトギ酸トリメチル、オルトギ酸トリエ
チル、オルトギ酸トリブチルなどの如きオルトギ酸トリ
アル千ル類;オルト酢酸トリメチル、オルト酢酸トリエ
チル、オルト酢酸トリブチルの如きオルト酢酸トリアル
キル類;オルトホウ酸トリブチル、オルトホウ酸トリエ
チルの如きオルトホウ酸トリアルキル類;テトラメチル
シリケート。
テトラエチルシリケート、テトラブチルシリケート、テ
トラ(2−メトキシエチル)シリケート類しくはテトラ
(2−クロロエチル)シリケートの如きテトラ(置換)
アルキルシリケート類単体;テトラフェニルシリケート
、テトラベンジルシリケートの如き上記テトラ(置換)
アルキルシリケート類の同効物質(以下同効単体と略記
する);マタはテトラエチルシリケートのダイマー、ト
リマー、テトラマー、ヘキサマー、[エチルシリケート
40J(コルコー1’(ff)製品、テトラエチルシリ
ケートのテトラマー、−1!ンタマー、ヘキサマーの混
合物)などの上掲の各テトラ(置換)アルキルシリケー
ト類単体や、該シリケート類の同効単体の縮合物などの
加水分解性エステル化合物類が挙げられる。或いはP−
トルエンスルホン酸ノ如き酸性添加剤を使用しても長期
の安定性は確保できる。
これらの使用量としては、ビニル系重合体(A)に対し
て0.1〜30重t%、好ましくは0.5〜20重Ji
t係が艮い。
得られた組成物〔■〕をベースコート塗料に用いるには
、該組成物に無機系または有機系の着色顔料、染料、お
よびメタリック粉末等を配合して常法の塗料化方法によ
り塗料ヲyJI4整すればよい。
ここで着色顔料としては、念とえば、チタン白、弁柄、
オキサイドエローなど無機系のもの、トルイジンレッド
、フタロシアニンブルー、ベンジジンエローなト有機系
のもの、またメタリック粉末としてはアルミニウム粉末
、銅粉末、雲母粉末、酸化チタン全コーティングし±雲
母状粉末、MTO(雲母状酸化鉄)などが使用できる。
次に、上記ペースコート用塗料の上に重ね塗り全行なう
トップコート用塗料の樹脂組成物〔II〕について説明
する。
本発明のトップコート用樹脂組成物〔ll)を構成する
ビニル系重合体ポリオールは、水酸基含有ビニル系モノ
マーを必須の成分とし、これに必要とあらば他の共重合
可能なビニル系モノマーを用いて公知慣用の方法、たと
えばラジカル発生剤音用いての溶液重合法によって得る
ことができる。ここにおいて水酸基含有ビニル系モノマ
ーの代表例トシては、β−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、β−ヒドロキシグロビル(メタ)アクリレ
−トモしくはβ−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
トの如きヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類が
掲げられる。
−また、他の共重合可能なビニル系モノマーとして代表
的なものを挙げれば、炭素数1〜22なる7にキル基t
−側鎖に有するアルキル(メタ)アクリレート、スチレ
ン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、α−メチル
スチレン、グリシジル(メタ)アクリレート、2−エト
キクエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニ
トリル、シクロヘキサン(メタ)アクリレート、マレイ
ン酸もしくはフマル酸とC1〜C18なる1価アルコー
ル類とのジエステル類、酢酸ビニルやヘキサフルオログ
ロビレン、テトラフルオロエチレン等の含フツ素ビニル
系モノマー等がある。
そしてこれらのビニル系モノマーは所望の塗膜性能に応
じて単独または二種以上の混合物として用いることがで
きる。
また一方?リエステルポリオールは、酸成分としてイソ
フタル酸、無水フタル酸、無水コハク酸、アジピン酸、
無水トリメリット酸等の多塩基酸、安息香酸、パラ−t
−ブチル安息香酸等の一塩基酸、7A/l−”成分とし
てネオインチルアルコール、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロ/イン、1.6−へ千サンジオール、
1.5−(ンタンジオール、インタエリスリトール、グ
リセリン、エチレングリコール等を用いて適宜合成され
る。
又、ポリエステル?リオールは油変性したものでもよく
、通常油長30%以下であり、樹脂との相溶性、耐候性
の点で不乾性油、特にヤシ油およびその脂肪酸、オクチ
ル酸のような合成脂肪酸或いはカージ、うEのような合
成脂肪酸のモノグリシジルエステルが併用されることに
より得られる。
次に硬化剤であるポリイソシアネート類とじて代表的な
ものにはトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
ジインシアネートもしくri千フシリレンジイソシアネ
ート如き芳香族ジイソシアネート;テトラメチレンジイ
ソシアネート、へ千すメチレンジイソシアネートもしく
はトリメチルへキサンジイソシアネートの如き脂肪族ジ
イソシアネート;イソホロンツインシアネート、メチル
シクロヘキサン−2,4−(ないしは2.6− ) ジ
イソシアネート、4.4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)もしくは1.3−ジ(インシアネ
ートメチル)−シクロヘキサンの如き脂環族ジイソシア
ネート、そしてこれらの各ゾイソシアネ−トト、エチレ
ングリコール、グロビレングリコール、ネオインチルグ
リコールもしくはトリメチロールエタンの如き多価アル
コール類;イソシアネート基と反応する官能基を有する
極く分子量の低いポリエステル樹脂(油変性タイプをも
含む。)または、水などの付加物であり、ビニレット体
でありあるいは上記ジイソシアネート同志を3i合して
得られるインシアヌール項ヲ含有するインシアネート(
オリゴマーをも含む)がある。
また。インシアネートエチル(メタ)アクリレート、イ
ソシアネートグロビル(メタ)アクリレート、インシア
ネートブチル(メタ)アクリレート、メタクリロイルイ
ソシアネートま九はイングロベニルイソシアネートに代
表される、分子中に少なくとも1個の重合性不飽和結合
とインシアネート基とを併せ有するビニル七ツマ−の1
種または2種以上と前掲され几如き水酸基含有ビニル系
モ/−r−e除<ビニル系モノマーとの共重合体も当該
ポリイソシアネート化合物として使用できる。。
そして、これらのIリイソシアネート化合物と前記ビニ
ル系重合体ポリオールおよび/またriポリエステルポ
リオールとの配合比としてはOH/ NCO−110,
2〜l/3(当量比)なる範囲が塗膜性能の点から好ま
しい。また、反応全促進するため、公知慣用の触媒も使
用できる。
得られた樹脂組成物〔II〕は、トップコート塗料に用
いるのでそのままクリヤー塗料として用いることができ
るが、必要に応じて透明感を損わない程度に着色顔料ま
たは染料を適宜添加することができる。調製され九ペー
スコート用塗料およびトップコート用塗料には必要に応
じてレベリング剤、紫外線吸収剤、顔料分散剤等各種の
慣用の添加剤を混合させることができる。
本発明組成物音用いたベースコート用塗料およびトップ
コート用塗料の塗装には、エアースグレー塗装や静電吹
付は塗装等が美粧効果を充分発揮する之めには好適であ
り、ベースコート用塗料ノ膜厚(乾燥膜厚として、以下
同じ)は5〜50迦の範囲、好ましくは10〜2011
mの範囲全適当とし。
トップコート用塗料の膜厚V′ilo〜100μmの範
囲、好ましくは10〜604mの範囲で塗装される。
ペースコート用塗料のクエット塗膜の乾燥条件と、ペー
スコートトトップコートの塗装間隔は約20℃で1〜4
5分間、好ましくは2〜20分間がよく、またペースコ
ートの塗膜全強制乾燥する賜金ば60〜80℃の温風で
0.5〜5分間加温するだけでよい。すなわち、上記の
乾燥条件でベースコートの塗膜全指触乾燥ないし半硬化
乾燥状態に達せしめた後、トップコートの塗装を行なう
。トップコートの乾燥は60〜100℃の温風で30〜
60分程度強制乾燥させることが硬化性の点や生産性の
点で好ましいが、ペースコート用塗料トトッグコート用
塗料の種別や性質に応じ適宜乾燥。
硬化条件全変更しても差支えない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の組成物金用いた2コート、1ベ
ーク塗装方法を実施することにより、通常のグラスチッ
ク素材の耐熱温度以下の常温または低温加温乾燥で光沢
、肉持感および塗膜性能のすぐれた複合硬化塗膜全形成
することができ、従来の熱硬化性アクリル樹脂塗料やア
ミノアルキド樹脂塗料と比較して遜色のない塗装仕上げ
が得られることから本組成物を用い之塗料系は、熱源の
節約や金属・グラスチック一体塗装法による塗装作業性
の向上などに著効があり、さらに本発明組成物は低温硬
化性に優れており、生産性の向上に大きく寄与するもの
である。
(実施例) 次に本発明を製造例、実施例により具体的に説明するが
、以下において部は特に断わりのない限りすべて重量規
準であるものとする。
製造例1 〔シクロカーボネート基含有ビニル系重合体
の調製〕 温度計、冷却管、攪拌機、N2がス導入管を装備した四
つロフラスコに、2.3−カーボネートプロビルメタア
クリレート200部、メチルメタクリレート300部、
スチレン200部、n−ブチルアクリレート270部、
メタクリル酸30部からなるモノ1−混合物のうち20
0部とトルエン500部、酢酸イソブチル200部、 
tart−プチルパーオクテート(TBPO) 10部
、アゾビスインブチロニトリル(ATBN) 5部を仕
込んで90℃に1時間保持し、次いで30分間?要して
115°Cに昇温し、同温で残りのモノマー混合物80
0部と酢酸イソブチル300部、 TBPo 10部お
よびAIBN 5部か5らなる混合物音3時間金要して
滴下し。
さらに同温度に10時間保持させて不揮発分49.8%
、粘度(25℃におけるガードナー粘度;以下。
同様)2−2.、数平均分子量130000なる樹脂溶
液(+−1)を得た。
製造例2 〔同 上〕 2.3−カーゴネートクロピルアリールエーテル200
部、メチルメタアクリレート510部、n−ブチルメタ
アクリレート200部、アクリルfi?! 15部、メ
チルアクリレート75部に代えて用いる以外は製造例1
と同様の操作により樹脂を得た。不揮発分50.7%、
粘度Z3、数平均分子量18.000なる樹脂溶液(1
−2)であった。
製造例3 〔同 上〕 3.4−カーゲネートプチルアクリレート300部、ス
チレン250部、ブチル−アクリレート250部、メチ
ルメタクリレート180部、メタアクリレート20部に
代えて用いる以外は製造例1と同様の操作により樹脂を
得た。不揮発分50.8憾、粘度Y、数平均分子fj 
18,000なる樹脂溶液(1−3)であった。
製造例4 〔同 上〕 2.3−カーゲネートグロビルプチルマレート150部
、酢酸ビニル500部、メチルメタクリレート330部
、アクリル酸20部に代え、80℃で反応全行なった以
外は製造例1と同様の操作により樹脂を得た。不揮発分
51.Of粘度U−V、数平均分子量13,000なる
樹脂溶液(1−4)k得た。
製造例5 〔ケチミン化合物の調製〕 ヘキサメチレンジアミンを過剰のメチルイソブチルケト
ンと加熱還流させ、生成する水金水滴分離器で除去した
のち、蒸留してケチミン化合物(AM−1)を得た。
製造例6 〔同 上〕 4−アiツメチルシアεノオクタンとシクロヘキサノン
金円い7h以外は製造915と同様な操作でケチミン化
合物(AM−2)を得た。
製造例7 〔ビニル系重合体ポリオールの調製〕メチル
メタアクリレート310部、エチルメタアクリレートl
OO部、エチルアクリレート150部、インブチルメタ
アクリレート216i、β−ヒドロキシエチルメタアク
リレート114部、 スチレン100部、メタアクリル
酸10部からなるモノマー混合物のうち200部と、ト
ルエン500部、酢酸イゾプチル200部、アゾビスイ
ソブチロニトリル(AIBN) 5部およびt句rt−
ブチルパーベンゾエート(t−BPB)10部と金裂造
例1と同様なフラスコに仕込んで90℃に1時間保持し
、次いで30分間を要して115℃に昇温し、同温で残
りのモノマー混合物800部と酢酸イソブチル300部
、t−BPB 10部およびATBN 5部とからなる
混合物を3時間を要して滴下し、さらに同温度に10時
間保持させて、NV −so、os 、粘度(25℃に
おけるガードナー粘度:以下同様)Z 。
M、 = 15000および水酸基価(以下、これ金「
OH価」と記す。)25なる樹脂を得た。
以下この樹脂溶液t(II−x)と略記する。
製造例8  (ポリエステルポリオールの調製〕攪拌機
、温度計、水分離器全備え九反応容器にイソフタル酸2
00部、フタル酸200部、アジピン酸237部、ネオ
被ンチルグリコール365.3部、トリメチロールノロ
1フ124部を入れ、加熱攪拌しながら180℃に昇温
した。180℃から230℃までは5時間かかってほぼ
一定速度で昇温し、その後230℃に保持し念。更に、
キジロール720部に徐々に加え、共沸縮合法に切り替
えた。反応温度を230℃に保ちながら樹脂酸価を追跡
し、酸価4.0に達した時点で反応全終了した。得られ
たぼりエステルポリオールはOH価54 、 NV約6
0%、 Mn 3000のオイルフリーのものであった
以下この樹脂溶液t(n−2)と略記する。
実施例1〜8 第1表に示した配合比率(重量部)で常法の塗料化方法
により各別にトップコート塗料およびペースコート塗料
を調製したのち、千シレン/トルエン/酢酸エチル=3
0150/20 (重量比)なる混合溶剤でスプレー粘
度まで希釈し、リン酸亜鉛処理鋼板にペースコート塗料
およびト・ラグコート塗料の乾燥塗膜がそれぞれ15μ
mおよび30μmになるよう、また2種の塗料の塗装間
隔全2分間トシてエアースプレーにて塗装し、80℃で
30分間加熱せしめることにより硬化塗膜全書た。この
様にして得られた各塗膜物性評価の結果を第1表に示す
物性評価は強制乾燥後3日間室温放置したのち、行なっ
念。
評価方法     ◎非常に優れる。
ン 、2・′ / / / /′ /′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  メタリック粉末および/または着色顔料を配合した硬
    化性樹脂を主成分とする塗料(ベースコート)を塗装し
    、ついで該塗装面に硬化性樹脂を主成分としたクリヤー
    塗料(トップコート)を塗装し、しかるのち硬化せしめ
    る塗装仕上げ方法において、 該ベースコート用塗料の樹脂成分として、 〔 I 〕1分子中に少なくとも1個のシクロカーボネー
    ト基を有するビニル系重合体(A)にポリケチミン化合
    物(B)を配合してなる樹脂組成物を用い、 またトップコート用塗料の樹脂成分として、〔II〕ビニ
    ル系重合体ポリオールおよびまたはポリエステルポリオ
    ールにポリイソシアネートを配合してなる樹脂組成物を
    用いて複合硬化塗膜を形成させることを特徴とする塗装
    仕上げ方法。
JP5166688A 1988-03-07 1988-03-07 塗装仕上げ方法 Pending JPH01225675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166688A JPH01225675A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 塗装仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166688A JPH01225675A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 塗装仕上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225675A true JPH01225675A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12893205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166688A Pending JPH01225675A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 塗装仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094912A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding composition and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094912A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding composition and method
US6630047B2 (en) 2001-05-21 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding composition and method
US7175733B2 (en) 2001-05-21 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding composition and method
US7235302B2 (en) 2001-05-21 2007-06-26 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding composition and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108250347A (zh) 一种耐盐雾的磷酸酯改性丙烯酸核壳乳液
JPH0342944B2 (ja)
JPS6123225B2 (ja)
JPS63111976A (ja) 塗装方法
JPS62179551A (ja) 付加ポリマ−の水性分散物及び該水性分散物の安定剤の製造方法
JPH036273A (ja) 耐候性塗料組成物
JPH01225675A (ja) 塗装仕上げ方法
JP2001104878A (ja) 塗膜形成方法
JP2585990B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPS5843155B2 (ja) トソウホウホウ
JP3035978B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP4780838B2 (ja) メタリック塗膜の形成方法
JPS62253671A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH10277478A (ja) 塗膜形成方法
JPH01165673A (ja) 塗装仕上げ方法
JP2591058B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPS592712B2 (ja) 塗装方法
JPS62252473A (ja) 塗装方法
JPS631107B2 (ja)
JP2722638B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPH01168389A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH01185375A (ja) 塗装仕上げ法
JPH01245883A (ja) 塗装仕上げ方法
JPS62253676A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH01168385A (ja) 塗装仕上げ方法