JPH01222640A - 固定子コイル用ベントチューブの絶緑方法及び該方法で得られる絶緑物 - Google Patents

固定子コイル用ベントチューブの絶緑方法及び該方法で得られる絶緑物

Info

Publication number
JPH01222640A
JPH01222640A JP1016096A JP1609689A JPH01222640A JP H01222640 A JPH01222640 A JP H01222640A JP 1016096 A JP1016096 A JP 1016096A JP 1609689 A JP1609689 A JP 1609689A JP H01222640 A JPH01222640 A JP H01222640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
vent tube
stator coil
shrinkable
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016096A
Other languages
English (en)
Inventor
Leonard Brian Simmonds
レオナード・ブライアン・シモンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH01222640A publication Critical patent/JPH01222640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0658Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms consisting of fibrous plastics material, e.g. woven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0017Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material
    • B29C63/0021Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material with coherent impregnated reinforcing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/62Insulating-layers or insulating-films on metal bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • H01B19/02Drying; Impregnating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タービン発電機の絶縁システムに関する。よ
り詳細には、本発明は、固定子コイル用ベントチューブ
の改良型電気絶縁物及びベントチューブの電気的絶縁方
法に関する。(なお、本明細書において単に「絶縁」と
いうときは電気的絶縁を指すものとする。)  。
一般にタービン発電機は、銅線コイルより成る固定子の
内部で磁石を回転させて発電を行う。磁石の回転により
電流が固定子の銅線コイル中に生しる。−船釣に、かか
る固定子コイルは、通常は固定子コイルのコアを冷却す
る水素ガスが流れる中空のベントチューブを散在させた
多数本の銅線で構成されている。かかるベントチューブ
は一般に、1.27 X ]、 27 c+s’(1/
2〜1/2インチ)であり、長さは6.1〜9.’ 1
 m (20〜30フイート)の寸法範囲に設定されて
いる。(なお、固定子コイルの中には小径の水冷式スト
ランドが利用されているものもあり、かがるストランド
にも本発明を適用可能であるが、これは実際問題として
現時点では困難である。) 固定子コイルのベントチューブは何年も前から2つの方
法のうち何れか一方の方法により、周囲に配置された銅
製ストランドから電気的に絶縁されている。第1の絶縁
方法では、絶縁テープを手作業でベントチューブに巻き
付ける。第2の絶縁方法では、一般にケーブル編組機を
改造したガラス繊維&[機を用いてガラス繊維を直接、
ベントチューブに編組する。絶縁テープ手巻き法、ガラ
ス繊維編組法は共に樹脂による含浸が施され、しかる後
、かかる樹脂は高温(約6(10〜7(10°C)のオ
ーブン内を通っている間に焼き固められる。
焼き固められた樹脂は、下に位置した絶縁テープ又はガ
ラス繊維編組体内に生じてシステムの短絡を生せしめる
おそれのある隙間を塞いで絶縁を行う。
しかしながら、これらの方法には大きな欠点がある。絶
縁テープ手巻き法は非常に大きな労働力を要し、時間も
かかる。他方、ガラス繊維編組法は、編組機の資本経費
と保守の両方に起因して費用が非常にかかる。編組機の
維持費は高くつく。
というのは、ガラス繊維編組法では多量のガラスダスト
が生しるが、これらガラスダストにより機械の軸受及び
その他の部品が過度に摩耗するからである。ガラス繊維
編組法も時間がかかるが絶縁テープ手巻き法よりは早い
絶縁テープ手巻き法に関するもう−っの問題点は、処理
後の材料の不撓性及び脆性にある。樹脂の焼き固めによ
り絶縁物が硬化するので次に曲げると破損する場合があ
る。ベントチューブそれ自体は銅線とは対照的に剛性で
あるが適当な形状に曲げることができる。固定子コイル
の構成が容易になるように、絶縁処理を施した後でベン
トチューブの曲げ作業を実施できることが好ましい。
したがって、固定子コイルのベントチューブを経済的且
つ効率的に電気的に絶縁し、しかも絶縁後においても可
撓性を保持させる方法及びこの方法により得られる製品
に対する要望がある。
それ故、本発明の目的は、容易に且つ経済的に設置でき
る固定子コイル用ベントチューブの絶縁システムを提供
することにある。本発明のその他の目的及び利点は以下
の説明を読むと明らかになろう。
本発明は、設置及び取扱いが容易な固定子コイル用ベン
トチューブの絶縁システムに関し、この絶縁システムに
より高い人件費が避けられ、しかも大型の設備及びその
過度の保守が不要になる。
このために、管状の熱収縮性繊維の織物を固定子コイル
用ベントチューブに装着し、これに薄′い樹脂塗膜を含
浸させ、しかる後、加熱処理を施す。
加熱により管状織物が収縮してベントチューブに密着し
、それと同時に樹脂が硬化する。このように絶縁が施さ
れたベントチューブは熱処理後においても、固定子コイ
ルの形成に必要な曲げ作業が可能なほどの可視性を保っ
たままである。
通常、固定子コイル用ベントチューブは長さが6.1〜
9.1m(20〜30フイート)なので、絶縁用スリー
ブを用いる従来法は概して成功を収めていない。その理
由は、上記のような長さのスリーブは非常に可撓性があ
って、しかもベントチューブの周囲長さよりも実質的に
長い周囲長さのものでなければ、ベントチューブへの嵌
着が殆ど不可能だからである。しかしながら、絶縁物は
最終的にはベントチューブに密嵌めさせなければならな
い。また、樹脂を含浸させて硬化させた後、ベントチュ
ーブを破損させないように曲げて端部ターン・インボリ
ュートを形成する必要がある。
本発明は、特定の繊維材料は熱処理を最初に施した際に
収縮するという事実に基づいている。本発明では、かか
る繊維材料を未収縮状態で編成して適当な管状体にする
。また、繊維材料は、絶縁性向上のため樹脂の含浸処理
が可能であるようなものが選ばれる。本発明の好ましい
実施例では、r Dacron (9,録商標:ダクロ
ン)」のようなポリエステル繊維材料が用いられる。加
熱時に収縮する種々の繊維を用いることができるのでポ
リエステルにつき例示的に説明するに過ぎないことは理
解されるべきである。
つぎに、使用すべき管状繊維材料を固定子コイル用ベン
トチューブに嵌着する。管状繊維材料を、ベントチュー
ブの長さに対応する所定の長さで製造するか、或いは、
−続きに製造して嵌着後に切断するのが良い。繊維材料
の熱収縮の度合いを勘案して、管状繊維材料の内周長さ
を固定子コイルのベントチューブの外周長さよりも十分
長くし、それによりかかる管状繊維材料を、長さが最大
9.1m以上の固定子コイル用ベントチューブに装着し
やすいようにするのが良い。
未収縮材料を最初に固定子コイルのベントチューブに装
着した後、これに適当な樹脂を含浸させるのが良い。か
かる適当な樹脂とは、−船釣には低い粘度を有し、熱収
縮性繊維織物の収縮に要する温度と一致する温度で硬化
しうるちのである。
しかる後、繊維材料及び含浸樹脂に熱処理を施す。
たとえばr Dacron )のようなポリエステル繊
維材料の管状体は約150 ’Cで処理すると約り8%
縮も。使用する繊維の熱収縮特性を勘案して、管状材料
の円周長さを次のように、即ち、熱処理後、絶縁物が同
定子コイル用ベントチューブに密着するように定める。
同時に、樹脂は温度による硬化法で硬化するので2、熱
収縮工程の実施について新しい設備は不要である。ヘン
トチューブの組成は本発明の利用性とは無関係である。
任意の標準法により管状繊維材料に樹脂を含浸させるこ
とが可能であるが、使用する樹脂の量は、繊維材料が樹
脂の硬化後においても少なくとも部分的に可撓性を保つ
ような量である。このように部分的に可撓性をもたせる
と、次に絶縁ヘントチューブを曲げて固定子コイルを形
成できる。
本発明の絶縁方法及びこの方法により得られる製品は従
来技術の欠点がない。ポリエステル材料の可撓性により
、含浸及び硬化後においても、絶縁物を固定子コイル用
ヘントチューブに密着させた状態で絶縁ヘントチューブ
を曲げることができる。さらに、本発明は、ガラス繊維
編組法の労力が節約できるという利点もあり、他方、そ
れに要する高い資本経費及び維持費は回避できる。絶縁
物をヘントチューブに装着するための装置は不要である
本発明の主用途は固定子コイルのヘントチ1−ブの電気
的絶縁であるが、本発明の思想はその他の分野にも適用
できる。たとえば、2本以上の電線を結合する場合に本
発明の方法を容易に利用できる。熱収縮性材料製スリー
ブを一本の電線に装着し、その電線を他方のもう一本の
電線又はその他?ii数本の電線に接続しながら電線の
長さ方向に押し上げることができる。−旦、電線を接続
すると、スリーブを接続箇所上に位置させ、次いで上述
のように熱収縮させることができる。その結果得られた
絶縁物はその可撓性を保ち、しかもかかる電気系統が発
生ずる温度に耐えることになる。
これに対して、従来型絶縁スリーブは典型的には熱可塑
性材料で構成されているが、かかる材料は発生した温度
が比較的低くても損傷することがある。
かくして、本願において熱収縮性絶縁材料織物を用いる
絶縁システムが開示されている。本発明の実施例及び応
用例を説明したが、当業者であれば本発明の範囲から逸
脱しないで種々の多くの設計変更が可能であることは明
白である。したがって本発明は特許請求の範囲で特定さ
れた事項以外の限定を受けるものではない。
特許出願人:ウェスチングハウス・エレクトリック・コ
ーポレーシヨン

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子コイル用ベントチューブの絶縁方法であっ
    て、熱収縮性繊維をベントチューブの外周長さよりも長
    い内周長さを有する管状体に編成し、該管状体をベント
    チューブのまわりに装着し、管状体を加熱してベントチ
    ューブのまわりで収縮させることを特徴とする絶縁方法
  2. (2)前記装着後前記熱処理前、管状体に熱硬化性絶縁
    用樹脂を含浸させることを特徴とする請求項第(1)項
    記載の絶縁方法。
  3. (3)前記熱処理後、管状体をベントチューブのまわり
    に密着させることを特徴とする請求項第(1)項記載の
    絶縁方法。
  4. (4)熱収縮性繊維はポリエステルであることを特徴と
    する請求項第(1)項記載の絶縁方法。
  5. (5)前記熱処理後、絶縁材料は少なくとも部分的に可
    撓性を保っていることを特徴とする請求項第(2)項記
    載の絶縁方法。
  6. (6)ベントチューブ及び絶縁材料を、前記熱処理後、
    固定子コイルに適した形状に曲げることを特徴とする請
    求項第(5)項記載の絶縁方法。
  7. (7)固定子コイル用ベントチューブの絶縁物であって
    、熱収縮性繊維で作られた熱収縮性管状体より成り、該
    熱収縮性管状体は、固定子コイルのベントチューブの外
    周長さよりも長い内周長さを有し、ベントチューブのま
    わりへの装着後、熱収縮させるとベントチューブに密着
    しうることを特徴とする絶縁物。
  8. (8)熱収縮性繊維はポリエステルであることを特徴と
    する請求項第(7)項記載の絶縁物。
  9. (9)熱収縮性管状体は熱収縮の際に固定子コイルのベ
    ントチューブと密嵌め関係をなすことを特徴とする請求
    項第(7)項記載の絶縁物。
  10. (10)熱収縮性管状体に熱硬化性絶縁用樹脂を含浸さ
    せることを特徴とする請求項第(7)項記載の絶縁物。
  11. (11)絶縁物は熱収縮後、少なくとも部分的に可撓性
    を保持できることを特徴とする請求項第(10)項記載
    の絶縁物。
  12. (12)絶縁ベントチューブを有する固定子コイルを備
    えた発電機であって、ベントチューブのうち少なくとも
    一本はそのまわりに、熱収縮性繊維を編成した熱収縮性
    管状材料で作られている絶縁スリーブを有し、該スリー
    ブは熱処理され管状材料が熱収縮してベントチューブの
    まわりに密着していることを特徴とする発電機。
  13. (13)熱収縮性材料はポリエステルであることを特徴
    とする請求項第(12)項記載の発電機。
  14. (14)熱収縮した材料は固定子コイルのベントチュー
    ブのまわりに密着していることを特徴とする請求項第(
    12)項記載の発電機。
  15. (15)熱収縮性材料に熱硬化性絶縁用樹脂を含浸させ
    ており、該樹脂は熱収縮の際に硬化していることを特徴
    とする請求項第(12)項記載の発電機。
  16. (16)絶縁材料は少なくとも部分的に可撓性であるこ
    とを特徴とする請求項第(12)項記載の発電機。
  17. (17)熱収縮性絶縁材料の管状体に樹脂を含浸させ、
    該管状体は、絶縁されるべき電気素子のまわりに装着さ
    れ、装着後に熱収縮して電気素子のまわりに密着できる
    ことを特徴とする電気絶縁物。
JP1016096A 1988-01-25 1989-01-25 固定子コイル用ベントチューブの絶緑方法及び該方法で得られる絶緑物 Pending JPH01222640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14740388A 1988-01-25 1988-01-25
US147,403 1988-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222640A true JPH01222640A (ja) 1989-09-05

Family

ID=22521442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016096A Pending JPH01222640A (ja) 1988-01-25 1989-01-25 固定子コイル用ベントチューブの絶緑方法及び該方法で得られる絶緑物

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH01222640A (ja)
KR (1) KR890012425A (ja)
CN (1) CN1035591A (ja)
ES (1) ES2010389A6 (ja)
FR (1) FR2627912A1 (ja)
IT (1) IT1232613B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069254A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3609649B2 (ja) * 1999-06-29 2005-01-12 三洋電機株式会社 ブラシレスdcモータ及びこのモータを用いた冷媒圧縮機
KR20020078580A (ko) * 2001-04-06 2002-10-19 삼성광주전자 주식회사 모터의 고정자 제조방법
CN102420036B (zh) * 2011-12-30 2014-12-17 天津市华之阳特种线缆有限公司 F级制冷压缩机电机绕组保护套管

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1349988A (fr) * 1962-11-29 1964-01-24 Alsthom Cgee Nouvelles dispositions de refroidissement des enroulements de machines électriques
US3466210A (en) * 1966-01-10 1969-09-09 Richard C Wareham Method of forming a heat shrinkable tubular sleeve and bonding same to a tubular member
GB8512699D0 (en) * 1985-05-20 1985-06-26 Raychem Ltd Article comprising fibre
US4644210A (en) * 1985-12-12 1987-02-17 Rockwell International Corporation High speed induction motor with squirrel cage rotor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069254A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
ES2010389A6 (es) 1989-11-01
KR890012425A (ko) 1989-08-26
IT8941504A0 (it) 1989-01-24
FR2627912A1 (fr) 1989-09-01
IT1232613B (it) 1992-02-28
CN1035591A (zh) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496795A (en) Electrical cable splicing system
US20020046875A1 (en) Insulation of stator windings with shrink-on sleeves
CA1299632C (en) Insulated coil assembly
Stone et al. Progress in rotating-machine insulation systems and processing
JPH01222640A (ja) 固定子コイル用ベントチューブの絶緑方法及び該方法で得られる絶緑物
US6936128B2 (en) Reinforced, pressure-resistant flexible tube for mechanical end-winding support for rotating electrical machines
US4761520A (en) Spiral wrapped insulated magnet wire
US2713715A (en) Coil making method
GB2351851A (en) Composite conductor for an electric machine
EP0077665B1 (en) Electrical insulation sleeve
US3539409A (en) Method of making long lengths of epoxy resin insulated wire
GB2126804A (en) Insulating parts of electric machines
JP2622053B2 (ja) 電磁石用コイルの製造方法
US3164888A (en) Method of making coils
JPH11505362A (ja) 導体のケーブルまたは束をブロックする方法
RU2046553C1 (ru) Гибкий нагревательный провод
JPH08191559A (ja) 回転電機用の耐アンモニア絶縁の固定子コイルの製造方法
JPH05227689A (ja) 電機巻線
JPS6286681A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル接続部のモ−ルド方法
JPS59113747A (ja) 回転電機のコイル絶縁方法
JPH0311506B2 (ja)
JPH0239916A (ja) 耐熱性熱収縮チューブの製造方法
JPS5827735B2 (ja) ゴム或はプラスチツク絶縁ケ−ブルの修理、接続或は端末処理法
JPS62196052A (ja) 電気絶縁線輪の製造方法
JPH04252002A (ja) 絶縁線輪