JPH0121467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121467B2
JPH0121467B2 JP55067876A JP6787680A JPH0121467B2 JP H0121467 B2 JPH0121467 B2 JP H0121467B2 JP 55067876 A JP55067876 A JP 55067876A JP 6787680 A JP6787680 A JP 6787680A JP H0121467 B2 JPH0121467 B2 JP H0121467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
liquid level
suction cylinder
suction
nozzle tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55067876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164958A (en
Inventor
Masaaki Takeda
Kazunori Juryo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP6787680A priority Critical patent/JPS56164958A/ja
Publication of JPS56164958A publication Critical patent/JPS56164958A/ja
Publication of JPH0121467B2 publication Critical patent/JPH0121467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動分注装置、特に分注される試料の
液面を検知可能な自動分注装置の改良に関する。
検体検査においては、所望量の試料を吸入採取
する分注が不可欠であり、通常の場合吸引ポンプ
に連接されたノズルチツプを試料中に挿入して所
定量の試料を吸入採取する装置が用いられてい
る。近年の分注装置は各分注工程が自動的に行わ
れ、多種類の試料を短時間で処理するために好適
である。
通常の場合、分注される試料としては血清ある
いは血漿等の生体からの採取試料が用いられ、分
注された試料が試薬その他と混合されて所定の検
体検査が行われる。前述したように、通常の分注
試料は被検者から直接採血した試料等から成るの
で、その採血量あるいは血液の分離程度の相違に
より分注される試料はそれ自体その量が著しく相
違する。従来の自動分注装置は単にそのノズルチ
ツプを試料中に挿入して吸引ポンプを所定の吸引
量だけ作動させることにより試料の吸入採取を行
うが、この吸入作用は試料の量にかかわらず常に
一定の吸入作用として行われるので、必要量に満
たない試料の場合、ノズルチツプからは空気が吸
入され、この結果、分注精度が著しく低下すると
いう欠点があつた。したがつて、従来の自動分注
装置では、使用者が予め試料容器内の試料の量そ
の他を確認しなければならないという欠点があつ
た。
前述したように、従来装置では、少量試料から
の分注を可能とするために、試料吸入用ノズルチ
ツプは試料容器の底部まで挿入されて試料の採取
が行われている。しかしながら、この方式では、
一方において容器内に多量の試料が収納されてい
る場合に、ノズルチツプの内周面および外周面が
試料により著しく汚染され、ノズルチツプをこの
まま次の試料採取に使用すると、ノズルチツプに
付着した試料が次の検体に混入(クロスコンタミ
ネーシヨン)し、試料の分析結果に著しい誤差が
生じるという問題があつた。従来装置では、この
ような検体間のクロスコンタミネーシヨンによる
悪影響を除去するために、各吸入採取の都度ノズ
ルチツプを洗浄する方式が用いられ、このために
洗浄液による洗浄、紙による拭き取り、あるい
は真空吸引による付着試料の吸い取り等が実用化
されている。しかしながら、この洗浄方式では、
分注作業に時間がかかり、また完全にノズルチツ
プを洗浄することが不可能であるとともに、洗浄
のための特殊な装置あるいは紙等の消耗品を必
要とするという欠点があつた。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたもの
で、その目的は容器内の試料の量にかかわらず常
に一定の吸入採取を行い、かつノズルチツプの先
端を試料内の最適位置に保つために試料の液面を
検知することのできる改良された自動分注装置を
提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は吸引ポン
プに連接されたノズルチツプを試料中に挿入して
所定量の試料を吸入採取する自動分注装置におい
て、前記ノズルチツプに接続された吸入シリンダ
と、該吸入シリンダに一端が連通接続され他端が
大気に開口した開放路と、前記吸入シリンダ及び
開放路に同一の液面検知負圧を与える検知圧供給
装置と、吸入シリンダ及び開放路の内圧を検出し
ノズルチツプの試料液面への接触により前記両内
圧に所定値以上の差圧が生じたときに液面検知信
号を出力する差圧検出部と、吸入シリンダに設け
られ試料液面検知前は吸入シリンダを前記検知圧
供給装置に接続し前記差圧検出部から液面検知信
号が出力されたときに吸入シリンダを前記吸入ポ
ンプに切換え接続する切換弁と、を含むことを特
徴とする。
以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説
明する。
第1図には、本発明に係る自動分注装置の好適
な実施例が示され、容器10内に収納された血清
等の試料12は吸入シリンダ14の先端に設けら
れたノズルチツプ16から吸入シリンダ14内に
吸入採取される。本発明において特徴的なことは
自動分注装置に試料液面検知装置が設けられてい
ることであり、ノズルチツプ16の吸入初期位置
が液面検知信号に基づいて制御される。
本発明における試料液面検知装置は前述した吸
入シリンダ14と、この吸入シリンダ14に連通
された開放路18と、を含み、開放路18はその
一端18aにて大気へ開口している。開放路18
は吸入シリンダ14とほぼ同一の形状すなわちそ
の直径あるいは長さが同一に設定され、両者の流
路抵抗が等しく形成されている。吸入シリンダ1
4と開放路18とはその端部が導管20に接続さ
れ、導管20は検知圧供給装置22に接続されて
いる。実施例において、検知圧供給装置22は圧
力調整器付吸引ポンプから成り、吸入シリンダ1
4および開放路18に同一の液面検知負圧を与え
る。
実施例において、吸入シリンダ14には切換弁
として電磁弁から成る三方弁24が設けられ、三
方弁24はその各弁口が吸入シリンダ14、導管
20そして試料を吸入採取するための吸入ポンプ
26に接続されている。
吸入シリンダ14と開放路18との間には、液
面検知信号を出力する差圧検出部が設けられてい
る。すなわち、両者の差圧を検出する差圧検出器
28が設けられ、この差圧信号が増幅器30を介
して信号判別器32へ供給され、信号判別器32
から液面検知信号が出力される。
本発明の実施例は以上の構成から成り、以下に
その作用を説明する。
第1図は三方弁24が導管20側へ切り換えら
れた状態を示し、検知圧供給装置22から供給さ
れる負圧は吸入シリンダ14および開放路18へ
均一に与えられる。このとき、吸入シリンダ14
と開放路18とは同一の流路抵抗を有するので、
差圧検出器28からの差圧信号はほぼ0となる。
この状態で、吸入シリンダ14は周知の自動分
注制御作用により、自動的に容器10の試料12
へ向かつて下降する。そして、吸入シリンダ14
のノズルチツプ16が試料12の液面に接触する
と、ノズルチツプ16部において吸入シリンダ1
4は閉塞され、この結果、吸入シリンダ14と開
放路18との間には立上がりの急峻な差圧が発生
することとなる。この差圧は差圧検出器28によ
り電気的に検出され、更に増幅器30にて増幅さ
れた後、信号判別器32において所定の基準値と
比較され、誤差信号その他が除去されてノズルチ
ツプ16が試料12の液面と接触した状態を正確
に液面検知信号として出力する。このとき開放路
18の開口端18aは大気に開口された状態が維
持されているので、吸入シリンダ14が接触した
試料12を吸い上げることはない。
前記液面検出信号は図示しない制御装置に供給
され、予め入力されている容器10の大きさと検
知された液面とを演算して試料12の量が求めら
れ、所定の採取量を満足するか否かの比較判定が
行われ、試料12が所望量に満たない場合には試
料12の注入採取を行うことなく、また必要に応
じて表示パネルに試料不足の表示を行う。
試料12の量が注入採取に十分である場合、自
動分注装置は分注作用を開始し、このために、ノ
ズルチツプ16は試料12内への挿入量および吸
入速度に対応したノズルチツプ16の移動量が設
定され、これとともに、三方弁24は吸入シリン
ダ14と吸入ポンプ26とを歴接するように切換
制御される。
試料12が所定量吸入シリンダ14内へ吸入採
取されると、吸入シリンダ14は周知のようにこ
の吸入した試料を分注容器へ排出し、再び吸入シ
リンダ14は次の吸入試料へ向かつて移動制御さ
れる。
本発明によれば、試料12の液面を正確に検出
することができるので、試料吸入時におけるノズ
ルチツプ16の先端位置も自由に制御することが
でき、例えば第2図に示されるように、100μ
程度の採取量の場合、ノズルチツプ16の先端は
約2mm程度試料12の液中に挿入され、試料の吸
入採取中、常にこの挿入量が確保されるので、実
際上ノズルチツプ16の外周面は液面の表面張力
により試料とほとんど接触することなく、この結
果、ノズルチツプ16の外周面に付着する試料の
量を極めて微量に抑制することができ、多数の試
料を連続的に分注する時に検体間の混入によるク
ロスコンタミネーシヨンを防止することが可能と
なる。
以上説明したように、本発明によれば、ノズル
チツプと試料液面との接触位置を検出して試料の
液面を正確に検知することができ、この液面検知
信号に基づいて自動分注作用を正確に制御するこ
とにより、極めて微量の試料採取が可能となり、
使用者の労力を著しく低減させることができ、ま
た正確な分注を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動分注装置の好適な実
施例を示す概略構成図、第2図は第1図における
試料吸入時のノズルチツプと試料液面との関係を
示す説明図である。 12……試料、14……吸入シリンダ、16…
…ノズルチツプ、18……開放路、22……検知
圧供給装置、24……三方弁、26……吸入ポン
プ、28……差圧検出器、32……信号判別器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸引ポンプに連接されたノズルチツプを試料
    中に挿入して所定量の試料を吸入採取する自動分
    注装置において、 前記ノズルチツプに接続された吸入シリンダ
    と、該吸入シリンダに一端が連通接続され他端が
    大気に開口した開放路と、前記吸入シリンダ及び
    開放路に同一の液面検知負圧を与える検知圧供給
    装置と、吸入シリンダ及び開放路の内圧を検出し
    ノズルチツプの試料液面への接触により前記両内
    圧に所定値以上の差圧が生じたときに液面検知信
    号を出力する差圧検出部と、吸入シリンダに設け
    られ試料液面検知前は吸入シリンダを前記検知圧
    供給装置に接続し前記差圧検出部から液面検知信
    号が出力されたときに吸入シリンダを前記吸入ポ
    ンプに切換え接続する切換弁と、 を含むことを特徴とする自動分注装置。
JP6787680A 1980-05-23 1980-05-23 Automatic dispenser Granted JPS56164958A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6787680A JPS56164958A (en) 1980-05-23 1980-05-23 Automatic dispenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6787680A JPS56164958A (en) 1980-05-23 1980-05-23 Automatic dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164958A JPS56164958A (en) 1981-12-18
JPH0121467B2 true JPH0121467B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=13357547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6787680A Granted JPS56164958A (en) 1980-05-23 1980-05-23 Automatic dispenser

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56164958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041035A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Panasonic Corporation バイオセンサを用いた測定方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794085A (en) * 1984-07-19 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for detecting liquid penetration by a container used for aspirating and dispensing the liquid
CA1252173A (en) * 1984-07-19 1989-04-04 Thomas C. Jessop Apparatus and method for detecting liquid penetration by a container used for aspirating and dispensing the liquid
JPH076995B2 (ja) * 1985-05-15 1995-01-30 株式会社東芝 自動化学分析装置
JPS6264912A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Minoru Atake 分注方式
IT1181735B (it) * 1985-11-19 1987-09-30 Chemila Srl Sensore di livello di liquidi,utilizzato in una stazione automatica per la preparazione di dosaggi immunologici
CA1321940C (en) * 1987-05-02 1993-09-07 Teruaki Itoh Apparatus for distributing sample liquid
JPS63175864U (ja) * 1987-05-02 1988-11-15
JPH0690214B2 (ja) * 1989-01-25 1994-11-14 アロカ株式会社 自動分注装置の液面検出方法
JPH087222B2 (ja) * 1990-01-18 1996-01-29 持田製薬株式会社 自動分注希釈装置
JP3049615B2 (ja) * 1992-06-08 2000-06-05 ベーリング ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 液体分注システム
US5665601A (en) * 1996-01-22 1997-09-09 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Avoiding bubble formation while sensing air-liquid interface using pressurized air flow
JPH10115620A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Hitachi Ltd 臨床用自動分析装置
WO2003097808A2 (en) 2002-05-17 2003-11-27 Becton, Dickinson And Company Automated system for isolating, amplyifying and detecting a target nucleic acid sequence
JP2005249585A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Olympus Corp 自動分析装置及び分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513741U (ja) * 1978-07-15 1980-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513741U (ja) * 1978-07-15 1980-01-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041035A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Panasonic Corporation バイオセンサを用いた測定方法
JP2009085695A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Panasonic Corp バイオセンサを用いた測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164958A (en) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0341438A2 (en) Pneumatic sensing system
EP1059535B1 (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
JPH0121467B2 (ja)
US6022747A (en) Blood clot detector
JPH03214058A (ja) 自動分注希釈装置
EP1329726A2 (en) Method for detecting physical contact between a probe and a liquid surface
EP0526210A1 (en) Apparatus for detecting bubbles in reagent pipetting apparatus
JP3700402B2 (ja) 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引装置、及び分注装置
WO2001018526A1 (en) Improved method and apparatus for aspirating and dispensing liquids
JPH08170963A (ja) サンプルプローブ詰まり検出方法及び検出回路
JPH0121911B2 (ja)
JPH06258331A (ja) 自動分析装置
CN109959549A (zh) 样本检测方法及样本分析仪
JPH0261709B2 (ja)
JPS63109373A (ja) サンプリング方法及びその装置
JP2775618B2 (ja) サンプル液分取・分注装置およびその装置を用いたサンプル液分取・分注方法
JPH04296655A (ja) 液体の計量方法およびこれを用いた自動分注方法およびその装置
JPH06109745A (ja) ノズルの詰まり検知装置
JPH02196963A (ja) 自動分注装置のショートサンプル検出方法
JP4601811B2 (ja) 自動分析装置
JPS5817430B2 (ja) 液体採取装置
JPH1048220A (ja) 分注装置
JPS6224151A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置
US20230143509A1 (en) Automatic sampling method for handling whole blood
JPH01216268A (ja) 液体分注装置