JPH01212185A - 静止画記録装置 - Google Patents

静止画記録装置

Info

Publication number
JPH01212185A
JPH01212185A JP63037041A JP3704188A JPH01212185A JP H01212185 A JPH01212185 A JP H01212185A JP 63037041 A JP63037041 A JP 63037041A JP 3704188 A JP3704188 A JP 3704188A JP H01212185 A JPH01212185 A JP H01212185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
memory
memory card
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63037041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859267B2 (ja
Inventor
Masaki Nakagawa
中河 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26376143&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01212185(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP62332462A external-priority patent/JPH01258091A/ja
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63037041A priority Critical patent/JP2859267B2/ja
Publication of JPH01212185A publication Critical patent/JPH01212185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859267B2 publication Critical patent/JP2859267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子スチルカメラ等の静止画記録装置に関す
る。
(従来の技術) 現在広く用いられているカメラは、記録媒体として銀塩
フィルムが使用され、撮影後にこのフィルムが化学処理
により現像されるものであるため、カメラで撮影した画
像を瞬時にして見ることは不可能であった。
このような問題に対処したものとして、たとえば特開昭
49−52192号公報に開示されているように、光学
像を電気信号に変換し、映像をテレビジョン受像機に表
示する電子式写真システムが開発され、近年商品化され
た。
すなわち、この電子式写真システムとは、磁性材料を用
いたテープ、ディスク、ドラム等をカセットまたはカー
トリッジの形態にした記録媒体を使用し、これをカメラ
に装着して撮影を行い、この後カメラから外して再生機
に装着し、再生機に接続されたテレビジョン受像機によ
り再生画像を得る方式である。
しかしながら、この方式では記録媒体が磁性材料からな
るものであるため、記録・再生を行うための磁気ヘッド
およびこの磁気ヘッドを駆動する機構等が必要とされ、
機器が大型化し、機構部を駆動する消費電力も大きいと
いう問題を有している。
また、これらの記録媒体は、通常使用する大きさでその
メモリ容量を考慮した場合、大容量を必要とされるディ
ジタル系のデータを記憶するときには極めて少量の情報
しか記憶できない。したがって、アナログ系のデータを
記憶するものとなり、画質を悪化させる原因となってい
る。
(発明が解決しようとする課題) このように上述した電子式写真システムでは、機器が大
型化し、消費電力の大きくなりさらには画質が悪化する
等の問題を有している。
本発明のこのような事情に基づいてなされたもので、機
器を小型化しかつ消費電流を小さくし、しかも画質を良
好にすることができる静止画記録装置を提供することを
目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の静止画記録装置は、所定のタイミングに基づき
被写体像を静止画としてとらえ、この静止画を電気的信
号に変換し、この電気的信号に係るデータを記録する静
止画記録装置に適用されるものであって、上述した電気
的信号をディジタルデータに変換する信号変換手段と、
データを記録しかつこれら記録データの電気的書換えが
可能な半導体記憶素子を有する記録手段と、この記録手
段に対するアドレスデータを発生するアドレス発生手段
と、上記信号変換手段により変換されたディジタルデー
タおよび該ディジタルデータに係るコントロールデータ
を上゛記アドレス発生手段で発生させた所定のアドレス
データに対応させて上記記録手段に記録させる記録制御
手段とを備えるものである。
(作 用) 本発明では、静止画に関する電気的信号をディジタル信
号に変換し、このデータを所定のアドレスに対応させて
記録データの電気的書換えが可能な半導体記憶素子を有
する記録手段に記録させている。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの模
式的傾斜図である。
同図に示す電子スチルカメラは、カメラ本体1と、この
本体1に対して着脱自在なメモリカード2とからなる。
カメラ本体1は、通常のカメラと同様に、鏡筒3、ファ
インダ4、シャッタ5等を備えるとともに、メモリカー
ド2が挿入される開口部6を備える。
メモリカード2は、通常のカメラに使用されるフィルム
の機能を果すものである。
第2図はカメラ本体1の構成を説明するためのブロック
図である。
同図において、符号7で示すレンズは鏡筒3内に配置さ
れたものであり、このレンズ7により被写体像がレンズ
7の背面に配置されたCCD8に投影される。
CCD8はこのように投影された像の明暗に応じてアナ
ログ系の電気信号を出力するものであり、この電気信号
はA/D変換器9によりディジタル系の信号に変換され
た後、帯域圧縮回路10により帯域の圧縮がなされ、メ
モリカードコントロール回路11に入力される。
また、符号41は本体1の外部に配置されたマイクであ
って、このマイク41から人力された音声信号はA/D
変換器42、ディジタル音声回路43を介してメモリカ
ードコントロール回路11に入力される。
符号12に示すCPUはメモリカード2も含めた電子ス
チルカメラ全体の統括的制御を行うものであり、たとえ
ば駆動系13を介しCCD8の駆動制御を行ったり、帯
域圧縮回路10の圧縮比の制御を行ったり、メモリカー
ドコントロール回路11さらにはメモリカード2の制御
をも行う。
第3図はメモリカードコントロール回路11およびその
周辺の構成を説明するためのブロック図である。
同図において、符号14は帯域圧縮回路10あるいはC
PUI 2とメモリカード2との間でデータ信号のやり
とりを行うために、これらの間で入出力制御を行うI1
0制御回路である。
すなわち、符号15に示すデータ入力端子は帯域圧縮回
路10からの画像に関するデータ信号が人力されるもの
であり、また符号44に示すデータ入力端子はディジタ
ル音声回路43からの音声に関するデータ信号が入力さ
れるものであり、これらデータ信号およびCPU12で
発生したデータ信号はこのI10制御回路14を介しデ
ータ入出力端子16からメモリカード2へ送出される。
一方、データ入出力端子16から入力されるメモリカー
ド2からのデータ信号はI10制御回路14を介しCP
U12に送出される。
ここで、CPU12とI10制御回路14との間のデー
タライン上にはメモリ17が介挿され、これらの間のデ
ータ転送速度のインターフェースがとられている。すな
わち、CPU12で入出力されるデータ信号はシリアル
信号であって低速であり、一方I10制御回路14で入
出力されるデータ信号はパラレル信号であって高速であ
るため、メモリ17はこれらのシリアル信号あるいはパ
ラレル信号をそれぞれパラレル信号あるいはシリアル信
号に変換している。
また符号18はアドレス発生回路であって、このアドレ
ス発生回路18はCPU12が指定する初期アドレス値
、以下この値に順次“1“を加算したアドレス値に相当
するアドレス信号を順次発生するものであり、このアド
レス信号はアドレス出力端子19からメモリカード2へ
送出される。
さらに、符号20はタイミング信号発生回路であり、こ
のタイミング信号発生回路20はCPU12からの指定
に基づきI10制御回路14、メモリ17、アドレス発
生回路18あるいはタイミング出力端子21からメモリ
カード2に対し、所定のタイミング信号を発生する。
第4図はメモリカード2の模式図であり、このメモリカ
ード2は基板22上に多数のRAMあるいはE2ROM
等のデータの電気的書換え可能なメモリ23・・・を搭
載するとともに、一端にカメラ本体1に接続される接続
端子24を列設してなるものである。
第5図はこのようなメモリカード2の構成を説明するた
めのブロック図である。
符号24aは本体1側の端子16と接続されるデータ入
出力端子であって、このデータ入出力端子24aはI1
0制御回路25を介してメモリ23の各データ入出力端
子に接続される。
また、符号24bは本体1側の端子19と接続されるア
ドレス入力端子であって、このアドレス入力端子24b
はメモリ23の各アドレス入力端子およびチップセレク
ト回路26に接続される。
さらに、24cは本体1側の端子21に接続されるタイ
ミング入力端子であって、このタイミング入力端子24
cはメモリ23の各タイミング入力端子に接続される。
なお、チップセレクト回路26は、本体1側からのアド
レス信号に応じて動作すべき所定のメモリ23を選択す
る。
第6図はこのメモリカード2に搭載された多数のメモリ
23によって構成されるメモリエリアを説明するための
メモリマツプである。
同図に示すようにこのメモリエリアは該メモリカード2
自体が固有にもつデータが記録されるカードヘッダ領域
27、各画像データが記録されている領域のスタートア
ドレス28aおよびエンドアドレス28bが格納される
ディレクタ領域28、各画像データが実際に記録されて
い、る画像データ領域29の3領域に大別される。
カードヘッダ領域27は、該メモリカード2自体が固有
にもつデータが記録されるカードNO0領域27a1画
像データ領域29におけるデータの書込める領域の残量
データが記録される残留メモリ容量領域27b1該メモ
リカード2の撮影画像枚数のデータが記録される撮像画
像枚数領域27 c s画像データ領域29における画
像データの最終使用アドレスのデータが記録される画像
データ最終アドレス領域27d等からなる。
データ領域29は、1画面毎にそれぞれ区分された1画
面データ領域29a・・・に記録され、さらにこれら1
画面データ領域29aは、それぞれ画像ヘッダ領域29
bと実際の画像データが記録される画像データ領域29
cとからなる。
画像ヘッダ領域29bは、該1画面データ領域29aの
画像データ領域29cにどのような種別のデータたとえ
ば画像、音声等のデータが記録されているかを示す情報
分類領域29d1該画像データ領域29cにどのような
画像処理方式たとえばNTSC,CCIR等の方式によ
りデータが記録されているかを示す方式領域29e、画
面番号のデータが記録される画面番号領域29f、たと
えば帯域圧縮回路10の圧縮比によって設定される画質
モードのデータが記録される画質モード領域29g1記
録した時刻のデータが記録される時刻領域29h〜29
tr1、記録した画像のタイトルのデータが記録される
タイトル領域29n等からなる。
次に、このように構成された電子スチルカメラの撮影動
作を説明する。
まずカメラ本体1内に開口部6を介しメモリカードを装
管すると、本体1におけるメモリカードコントロール回
路11の端子16.19.21とメモリカード2におけ
る端子24a、24b、24cとがそれぞれ接続される
この後、CPUI 2はタイミング信号発生回路20に
対しメモリ23からデータを読出させるべき信号を発生
させるとともに、アドレス発生回路18に対しカードヘ
ッダ領域27のアドレスを発生させる。
これにより、メモリカード2におけるメモリ23のカー
ドヘッダ領域27のデータに関する信号が、I10制御
回路25、I10制御回路14、メモリ17を介しCP
U12に転送され、CPU12は、このカードヘッダ領
域27のデータからメモリカード2のメモリ23に画像
データを書込み可能か否か、メモリ内のどこのアドレス
から(スタートアドレス)どこのアドレスまで(エンド
アドレス)次の画像データを書込めばよいか等の確認、
計算を行う。
そして、画像データを書込み可能な場合は、CPU12
がアドレス発生回路18に対し、そのスタートアドレス
およびエンドアドレスをセットする。
これにより、カメラはユーザのシャッタONを待機する
状態となる。
そして、ユーザがシャッタ5を押すと、CPU12はタ
イミング信号発生回路20に対しメモリ23にデータを
書込むべき信号を発生させるとともに、アドレス発生回
路18に対し上述のようにセットされたアドレス信号を
所定のタイミングで発生させる。
したがってこの後、CCD8からの画像データ信号は、
A/D変換器9、帯域圧縮回路10およびI10制御回
路14を経て、メモリカード2側に送出される。また、
これと同時にアドレス発生回路18で発生したアドレス
信号もメモリカード2側に送出される。
これにより、メモリカード2においては、メモリ23の
画像データ領域29のアドレス発生回路18からのアド
レス信号に対応するアドレスに画像データを順次書込ん
でいく。
このような書込みが終了すると、CPtJ12から更新
されたカードへラダデータの信号が、メモリ17、I1
0制御回路14、I10制御回路25を経て、メモリ2
3に入力され、カードヘッダ領域27の更新がなされる
とともに、同様に書込んだ画像データに対応するスター
トアドレスおよびエンドアドレスのデータ信号もCPU
12からメモリ23に送出され、デイレクト領域28に
これらのデータが書込まれる。
この後、CPU12はタイミング信号発生回路20に対
し、メモリ23に対する一連の書込み動作を停止させる
べき信号を発生させる。
このように本実施例の電子スチルカメラにおいては、画
像データを記録する手段がRAM、E2ROM等のデー
タを電気的に書換えることが可能な記録媒体により構成
されているので、この記録媒体への書込み等を行う手段
が電気的な素子により構成することが可能となり、機器
が小型化しかつ消費電流が小さくなる。
また、このような記録媒体は通常の使用における大きさ
において飛躍的な記録容量を有するので、ディジタル記
録が可能となり、画質が良好になる。
一方、メモリカード2のメモリ23は、上述したように
、メモリエリアが該メモリカード2自体が固有にもつデ
ータが記録されるカードヘッダ領域27、各画像データ
が記録されている領域のスタートアドレス28aおよび
エンドアドレス28bが格納されるディレクタ領域28
、各画像データが実際に記録されている画像データ領域
29の3領域に大別されており、さらにこれら各領域は
機能に応じてさらに細かく区分されているので、アドレ
ス管理を確実かつ容易に行うことができる。
ところで、本体1とメモリカード2との間では、上述し
たように、画像データ、アドレスデータ、その他諸タイ
ミングの信号のやりとりを行う必要があるため、通常こ
れらに対応する数の入出力ピンが最低限必要とされる。
次に示す実施例は、このような入出力ピンの削減を図り
、もってメモリカード2の着脱を良好にしたものである
第7図はこの第2の実施例において、上述した実施例と
異なるところであるメモリカードコントロール回路11
′およびその周辺の構成を説明するための図である。
第7図に示すメモリカードコントロール回路11′が、
第3図に示したメモリカードコントロール回路11と異
なるところは、アドレス発生回路18を除去しステータ
ス発生回路30を新たに設けたことである。
第8図はこの第2の実施例のメモリカード2′の構成を
示す図である。
符号24aは本体1側の端子16と接続されるデータ入
出力端子であって、このデータ入出力端子24aはI1
0制御回路25を介してメモリ23の各データ入出力端
子に接続される。
また、符号24dは本体1側の端子19’ と接続され
るステータス入力端子であって、このステータス入力端
子24dはステータスデコーダ31に接続される。
さらに、24eは本体1側の端子21に接続されるタイ
ミング入力端子であって、このタイミング入力端子24
eはタイミングコントロール回路32に接続される。
なお、符号33は所定のアドレスを発生するアドレスカ
ウンタである。
そして本実施例においては、データバスとアドレスバス
とを共通化している。すなわち符号34で示す共通化さ
れたパスラインに、画像データ信号およびアドレス信号
が転送される。なお、このように転送されるアドレス信
号としては、上述した第1の実施例のような各画像デー
タに対応するアドレスデータではなく、画像データの読
出しまたは書込みを開始するスタートアドレスデータの
みが転送され、各画像データに対応するアドレスデータ
はアドレスカウンタ33によって発生され、これがメモ
リ23およびチップセレクト26に人力される。
ところで、このようにデータバスとアドレスバスとを共
通化しているため、転送中の信号が画像データ信号また
はアドレス信号であるかを区別する必要がある。また、
画像データについては、転送方向を区別しなければなら
ない。
このため本体1側にステータス発生回路30、メモリカ
ード2側にステータスデコーダ31が設けられ、ステー
タス発生回路30からステータスデコーダ31に第9図
に示すステータス信号が送出されるとともに、タイミン
グ発生回路20からタイミングコントロール回路32に
イネーブル信号が送出される。
第9図において、“×”はdon’t care s 
 ’ 0”ハLoνレベル、“1”は旧GHレベルを示
す。
そして、case tは動作しない状態すなわちパスラ
イン34がハイインピーダンス状態にある。また、ca
se 2からeaSeγまでは読出しまたは書込みのア
ドレスデータを転送するモードである。なお、このよう
に複数のモードが存在することは、アドレスデータが最
大24ビツトからなり、一方バスライン34が8ビツト
であることによる。すなわちcase 2は読出し用の
下位バイトスタートアドレスを転送するモードである。
case3は書込み用の下位バイトスタートアドレスを
転送するモードである。case4は読出し用の中位バ
イトスタートアドレスを転送するモードである。cas
e6は読出し用の上位スタートアドレスを転送するモー
ドである。
case7は書込み用の上位スタートアドレスを転送す
るモードである。しかるに、これらのモードを組合せる
ことにより、読出しおよび書込みのそれぞれの場合につ
いてのスタートアドレスデータを転送することができる
また、case8は読出しデータを出力するモード、c
ase9は書込みデータを入力するモードである。
このように本実施例においては、これらの各モードを用
いてメモリカード2へのデータの書込みあるいはメモリ
カード2からのデータの読出しが行われる。
すなわち、メモリカード2から任意のデータを読出す場
合、CPU12がまずcase2 、case4および
case6のモードによって読出すべきデータに対応す
るスタートアドレスをステータス発生回路30よりアド
レスカウンタ33にロードさせ、次にcase8のモー
ドにより必要とするデータを読出すべき状態とさせる。
以上の動作により読出し準備が完了する。
そして、アドレスカウンタ33はロードされたアドレス
からカウントアツプし始め、その値をメモリ23に供給
する。これによりメモリ23ではこれらアドレスに対応
するデータが読出される。
一方、メモリカード2にデータを書込む場合、CPU1
2がまずcase3 、case5およびcase7の
モードによって書込むべきデータに対応するスタートア
ドレスをステータス発生回路30よりアドレスカウンタ
33にロードさせ、次にcase9のモードによりデー
タをメモリ23に書込むべき状態とさせる。
以上の動作によりデータの書込み準備が完了する。
そして、アドレスカウンタ33はロードされたアドレス
からカウントアツプし始め、その値をメモリ23に供給
する。これによりメモリ23ではこれらアドレスに対応
してデータが書込まれる。
次に、このようにメモリカード2に記録された画像デー
タを再生機(図示省略)を用いて再生するときの手順を
説明する。
再生機にメモリカード2を装着すると、再生機はメモリ
カード2からカードヘッダ情報およびディレクトリ情報
を読出し、メモリカード2に記録されている画面枚数、
記録されている各画像のスタートアドレス、エンドアド
レスを検知する。そして、ユーザーが再生したい画面を
指定するとその画面に対応するスタートアドレスをメモ
リカード2に転送し、目的とする画像データを読出して
再生する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の静止画記録装置においては
、画像データを記録する手段がRAM。
E2ROM等のデータを電気的に書換えることが可能な
半導体記憶素子を有する記録媒体により構成されている
ので、機器が小型化しかつ消費電流が小さくなる。
また、このような記録媒体は通常の使用における大きさ
において飛躍的な記録容量を有するので、ディジタル記
録が可能となり、画質が良好になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの模
式的斜視図、第2図は第1図の構成を示すブロック図、
第3図は第2図に示したメモリカードコントロール回路
の構成を示すブロック図、第4図は第1図に示したメモ
リカードの内部を示す模式的斜視図、第5図は第1図お
よび第4図に示したメモリカードの構成を示すブロック
図、第6図は第5図に示すメモリカードにおけるメモリ
のメモリエリアを説明するための図、第7図乃至第9図
は本発明の第2の実施例を説明するための図である。 1・・・カメラ本体、2・・・メモリカード、7・・・
レンズ、8・・・CCD、9・・・A/D変換器、11
・・・メモリカードコントロール回路、12・・・CP
U、14.25・・弓10制御回路、17・・・メモリ
、18・・・アドレス発生回路、20・・・タイミング
信号発生回路、23・・・メモリ、27・・・カードへ
・ソダ領域、28・・・ディレクトリ領域、29・・・
データ領域。 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第1図 第4図 第5図 c ℃ 第7図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のタイミングに基づき被写体像を静止画とし
    てとらえ、この静止画を電気的信号に変換し、該電気的
    信号に係るデータを記録する静止画記録装置において、 前記電気的信号をディジタルデータに変換する信号変換
    手段と、データを記録しかつこれら記録データの電気的
    書換えが可能な半導体記憶素子を有する記録手段と、こ
    の記録手段に対するアドレスデータを発生するアドレス
    発生手段と、前記信号変換手段により変換されたディジ
    タルデータおよび該ディジタルデータに係るコントロー
    ルデータを前記アドレス発生手段で発生させた所定のア
    ドレスデータに対応させて前記記録手段に記録させる記
    録制御手段とを具備する静止画記録装置。
JP63037041A 1987-12-30 1988-02-19 静止画記録装置 Expired - Lifetime JP2859267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037041A JP2859267B2 (ja) 1987-12-30 1988-02-19 静止画記録装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332462A JPH01258091A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 メモリカード
JP63037041A JP2859267B2 (ja) 1987-12-30 1988-02-19 静止画記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332462A Division JPH01258091A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 メモリカード

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9181326A Division JPH1075415A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 静止画記録装置
JP10093598A Division JP3096272B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 静止画記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212185A true JPH01212185A (ja) 1989-08-25
JP2859267B2 JP2859267B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=26376143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037041A Expired - Lifetime JP2859267B2 (ja) 1987-12-30 1988-02-19 静止画記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027214A (en) * 1989-04-20 1991-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic still camera using variable-length data compression for storing still image signals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243486A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd 撮像記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243486A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd 撮像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027214A (en) * 1989-04-20 1991-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic still camera using variable-length data compression for storing still image signals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2859267B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167206B2 (en) Cradle for information apparatus, cradle for digital camera and camera system
US5274457A (en) Digital electronic still camera having removable record means
US5434618A (en) Electronic still camera operable with a removably mounted storage medium
EP1484916A2 (en) Camera Apparatus
US7394485B2 (en) Combination image-capturing apparatus and method for efficiently combining a digital still camera with a digital video camera
US6469738B1 (en) Frames allowable to be shot in a digital still camera
EP1484917A2 (en) Camera apparatus
JPS62269581A (ja) 電子スチルカメラ
JPH01258091A (ja) メモリカード
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JP3096272B2 (ja) 静止画記録装置
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3031983B2 (ja) 画像記録装置
JP3073503B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH02120998A (ja) メモリカード
JPH05183860A (ja) 画像記録装置
JPH02222280A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2988667B2 (ja) 記録媒体
JP3071813B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3007670B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2000341629A (ja) 電子的撮像装置
JP2005026807A (ja) 複数記録メディアスロット搭載動画記録装置
JPH02270475A (ja) 固体カメラ装置
JPH1075415A (ja) 静止画記録装置
JP4298935B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10