JPH05183860A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH05183860A
JPH05183860A JP3345143A JP34514391A JPH05183860A JP H05183860 A JPH05183860 A JP H05183860A JP 3345143 A JP3345143 A JP 3345143A JP 34514391 A JP34514391 A JP 34514391A JP H05183860 A JPH05183860 A JP H05183860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recorded
image
recording medium
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3345143A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Emura
典明 江村
Yoshiyuki Ishizawa
良之 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3345143A priority Critical patent/JPH05183860A/ja
Publication of JPH05183860A publication Critical patent/JPH05183860A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリカードへの画像データ転送記録時のそ
のエラーを容易に検出し、メモリカードに誤った画像デ
ータを書き込んでしまう不都合の発生を少なくする。 【構成】 データ信号およびCPU12で発生したデー
タ信号はメモリカード2へ送出される。データ入出力端
子16から入力されるメモリカード2からのデータ信号
はCPU12またはエラー発生判断回路46に送出され
る。エラー処理データ発生回路47はメモリ45からI
/O制御回路14に送出されるデータからチェックサム
値を算出し、エラー発生判断回路46に送出し、この回
路46は、エラー処理データ発生回路47で算出された
チェックサム値とメモリカード2においてエラー処理デ
ータ発生回路47と等価なエラー処理データ発生回路4
8で算出されたチェックサム値を比較し、エラーが発生
しているか否かを判断しその結果をCPU12に伝え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影した光学像を電気
的な映像信号に変換して記録する画像記録装置に係わ
り、特にその映像信号を記録するための記録媒体の制御
方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、一般的なカメラは、撮影
した光学像を銀塩フィルムに結像させているため、該フ
ィルムを化学処理して現像しなければ、撮影した画像を
見ることが不可能である。
【0003】これに対し、近年では、撮影された光学像
を電気的な画像データに変換し、テレビジョン受像機に
画像表示させることにより、わずらわしい化学処理を不
要とした電子式写真システムが開発され、市場に普及し
てきている。そして、このような電子式写真システムの
一例として、静止画記録システムがある。
【0004】この静止画記録システムは、磁性材料で形
成されたテープ、ディスク、ドラム等を、カセットまた
はカートリッジのような形態の記録媒体としてカメラ本
体に装着する。そして、撮影を行ない画像データを記録
媒体に記録した後、記録媒体をカメラ本体から取り出し
て再生機に装着し、再生機に接続されたテレビジョン受
像機により静止画像を表示するようにしたものである。
【0005】ところが、この種の静止画記録システムで
は、記録媒体が磁性材料で形成されるため、画像データ
の記録、再生を行なうためには磁気ヘッドや記録媒体の
駆動機構等が必要となり、構成の複雑化及び大型化を招
き消費電力も大きくなるという、問題が生じることにな
る。
【0006】そこで、近時では、記録媒体として半導体
メモリを用いることにより、磁気ヘッドや駆動機構等を
不要とし、小型軽量化及び省電力化を図ることが考えら
れている。特に、近頃では、半導体素子の実装技術の高
度化により、半導体メモリを内蔵したメモリカードが実
用化されるようになってきており、このメモリカードを
記録媒体として使用するための開発が盛んに行なわれて
いる。
【0007】そして、このようにメモリカードを記録媒
体として使用する静止画記録システムでは、メモリカー
ドに格納された画像データを、例えばデジタルオーディ
オテープレコーダ等によりテープに複写して保存し、そ
の後、メモリカードの記録内容を全て消去することによ
って、同じメモリカードが何回も使用できるようなされ
ている。
【0008】しかしながら、上記のような従来の静止画
記録システムでは、メモリカードに画像データを転送記
録する場合に、画像データがエラーを起こし、メモリカ
ードに誤った画像データを書き込んでしまうことがある
という問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、メモリ
カードを用いた従来の静止画記録システムでは、メモリ
カードに画像データを転送記録する場合に、画像データ
がエラーを起こし、メモリカードに誤った画像データを
書き込んでしまう可能性があるという問題をよ有してい
る。
【0010】そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされ
たもので、メモリカードへの画像データ転送記録時に、
画像データがエラーを起こした場合、そのエラーを容易
に検出し、メモリカードに誤った画像データを書き込ん
でしまう不都合の発生を少なくし得る極めて良好な画像
記録装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる画像記録
装置は、光学像を電気的な画像データに変換して第1の
記録媒体に記録したのち、第1の記録媒体から着脱自在
な第2の記録媒体に記録するものを対象としている。そ
して、第1の記録媒体に記録されたデータのエラー処理
に関するデータを発生する第1のエラー処理データ発生
手段と、第1の記録媒体から第2の記録媒体へデータを
送出するデータ転送手段と、前記データ転送手段のデー
タ転送速度を制御する制御手段と、第2の記録媒体に記
録されたデータのエラー処理に関するデータを発生する
第2のエラー処理データ発生手段と、第1のエラー処理
データ発生手段と第2のエラー処理データ発生手段より
得られたデータをもとに第1の記録媒体から第2の記録
媒体へデータが正確に転送記録されたか否かを判断する
判断手段とを備えたものである。
【0012】また、上述の画像記録装置は、前記第1の
記録媒体の記録エリアが、少なくとも前記画像データに
関するデータが記録される第1の領域と、この記録され
たデータのエラー処理に関するデータが記録される第2
の領域とを有し、前記第2の記録媒体の記録エリアが、
少なくとも前記画像データのデータ処理、または記録能
力に関するデータが記録される第3の領域と、前記画像
データに関するデータが記録される第4の領域と、この
記録されたデータのエラー処理に関するデータが記録さ
れる第5の領域を有する。
【0013】
【作用】上記のような構成によれば、第1のエラー処理
データ発生手段、第2のエラー処理データ発生手段、お
よび判断手段によって、正確に第2の記録媒体へ転送記
録されたか否かが判別でき、第2の記録媒体へ記録され
た画像データが正確に転送記録されていなかった場合、
第1の記録媒体から第2の記録媒体へデータを転送記録
するさいのデータ転送速度を低速化し、再度第1の記録
媒体から第2の記録媒体へデータを転送記録することが
できる。つまり、最適なデータ転送速度で第1の記録媒
体から第2の記録媒体へデータを転送記録することがで
き、第2の記録媒体へ正確に転送記録されない、という
不都合の発生を防止することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面参照して詳細に
説明する。図1は本発明の一実施例に係る画像記録装置
すなわち電子スチルカメラの傾斜図である。同図に示す
電子スチルカメラは、カメラ本体1と、この本体1に対
して着脱自在なメモリカード2とからなる。カメラ本体
1は、通常のカメラと同様に、鏡筒3、ファインダ4、
シャッタ5等を備えるとともに、メモリカード2が挿入
される開口部6を備える。メモリカード2は、通常のカ
メラに使用されるフィルムの機能を果すものである。
【0015】図2はカメラ本体1の構成を説明するため
のブロック図である。同図において、符号7で示すレン
ズは鏡筒3内に配置されたものであり、このレンズ7に
より被写体像がレンズ7の背面に設置されたCCD8に
投影される。CCD8はこのように投影された像の明暗
に応じてアナログ系の電気信号を出力するものであり、
この電気信号はA/D変換器9によりディジタル系の信
号に変換された後、帯域圧縮回路10により帯域の圧縮
がなされ、メモリカードコントロール回路11に入力さ
れる。また、符号41は本体1の外部に配置されたマイ
クであって、このマイク41から入力された音声信号は
A/D変換器42、ディジタル音声回路43を介してメ
モリカードコントロール回路11に入力される。符号1
2に示すCPUはメモリカード2も含めた電子スチルカ
メラ全体の統括的制御を行うものであり、たとえば駆動
系13を介しCCD8の駆動制御を行ったり、帯域圧縮
回路10の圧縮比の制御を行ったり、メモリカードコン
トロール回路11さらにはメモリカード2の制御をも行
う。
【0016】図3はメモリカードコントロール回路11
およびその周辺の構成を説明するためのブロック図であ
る。
【0017】同図において、符号14はメモリ45、エ
ラー発生判断回路46あるいはCPU12とメモリカー
ド2との間でデータ信号のやりとりを行うために、これ
らの間で入出力制御を行うI/O制御回路である。
【0018】すなわち、符号15に示すデータ入力端子
は帯域圧縮回路10からの画像に関するデータ信号が入
力されるものであり、メモリ45は帯域圧縮回路10か
ら送られてきた画像に関するデータを一担記録する記憶
素子で、帯域圧縮回路10からのデータ転送が終了した
後、I/O制御回路14を介し、データ入出力端子16
からメモリカード2へ送出される。
【0019】また符号44に示すデータ入力端子はディ
ジタル音声回路43からの音声に関するデータ信号が入
力されるものであり、これらデータ信号およびCPU1
2で発生したデータ信号はこのI/O制御回路14を介
しデータ入出力端子16からメモリカード2へ送出され
る。一方、データ入出力端子16から入力されるメモリ
カード2からのデータ信号はI/O制御回路14を介し
CPU12または、エラー発生判断回路46に送出され
る。
【0020】エラー処理データ発生回路47はメモリ4
5からI/O制御回路14に送出されるデータを順次加
算しエラー処理用のチェックサム値を算出し、エラー発
生判断回路46に送出される。エラー発生判断回路46
は、エラー処理データ発生回路47で算出されたチェッ
クサム値とメモリカード2においてエラー処理データ発
生回路47と等価なエラー処理データ発生回路48で算
出されたチェックサム値をI/O制御回路14を介して
得た後比較し、エラーが発生しているか否かを判断しそ
の結果をCPU12に伝える。
【0021】ここで、CPU12とI/O制御回路14
との間のデータライン上にはメモリ17が介挿され、こ
れらの間のデータ転送速度のインターフェースがとられ
ている。すなわち、CPU12で入出力されるデータ信
号はシリアル信号であって低速であり、一方I/O制御
回路14で入出力されるデータ信号はパラレル信号であ
って高速であるため、メモリ17はこれらのシリアル信
号あるいはパラレル信号をそれぞれパラレル信号あるい
はシリアル信号に変換している。
【0022】また符号18はアドレス発生回路であっ
て、このアドレス発生回路18はCPU12が指定する
初期アドレス値、以下この値に順次“1”を加算したア
ドレス値に相当するアドレス信号を順次発生するもので
あり、このアドレス信号はアドレス出力端子19からメ
モリカード2へ送出される。
【0023】さらに、符号20はタイミング信号発生回
路であり、このタイミング信号発生回路20はCPU1
2からの指定に基づきI/O制御回路14、メモリ1
7、アドレス発生回路18あるいはタイミング出力端子
21からメモリカード2に対し、所定のタイミング信号
を発生する。
【0024】図4はメモリカード2の模式図であり、こ
のメモリカード2は基板22上に多数のRAMあるいは
2 ROM等のデータの電気的書換え可能なメモリ23
…を搭載するとともに、一端にカメラ本体1に接続され
る接続端子24を列設してなるものである。
【0025】図5はこのようなメモリカード2の構成を
説明するためのブロック図である。符号24aは本体1
側の端子16と接続されるデータ入出力端子であって、
このデータ入出力端子24aはI/O制御回路25を介
してメモリ23の各データ入出力端子に接続される。
【0026】また、符号24bは本体1側の端子19と
接続されるアドレス入力端子であって、このアドレス入
力端子24bはメモリ23の各アドレス入力端子および
チップセレクト回路26に接続される。
【0027】さらに、24cは本体1側の端子21に接
続されるタイミング入力端子であって、このタイミング
入力端子24cはメモリ23の各タイミング入力端子及
び、エラー処理データ発生回路48に接続される。
【0028】エラー処理データ発生回路48は、メモリ
45からI/O制御回路14を介して送られてきたデー
タを順次加算し、エラー処理用のチェックサム値を算出
し、I/O制御回路14を介して、エラー処理判断回路
46に送出する。
【0029】なお、チップセレクト回路26は、本体1
側からのアドレス信号に応じて動作すべき所定のメモリ
23を選択する。
【0030】図6はこのメモリカード2に搭載された多
数のメモリ23によって構成されるメモリエリアを説明
するためのメモリマップである。
【0031】同図に示すようにこのメモリエリアは該メ
モリカード2自体が固有にもつデータが記録されるカー
ドヘッダ領域27、各画像データが記録されている領域
のスタートアドレス28aおよびエンドアドレス28b
が格納されるディレクタ領域28、各画像データが実際
に記録されている画像データ領域29の3領域に大別さ
れる。
【0032】カードヘッダ領域27は、該メモリカード
2自体か固有にもつデータが記録されるカードNO.領
域27a、画像データ領域29におけるデータの書込め
る領域の残量データが記録される残留メモリ容量領域2
7b、該メモリカード2の撮影画像枚数のデータが記録
される撮像画像枚数領域27c、画像データ領域29に
おける画像データの最終使用アドレスのデータが記録さ
れる画像データ最終アドレス領域27d等からなる。
【0033】データ領域29は、1画面毎にそれぞれ区
分された1画面データ領域29a…に記録され、さらに
これら1画面データ領域29aは、それぞれ画像ヘッダ
領域29bと実際の画像データが記録される画像データ
領域29cとからなる。
【0034】画像ヘッダ領域29bは、該1画面データ
領域29aの画像データ領域29cにどのような種別の
データたとえば画像、音声等のデータが記録されている
かを示す情報分類領域29d、該画像データ領域29c
にどのような画像処理方式たとえばNTSC、CCIR
等の方式によりデータが記録されているかを示す方式領
域29e、画面番号のデータが記録される画面番号領域
29f、たとえば帯域圧縮回路10の圧縮比によって設
置される画質モードのデータが記録される画質モード領
域29g、記録した時刻のデータが記録される時刻領域
29h〜29m、記録した画像のタイトルのデータが記
録されるタイトル領域29n等からなる。
【0035】次に、このように構成された電子スチルカ
メラの撮影動作を説明する。まずカメラ本体1内に開口
部6を介してメモリカードを装着すると、カメラ本体1
におけるメモリカードコントロール回路11の端子1
6、19、21とメモリカード2における端子24a、
24b、24cとがそれぞれ接続される。この後、CP
U12はタイミング信号発生回路20に対しメモリ23
からデータを読出させるべき信号を発生させるととも
に、アドレス発生回路18に対しカードヘッダ領域27
のアドレスを発生させる。
【0036】これにより、メモリカード2におけるメモ
リ23のカードヘッダ領域27のデータに関する信号
が、I/O制御回路25、I/O制御回路14、メモリ
17を介しCPU12に転送され、CPU12は、この
カードヘッダ領域27のデータからメモリカード2のメ
モリ23に画像データを書込み可能か否か、メモリ内の
どこのアドレスから(スタートアドレス)どこのアドレ
スまで(エンドアドレス)次の画像データを書込めばよ
いか等の確認、計算を行う。
【0037】そして、画像データを書込み可能な場合
は、CPU12がアドレス発生回路18に対し、そのス
タートアドレスおよびエンドアドレスをセットする。こ
れにより、カメラはユーザのシャッタONを待機する状
態となる。そして、ユーザがシャッタ5を押すと、CC
D8からの画像データ信号は、A/D変換器9、帯域圧
縮回路10を経て、メモリ45に記録される。この動作
が終了すると、CPU12はタイミング発生回路20に
対し、メモリ23にデータを書き込むべき信号を発生さ
せるとともに、アドレス発生回路18に対し、前述のセ
ットされたアドレス信号を所定のタイミングで発生させ
る。
【0038】したがってこの後、画像データ信号はメモ
リ45よりI/O制御回路14を介してメモリカード2
側に送出され、かつ、エラー処理データ発生回路47に
送出される。また、これと同時にアドレス信号もメモリ
カード2側に送出される。
【0039】これにより、メモリカード2においては、
メモリ23の画像データ領域29のアドレス発生回路1
8からのアドレス信号に対応するアドレスに画像データ
を順次書き込んでいく。また、それと同時に、エラー処
理データ発生回路48に画像データが入力される。
【0040】このような書き込みが終了すると、メモリ
カード2のエラー処理データ発生回路48で算出された
チェックサム値をI/O制御回路14を介してエラー発
生判断回路46に送出すると同時に、エラー処理データ
発生回路48で算出されたチェックサム値をエラー発生
判断回路46に送出し、このエラー発生判断回路46に
おいて両チェックサム値よりエラーが発生しているか否
かを判断した後、その結果をCPU12に送出する。
【0041】そして、その結果エラーが発生していた場
合、再度画像データ信号をメモリ45よりI/O制御回
路14を介しデータの転送レートを前より遅くしてメモ
リカード2側に送出し同様の動作を繰り返す。
【0042】そして、CPU12から更新されたカード
ヘッダデータの信号が、メモリ17、I/O制御回路1
4、I/O制御回路25を経て、メモリ23に入力さ
れ、カードヘッダ領域27の更新がなされるとともに、
同様に書込んだ画像データに対応するスタートアドレス
およびエンドアドレスのデータ信号もCPU12からメ
モリ23に送出され、ディレクト領域28にこれらのデ
ータが書込まれる。
【0043】この後、CPU12はタイミング信号発生
回路20に対し、メモリ23に対する一連の書込み動作
を停止させるべき信号を発生させる。
【0044】このように、本実施例の電子スチルカメラ
においては、画像データを記録する手段がRAM、E2
ROM等のデータを電気的に書換えることが可能な記録
媒体により構成されているので、この記録媒体への書込
み等を行う手段が電気的な素子により構成することが可
能となり、機器が小型化しかつ消費電流が小さくなる。
【0045】また、このような記録媒体は通常の使用に
おける大きさにおいて飛躍的な記録容量を有するので、
ディジタル記録が可能となり、画質が良好になる。
【0046】一方、メモリカード2のメモリ23は、上
述したように、メモリエリアが該メモリカード2自体が
固有にもつデータが記録されるカードヘッダ領域27、
各画像データが記録されている領域のスタートアドレス
28aおよびエンドアドレス28bが格納されるディレ
クタ領域28、各画像データが実際に記録されている画
像データ領域29の3領域に大別されており、さらにこ
れら各領域は機能に応じてさらに細かく区分されている
ので、アドレス管理を確実かつ容易に行うことができ
る。
【0047】さらに、エラー判断回路46、エラー処理
データ発生回路47、48において、データ記録時にお
けるエラー処理の対策も行っているため、データの信頼
性も増す。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、最
適なデータ転送速度で第1の記録媒体から第2の記録媒
体へデータを転送記録することができ、第2の記録媒体
へ正確に転送記録されないという不都合の発生を少なく
し得る極めて良好な画像記録装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子スチルカメラの模
式的斜視図である。
【図2】図1の構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示したメモリカードコントロール回路の
構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示したメモリカードの内部を示す模式的
斜視図である。
【図5】図1および図4に示したメモリカードの構成を
示すブロック図である。
【図6】図5に示すメモリカードにおけるメモリのメモ
リエリアを説明するための図である。
【符号の説明】
1…カメラ本体、2…メモリカード、7…レンズ、8…
CCD、9…A/D変換器、11…メモリカードコント
ロール回路、12…CPU、14,25…I/O制御回
路、17,45…メモリ、18…アドレス発生回路、2
0…タイミング信号発生回路、23…メモリ、27…カ
ードヘッダ領域、28…ディレクトリ領域、29…デー
タ領域、46…エラー判断回路、47,48…エラー処
理データ発生回路。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影した被写体の光学像を電気的にデジ
    タル化された画像データに変換して、第1の記録媒体に
    記録したのち、第1の記録媒体から着脱自在な第2の記
    録媒体に記録する画像記録装置において、 前記第1の記録媒体に記録されたデータのエラー処理に
    関するデータを発生する第1のエラー処理データ発生手
    段と、 前記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体へデータを
    送出するデータ転送手段と、 前記データ転送手段のデータ転送速度を制御する制御手
    段と、 前記第2の記録媒体に記録されたデータのエラー処理に
    関するデータを発生する第2のエラー処理データ発生手
    段と、 前記第1のエラー処理データ発生手段と前記第2のエラ
    ー処理データ発生手段とから得られたデータをもとに前
    記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体へデータが正
    確に転送記録されたか否かを判断する判断手段とを備え
    たことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記画像記録装置は、前記第1の記録媒
    体の記録エリアが、少なくとも前記画像データに関する
    データが記録される第1の領域と、この記録されたデー
    タのエラー処理に関するデータが記録される第2の領域
    とを有し、前記第2の記録媒体の記録エリアが、少なく
    とも前記画像データのデータ処理、または記録能力に関
    するデータが記録される第3の領域と、前記画像データ
    に関するデータが記録される第4の領域と、この記録さ
    れたデータのエラー処理に関するデータが記録される第
    5の領域を有することを特徴とする請求項1記載の画像
    記録装置。
JP3345143A 1991-12-26 1991-12-26 画像記録装置 Withdrawn JPH05183860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345143A JPH05183860A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345143A JPH05183860A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183860A true JPH05183860A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18374574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345143A Withdrawn JPH05183860A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031052A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Sony Corporation Data transmission device
JP2008117157A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toshiba Corp 半導体メモリカード、ホスト装置、及びデータ転送方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031052A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Sony Corporation Data transmission device
US5805764A (en) * 1995-03-24 1998-09-08 Sony Corporation Data transmitting apparatus
JP2008117157A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toshiba Corp 半導体メモリカード、ホスト装置、及びデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576758A (en) Electric still camera having a display for displaying an image compression ratio
US5434618A (en) Electronic still camera operable with a removably mounted storage medium
US6539169B1 (en) Method and apparatus for recording and re-recording image data in a device having limited memory capacity
JP4298042B2 (ja) ディジタルカメラ及びその制御方法
EP1484917A2 (en) Camera apparatus
US6469738B1 (en) Frames allowable to be shot in a digital still camera
JPS62269581A (ja) 電子スチルカメラ
JP3501411B2 (ja) 撮像装置
JPH05183860A (ja) 画像記録装置
JP3143429B2 (ja) データ記録媒体への書き込み可能データ数の計算方法,デジタルスチルカメラ及びその撮影可能フレーム数計算方法並びに記録媒体
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JPH02231881A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH01258091A (ja) メモリカード
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP3031983B2 (ja) 画像記録装置
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3071813B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3096272B2 (ja) 静止画記録装置
JPH1075415A (ja) 静止画記録装置
JP2988667B2 (ja) 記録媒体
JP3073503B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2652239B2 (ja) 固体カメラ装置
JPH02222280A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH01185078A (ja) スチルビデオカメラ
JP2000341629A (ja) 電子的撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311