JPH01210841A - 車輌診断装置 - Google Patents

車輌診断装置

Info

Publication number
JPH01210841A
JPH01210841A JP63036421A JP3642188A JPH01210841A JP H01210841 A JPH01210841 A JP H01210841A JP 63036421 A JP63036421 A JP 63036421A JP 3642188 A JP3642188 A JP 3642188A JP H01210841 A JPH01210841 A JP H01210841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
trouble
code
trouble code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63036421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776723B2 (ja
Inventor
Masanori Sakamoto
正則 坂本
Kunihiro Abe
邦宏 阿部
Tomoya Kobayashi
小林 知也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP63036421A priority Critical patent/JPH0776723B2/ja
Publication of JPH01210841A publication Critical patent/JPH01210841A/ja
Publication of JPH0776723B2 publication Critical patent/JPH0776723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、車輌に搭載された電子制御装置の入出力デー
タを読取ることにより、センサ類、アクチュエータ類な
どの動作状況を診断する車輌診断装置に関する。
[従来の技術] 近年、車輌に搭載されているエンジンは、空燃比などを
電子的に制御して、快適なドライバビリ1テイの現出、
排気ガスの浄化、省燃費、エンジン出力の向上などが図
られている。
エンジン状態を検出する各種センサ類からの出力信号、
あるいは、インジェクタなどの各種アクチュエータ類に
対する出力信号が正確でないとエンジンを的確に制御J
ることが困難となり、ドライバビリティの低下、排気エ
ミッション、燃費の態化、および、エンジンの出力低下
を招く。
最近の電子制御系には、特開昭59−61740@公報
などに開示されているような自己診断機能が備えられて
おり、センサ類、アクチュエータ類、および、スイッチ
類に故障が発生した場合、車輌に設けられた自己診断ラ
ンプを点灯(あるいは点滅)させて故障を知らせるよう
にしたものが多い。
しかし、上記自己診断ランプの点灯(あるいは点滅)の
みでは、故障箇所、および、故障内容を容易に判明する
ことができないため、ディーラのサービスステーション
などでは、上記車輌に搭載されている電子制御装置から
出力されるトラブルデータをトラブルコードに変換して
ディスプレイに表示し、故障箇所、故障内容を容易にチ
エツクすることのできる車輌診断装置(いわゆるハンド
コンピュータ)の装備が不可欠であり、この車輌診断装
置は、例えば特開昭58−12848号公報に開示され
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来、この秤の車輌診断装置では、ディスプレ
イ上に、トラブルコードが表示されるのみで、トラブル
シューディングの際には、サービスマニュアルにて上記
トラブルコードに対応する故障箇所、および、その故障
内容を照合しなければならず不便であった。
また、上記トラブルコードは車輌の機種ごと、年式ごと
に相違しており、その都度、該当するサービスマニュア
ルを選択して照合しな【ノればなず、手間がかかるばか
りでなく、照合の際に見誤りが生じ易く故障箇所、内容
を瞬時に判断することができず、診断作業に支障をきた
す問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、トラブル
シューティングの際に、サービスマニュアルを参照する
ことなく、故障箇所、故障内容を瞬時に判別することが
できてトラブルコードの児誤りがなく、診断作業を大幅
に向上させることのできる車輌診断装置を提供づること
を目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明による車
輌診断装置は、車輌に搭載された電子制御装置に接続し
てこの電子制御装置の入出力データをチエツクする車輌
診断装置において、車輌診断装置本体に、前記電子制御
装置から出力されたトラブルデータをトラブルコードに
変換1−るデータコード変換手段と、このトラブルコー
ドに対応する識別記号を記憶する記憶手段とを有する制
御部と、上記データコード変換手段で変換されるトラブ
ルコードと、上記記憶手段に記憶されている上記トラブ
ルコードに対応する識別記号とを選択的に表示するディ
スプレイ部とが設けられているものであり、トラブルシ
ューティング時、上記ディスプレイ部上に表示されるト
ラブルコードに対応する識別記号を読み出して、上記デ
ィスプレイ部に表示させることにより、この識別記号か
ら故障箇所、故障内容を認識することができる。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図(a)は車輌の
外観図、第1図(b)は車輌の電子制御装置に接続され
る車輌診断装置の外観図、第2図(a)はトラブルコー
ド表示時の車輌診断装置の要部概略図、第2図(b)、
第2図(C)は識別記号表示時の車輌診断装置の要部概
略図、第3図は車輌の電子制御装置および車輌診断装置
のブロック回路図、第4図は電子制御装置および車輌診
断装置の制御部の機能ブロック図、第5図は車輌診断装
置のROMのテーブル中に記憶されている識別記号デー
タを示す図、第6図(a)は車輌診断装置の制御部にお
けるトラブルコードおよび識別記号の表示手順を示1フ
[コーチヤード、第6図(b)は車輌側電子制御装置に
おけるトラブルコードa3よび診断モードの出力手順を
示Jフローチャートである。
くシステム構成〉 図中の符号1は自動車などの車載、2はこの車輌1に搭
載されて空燃比制御などを行う電子制御装置く以下「車
載ECUJ )であり、この車載ECU2の中央処理装
置(CPtJ)3と、RA M 4aと、リードRAM
 (不揮発RAM)4bど、ROM5と、入力インタフ
ェース6と、出力インタフェース7とがパスライン8を
介して接続されている。
また、上記入力インタフェース6に、冷却水温センサ9
の水温信号T−102センサ10の空燃比フィードバッ
ク信号02、吸入管負圧センザ11の吸入空気量信号Q
、車速センサ13の車速信号S1スロットル間度センサ
15のスロットル開度信号Trθ、エンジン回転数セン
サ17の回転数信号Nなどの各センサ信号と、エアコン
スイッチSWIのエアコン動作信号AC,アイドルスイ
ッチ3142のアイドル動作信号ID、ニュートラルス
イッチSW3のニュートラル動作信号NTなどの各スイ
ッチ信号が各々入力される。
上記車載ECtJ2では、上記各種信号を、上記ROM
5に格納されているプログラムに従って、データ処理し
、上記RAM4aにいったん格納した後、上記CPU3
で、この格納されているデータに基づき種々の演算処理
を行い、この演算処理されたデータに基づき、上記出力
インタフェース7、駆動回路18を介して、キックダウ
ンソレノイド12、フューエルポンプリレー14、キャ
ニスタパージソレノイド19、EGRアクチュエータ2
0、アイドル制御アクチュエータ21、イグニッション
コイル22、および、インジェクタ23に制御信号を出
力づる。
また、上記車載ECtJ2の各動作部に定電圧を供給す
る定電圧回路16が電源リレー43のリレー接点43a
を介してバッテリBVに接続されている。また、上記電
源リレー43の励磁コイル43bがイグニッションスイ
ッチ45のイグニツシ二1ン端子IGを介して上記バッ
テリBVに接続自在にされている。
さらに、上記中[ECLI2には、システム中の5′シ
常を検知した場合、故障部位に対応するl・ラブルコー
ドを点滅などにて表示するディーラ(サービスステーシ
ョン)用自己診[(Dチエツク)ランプ23aが設けら
れている。
また、車輌1のダツシュボードにはユーザ用自己診[(
IJチエツク)ランプ23bが設けられており、上記自
己診断機能がシステム5゛シ常を検出した場合、点灯し
てドライバに異常を警告する。
また、上記車載ECL12には外部接続用コネクタ24
が設【ノられており、この外部接続用コネクタ24に、
車輌詮所装置25の車輌診1gi装置本体25aに設け
られた入出力コネクタ26が、アダプタハーネス27を
介して接続される。
この車輌診断装置本体25はディーラのサービスステー
ションなどに備えであるもので、内部には制御部28、
電源回路29などが設けられ、また、外部にはインジケ
ータ部30.表示手段の一例である液晶ディスプレイ部
31、キーボード32などが設けられている。さらに、
上記制御部28には接続コネクタ33を介して外部から
着脱自在なメモリカートリッジ34が接続されている。
上記制御部28には、互いにパスライン35を介して接
続するCPU36、RAM37、周波数カウンタなどか
らなるタイマ38、T10ボート39、上記CPU36
に接続する他のT10ボート40が設けられている。
このT10ボート40の入力側に、上記各種スイッチ類
の出力信号が上記車載ECLJ2の出力インタフェース
7を経て入力される。また、上記他方のT10ボート3
つの入力側には、上記キーボード32のモード選択信号
と、上記車載ECU2の出力インタフェース7から上記
駆動回路18へ出力される各種制御信号、および、上記
各種センナ類の出力信号とが入力される。
さらに、上記T10ボート40の出力側に上記インジケ
ータ部30が接続され、また、上記T10ボート39の
出力側が上記車載ECU2の入力インタフェース6と上
記液晶ディスプレイ部31とに接続されている。
上記インジケータ部30は、二行に分けて配列された発
光ダイオード(LED)D1〜010で構成されている
。また、上記液晶ディスプレイ部31は、図においでは
一行14個づつの二行に分けて配列された液晶セルで構
成されている。
上記各発光ダイオードD1〜010は、特定箇所の発光
ダイオードの点灯(あるいは点滅)によりスイッチ類、
センナ類などの入出力状態、すイ【わら、動作状態を表
示する。
また、上記ディスプレイ部31には、各センサ類、アク
チュエータ類の出力電圧、パルス幅などの計測値と、そ
のセンサ類、アクチュエータ類の識別記号(略称)と、
指定モードが表示される(第1図(b)参照)。
また、トラブルモードを指定した場合には、上記ディス
プレイ部31上に、“’DAIAG C0DE”の表示
と、指定モード(例えば、FBO) 、および、現在発
生している全てのトラブルコード(例えば、24.11
,13.42>が表示される(第2図(a)参照)。
また、」−記トラブルコードを指定すると、ディスプレ
イ部31上に、” DAIAG C0DE”の表示と、
指定したトラブルコード(例えば、24あるいは11)
、JJ、Lび、対応する識別記号(例えば、ISOある
いはCRANに)が表示される。
また、上記メモリカートリッジ34は、車種ごとに異な
る上記車載ECU2のプログラムに対し、車輌診断装置
本体25a自体が互換性を有するように、接続コネクタ
33を介して選択的に接続できるようにしたものであり
、内部に、その車種のプログラムに応じた診断プログラ
ムJ3よび固定データを記憶するROM41が収納され
ている。
固定データとしては、第5図に示Jような、トラブルコ
ードに対応する識別記号(略称)がテーブルの指定アド
レスに各々格納されている。
例えば、トラブルコード11に対応するアドレス#11
には、クランク角センサの固着を示す”CnANK ”
 、l−ラブルコード12に対応するアドレス#12に
は、スタータスイッチの異常を示−J ” ST SW
 ”、トラブルコード13に対応りるアドレス#13に
は、クランク角センサの(固着以外の)異常を示す“’
 CRANに″、トラブルコード24に対応するアドレ
ス#24には、アイドルスピードコントLコールバルブ
のy?、常を示すMSC” 、トラブルコード42に対
応するアドレス135には、アイドルスイッチの異常を
示ず“’ID514”などの識別記号(略称)が格納さ
れている。
また、上記タイマ38には同期信号を出力するクロック
パルス発振素子42が設けられている。
ざらに、上記制御部28に接続する上記電源回路29が
、前記車輌1のバッテリBVに電源スィッチ5I114
を介して接続されている。
く機能構成〉 次に、上記車載ECU2、および、車輌診断装置25の
制御部28の機能構成を第4図のブロックにて説明する
車載ECU2には、データ演綽手段51.自己診断手段
52、データ選択手段53が設けられている。
データ演算手段51では、各センサ類、各スイッチ類の
出力信号を取り入れ、データ処理した後、各アクヂュエ
ータ類に対する出力を演算する。
自己診断手段52では、車載ECU2のシステム中に異
常が発生した場合、それを検知し、その故障部位に対応
づるトラブルデータを上記車載ECU2のROM5から
読み出し、リードRAM4bにいったん格納し、その格
納されたトラブルデータに基づきDチエツクランプ23
aに点滅コードなどにより故障箇所を表示する。
データ選択手段53では、車輌診断装置25の制御部2
8からのデータ伝送要求信j%■Xに従い、伝送するデ
ータが上記データ演算手段51の入出力データか、上記
自己診断手段52のトラブルデータかを選択し、その選
択した側から該当データを取り入れて伝送する。
一方、上記車輌診断装置25側の制御部28には、キー
ボード解釈手段61、データ通信手段62、データ・コ
ード変換手段63、検索手段64、表示駆動手段65、
データ演算手段66が設けられている。
キーボード解釈手段61では、キーボード32に入力さ
れた診断モード、あるいは、検索モードを解釈する。
データ通信手段62では、上記キーボード解釈手段51
r:解釈された診断モードに対応したデータ伝送を車載
ECU2へ要求し、次いで、上記車載ECLJ2から伝
送されるデータを受信り°る。
データ・コード変換手段63では、上記データ通信手段
62で受信されたデータをコードに変換し表示駆動手段
65へ出力する。
一方、検索手段64では、上記−1−一ボード解釈手段
61で解釈された検索モード、すなわち、トラブルコー
ドに対応する識別記号(略称)をR△M41のテーブル
中から検索し表示駆動手段へ出力覆る。
また、図中に二点鎖線で示寸データ演算手段66は、通
常の診断モードを実行する際に使用するものであり、上
記データ通信手段62で受信された通常の診断モードの
データを演算し、物理は変換(2選数データを10進数
に変換して、数値データに変換)して上記表示駆動手段
65へ出力する。
〈車輌診断手順〉 次に、車輌診断手順を第6図のフローチャートに従って
説明覆る。
まず、巾輌診1gi装置本体25aに、車種に対応する
メモリカートリッジ34を装着し、且つ、入出力コネク
タ26を車載ECU2の外部接続用コネクタ24にアダ
プタハーネス27を介して接続した後、電源スィッチS
W4をONすると、シリ御部28がイニシャライズされ
る(ステップ101)。
次いで、キーボード32に所望診断モード、あるいは、
検索モードを入力する。なお、通常モードは実車状態で
行う。
例えば、通常モードであるバッテリ電圧を診断したい場
合は、F−+O→1→ENTと入力する。−方、トラブ
ルコードを要求する場合は、F−+B→O→[NTと入
力する。また、検索モードを要求する場合は、該当する
トラブルコード、例えば、蓄24に対応する故障箇所、
あるいは、故障内容を知りたい場合は、/→2→4→E
NTと入力する(ステップ102)。
するど、上記制御部28に設けられたCPtJ36で上
記診断モードが読取、られ、RΔM37の所定アドレス
に一時格納される(ステップ103)。
その後、キーボード解釈手段61で上記RAM37に格
納されているモードが読み出され、解釈される(ステッ
プ104)。
そして、上記モードが検索コード要求モードかどうかが
判断される(ステップ105)。
検索コード要求モード以外、寸なわら、通常の診断モー
ド、あるいは、トラブルコード要求の場合、ステップ1
06へ進み、また、検索コード要求モードの場合、ステ
ップ101へ進む。
(通常の診断モード要求、トラブルコード要求の場合) ステップ106では、データ通信手段62から車載EC
LJ2へ要求モードに対応したデータ伝送要求信号TX
を出力する。
すると、この車載ECU2が上記要求モードに従ったプ
ログラムを実行する(ステップ108)。
(車載ECUプログラム) 第6図(b)のフローチャートに示すように、車載EC
U2のデータ選択手段53にて上記制御部28のデータ
通信手段62のデータ伝送要求信gTXが受信されると
(ステップ201)、この要求モードが通常の診断モー
ド要求か、トラブルコード要求かが判断される(ステッ
プ202)。
通常の診断モード要求の場合、ステップ203へ進み、
また、トラブルコード要求の場合、ステップ204へ進
む。
通常の診断モード要求の場合、上記データ選択手段53
では、データ演篩手段51に入力される各スイッチ類、
各センサ類、あるいは、このデータ演粋部51から7ク
ヂユエータ類へ出力される入出力データから、上記診断
モードに対応したデータを選択して、取り入れる(ステ
ップ203)。
一方、上記ステップ202でトラブルコード要求の場合
、上記データ選択手段53では、前述の如く、車載EC
U2のシステム異常時にDチエツクランプ23aを所定
のモードで点滅させるために、リードRAM4bにス1
〜アされたトラブルコードを自己診断手段52を介して
取り入れる(ステップ204)。
そして、上記上記ステップ203、あφいは、ステップ
204で取り入れたデータ信@Rxを上記制御部28へ
伝送する(ステップ205)。
(制御部プログラム) そして、上記車載ECUプログラムから制御プログラム
へ復帰し、上記制御部28のデータ通信手段62に伝送
要求モードに対応したデータが受信されるとくステップ
109 ) 、まず、このデータが通常の診断モードに
対応したデータかどうかが判断される(ステップ110
)。
通常の診断モードに対応したデータの場合、ステップ1
11へ進み、また、トラブルデータの場合、ステップ1
12へ進む。
そして、通常の診断モードに対応したデータは、データ
演σ手段66で演停され、物理量変換しくステップ11
1)、その物理量変換された値を表示駆動手段65を介
してディスプレイ部31へ出力する。すると、このディ
スプレイ部31に、上記演綽結果に1゜(づく数値表示
(例えば、11.76V)、識別記号(例えば、vB:
バッテリ電圧の略称)、コード(例えば、Fol;キー
ボード操作入力したコード)が表示される(ステップ1
13、第1図(b)参照)。
なお、他のセンサ類、アクチュエータ類のデータム同社
の手段で上記ディスプレイ部31に表示される。
一方、上記ステップ110で、上記データ通信手段62
で受信されたデータがトラブルコード要求に34応じた
データと判断されると、データ・コード変換手段63で
、このトラブルデータがコード化され(ステップ112
 ) 、上記データ・コード変換手段63から出力され
たコード信号が表示駆動手段65を介してディスプレイ
部31に出力され、このディスプレイ部31上にコード
表示される。
例えば、上記11載E (、U 2のリードRAM4b
に複数の1〜ラブルデータがストアされている場合、上
記ディスプレイ部31には、イの全てのコードが表示さ
れる(第2図(a) 参照)。
(検索モード要求) 上記ディスプレイ部31に表示されたトラブルコードが
とのセンサ、スイッチ、アクチュエータなのか確認した
い場合、キーボード32に確認するトラブルコードを入
力すると、眞記ステップ105でキーボード解釈手段5
2にて検索コード要求と判定され、ステップ107へ進
み、キーボード32に入力されたトラブルコードを基に
検索手段64がROM41のテーブルから識別記号を検
索する。寸なわら、上記トラブルコードに対応するRO
M41に記憶されているアドレスをレジスタが検索しく
ステップ107 ) 、このレジスタが支持するアドレ
スに記憶されている識別データに基づく識別記号(略称
)をディスプレイ部31上に、トラブルコードとともに
表示する(ステップ115、第2図(b)、第2図(C
)参照)。
例えば、第2図(a)に示すように、上記ディスプレイ
部31上に複数のトラブルコード(24,11゜13.
42 )が表示されている場合、コード24に対応する
故1”71箇所、あるいは、故障内容を知りたい場合、
まず、キーボード32に、/→2→4→ENTと入力す
る。すると、レジスタが上記ROM41の上記24対応
づるアドレスを支持し、ここに記憶されている識別デー
タISCを読み出し、ディスプレイ部31上に、識別デ
ータに基づく識別記号〈略称) ISOと、トラブルコ
ード24を表示し、作業者にアイドルスピードコントロ
ールバルブの異常を知らせる(第2図(b)参照)。
同様に、トラブルコード11に対応する故障部位を知り
たい場合、上記キーボード32に/→1→1→ENTと
入力すれば、ディスプレイ部31上には、識別記号(略
称)“CRANK”と、該当するトラブルコード11が
表示される(第2図(C)参照)。
なお、伯のトラブルコードも同様の操作手順により、そ
の識別記号(略称)をディスプレイ部31上に表示させ
ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、作業者がディスプ
レイ部上に表示されたトラブルコードを、キーボードに
入力するとディスプレイ部上に、このトラブルコードに
対応する識別記号が表示されるので、トラブルシューテ
ィングの際、作業者はサービスマニュアルを参照するこ
となく、故障箇所、故障内容を容易に判別することがで
き、且つ、トラブルコードの見誤りがなく、診断作業を
正確、■つ、効率よく行うことができるなど優れた効果
が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図(a)は車輌の
外観図、第1図(b)は車輌の電子制御装置に接続され
る車輌診断装置の外観図、第2図(a)はトラブルコー
ド表示時の車輌診断装置の要部概略図、第2図(b)、
第2図(C)は識別記号表示時の車輌診断装置の要部概
略図、第3図は車輌の電子制御装置および車輌診断装置
のブロック回路図、第4図は電子制御装置および車輌診
断装置の制御部の機能ブロック図、第5図は車輌診断装
置のROMのデープル中に記憶されている識別記号デー
タを示す図、第6図(a)は車輌診Vr+装置の制御部
におけるトラブルコードおよび識別記号の表示手順を示
すフローチャート、第6図(b)は車輌側電子制御装置
におりるトラブルコードおよび診断モードの出力手順を
示すフローチャートである。 1・・・車輌、2・・・電子制御装置(車載ECU)、
25・・・車輌診断装置、25a・・・車輌診断装置本
体、28・・・制御部、31・・・ディスプレイ部、4
1・・・記憶手段、63・・・データコード変換手段、
弊11〜In・・・トラブルコード、CRANに、ST
 SW、ISC,10鋪・・・識別記93(略称)。 第1図 1    ^、    1 匹−1ゴー9.」 第2図 申入1.」 (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車輌に搭載された電子制御装置に接続してこの電子制
    御装置の入出力データを診断する車輌診断装置において
    、車輌診断装置本体に、 前記制御装置から出力されたトラブルデータをトラブル
    コードに変換するデータコード変換手段と、このトラブ
    ルコードに対応する識別記号を記憶する記憶手段とを有
    する制御部と、 上記データコード変換手段で変換されるトラブルコード
    と、上記記憶手段に記憶されている上記トラブルコード
    に対応する識別記号とを選択的に表示するディスプレイ
    部とが設けられていることを特徴とする車輌診断装置。
JP63036421A 1988-02-18 1988-02-18 車輌診断装置 Expired - Lifetime JPH0776723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036421A JPH0776723B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 車輌診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036421A JPH0776723B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 車輌診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01210841A true JPH01210841A (ja) 1989-08-24
JPH0776723B2 JPH0776723B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=12469364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036421A Expired - Lifetime JPH0776723B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 車輌診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776723B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145556A (ja) * 1989-10-18 1991-06-20 Ind Technol Res Inst 車輌のアイドルエミションの汚染自動調整システム
JP2010032480A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Banzai Ltd 自動車用診断システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145556A (ja) * 1989-10-18 1991-06-20 Ind Technol Res Inst 車輌のアイドルエミションの汚染自動調整システム
JP2010032480A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Banzai Ltd 自動車用診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776723B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005129A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
US5003479A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
JPH0718779B2 (ja) 車輌診断装置
US4996643A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
US5050080A (en) Diagnostic system for a motor vehicle
US5003477A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
US5072391A (en) Diagnostic system for a motor vehicle
GB2210179A (en) Diagnostic system for vehicles
GB2222701A (en) Engine diagnosis
JPH01210841A (ja) 車輌診断装置
JPH0776720B2 (ja) 車輌診断装置
JPH079389B2 (ja) 車輌の自己診断装置
JPH01219651A (ja) 車輌診断装置
JPH0711468B2 (ja) 車輌診断装置
JPH01219650A (ja) 車輌診断装置
JPH0776730B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776722B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0197836A (ja) 車輌診断装置
JPH0776729B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776728B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776721B2 (ja) 車輌診断システム
JPH0197835A (ja) 車輌診断装置
JPH0290034A (ja) 車輌診断システム
JPH01141333A (ja) 車輌診断装置
JPH0776727B2 (ja) 車輌診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13