JPH012083A - 感光体クリ−ニング装置 - Google Patents

感光体クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPH012083A
JPH012083A JP62-159134A JP15913487A JPH012083A JP H012083 A JPH012083 A JP H012083A JP 15913487 A JP15913487 A JP 15913487A JP H012083 A JPH012083 A JP H012083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
cleaning device
photoconductor
toner
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-159134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642083A (en
Inventor
相馬 しのぶ
和夫 安田
Original Assignee
コニカ株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by コニカ株式会社 filed Critical コニカ株式会社
Priority to JP15913487A priority Critical patent/JPS642083A/ja
Priority claimed from JP15913487A external-priority patent/JPS642083A/ja
Publication of JPH012083A publication Critical patent/JPH012083A/ja
Publication of JPS642083A publication Critical patent/JPS642083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真装置の感光体のクリーニング装置に関
し、特にクリーニング手段が画像形成プロセスに同期し
て感光体周面に圧接および圧接解除される例えば数種類
の色のトナー画像が重ねられカラー画像の形成されるよ
うな感光体のクリーニング装置に関する。
〔従来の技術〕
静電写真プロセスを利用する画像形成装置の感光体には
被転写体である紙から分離または析出する紙粉(ロジン
、タルクセルロース等)が固着し、コロナ放電により生
成されるコロナ生成物が吸湿作用を受けた紙粉の固着体
の中にイオン解離し、溶は込むことにより感光体表面の
抵抗値が下り鮮明な画像が得られないという問題がある
。この問題を解決するために転写後の残存トナーを剥離
させる第1クリーニング手段の感光体移動方向後方に弾
性クリーニングローラを配置し、これを感光体すなわち
像担持体表面に圧接することが提案されている。(特開
昭6O−112084)この場合弾性クリーニングロー
ラは常時感光体に圧接されトナーの除去された感光体表
面を擦過することにより感光体表面を微少量削り取り同
時に強固に付着した上記の付着物を除去する。
〔発明が解決しようとする問題点〕 静電写真プロセスによりカラー画像を得る方法において
各色のトナー画像を感光体上に重ね最終的に形成された
カラー画像を被転写体に一度に転写する方法がある。こ
の方法は色ずれの防止のために好ましい方法であるが、
上述の感光体表面付着物の除去における問題があった。
すなわち感光体は各色のトナーにより数回にわたり現像
されるため未転写のトナー像が通過する間はクリーニン
グ装置を作動できない。この間にもコロナ生成物等が感
光体表面に蓄積されるがこれを除去できるのは転写済の
感光体がクリーニング装置を通過するときのみである。
そのため上述の付着物の除去が充分に行われず、湿度の
高い時に多数枚の複写を行うとき鮮明な複写物が得られ
ないという問題があった0本発明は上記問題点を解決す
るためになされたもので感光体表面上にカラー画像を形
成する方式の画像形成装置において感光体表面上の付着
物を充分に除去できる感光体クリーニング装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
転写後感光体上に存在するトナーを除去するための主た
るクリーニング手段の感光体移動方向後方に研磨材の分
散混入された弾性体よりなる弾性部材を配置し、上記主
たるクリーニング手段および弾性部材を感光体が未転写
のトナー画像を担持して通過するときは感光体から離間
するようにし、それ以外のときのみ感光体と圧接させる
。そのために主たるクリーニング手段は感光体の画像形
成プロセスに同期して該感光体の周面に圧接および圧接
解除され、弾性部材は主たるクリーニング手段と同期あ
るいは連動して感光体に圧接および圧接解除される。
〔作  用〕
弾性部材には研磨材が分散混入されておりまた弾性部材
が感光体に圧接される場所ではトナーが除去されている
ため弾性部材は効果的に感光体表面を削りとり付着物除
去の作用が強いので間欠的なりリーニング作用でも充分
に付着物を除去することが可能である。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明を適用したカラー複写機の要部を示す側
面図であり、第2図は第1図におけるクリーニング装置
11を拡大して示す側面図であり、第3図乃至第5図は
それぞれ別の実施例を示す側面図である0図において1
は円筒状の導電体ドラムの上に積層された有機光導電体
(OP C)より成る感光体で図示の矢印方向に回転し
ながらカラー!・ナー画像を形成する。すなわち、クリ
ーニング装置11で清掃された感光体1の表面は帯電器
2により均一に帯電され、各色のトナー画像に対応する
帯電潜像が形成されるようにレーザ露光3が照射されそ
の色のトナーが現像装W4(5,6)により付着される
。上馳の帯@、露光および現像は各色について1度ずつ
、従って3色の場合は3度繰返される。上記レーザ露光
は紙面垂直方向に主走査されながらドラム回転による副
走査と組合され感光体表面上にイエロー、マゼンタ、゛
シアンの各画像に対応する帯電潜像を形成するが、レー
ザ露光を変調するための画像情報は従来公知の色分解画
像読取装置と画像演算装置により与えられる。このよう
にして感光体1上にカラートナー画像が形成されるがそ
の時間的経過を説明すると、感光体1の1回転目にレー
ザ露光3により作られたイエロー +−ナーに対応する
帯電潜像がイエロートナー現像装置4に直流電圧が印加
されることにより現像ローラ4′により現像され感光体
1の表面にイエロートナーの像が形成される。感光体1
の2回転目には同様にしてマゼンタトナー現像装置5の
現像ローラ5′により感光体1の表面にマゼンタトナー
が付着される。また感光体の3回転にはシアン1〜ナー
現像装置)f6の現像ローラ6′によりシアントナーが
付着される。このようにして形成された感光体表面のカ
ラー画像は給紙装置7より送られた記録紙上に転写器8
により転写される。転写された記録紙は分離器9により
分離された後定着器10に送られ、前記3色の画像が記
録紙上に定着される。前記3色の画像は感光体1上にお
いて合成され記録紙上に1度で転写されるなめ、色ずれ
のない良好な画質のものが得られる。上記の工程におい
て、クリーニング装装置11を感光体はまずイエロート
ナー画像を担持する状態で通過し、次にイエロートナー
とマゼンタトナー画像を担持する状態で通過する。この
ように未転写の画像が通過するときはクリーニング装置
11は作動解除されており、クリーニング装置11が作
動するのはそれ以外のときである。以下クリーニング装
置について第2図を参照しながら説明する。12は主た
るクリーニング手段を構成するクリーニングブレードで
軸17回りに回動駆動される保持装置に保持され感光体
1に圧接および圧接解除される。13は弾性部材を構成
するウレタンのスポンジローラで金属製の芯軸を有しそ
の芯軸が上記保持装置に軸支されている。スポンジロー
ラ13には平均粒径25μ!0の炭化硅素の研磨材が分
散混入されている。18は電気絶縁性の板材よりなるス
クレーパーで先端がスポンジローラ13と接触するよう
に上記保持装置により保持されており弾性ローラ清掃装
置を構成する。14は補助クリーニング手段を構成する
スポンジローラで軸16回りに回動駆動される保持装置
に保持されておりかつ矢印方向に回転駆動され、またス
クレーパー19がその周面と接触するように設けられて
いる。 15はトナー受は部材を構成する金属ローラで
感光体1との間に約0.2〜0.3輪輪のギャップ(y
)を設けて配置され矢印方向に回転駆動されるとともに
直流の正電圧的500■が印加されている。20はトナ
ーガイドでありトナーを金属ローラ15の上からケーシ
ング22の下部溝へ導く。
21はスクリューで回転することにより螺旋状の羽根が
トナーをトナー溜めへ送り込む。
次にクリーニング装置の作用を説明すると、前述のよう
に未転写のトナー画像が通過するときはクリーニング装
置は作動しないのでクリーニングブレード12、スポン
ジローラ13およびスポンジローラ14は感光体1から
離間した位置に保持されている。転写後の残留トナーが
クリーニング装置のクリーニングブレード12の対向位
置に到達する直前にクリーニングブレード12は保持位
置の作動により感光体1に圧接される。このときスポン
ジローラ13も同時に感光体1に圧接される。この状態
は画像形成部分が通過する間中保たれる。このようにし
て残留トナーは感光体表面からクリーニングブレード1
2により剥離され、図示の矢印の経路でケーシング22
の下部溝内へ導かれる。すなわち金属ローラ15はトナ
ーと逆極性の電圧が印加されているのでクリーニングブ
レード12から落下するトナーを引きつけて下方へ洩ら
さない、金属ローラ15上のl・ナーは金属ローラの回
転とともにトナーガイド20上へ送られる。トナーの除
かれた感光体表面はスポンジローラ13と接触しこれを
磨擦駆動しながらスポンジローラ13により研磨され、
紙粉等はスポンジローラ13の表面上に除去され次いで
スクレーパ18に案内され下方へ落される。
クリーニングブレード12は転写器の残留トナーが通過
した後感光体1から離されるがそのとき感光体とクリー
ニングブレード間に溜っていたl・ナーが線状に残る。
この線状に残ったI・、ナーを除去するためにこの部分
がスポンジローラ14の下を通過するときにスポンジロ
ーラ14を感光体1に圧接し、図示の矢印方向に回転駆
動しトナーを擦り取る。スポンジローラ14からトナー
はスクレーバ19゛に剥離され下方へ落下する。なお図
示していないがスポンジローラ13は中央部の直径が両
端部より太くなるようにし、両端に剛体の円板を設けこ
れが感光体ドラムに密接するようにすればスポンジロー
ラの長手方向にわたり圧接部の巾を一定にすることがで
き均一なりリーニング効果が得られて好ましい。なおス
ポンジローラ13は別に駆動装置を設は図示と逆方向に
回転駆動してもよい。この場合はクリーニング効果は高
くなる。さらにスポンジローラ13の保持装置をクリー
ニングブレード12の保持装置と別に設けてもよい。こ
の場合はスポンジローラ13が感光体に圧接される場所
はクリーニングブレードによりトナーが剥離されている
部分となるように制御される。
またスポンジローラ13の摩擦駆動に関しては、スポン
ジローラ13および感光体1の材質により異なるが本実
施例の場合感光体1に対して1.5〜3輪−程度のニッ
プ幅で圧接することが好ましく、このニップ幅の感光体
回転方向に対する中央部と、両端部との間で圧力分散及
び相対速度差を生じて摩擦効力を発生するよう構成され
ている。その際、感光体の回転速度を変える等画像形成
に悪影う7を及ぼさないようにすることはらちろんであ
る。
さらに、研磨作用を長時間与えるためにクリーニングブ
レード12の感光体1、回転方向下流11′!1に配置
しクリーニングブレード12と同期させて、クリーニン
グされた後の感光体表面を研磨する構成が好ましい。
第3図は別の実施例であり、第1図又は第2図で示した
補助クリーニング手段であるスポンジローラ14を省略
した以外は同一の構成である。勿論クリーニングブレー
ド12の感光体lへの圧接を解除した直後に、感光体1
上に路線状等に残留するトナーを除去可能なことがら所
定時間のみ感光体1に圧接する補助クリーニング手段で
あるスポンジローラ14を設ける方が好ましい。
第4図はさらに別、の実施例であり、スポンジローラ1
3がクリーニングブレード12の軸17に連結構成され
たものである。
ff55図はさらに別の実施例で、スポンジロー213
とクリーニングブレード12又はその軸と一体的に設け
ず別体とし、電気的信号により圧接解除のタイミングを
制御して、スポンジローラ13の圧接解除をクリーニン
グブレードの圧接解除と連動あるいは同期させたもので
あるが、余分に圧接解除ta構を設ける必要もなく、簡
単な構成である点で一体的に構成した実施例がより好ま
しいことはいうまでもない。
以上の実施例ではスポンジローラ13に分散混入された
研磨剤として炭化硅素を用いた例を示したが、粒径25
〜50μ−程度の酸化アルミニウム、酸化セリウム等の
研磨剤を用いることも可能であり、それらを含有したウ
レタンゴムもしくはクロロプレンゴム等の他導電性ゴム
材料からなる極めて軟質の弾性体ローラを用いることも
できる。しかしながら発泡径200μl乃至1+am程
度の発泡型のスポンジローラを用いることがより望まし
い。
〔発明の効果〕
以上工明したように本発明の感光体クリーニング装置で
は弾性部材が感光体からトナーが除去されている表面に
圧接され、また弾性部材中に研磨材が混入されているの
でクリーニング効果が高く、常時感光体に圧接されなく
ても感光体を充分高性能に保つことができ高湿時におけ
る画像ぼけ等が発生しないカラー複写機を提供できる。
また弾性部材がトナーを飛散させることがないのでトナ
ー洩れや部品の汚れが発生せず長時間機械を高性能に保
つことができる。
4、図面のff!iM明 第1図は本発明を適用したカラー複写機の要部を示す開
面図であり、第2図は第1図におけるクリーニング装置
11を拡大して示す側面図であり、第3[3i1、第4
図および第5図はそれぞれ別の実施例を示す側面図であ
る。
l・・・感光体 2・・・帯電器 3・・・レーザ露光 4・・・イエロートナー現像装置 5・・・マゼンタトナー現像装置 6・・・シアントナー現像装置 7・・・給紙装置 8・・・転写器 9・・・分離器 10・・・定着器 11・・・クリーニング装置 12・・・クリーニングブレード 13・・・スポンジローラ 14・・・スポンジローラ 15・・・金属ローラ 16.17・・・軸 18.19・・・スクレーパ 20・・・I−ナーガイド 21・・・スクリュー 22・・・ケーシング 出願人 小西六写真工業株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ドラム状に形成された感光体の画像形成プロセスに
    同期して該感光体の周面に圧接および圧接解除される主
    たるクリーニング手段を有する画像形成装置の感光体ク
    リーニング装置において、前記主たるクリーニング手段
    の感光体移動方向後方に研磨材が分散混入された弾性体
    よりなる弾性部材が配置されており、該弾性部材が主た
    るクリーニング手段と同期あるいは連動して感光体に圧
    接および圧接解除されることを特徴とする感光体クリー
    ニング装置。 2)弾性部材が弾性ローラである特許請求の範囲第1項
    記載の感光体クリーニング装置。 3)弾性ローラに弾性ローラ清掃装置が設けられている
    特許請求の範囲第2項記載の感光体クリーニング装置。 4)弾性ローラの感光体に対する接触巾が長手方向にわ
    たり均一かつ所定の値となるための手段が講じられてい
    る特許請求の範囲第2項または第3項記載の感光体クリ
    ーニング装置。 5)弾性ローラが感光体により摩擦駆動される特許請求
    の範囲第2項乃至第4項のいずれか1項に記載の感光体
    クリーニング装置。 6)弾性ローラの軸が駆動装置により回転駆動される特
    許請求の範囲第2項乃至第4項のいずれか1項に記載の
    感光体クリーニング装置。 7)主たるクリーニング手段に加えて補助クリーニング
    手段が設けられている特許請求の範囲第1項乃至第6項
    のいずれか1項に記載の感光体クリーニング装置。
JP15913487A 1987-06-25 1987-06-25 Device for cleaning photosensitive body Pending JPS642083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913487A JPS642083A (en) 1987-06-25 1987-06-25 Device for cleaning photosensitive body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913487A JPS642083A (en) 1987-06-25 1987-06-25 Device for cleaning photosensitive body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH012083A true JPH012083A (ja) 1989-01-06
JPS642083A JPS642083A (en) 1989-01-06

Family

ID=15686991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15913487A Pending JPS642083A (en) 1987-06-25 1987-06-25 Device for cleaning photosensitive body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS642083A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296894A (en) * 1992-12-03 1994-03-22 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and an image member cartridge containing a photoconductive drum
JP4994851B2 (ja) * 2007-01-15 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5303166B2 (ja) * 2008-03-21 2013-10-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 湿式画像形成装置および湿式画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211985B2 (ja) 像形成装置
JP4866585B2 (ja) 潤滑剤塗布装置及び潤滑剤塗布装置を有するプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JPH012083A (ja) 感光体クリ−ニング装置
JPH07121003A (ja) 画像形成装置
JP3124884B2 (ja) 現像装置
JP2009031550A (ja) 画像形成装置
JP3380087B2 (ja) 画像形成装置
JP3514591B2 (ja) 画像形成装置
JPH1074028A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH05323835A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
JP3058204B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH1138847A (ja) 画像形成装置及びその装置に用いられる像担持体収納カートリッジ
JPH11133762A (ja) 画像形成装置
JPH05224565A (ja) 画像形成装置のキャリヤ除去装置
JP2001042721A (ja) 画像形成装置
JP3129425B2 (ja) 潜像担持体のフィルミング除去装置
JP3061901B2 (ja) 画像形成装置、クリーナーレス画像形成装置およびカラー画像形成装置
JPH02287481A (ja) 多色画像記録装置
JPS62257186A (ja) 静電記録装置
JPH0291675A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS6348586A (ja) 画像形成方法
JPH09185303A (ja) 画像形成装置
JPH04100081A (ja) 磁気ブラシクリーニング装置
JP2002149016A (ja) 画像形成装置