JPH01204462A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01204462A
JPH01204462A JP63028110A JP2811088A JPH01204462A JP H01204462 A JPH01204462 A JP H01204462A JP 63028110 A JP63028110 A JP 63028110A JP 2811088 A JP2811088 A JP 2811088A JP H01204462 A JPH01204462 A JP H01204462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
layer capacitor
capacitor electrode
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63028110A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Horiguchi
文男 堀口
Katsuhiko Hieda
克彦 稗田
Akihiro Nitayama
仁田山 晃寛
Takeshi Hamamoto
浜本 毅司
Akira Kurosawa
黒沢 景
Fujio Masuoka
富士雄 舛岡
Kazumasa Sunochi
一正 須之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63028110A priority Critical patent/JPH01204462A/ja
Publication of JPH01204462A publication Critical patent/JPH01204462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、MOSトランジスタとキャパシタによりメモ
リセルを構成するダイナミック型半導体記憶装置(DR
AM)に関する。
(従来の技術) DRAMは高集積化の一途を辿っている。高集積化に伴
うキャパシタ面積の減少により、蓄積できる情報電荷量
が小さくなると、それだけDRAMの信頼性は低下する
。この様な高集積化による信頼性低下を補償するDRA
M構造として、キャパシタ領域に溝を掘って、占有面積
を拡大することなく実質的にキャパシタ容量の拡大を図
る構造が知られている。
第3図(a)(b)はその様な従来の溝掘り型DRAM
の構造を示す平面図とそのA−A’断面図である。図で
は、ビット線方向に隣接する2メモリセル部分を示して
いる。p−型Si基板21の素子分離絶縁膜22で囲ま
れたメモリセル領域に溝23が形成され、この溝23内
にキャパシタ絶縁膜24を介して多結晶シリコン膜によ
るキャパシタ電極26が埋込み形成されている。MOS
トランジスタは、溝23の外の\11坦而にゲート絶縁
膜27を介してゲート電極30が形成され、このゲート
電極′うOをマスクとしてソース、ドレイン拡散層とな
るn十型層28.29が形成されて(1−!成されてい
る。溝ゼ3の内壁面には、n+型層29とつながって記
憶ノードとなるキャパシタ電極を構成するn″″型層2
5が形成されている。素子形成された)J、板表面はC
VD絶縁膜31で覆われ、これにコンタクト孔が開けら
れてビット線となるAi配線32が配設されている。
この球な構成とすれば、溝23の内側面をキャパシタと
して利用できるため、キャパシタ容量を溝を握らない場
合の2〜3倍に増加させることができる。この結果、メ
モリセルを微細化しても蓄積電荷量が減少するのを防止
することができる。
しかし、この溝掘り型メモリセル構造では、隣接する溝
の間隔(第3図のd)が小さくなると、蓄積電荷が失わ
れてデータに誤りが生じる。これは例えば、第3図にお
いて、一方の溝231のn−型層251に電6:Iが蓄
えられており、他方の溝232のr)−型層252に゛
電荷がない場合に、バンチスルーにより電荷が移動する
ことにより生じる。これを防ぐには、溝の間隔を大きく
することが必要になり、これは高集積化の妨げとなる。
また、更に微細化、高集積化が進んだ場合、溝掘り型と
はいっても蓄積電荷量はより少なくなり、α線によりデ
ータが破壊される、いわゆるソフトエラーの確率が大き
くなる。
(発明か解決しようとする課題) 以上のように従来の溝堀り型キャパシタ構造では、DR
AMの一層の高集積化を図る上で(,4顆性上問題があ
る。
本発明は、この様な問題を解決した溝掘り型キャパシタ
+14造をもつDRAMを提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明にかかるDRAMは、メモリセル領域内に溝を掘
り、この溝内にキャパシタを形成することを基本とする
。この場合、溝内には、基板から絶縁膜により分離され
、相互間も絶縁膜により分離された3層のキャパシタ電
極が埋め込まれる。
3層のキャパシタ電極のうち、第2層キャパシタ電極が
記憶ノードとして用いられて溝の上部側壁に露出するM
OSトランジスタの拡散層にコンタクトし、第1層およ
び第3層キャパシタ電極は固定電位ノードとして用いら
れる。
(作用) この様な構成とすれば、記憶ノードとなる第2層キャパ
シタ電極は、MOSトランジスタのソースまたはドレイ
ン拡散層と接触する微小部分を除き、溝内壁からは電気
的に分離され、しかもこの第2層キャパシタ電極と基板
の間に更に基板とは分離されて固定電位に設定される第
1層キャパシタ電極が配設されているから、隣接するメ
モリセルの溝間て基板内に電界が形成されることはない
。従って溝間隔を可能な限り小さくしてもパンチスルー
が生じることはなく、メモリセルの一層の微細化が図ら
れる。また、記憶ノードとなる第2層キャパシタ電極は
、その上下の第1層および第3層キャパシタ電極に対向
するから、小さい面積で大きい蓄積容量を実現すること
ができる。更に、記憶ノードが基板から電気的に分離さ
れている結果、ソフトエラーに対する耐性が非常に強い
ものとなる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、一実施例のDRAMの隣接する2メモリセル
部分の構造を、従来の第3図(b)に対応させて示す断
面図である。p−型Si基板1の素子分離絶縁膜2で囲
まれた各メモリセル領域内に、反応性イオンエツチング
により溝3 (31。
32)が形成されている。溝3の内部底面および側面に
は絶縁膜4が形成され、この絶縁膜4により基板1から
電気的に分離されて、第1層キャバシタ電極5が溝3内
部に埋込み形成されている。
第1層キャパシタ電極5は例えばドープト多結晶シリコ
ン膜であり、MOS)ランジスタ側の溝上部側面は覆わ
ないように、また隣接する溝3.。
3、間ては素子分離領域上でつながって連続するように
パターン形成されている。第1層キャパシタ電極5の表
面には、熱酸化膜等によりキャパシタ絶縁膜6が形成さ
れ、このキャパシタ絶縁膜6を介して第1層キャパシタ
電l!1115に対向する第2層キャパシタ電極7(7
1,72)が溝3内に埋込み形成されている。この第2
層キャパシタ電極7もドープト多結晶シリコン膜である
。この第2層キャパシタ電極7は、各メモリセル毎に独
立であり、溝3の上部側面においてMOSトランジスタ
のn生型拡散層1 B (1B+ 、1.32)とコン
タクトシて、記憶ノードとして用いられる。第2層キャ
パシタ電極7の表面には熱酸化膜等のキャパシタ絶縁膜
8が形成され、このキャパシタ絶縁膜8を介して第2層
キャパシタ電極7に対向する第3層キャパシタ電極9が
溝3内に埋め込まれている。この第3層キャパシタ電極
9もドープト多結晶シリコン膜である。この第3層キャ
パシタ電極9は、隣接するメモリセル間の素子分離領域
上をまたがって連続的にパターン形成されている。
こうして、第2層キャパシタ電極7を記憶ノードとし、
これに上下から対向する第1層キャパシタ電極5および
第3層キャパシタ電極9を固定電位ノードとして、MO
Sキャパシタが構成されている。
MOSトランジスタは、溝3の外部の平坦面上に、ゲー
ト絶縁膜10を介してゲート電極11(111,112
)を形成し、このゲート電極11をマスクとして不純物
をイオン注入してソース、ドレインとなるn十型層12
(12+。
122)、1’3 (131,13□)を形成して、構
成されている。n十型層12.13のうち記憶ノードに
つながるn十型層13は、溝3の上部側壁に露出するよ
うに拡散形成され、前述のように第2層キャパシタ電極
7がこのn十型層13にλ・1して、溝3の上部側壁面
で接触する。デーl−電極11は、図の面に垂直方向に
配列される複数のメモリセルについて連続的にパターン
形成され、ワード線となる。
このように素子形成された基板表面はCVD絶縁膜14
により覆われ、これにコンタクトホールが開けられて、
ビット線となるAi配線15が配設されている。
第2図は、このように構成されたDRAMのメモリセル
等l111i回路である。図示のように、メモリ・キャ
パシタは、第2層キャパシタ電極7と第1層キャパシタ
電極5の間に形成されるキャパシタC1と、第2層キャ
パシタ電極7と第3層キャパシタ電極9の間に形成され
るキャパシタC2の並列接続されたものとなる。それぞ
れの固定電位V、】とV p 2とは、同じであっても
よいし、異なってもよい。これら固定電位Vl’l、V
P2を同一にする場合には例えば、素子分離領域上に第
1層キャパシタ電極5に達する貫通孔を開けて、第1層
キャパシタ電極5と第3層キャパシタ電極9を金属膜等
により共通接続して電源端子に導けばよい。
この実施例によれば、溝の深さおよび占有面積が従来の
溝掘りセルと同程度であれば、キャパシタ容量は従来の
2倍近い値が得られる。これにより、メモリ・キャパシ
タに蓄積できる電荷量が増大し、DRAMの信頼性向上
が図られる。蓄積容量を従来と同程度でよいとすれば、
溝の深さあるいは占有面積を従来より小さくすることが
できる。
これは、加工を容易にし、あるいはDRAMセルの一層
の微細化、高集積化を可能にする。また、記憶ノードか
基板とは電気的にほぼ完全に分離されているから、隣接
するメモリセルの溝間でパンチスルーが生じることはな
く、これも信頼性向上および高集積化に寄与する。同様
の理由で、耐ソフトエラー特性も大きく向上する。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、3層のキャパシタ電
極の埋込み構造を用いることにより、DRAMの信頼性
向上および高集積化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のDRAMセル構造を示す
断面図、第2図はその1メモリセルの等価回路図、第3
図(a)(b)は従来のDRAMセルの構造を示す下面
図とそのA−A’断面図である。 1・・・p−型Si基板、2・・・素子分離絶縁膜、3
・・・溝、4・・・絶縁膜、5・・・第1層キャパシタ
電極、6・・・キャパシタ絶縁膜、7・・・第2層キャ
パシタ電極、8・・・キャパシタ絶縁膜、9・・・第3
層キャパシタ電極、10・・・ゲート絶縁膜、11・・
・ゲート電極、12.13・ n+型型数散層14 ・
CV D絶縁膜、15・・・A、fl’配線。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板の素子分離された各メモリセル領域内に溝が
    形成され、この溝内に埋込み形成されたキャパシタと、
    溝の外の平坦面に形成されたMOSトランジスタとから
    メモリセルが構成される半導体記憶装置において、 前記MOSトランジスタのソースまたはドレイン拡散層
    は前記溝の側面に露出し、 前記キャパシタは、前記溝内部に基板から絶縁膜により
    分離されかつ相互に絶縁膜により分離されて埋込み形成
    された3層のキャパシタ電極を有し、第2層キャパシタ
    電極が前記溝側面で前記MOSトランジスタのソースま
    たはドレイン拡散層とコンタクトして記憶ノードとなり
    、第2層および第3層キャパシタ電極は固定電位ノード
    となる、 ことを特徴とする半導体記憶装置。
JP63028110A 1988-02-09 1988-02-09 半導体記憶装置 Pending JPH01204462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028110A JPH01204462A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028110A JPH01204462A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204462A true JPH01204462A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12239672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028110A Pending JPH01204462A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188955A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
KR100308640B1 (ko) * 1998-06-30 2001-11-15 한신혁 코어형트랜치캐패시터및그제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188955A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
KR100308640B1 (ko) * 1998-06-30 2001-11-15 한신혁 코어형트랜치캐패시터및그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794563A (en) Semiconductor memory device having a high capacitance storage capacitor
EP0112670A1 (en) Semiconductor memory device having stacked capacitor-tape memory cells
JPH0775247B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS63122162A (ja) メモリ・アレイ
JPH07109880B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
US5428236A (en) Semiconductor memory device having trenched capicitor
JP2818964B2 (ja) 積層構造の電荷蓄積部を有する半導体記憶装置の製造方法
JPH0648719B2 (ja) 半導体記憶装置
US5463236A (en) Semiconductor memory device having improved isolation structure among memory cells
KR19980063330A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS6155258B2 (ja)
JP2519216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0744226B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0279462A (ja) 半導体記憶装置
JPH0294561A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS62257763A (ja) 半導体記憶装置
JPH01204462A (ja) 半導体記憶装置
JPS6167955A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JPS62248248A (ja) 半導体記憶装置
JP2969876B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH0746700B2 (ja) 1トランジスタ型dram装置
JPS60236260A (ja) 半導体記憶装置
EP4319528A1 (en) Semiconductor structure as well as manufacturing method therefor, storage chip, and electronic device
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置