JPH01203901A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH01203901A
JPH01203901A JP2912188A JP2912188A JPH01203901A JP H01203901 A JPH01203901 A JP H01203901A JP 2912188 A JP2912188 A JP 2912188A JP 2912188 A JP2912188 A JP 2912188A JP H01203901 A JPH01203901 A JP H01203901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic sensor
output
magnetic field
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2912188A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kikuiri
勝也 菊入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2912188A priority Critical patent/JPH01203901A/ja
Publication of JPH01203901A publication Critical patent/JPH01203901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、例えば車高センサとして利用される位置検出
装置に係り、特に磁気抵抗素子と磁石とを組み合わせた
ものに関する。
[従来の技術及び考案が解決しようとする課題]従来、
この種の位置検出装置としては、リードスイッチと磁石
を組み合わせたもの、ホール素子と磁石を組み合わせた
ものがあるが、リードスイッチ式のものはスイッチのオ
ン、オフ動作にヒステリシスがあり検出精度が安定しな
い。また、ホ−ル素子式のものは、温度が高いと安定し
た検出精度を得ることができない、という問題があった
本発明は、スイッチのオン、オフ動作にヒステリシスが
なく、しかも温度が高い場合も安定した検出精度を得る
ことのできる位置検出装置を提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、磁気抵抗素子と
磁石を組み合わせて次のように構成されている。すなわ
ち、本発明は、第1の部付と第2の部材が長さ方向に相
対移動自在に組み合わせ゛られ、第1の部材には位置検
出用磁石、第2の部材には上記位置検出用磁石との相対
位置により出力の変化する磁気センサが設けられ、この
磁気センサの出力に応じて第1の部材と第2の部材の位
置関係を検出する位置検出装置であって、上記磁気セン
サは、ブリッジ回路を形成する4つの同特性の磁気抵抗
素子から構成され、ブリッジ回路の2つの出力端には、
両出力端からの出力の大小に応じて第1の信号または第
2の信号を出力する判定器が接続されており、 また、磁気センサの設けられた上記第2の部材には、互
いに平行な一方の組の磁気抵抗素子と直交ずろ方向のバ
イアス磁界をかけるバイアス磁石が設けられ、 さらに上記第1の部材に設けられた位置検出用磁石は、
互いに平行な他方の組の磁気抵抗素子に対して直交する
方向の磁界をかけるよう極性が設定され、かつ磁気セン
サと近接する位置にあるときの磁気センサに加える磁界
の強さが、上記バイアス磁石の磁気センサに加える磁界
の強さよりら大きくなるよう設定されていることを特徴
としている。
[作用] 上記構成において、各磁気抵抗素子は、それに平行な磁
界が印加されたとき抵抗値が大となり、直交する磁界が
作用するとき小となる。そして、本発明においては、位
置検出用磁石が磁気センサから離れた位置にあるとき、
磁気センサに対してはバイアス磁界のみ作用するから一
方の組の磁気抵抗素子の抵抗値が最小となり、他方の組
の磁気抵抗素子の抵抗値が最大となる。したがって、こ
の状態ではブリッジ回路の2つの出力端からの出力は一
方が大、他方が小となり、たとえば判定器から第1の信
号が出力される。
また、第1の部材と第2の部材が相対移動して、位置検
出用磁石が磁気センサに近接すると、この磁石の磁界が
バイアス磁界より大きくなるから、前記判定器の出力が
反転する。したがって、判定器の出力信号により、第1
の部材と第2の部材の位置関係がわかる。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図(a)は第1実施例の概略構成を示し、1は固定
部材(第2の部材)、2は固定部材lの長さ方向に摺動
自在に設けられた摺動部材(第1の部材)である。この
実施例の位置検出装置は、固定部材lに対する摺動部材
2の位置を検出するもので、自動車の車高センサとして
使われるものである。
摺動部材2の先端には長さ方向に延びろ棒磁石3が固着
されている。また、固定部材lの上記棒磁石3と対向す
る位置には長さ方向に離間して2つの磁気センサ4(4
A、4B)が設けられている。
5(5A、5B)は磁気センサ4(4A、4I3)に対
してバイアス磁界を加えるためのバイアス磁石であり、
固定部材Iに固着されている。
第2図は、ここで用いる磁気センサ4の構造を示してい
る。この磁気センサ4は、基体7上に第1〜第4の4つ
の磁気抵抗素子(以下、rM11素子」という)11,
12.13.14を設けて、第3図に示すようなブリッ
ジ回路を形成したものである。
この場合、回路の上で互いに対向する第1と第4のMR
素子If、14、また第2と第3のMR素子12.13
はそれぞれ平行に配置されており、かつ隣り合うMR素
子1!と12.12と13.13と14.14と11は
互いに直交するよう配置されている。
そして、第3図の等両回路で示すように、このブリッジ
回路の入力端子には一定電圧Vccを印加する電圧印加
手段(図示略)が接続され、ブリッジ回路の2つの出力
端子0UTI、0UT2には、両出力端子0UTI、0
UT2からの出力の大小に応じて信号Hi(第1の信号
)または信号Lo(第2の信号)を出力する比較器(判
定器)15が接続されている。また、この比較器15に
は、比較器15の出力信号に応じてオン、オフする出力
トランジスタ16が接続されている。そして、摺動部材
2に設けた棒磁石3の磁力作用に応じて、各磁気センサ
4(4A、4B)に接続した出力トランジスタ16がオ
ン、オフすることにより、その組み合わせによって棒磁
石3がどこに位置しているかがわかるようになっている
上記の磁気センサ4においては、互いに平行な一方の組
のMR素子11と14に直交する方向、即ち図に示すY
軸方向の磁界が加わったとき、MR素子11と14の抵
抗値が小となり、他方の組のMR素子12と13の抵抗
値が大となる。したがって、出力端子0UTIの出力の
方が出力端子0UT2の出力より大きくなって、比較器
15から1−1 iの信号が出力される。また、互いに
平行な他方の組のMR素子12と13に直交する方向、
即ち図に示すX軸方向の磁界が加わっなときには、MR
素子12と13の抵抗値が小となり、MR素子11と1
4の抵抗値が大となる。したがって、出力端子0UTI
の出力より出力端子0UT2の出力の方が大きくなって
、比較器15からLoの信号が出力される。
以上により、この磁気センサ4に交番磁界が作用した場
合には、出力端子0UTIと0UT2では第4図(a)
及び(b)にそれぞれ示すように、逆位相の交流信号が
出力される。そして、それに応じて比較器15からは第
4図(c)に示すようなIliとLoの2値信号が出力
される。
そして、本実施例の位置検出装置においては、第5図に
示すように、Y軸方向にバイアス磁界をかけるようにバ
イアス磁石5の磁極が設定されており、このバイアス磁
石5の磁界によりMR素子11.14は飽和状態にさせ
られている。したがつて、常時比較器15の出力はHi
に設定され、トランジスタ16はオンとなっている。
また、摺動部材2に設けられた位置検出用の棒磁石3は
、第6図に示すように、MR素子12.13に対して直
交する方向、即ちX軸方向の磁界(第5図において白抜
き矢印)をかけるよう極性が設定されている。しかも、
この棒磁石3は、上記磁気センサ4と近接する位置にあ
るときの磁気センサ4に加える磁界の強さが、バイアス
磁石5の磁気センサ4に加える磁界の強さよりも大きく
なるよう設定されている。なお、第6図において、白抜
き矢印は、棒磁石3つまり摺動部材2の移動方向を示す
また、この実施例の装置においては、第1図に示すよう
に、棒磁石3の長さをLとした場合、両磁気センサ4A
、4Bの間隔をLより大きくして、棒磁石3が両磁気セ
ンサ4A、4Bの中間にあるときに両磁気センサ4A、
4Bに棒磁石3の磁界の影響が及ばないように設定され
ている。
次に、上記のように構成された位置検出装置の作用番説
明する。
各磁気センサ4においては、それと対向する位置に棒磁
石3があるとき、例えば第1図あるいは第6図における
磁気センサ4Bと棒磁石3の関係にあるとき、Y軸方向
のバイアス磁界より棒磁石3によるX軸方向の磁界の方
が強くなるから、合成磁界がバイアス磁界と直交する方
向に寄り、比較器15の出力がLoとなってトランジス
タ16がオフとなる。また、磁気センサ4に対向する位
置に棒磁石3がないとき、例えば第1図あるいは第6図
における磁気センサ4Aと棒磁石3の関係にあるとき、
磁気センサ4Aにはバイアス磁界のみが作用し、対応す
るトランジスタ15はオンとなる。
この状態から、摺動部材2を第1図において左方に移動
すると、ある位置まで磁気センサ4Aがオン、4Bがオ
フの状態が維持され(実際にはそれに接続されたトラン
ジスタ16がオン、オフする)、棒磁石3が磁気センサ
4Bの対向位置から外れると、磁気センサ4Bがオンに
なる。そして、両磁気センサ4A、4Bが共にオンの区
間がある程度あり、それからさらに摺動部材2を左方に
移動すると、磁気センサ4Aの対向位置に棒磁石3が位
置するようになり、その時点で、棒磁石3の磁界により
、磁気センサ4Aがオンからオフに反転する。摺動部材
2が逆方向に移動した場合は、この逆に動作する。この
スイッチ動作と棒磁石3の中心の位置の関係を第1図(
b)に示す。
このように、摺動部材2の位置に応じて、2つの磁気セ
ンサ4A14Bがオン、オフしく実際にはトランジスタ
16がオン、オフする)、その組み合わせにより、摺動
部材2がイの位置、にあるか、口の位置にあるか、ハの
位置にあるかが判定できる。そして、実際に車両に搭載
した場合には、判定結果がイのときは車高が低すぎるの
でもっと高くするよう車高制御装置を制御し、ハのとき
は車高が高すぎるのでもっと低くするよう制御し、常時
口の範囲に入るよう制御する。
このような検出動作の際、磁気センサ4として、Ml’
l素子11〜14をブリッジ回路に組んだものを用いて
いるので、温度変化の影響をほとんど受けず、しかもス
イッチ動作のヒステリシスらなく常に安定した位置検出
ができる。また、磁気センサ4にバイアス磁界をかけ、
棒磁石3が所定位置に近接したときのみ出力信号が反転
するようにしているので、外部ノイズの影響を受けろこ
とがない等の効果が得られる。
なお、上記実施例においては、棒磁石3が磁気センサ4
に対向していないとき磁気センサ4がオンとなり、棒磁
石3が磁気センサ4に対向しているときオフとなるよう
設定したが、逆に設定することもできる。その場合は、
出力端子0UTI、0UT2と比較器15の接続を上記
と逆とすればよい。また、上記実施例においては、磁気
センサ4とバイアス磁石5と棒磁石3の配置を第7図に
示すようにしたが、第8図に示すように、磁気センサ4
を縦にし、バイアス磁石5をその横に配置するとともに
、棒磁石3を磁極が縦になるように配置してもよい。い
ずれにしろ、磁気センサ4の面内においてバイアス磁石
5の磁界と棒磁石3の磁界が直交するように配置すれば
よい。
また、上記実施例においては、磁気センサ4を2箇所に
配置し、口で示す1つの範囲に車高を調整する場合の装
置を示したが、さらに磁気センサの数を増やしてもよい
。第9図(a)に示す例は、固定部材Iに4つの磁気セ
ンサ4A、4B、4C。
4Dを設けて、2種類の車高設定を可能にするための位
置検出装置である。この場合、磁気センサ4A、4Bが
第1の組、磁気センサ4C,4Dが第2の組を構成して
いる。各組については、セレクタによりどちらかを選択
できるようになっており、選択された組の出力が車高制
御装置に入力されるようになっている。したがって、各
組部に位置検出装置が成り立っている。
この例の場合、磁気センサ4と棒磁石3が対向していな
いとき磁気センサ4がオンとなり、磁気センサ4と棒磁
石3が対向しているときオフとなるように設定されてい
る。したがって、各磁気センサ4A〜4Dは、棒磁石3
の中心Cの位置により第9図(b)に示すようにオン、
オフする。そして、磁気センサ4A、4Bの組を選択し
たときには、棒磁石3の中心Cがイ、口、ハのいずれに
位置しているかを知ることができる。また磁気センサ4
C,4Dを選択したときには、棒磁石3の中心Cが二、
ホ、へのいずれに位置しているかを知ることができる。
なお、磁気センサ4の数をさらに増やけば、より多数の
位置を検出することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、磁気センサとして磁気抵抗素子をブリ
ッジ回路に組んだものを用いており、常時この磁気セン
サにバイアス磁界をかけ、第1の部材の位置検出用磁石
が所定位置に近接したときのみ出力信号が反転するよう
にしているので、温度変化や外部ノイズの影響を受ける
ことなく第1の部材と第2の部材の位置関係を知ること
ができる。また、磁気抵抗素子を用いるので、ヒステリ
シスもなく安定した検出精度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の一実施例の説明図であり、第
1図(a)は実施例の位置検出装置の概略構成図、第1
図(b)は同検出装置におい°て摺動部材が移動した際
のその移動位置と磁気センサの出力信号の関係を示す図
、第2図は磁気センサの構造を示す平面図、第3図は磁
気センサの等価回路図、第4図は第3図における各端子
の出力波形を示す図であり、それぞれ(a)図は出力端
子0UTIの波形、(b)図は出力端子0UT2の波形
、(c)図は出力端子0UT3の波形を示す図、第5図
は磁気センサとバイアス磁石の関係を示す図、第6図は
磁気センサ、バイアス磁石、棒磁石の配置関係を示す図
、第7図は第1実施例における磁気センサとバイアス磁
石と棒磁石の配置関係を模式的に示す図、第8図は同配
置関係の他の例を模式的に示す図、第9図(a)は本発
明の他の実施例の概略構成を示す図、第9図(b)は同
実施例の装置において摺動部材が移動した際のその移動
位置と磁気センサの出力信号の関係を示す図である。 I・・・・・・固定部材(第2の部材)、2・・・・・
・摺動部材(第1の部材)、3・・・・・・棒磁石(位
置検出用磁石)、4.4 A、4 I3,4 G、4 
D・・・・・・磁気センサ、5・・・・・・バイアス磁
石、11.+ 2.13.14・・・・・・Mr?素子
(磁気抵抗素子)、I5・・・・・・比較器(判定器)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の部材と第2の部材が長さ方向に相対移動自在に組
    み合わせられ、第1の部材には位置検出用磁石、第2の
    部材には上記位置検出用磁石との相対位置により出力の
    変化する磁気センサが設けられ、この磁気センサの出力
    に応じて第1の部材と第2の部材の位置関係を検出する
    位置検出装置であって、 上記磁気センサは、ブリッジ回路を形成する4つの同特
    性の磁気抵抗素子から構成され、ブリッジ回路の2つの
    出力端には、両出力端からの出力の大小に応じて第1の
    信号または第2の信号を出力する判定器が接続されてお
    り、 また、磁気センサの設けられた上記第2の部材には、互
    いに平行な一方の組の磁気抵抗素子と直交する方向のバ
    イアス磁界をかけるバイアス磁石が設けられ、 さらに上記第1の部材に設けられた位置検出用磁石は、
    互いに平行な他方の組の磁気抵抗素子に対して直交する
    方向の磁界をかけるよう極性が設定され、かつ上記磁気
    センサと近接する位置にあるときの磁気センサに加える
    磁界の強さが、上記バイアス磁石の磁気センサに加える
    磁界の強さよりも大きくなるよう設定されていることを
    特徴とする位置検出装置。
JP2912188A 1988-02-10 1988-02-10 位置検出装置 Pending JPH01203901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912188A JPH01203901A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912188A JPH01203901A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203901A true JPH01203901A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12267475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2912188A Pending JPH01203901A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101408U (ja) * 1990-02-01 1991-10-23
US6690158B2 (en) 2000-08-04 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position sensor for electromagnetic actuator to detect a position of a shaft
JP2010243287A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Tokai Rika Co Ltd 車両のシフト位置検出装置
KR20170102822A (ko) * 2016-03-02 2017-09-12 티이 커넥티비티 센서스 저머니 게엠베하 센서들 열에 대한 자석의 포지션을 결정하기 위한 방법
JP2020112517A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 株式会社東海理化電機製作所 位置検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101408U (ja) * 1990-02-01 1991-10-23
US6690158B2 (en) 2000-08-04 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position sensor for electromagnetic actuator to detect a position of a shaft
JP2010243287A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Tokai Rika Co Ltd 車両のシフト位置検出装置
KR20170102822A (ko) * 2016-03-02 2017-09-12 티이 커넥티비티 센서스 저머니 게엠베하 센서들 열에 대한 자석의 포지션을 결정하기 위한 방법
JP2020112517A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 株式会社東海理化電機製作所 位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900713B2 (en) Magnetic switch capable of instantaneous switching of an output signal and magnetic sensor
US11733317B2 (en) Bipolar chopping for 1/f noise and offset reduction in magnetic field sensors
US7973527B2 (en) Electronic circuit configured to reset a magnetoresistance element
US20100026288A1 (en) Electronic Circuit and Method for Resetting a Magnetoresistance Element
JP2002090181A (ja) 磁気検出装置
JP2018151181A (ja) 磁気式位置検出装置
CA1138957A (en) Magnetoresistive position transducer
JP5116751B2 (ja) 磁気検出装置
JPH01203901A (ja) 位置検出装置
JP5216027B2 (ja) シフト位置検出装置
JP4243051B2 (ja) 磁気スケール用磁気センサ
JPS63195928A (ja) リードスイッチ装置
JPH0778528B2 (ja) 磁気センサ
JP3705702B2 (ja) 磁気デバイス
JP4639216B2 (ja) 磁気センサ
JPH069306Y2 (ja) 位置検出装置
JP2627541B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPH04238282A (ja) 磁気抵抗素子を有する位置検出センサ
JP3067278B2 (ja) 磁気センサ
JPH04271425A (ja) 非接触型位置検出装置
CN117250571A (zh) 高精度磁场感测装置及运动传感器
JPH087449Y2 (ja) アクチュエータ制御回路
JPH0618203A (ja) 直線変位検出装置
WO2021021333A1 (en) Magnetic field sensor and method having reduced false switching
JPS6267924A (ja) 磁気近接スイツチ