JPH01200605A - 磁性粉末 - Google Patents

磁性粉末

Info

Publication number
JPH01200605A
JPH01200605A JP63025368A JP2536888A JPH01200605A JP H01200605 A JPH01200605 A JP H01200605A JP 63025368 A JP63025368 A JP 63025368A JP 2536888 A JP2536888 A JP 2536888A JP H01200605 A JPH01200605 A JP H01200605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
hexagonal ferrite
ratio
uniform
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025368A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ota
俊一 太田
Makoto Sano
真 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP63025368A priority Critical patent/JPH01200605A/ja
Publication of JPH01200605A publication Critical patent/JPH01200605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、高密度磁気記録媒体の製造に遺した磁性粉末
に係り、特に板状比が均一な六方晶系フェライトからな
る磁性粉末に関する。
(従来技術) これまで、一般に磁気記録は針状CO−γ−Fe2O3
のような磁性粉末を支持体上に塗着させた記録媒体を用
い、その面内長手方向に磁化する方式で行われてきた。
しかし、この面内長手方向に磁化する方式では、記録の
高密度化にともなって記録媒体内の減磁界が増加するた
め、再生出力が低下して高密度記録を達成しがたいとい
う問題があった。
このため、従来の面内長手方向への磁化記録方式に対し
、記録媒体の記録面に対して垂直方向に磁化する垂直磁
化記録が提案され、この垂直磁化記録に適用される磁気
記録媒体がいろいろと開発されている。このような垂直
磁化型記録媒体としては、フィルムなどの支持体上にス
パッタ法、真空蒸着法などによって形成されるCo−C
r!lなどの磁性材料膜が知られているが、この磁性材
料膜は耐摩耗性や可撓性に問題があり、またその製造も
真空プロセスを要するなど、繰作が煩雑になるという難
点がある。
これに対し、従来から慣用されてきた塗布法も検討され
ており、塗布法により形成する垂直磁化型記録媒体に適
した磁性粉末としては六方晶系フェライトが知られてい
る。この六方晶系フェライ°トは結晶構造が六角板状を
なしており、かつ磁化容易軸も板面に対して垂直である
ため、塗布法による垂直磁化記録媒体に好適であるが、
単一の六方晶系フェライトでは、保磁力が大きく記録時
に磁気ヘッドが飽和して磁気記録が困難となるため、六
方晶系フェライトの構成原子の一部を特定の他の原子で
置換することにより、その保磁力を磁気記録に適する値
まで低減させることが知られている。このようなrIt
換型六方晶系フェライトは、一般式:AO・n(Fe1
−xMx)203(式中、AはBa、Sr、Ca、Pb
から選ばれた少なくとも1種の元素を、MはC01Ti
、Ni、Mn、Cu、Zn、I n、Ge、Nb。
Zr、Sbから選ばれた1種の元素または2種以上の元
素の組合せを、nは5〜6の数を、Xは0.08〜0.
2の数をそれぞれ示す、)で表されるものである。
このような2換型六方晶系フエライト磁性粉末の製造方
法としては、六方晶系フェライトの基本成分、保磁力低
減のための置換成分およびガラス形成成分を混合して加
熱溶融させ、この溶融物を急速に冷却して非晶質体とし
、これを熱処理して六方晶系フェライトの結晶を析出さ
せた後、これを粉砕して、得られた微粉末をリン酸や#
酸などの希酸で処理してガラス形成成分を溶解除去する
ことによって六方晶系フェライトを分離抽出する、いわ
ゆるガラス結晶化法や、共沈−焼成法、水熱法などが知
られている。これら六方晶系フェライト磁性粉末の製造
方法のうち、特にガラス結晶化法が得られる粉末の粒径
が微細でかつ粒度分布がシャープであることなどから多
用されるようになってきている。
(発明が解決しようとする課題) このような垂直磁気記録媒体に用いられる磁性粉末は、
その粒子の板状比(C面方向の最大粒径とC軸方向の厚
さとの比)が均一であることが望ましい、すなわち、磁
性粉末の板状比が不均一であると、保磁力などの磁気特
性のバラツキが大きくなり、磁気記録媒体とした際にS
/N比を低下させる原因となる。
ところで、上述したようにガラス結晶化法によって得た
六方晶系フェライト磁性粉末は、他の製法によって作製
した六方晶系フェライト磁性粉末に比べて粒径が微細で
あるなどの特徴を有しているものの、板状比の均一性に
ついてはまだ充分に満足できるものは得られておらず、
さらに磁気記録媒体の特性向上の要求に対して、板状比
の均一な磁性粉末が強く望まれている。
本発明はこのような従来の事情に対処してなされたもの
で、板状比が均一でその分布幅が狭く、高密度磁気記録
媒体の作製に適した六方晶系フェライトからなる磁性粉
末を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明の磁性粉末は、六方晶系フェライトからなる磁性
粉末であって、Rh、Pd、Ruから選ばれた少なくと
も 1種の元素を5ppm〜500ppmの範囲で含有
し、かつPtを5ppn 〜11000ppの範囲で含
有することを特徴としている。
本発明に用いられる六方晶系フェライトには、たとえば
M型(Haanetopluibite tipe) 
−W型の六方晶系の、Baフェライト、Srフェライト
、pbフェライト、Caフェライトあるいはこれらの固
溶体、もしくはこれらのイオン置換体などが包含され、
たとえば下記一般式で示されるものが例示される。
一般式: A O−n (F e 1−X M x )
 203(式中、AはBa−Sr、Ca、Pbから選ば
れた少なくとも 1種の元素を、MはCo、Ti、Ni
、Mn、Cu、Zn、I n、Ge、Nb。
Zr、Sbから選ばれた1種の元素または2種以上の元
素の組合せを、nは5〜6の数を、Xは0.08〜0.
2の数をそれぞれ示す、)(作 用) 本発明の磁性粉末は、六方晶系フェライト磁性粉末に対
してRh、Pd、Ruから選ばれた少なくとも1種の元
素とptとを含有させているので、これら添加金属によ
って粉砕時やたとえばガラス結晶化法においてはガラス
成分の溶解除去時において、六方晶系フェライト微粒子
間の凝集などが防止されるため、従来の六方晶系フェラ
イト磁性粉末に比べて板状比(C面方向の最大粒径とC
軸方向の厚さとの比)が均一でその分布幅が狭いものと
なる。また、添加金属の含有量を前述した範囲に限定し
た理由としては、Rh、Pd、Ruから選ばれた少なく
とも1種の金属の含有量が5pp11未満では板状比均
一化の効果があまり現れず、また保磁力のバラツキが大
きくなり、記録媒体としたときS/N比を低下させる一
方、500111111を超えると、板状比均一化の効
果はそれ以上得られず、コストアップの原因となるため
である。さらに、上記金属とptとを共存させることに
より、板状比均一化の効果が著しく改善される。Ptの
含有量が5ppn未満では板状比均一化の改善効果があ
まり得られず、11000ppを超えると六方晶系フェ
ライトの飽和磁化が低下する。
(実施例) 次に、本発明をガラス結晶化法によって製遺される六方
晶系フェライトに適用した実施例について詳細に説明す
る。
実施例1〜7 原料混合物を溶融・冷却して非晶質体としたときに、フ
ェライト成分F e 203と、保磁力低減のための置
換成分子i02、Cooと、ガラス形成成分Bad、B
203とが、F e 20322.6no1%、T i
 O24,7+101%、 Co O4,71101%
、Ba038ioIX、B 2033011olXの組
成比となるように、それぞれ原料の弁柄、酸化チタン、
酸化コバルト、炭酸バリウムおよびホウ酸を所定量秤量
する。この混合物中にRh、Pd、Ruから選ばれる少
なくとも 1種の金属微粉末とPtの金属微粉末とを次
表に示すように、添加金属および添加割合いを変化させ
て添加し、これらを十分に混合して7種類の原料混合物
を作製した。
次に、これら各原料混合物を、それぞれ白金るつぼに収
容して高周波加熱し−タを用いて1300℃〜1400
℃で加熱溶融し、次いでこの溶融物を水冷双ロール上に
注いで急冷して非晶質体を作製した。
次に、これら非晶質体を所定の容器に充填して電気炉内
に収容し、780℃で5時間加熱してBaフェライトの
結晶を析出させた後、これを粉砕し、得られた結晶粉末
を10%酢酸溶液で処理してガラス形成成分を溶解除去
し、さらに水洗を行ってそれぞれ六方晶系Baフェライ
トからなる磁性粉末を得た。
このようにして得た実施例1〜7の各磁性粉末の特性を
測定したところ、飽和磁化57〜58enu/Ω、保磁
力6900e 〜7100e +比表面積31m’/a
 〜32i’/g、平均粒径490人〜520人であっ
た。
また、板状比については、電子顕微鏡による10000
0倍の拡大写真から粒径と厚さとを測定し、平均板状比
と標準偏差・σとして板状比分布幅とを求めた。その結
果を次表に示す。
また、本発明との比較のため、Rh、Pd、Ruおよび
ptの金属微粉末を添加しない以外は実施例と同一条件
で磁性粉末を作製した。得られた磁性粉末の特性は、飽
和磁化55eiu/a〜57en+u/q 、保磁力6
800e 〜7000e 、比表面積31n2/(1〜
32o’/Q、平均粒径490人〜520人で、実施例
とほぼ同等の特性を示した。板状比については、実施例
と同様にして平均板状比と板状比分布幅を求めた。これ
らの結果も合せて次表に示す。
(以下余白) 前述した各特性の測定結果および前夫から明らかなよう
に、この実施例の磁性粉末は、比較例として示した従来
の磁性粉末に比べて、板状比の分布幅が狭く、より均一
なものであり、保持力や飽和磁化などの他の特性につい
てもほぼ同等である。
なお、原料混合物中にRh、Pd、Ruから選ばれた少
なくとも 1種の金属元素とptとを添加することによ
り、より均一な磁性粉末が得られることがわかったが、
このような金属成分は六方晶系フェライトの製造過程で
酸処理によって除去されるガラス形成物質中には含まれ
ず、六方晶系フェライト中に濃縮されるため、製造過程
での析出などによる減少分を多少考慮しても、その添加
量は最終生成物である六方晶系フェライト粉末中の含有
量とほぼ等量であればよい。
また、この実施例ではRh、Pd、Ruやptを金属微
粉末として添加したが、その含有量が上記した範囲内と
なるようにすればこれに限らず、その金属酸化物や金属
塩などとして添加しても同様な効果が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の磁性粉末は、六方晶系フェ
ライト磁性粉末中にRh、Pd、Ruから選ばれた少な
くとも 1種の金属元素およびptを微量含有させてい
るので、従来よりも板状比が均一となり、この磁性粉末
を用いた磁気記録媒体はS/N比が高く高再生出力が得
られ、高密度磁気記録媒体よう磁性粉末として極めて好
適なものである。
出願人      東芝硝子株式会社 代理人 弁理士  須 山 佐 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)六方晶系フェライトからなる磁性粉末であって、
    Rh、Pd、Ruから選ばれた少なくとも1種の元素を
    5ppm〜500ppmの範囲で含有し、かつPtを5
    ppm〜1000ppmの範囲で含有することを特徴と
    する磁性粉末。
JP63025368A 1988-02-05 1988-02-05 磁性粉末 Pending JPH01200605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025368A JPH01200605A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 磁性粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025368A JPH01200605A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 磁性粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200605A true JPH01200605A (ja) 1989-08-11

Family

ID=12163887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025368A Pending JPH01200605A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 磁性粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200605A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992011846A1 (en) * 1991-01-07 1992-07-23 St George's Enterprises Limited Particulates
US20210032121A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
WO2021087022A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Rogers Corporation M-type hexaferrite comprising antimony
US11682509B2 (en) 2018-11-15 2023-06-20 Rogers Corporation High frequency magnetic films, method of manufacture, and uses thereof
US11691892B2 (en) 2020-02-21 2023-07-04 Rogers Corporation Z-type hexaferrite having a nanocrystalline structure
US11783975B2 (en) 2019-10-17 2023-10-10 Rogers Corporation Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof
US11827527B2 (en) 2019-09-24 2023-11-28 Rogers Corporation Bismuth ruthenium M-type hexaferrite

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189606A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Ricoh Co Ltd 金属酸化物磁性体および磁性膜
JPS6189604A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Ricoh Co Ltd 金属酸化物磁性体および磁性膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189606A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Ricoh Co Ltd 金属酸化物磁性体および磁性膜
JPS6189604A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Ricoh Co Ltd 金属酸化物磁性体および磁性膜

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992011846A1 (en) * 1991-01-07 1992-07-23 St George's Enterprises Limited Particulates
US11682509B2 (en) 2018-11-15 2023-06-20 Rogers Corporation High frequency magnetic films, method of manufacture, and uses thereof
US20210032121A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
US11679991B2 (en) * 2019-07-30 2023-06-20 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
US11827527B2 (en) 2019-09-24 2023-11-28 Rogers Corporation Bismuth ruthenium M-type hexaferrite
US11783975B2 (en) 2019-10-17 2023-10-10 Rogers Corporation Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof
WO2021087022A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Rogers Corporation M-type hexaferrite comprising antimony
GB2603655A (en) * 2019-10-30 2022-08-10 Rogers Corp M-Type hexaferrite comprising antimony
GB2603655B (en) * 2019-10-30 2024-01-03 Rogers Corp M-Type hexaferrite comprising antimony
US11691892B2 (en) 2020-02-21 2023-07-04 Rogers Corporation Z-type hexaferrite having a nanocrystalline structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015577B2 (ja) 磁気記録用磁性粉の製造方法
JPS6136685B2 (ja)
JPH0512842B2 (ja)
JPH01200605A (ja) 磁性粉末
JPH0986906A (ja) 機能性薄膜用機能性酸化物粉末の製造方法
JP3083891B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉およびその製造方法
JPS5842203A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉の製造方法
JPS6324935B2 (ja)
JP2515328B2 (ja) 六方晶系フェライト微粒子およびその製造方法
JP2717720B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法
JPH05326233A (ja) 磁性粉末の製造方法
JP2691790B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法
JPS6127329B2 (ja)
JP2706774B2 (ja) 置換型六方晶系フェライト磁性粉末の製造方法
KR960000501B1 (ko) 고밀도 자기기록용 육방정계 페라이트 미분말의 제조방법
KR960000502B1 (ko) 자기기록용 육방정계 페라이트 미분말의 제조방법
JPH0359008B2 (ja)
JP2802653B2 (ja) 高密度磁気記録用磁性粉末およびその製造方法
JP2717735B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉の製造方法
JPS6369206A (ja) 六方晶系フエライト磁性粉末およびその製造方法
JPS62291905A (ja) 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法
JPH04284604A (ja) 磁気記録用六方晶系フェライトの製造方法
JPS6121921A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH03104201A (ja) 高密度磁気記録媒体用磁性粉
JPH03248505A (ja) 磁気記録用磁性粉の製造方法