JPH01187193A - 円筒状物の吊具 - Google Patents

円筒状物の吊具

Info

Publication number
JPH01187193A
JPH01187193A JP787788A JP787788A JPH01187193A JP H01187193 A JPH01187193 A JP H01187193A JP 787788 A JP787788 A JP 787788A JP 787788 A JP787788 A JP 787788A JP H01187193 A JPH01187193 A JP H01187193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
round bar
handle
suspended
pantagraph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP787788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Inamura
稲村 正美
Mitsuo Yoshimura
光男 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP787788A priority Critical patent/JPH01187193A/ja
Publication of JPH01187193A publication Critical patent/JPH01187193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属、樹脂、木材等の材質からなる円柱部材、
円筒部材等を把持懸吊するための、クレーン・フック、
ロボットのハンド部等に適用して使われる吊具に関する
ものである。
(従来の技術) 従来のこの種吊具として円柱部材である丸棒を吊り上げ
る場合を例にとり説明する。
第4図は従来の丸棒吊具による丸棒の吊状態を示してい
る。最初に吊環1をクレーン・フック等を介して吊り上
げた時、パンタグラフ状リンク6に取り付けられた引張
りスプリング2の力により下部リンク交叉部から各延設
された爪3.3は開いた状態部ある。これを丸棒4まで
降ろし、下部リンク交叉部に取り付けられたハンドル5
を作業者が手で支えて吊atを上げると、リンク6の作
用により左右の爪3,3が閉じて、丸棒4を外周から把
持し、ここで吊環1を上げれば、丸棒4の重量により冬
瓜3,3が丸棒4を締付けながら吊り上げる。他方、取
外し時の動作は丸棒4の両端付近に丸棒受台19.19
を置き、吊環1を降ろせば、丸棒4が丸棒受台19.1
9に当接載置され、上記スプリング2により爪3,3が
開き、丸棒4から取外される。
(発明が解決しようとする問題点) こうした従来の丸棒吊具は、丸棒をリンクの側面で単に
挟んで吊り上げているが、この吊上げ時に丸棒を吊具に
固定する押えがなく、吊上げ、運搬時にワークは不安定
である。また、押えを持った吊具の場合は作業者が締付
と押え動作を行なった後にワークを吊り上げるため、2
動作になり作業に煩雑性が増し、操作ミスによる事故発
生の危険もある。
更に、従来の吊具では吊具の爪部を丸棒の下側にまわし
て丸棒を挟むために作業者が手で吊具を支えながら、ク
レーン操作をするという安全性に欠ける作業を必要とし
た。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、運搬時におけるワークの安定性、作業の容易性及び
安全性を確保する吊具を提供せんとするものである。 
 ゛ (問題点を解決するための手段) このため、本発明は常時閉方向に付勢され開閉自在な爪
を有する主リンク機構と、前記爪と主リンクとの交点を
垂直方向に案内するとともに下端に円筒状被吊物の上部
に当接する押え板と、両押え板の上方に設けられた交点
を中心とする上下2段のリンクからなる第2リンク機構
と、前記爪の間に設けられて両爪を開と閉の2位置にセ
ットするハンドルとからなり、前記上段のリンク頂部に
吊環を、また下段のリンク下端には前記押え板の上端部
を夫々連結したことを特徴とする円筒状物の吊具を構成
とし、これを上記問題点の解決手段とするものである。
(作用) 最初に吊環をクレーンのフック等にかけて吊り上げると
きは、爪はハンドルの第1固定部にセットされて開いた
状態にあり、この状態から吊具を降ろしていくと、円筒
状の被吊物上面に押え板が当接する。
更に吊具を下げると、第2リンクが縮まり主リンクに作
用力が伝達され始める。ここで、上記ハンドルのセット
を解くと主リンクはスプリング力により爪を閉じ始めて
、爪が所定の位置まで閉じられると上記ハンドルが再び
セットされて閉状態が保持される。
次にこの状態で被吊物を吊環を介して吊り上げると、被
吊物が爪に挟持された状態となり、更に吊環を上げると
、第2リンクが伸長すると共に第1リンクも伸長し、押
え板は相対的に下降して被吊物の上面を下方へ押圧し位
置を固定する。
被吊物を吊具から取り外す時は、吊環を降下させ被吊物
を所定の台上に載置する。ここで、ハンドルの上記セッ
トを解除し、続いて吊環を下げると第1リンク及び第2
リンクは共に縮み、爪が開く、この爪が十分に開いた状
態で再度ノλンドルをセットしてその状態を固定した後
、被吊物から吊具を取り外す。
(実施例) 以下、本発明の代表的な実施例を添付した図面に基づい
て詳細に説明する。第1図は本実施例による丸棒吊具の
開放状態を示し、第2図は本実施例による丸棒吊具の吊
り状態を示す。
本発明は2つのパンタグラフ状のリンク機構が組合わさ
れて主構成をなしている。
そのうちの1つの第1リンク16は従来の吊具本体と同
様の構造であるが、一方の爪11aは2枚の板材を所望
の間隙をあけてピン10で結合し、前記間隙には一端を
他方の爪11に枢着されたノツチハンドル8が嵌挿され
て、同ノツチハンドル8に所定の間隔をもって形成され
た2つの切欠部12a、12bに前記ピン10が係合す
る様に構成される。冬瓜11.11aの先端には各々支
え板15゜15aが固設されている。
2つ目の第2リンク17は頂部先端に吊環7が枢着され
た6本の機素による上下2段のパンタグラフ状のリンク
機構からなり、その中央枢支部には上記第1リンク16
の頂部が枢着されるとともに、その枢着点1側面に円筒
状ガイド27が垂直になるように固定される。また、同
第21Jンク17の下端頂部のピンには下方に垂直に延
びた平面形状が略逆Y字状の2枚の押え板13.13’
の上端が固定され、同2枚の押え板13.13’のうち
一方の押え板13の頂部にはスライドパー13bが立設
されて、同スライドパー13bは前記円筒状ガイド27
に挿入される。
前記押え板13.13’の中央には縦長の長孔13a。
13a′が形成され、各長孔13a、 13 a’には
第1リンク16の下部枢着部から側方に突設されたハン
ドル14の軸部が摺動自在に嵌合している。なお、同図
中4は丸棒、19は丸棒受台、26は引張りスプリング
である。
以上の構成をもつ本実施例による吊具では、最初に吊環
7をクレーン・フック等を介して吊り上げた時、ノツチ
ハンドル8の操作方向手前側の切欠部12aがピン10
に当接し、爪11. llaは開いた状態にある。これ
を丸棒4まで降ろしていくと、丸棒4と押え板13が当
接し、更に吊具を下げると第2リンク17が縮まり第1
リンク16に対し相対的に押え板13.13’が上がっ
て押え板13、13’に形成された長孔13aの下端が
ハンドル14の軸部に当たるようになる。ハンドル14
は前記溝13aに遊嵌されており、爪11.11aを回
動自在に連結している。ノツチハンドル8を枢着点を支
点にして上方へ回動すると、第2図に示す如くスプリン
グ26.26aによって爪11.11aが閉じ、丸棒4
をかかえノツチハンドル8の支点側の切欠部12bにピ
ン10が係合し、支え板15.15aが閉じて本吊具で
吊る事が可能な丸棒の最大径になる。吊環7を上げると
丸棒4が支え板15.15a上に載置され、更に吊環7
を上げると第2リンク17が伸張して押え板13.13
’が第1リンク16に対し相対的に更に下降し、丸棒4
を支え板15.15aとの間で締付け、押え付けた状態
で丸棒4を吊り上げる。
取外し時の動作は丸棒4の両端付近に丸棒受台19を置
き、吊環7を下げれば、丸棒4が丸棒受台19上に当接
し、ここでノツチハンドル8を上げて切欠部12bから
ピン10を外し更に吊環7を下げれば第1リンク16が
縮まって爪11.11aが開き、この状態でノツチハン
ドル8の手前側の切欠部12aにピン10を係合させる
と、爪11. llaは開いた状態になり、丸棒4が取
り外される。
第3図により上記2組のリンク機構につきその作用の詳
細を説明する。
図中、破線は第2リンク17の動作を示し、実線は第1
リンク16の動作を示す、いま、ワークを吊り上げる場
合、第1リンク16の動作が先に作動するので、第1リ
ンク16の作用から説明す  ・ると、吊環7を「上げ
る動き20Jにより、支え板15.15aを「閉じる動
き24」が生ずる。また、吊環7を「下げる動き22」
により支え板15、15aをr開(動き25」が生ずる
吊環7を「上げる動き20」により押え板13をr下げ
る動き21」が生ずる。また、吊環7をr下げる動き2
21により押え板13をr上げる動き23」が生ずる。
これらの動作を利用して本吊具は既述したような動きを
するものである。
(発明の効果) 以上、詳細に説明した如く本発明によれば、殆んど吊具
の上下動作のみによって、爪のつかみ、開きが可能とな
り、その結果作業が容易になって作業着の疲労軽減につ
ながる。また、本発明によれば吊具の爪の部分と押え板
による3点支持であるため、つかみ幅が広く、かつ円筒
状物の横すべりもなくなり、安定した吊り方が出来て作
業の安全が確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に関し、第1図は爪が開放状
態にあるときの吊具斜視図、第2図は円筒状物が吊状前
にあるときの同吊具斜視図、第3図は同吊具の作動説明
図、第4図は従来の同種吊具の斜視図である。 図の主要部分の説明 4−丸棒      7・−吊環 8・−ノツチハンドル 11.11a−爪13.13′
−・押え板   16−・・第1リンク17−第2リン
ク   26−スプリング姑1図 地2図 莞3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常時閉方向に付勢され開閉自在な爪を有する主リンク機
    構と、前記爪と主リンクとの交点を垂直方向に案内する
    とともに下端に円筒状被吊物の上部に当接する押え板と
    、同押え板の上方に設けられた交点を中心とする上下2
    段のリンクからなる第2リンク機構と、前記爪の間に設
    けられて同爪を開と閉の2位置にセットするハンドルと
    からなり、前記上段のリンク頂部に吊環を、また下段の
    リンク下端には前記押え板の上端部を夫々連結したこと
    を特徴とする円筒状物の吊具。
JP787788A 1988-01-18 1988-01-18 円筒状物の吊具 Pending JPH01187193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787788A JPH01187193A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 円筒状物の吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787788A JPH01187193A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 円筒状物の吊具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187193A true JPH01187193A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11677842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP787788A Pending JPH01187193A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 円筒状物の吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187193A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276790A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mitsubishi Materials Corp スルーホールを有する回路基板
JPH0434287U (ja) * 1990-07-20 1992-03-23
JPH09278348A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Sakai Tekkosho:Kk 吊りクランプ
JP2002192527A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Bridgestone Corp 環状体の係合支持装置
JP2004269184A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Taisei Corp セグメント搬送装置
KR101113656B1 (ko) * 2009-09-23 2012-02-14 현대자동차주식회사 와이어하네스 회수용 클램퍼
JP2018043817A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 いすゞ自動車株式会社 吊り具
JP2020183326A (ja) * 2020-06-18 2020-11-12 D−Plan株式会社 荷下用フック

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276790A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mitsubishi Materials Corp スルーホールを有する回路基板
JPH0434287U (ja) * 1990-07-20 1992-03-23
JPH09278348A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Sakai Tekkosho:Kk 吊りクランプ
JP2002192527A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Bridgestone Corp 環状体の係合支持装置
JP2004269184A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Taisei Corp セグメント搬送装置
KR101113656B1 (ko) * 2009-09-23 2012-02-14 현대자동차주식회사 와이어하네스 회수용 클램퍼
JP2018043817A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 いすゞ自動車株式会社 吊り具
JP2020183326A (ja) * 2020-06-18 2020-11-12 D−Plan株式会社 荷下用フック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01187193A (ja) 円筒状物の吊具
JP2006193235A (ja) 吊上装置
JP4030022B1 (ja) 吊り治具
JP2843974B2 (ja) 吊上げ用フック装置
JP3027562U (ja) 部品箱吊り上げ用治具
JP3455526B2 (ja) ドラム缶吊り具
JPH08133663A (ja) 挟持吊り上げ装置
JPH05286682A (ja) コンクリ−ト平板ブロックの吊り揚げ装置
CN216105592U (zh) 一种适用于盘状或桶状工件的吊具
JPS6141741Y2 (ja)
CN215886027U (zh) 一种可自动松锁的机械式四爪吊具
JPH065338Y2 (ja) タマ掛け自在離脱吊り具
JPH08217373A (ja) ブロック吊具
JPH0331193A (ja) 吊下げ保持装置
JPH07469Y2 (ja) 吊 具
JPS5940368Y2 (ja) ボビン吊具
JPH06247679A (ja) バルブプレート用吊具
JPH0649592Y2 (ja) 高所作業車
JPH065343Y2 (ja) 容器の吊上げ具
JPS6232228Y2 (ja)
SU1162734A1 (ru) Грузозахватна установка
JPS6016619Y2 (ja) モ−ルド吊りハンガ−の取り外し装置
JPH074478U (ja) 吊 具
JPS6019100Y2 (ja) ビ−ムクランプ
JP2501968Y2 (ja) 容器吊り上げ装置