JPH01183122A - 真空チャンバ用光学窓 - Google Patents

真空チャンバ用光学窓

Info

Publication number
JPH01183122A
JPH01183122A JP63007720A JP772088A JPH01183122A JP H01183122 A JPH01183122 A JP H01183122A JP 63007720 A JP63007720 A JP 63007720A JP 772088 A JP772088 A JP 772088A JP H01183122 A JPH01183122 A JP H01183122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum chamber
glass plate
lens
observation
observation window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63007720A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Wakana
伸一 若菜
Mikio Suetake
末武 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63007720A priority Critical patent/JPH01183122A/ja
Publication of JPH01183122A publication Critical patent/JPH01183122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体製造装置等における真空チャンバ用光学窓に関し
、 観測領域の拡大と装置の小型化を目的とし、真空チャン
バ壁面に装着する内部観察用観測窓の少なくとも一面に
、レンズ作用を備えた回折パターン板を配設し一体化し
て構成し、 または真空チャンバ壁面に装着する内部観察用観測窓の
少なくとも一面に、レンズ作用を備えた回折パターン板
を傾けた状態に配設し一体化して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体製造装置等における真空チャンバの観測
窓に係り、特に観測領域の拡大と装置の小型化を図った
真空チャンバ用光学窓に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来の真空チャンバ用観測窓の構成例を示した
図である。なお図では、真空チャンバ内に浮遊する不純
物粒子にレーザ光を照射しその散乱光から不純物粒子を
計数する粒子計数器に適用した場合を例示している。
図で、1は真空チャンバ、2は円形の透明なガラス板2
aを金属枠2bにシール固定した観測窓であリ、該観測
窓2は複数のネジ3で真空チャンバ1に螺止固定されて
いる。なお4は密閉を保つためのバッキングである。
この場合、真空チャンバ1の内部には例えば図示aで示
される不純物粒子が一定の密度をもって浮遊している。
また5はレーザ光6を照射する光源であり、該レーザ光
6の光路中に浮遊する不純物粒子による、 レーザ光6
の散乱光の一部がガラス板2aを通り更に光学系7によ
って計数ディテクタ8を照射する構成になっている。
ここで光源5からレーザ光6を射出すると、該レーザ光
6は真空チャンバ1の内部を直進するが、その光路中に
aで示す不純物粒子が存在するとレーザ光6は該粒子に
よって図示6“の如く各方向に散らばる散乱光となる。
そこでこれら散乱光の内、ガラス板2aの方向に向かう
分のみが該ガラス板2aを透過するが、更にその内の光
学系7に入射した分のみが計数ディテクタ8に照射され
て計数される。
一方直進するレーザ光6は該真空チャンバ1の内部でそ
のまま吸収されるように構成している。
この場合、例えば光路中の一点P点における上記光学系
7に対する入射角αは、観測窓2の窓径と光学系7の両
者で規定されて小さくなり計数ディテクタ8に到達する
散乱光の数が減少する。例えば図示P点に浮遊する不純
物粒子からの反射光が図示6+  ’の方向であれば計
数ディテクタ8はカウントするが反射光が図示62 ゛
の方向であれば光学系7に入射しないために計数ディテ
クタ8がカウントしない。
従って本来カウントされるべきものがカウントされない
ことになり、結果的に観測領域が狭められた場合と同様
の現象を呈する。
一方上記の入射角αを大きくするために、観測窓2の窓
径と光学系7をそれぞれ大きくする方法や観測窓2のガ
ラス板2aをそのまま凸レンズとする方法等もあるが、
耐圧上の点から大きさや厚みに制約が生じている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の真空チャンバ用の観測窓では、観測領域が狭く正
確な不純物粒子の計数ができないと云う問題があり、ま
た観測窓外部に設置する光学系が大きくなって装置の小
型化を阻害すると云う問題があった。
また真空チャンバ内でプラズマプロセス等で発光する場
合には、不純物粒子の計数ができないと云う問題があっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、真空チャンバ壁面に装着する内部観察用
観測窓の少なくとも一面に、レンズ作用を備えた回折パ
ターン板を配設し、一体化してなる真空チャンバ用光学
窓によって解決される。
また真空チャンバ壁面に、装着する内部観察用観測窓の
少なくとも一面に、レンズ作用を備えた回折パターン板
を傾けた状態に配設し、一体化してなる真空チャンバ用
光学窓によって解決される。
〔作 用〕
ガラス板の少なくとも一方の面にレンズ作用を持つ回折
パターンを形成することによって、耐圧性能を損なうこ
となく該ガラス板を凸レンズ化することができる。
本発明になる真空装置用光学窓では、従来の観測窓を構
成するガラス板の一面にフレネルレンズを直接または傾
きを持たせて添着している。
従って浮遊する不純物粒子によって真空チャンバ内部で
発生する散乱光の内、少なくともガラス板に入射する散
乱光は該ガラス板を透過した後はすべて平行光となって
光学系を通り、計数ディテクタに照射されるので精度の
よい不純物粒子の計数を実現している。
またフレネルレンズを上記ガラス板に対して傾けて配設
一体化することにより、波長の異なる二光線は回折方向
が異なるためフレネルレンズ透過後の光路に差異を生ず
る。
従って真空チャンバ内でプラズマプロセス等の発光があ
る場合でも所要の不純物粒子の計数を精度よく実現する
ことができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明になる真空チャンバ用光学窓の実施例
を示した図である。
図で、11は観測窓であり”、凸レンズを形成するよ4
に同心円状の回折パターンを片面に形成した透明なアク
リル樹脂板等よりなる円内斜視図■の如きフレネルレン
ズ1.1bが添着された円形の透明なガラス板11aを
、金属枠11cにシール固定して構成している。なお該
観測窓11がバンキング4を介して複数のネジ3で真空
チャンバ1に螺止固定されていることは第2図の場合と
同様である。また真空チャンバ1の内部には第2図同様
に不純物粒子aが浮遊した状態にある。
5は光源、6はレーザ光6であり、12は集光レンズ、
8は計数ディテクタである。
ここで第2図同様に光源5からレーザ光6を照射すると
、光路中に浮遊する不純物粒子aの散乱光6′の内上記
ガラス板11aに入る光はすべてフレネルレンズllb
で平行光となって集光レンズ12を通り計数ディテクタ
8を照射するように構成している。
なお直進するレーザ光6が真空チャンバ1内で吸収され
消滅することは第2図と同様である。
この場合には、例えば光路中の一点PI点についての集
光レンズ12に対する入射角α1は、観測窓11の窓径
がそのまま対応゛するため、第2図におけるαと比較す
ると、常に、 α1 〉α が成立する。
一方プラズマプロセスを真空チャンバ内で行う場合には
、プラズマ・イオンが発光して浮遊する不純物粒子の散
乱光をカバーし不純物粒子の計数精度を低下させること
がある。
図(B)はこの場合に適用される例を示したもので、真
空チャンバ1の内部には浮遊する不純物粒子aと×で記
載したプラズマ・イオンbが混在して浮遊している。
図で13はこの場合の観測窓を示したもので、図(A)
の観測窓11におけるフレネルレンズIlbを透明なア
クリル樹脂等よりなる円柱を斜めに切断し楕円状の露出
切断面に同心楕円状の回折パターンを形成した円内斜視
図■の如きフレネルレンズ13bに置き換えたものであ
る。
更に図(^)と同様の集光レンズ12と計数ディテクタ
8はその光軸を上記回折パターン形成面の中心垂直軸上
に配設している。
かかる構成になるフレネルレンズでは、光の波長によっ
て透過後の光路に差異が生ずる。
例えば図示12点での不純物粒子aからの反射光はフレ
ネルレンズ13b透過後は鎖線で示すP2“となり、ま
た同じ22点での発光プラズマ・イオンbからの光はフ
レネルレンズ13b透過後は二点鎖線で示すp211と
なる。
従って、円内斜視図■での傾斜角βを予め設定した値に
形成して、両波の分離を実現している。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明により、真空チャンバ内の観測領域の
拡大によって精度のよい観測が図れると共に、光学系の
コンパクト化によって装置の小型化を実現した真空チャ
ンバ用光学窓を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる真空チャンバ用光学窓の実施例を
示した図、 第2図は従来の真空チャンバ用観測窓の構成例を示した
図、 である。図において、 1は真空チャンバ、   3はネジ、 4はバッキング、    5は光源、 6はレーザ光、     8は計数ディテクタ、11.
13は観測窓、   lla、13aはガラス板、11
b、 13bはフレネルレンズ、 11c、13cは金属枠、 12は集光レンズ、 をそれぞれ表わす。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空チャンバ壁面に装着する内部観察用観測窓の
    少なくとも一面に、レンズ作用を備えた回折パターン板
    を配設し、一体化してなることを特徴とする真空チャン
    バ用光学窓。
  2. (2)真空チャンバ壁面に装着する内部観察用観測窓の
    少なくとも一面に、レンズ作用を備えた回折パターン板
    を傾けた状態に配設し、一体化してなることを特徴とす
    る真空チャンバ用光学窓。
JP63007720A 1988-01-18 1988-01-18 真空チャンバ用光学窓 Pending JPH01183122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007720A JPH01183122A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 真空チャンバ用光学窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007720A JPH01183122A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 真空チャンバ用光学窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183122A true JPH01183122A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11673565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007720A Pending JPH01183122A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 真空チャンバ用光学窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024255A3 (en) * 1999-09-30 2001-12-20 Lam Res Corp Interferometric method for endpointing plasma etch processes
KR100524913B1 (ko) * 1998-10-30 2005-12-21 삼성전자주식회사 이물 부착 방지용 자계 발생 수단을 갖춘 반도체 제조 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337092B2 (ja) * 1973-10-27 1978-10-06
JPS564459A (en) * 1979-06-26 1981-01-17 Tokyo Sheet Kk Bark material for sheet
JPS5967231U (ja) * 1982-10-26 1984-05-07 東レ株式会社 透湿防水布帛
JPS6164447A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 帝人株式会社 積層体
JPS6189374A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 平岡織染株式会社 防水シ−トの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337092B2 (ja) * 1973-10-27 1978-10-06
JPS564459A (en) * 1979-06-26 1981-01-17 Tokyo Sheet Kk Bark material for sheet
JPS5967231U (ja) * 1982-10-26 1984-05-07 東レ株式会社 透湿防水布帛
JPS6164447A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 帝人株式会社 積層体
JPS6189374A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 平岡織染株式会社 防水シ−トの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524913B1 (ko) * 1998-10-30 2005-12-21 삼성전자주식회사 이물 부착 방지용 자계 발생 수단을 갖춘 반도체 제조 장치
WO2001024255A3 (en) * 1999-09-30 2001-12-20 Lam Res Corp Interferometric method for endpointing plasma etch processes
US6400458B1 (en) 1999-09-30 2002-06-04 Lam Research Corporation Interferometric method for endpointing plasma etch processes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228080B2 (ja) 多重反射形試料セル
JP3246811B2 (ja) 半導体ウエハ検査装置
JP2002267819A (ja) 光学的に透明なフィルム
US5266798A (en) High sensitivity, large detection area particle sensor for vacuum applications
CN112763067A (zh) 用于照明试样的照明反射器机构、光学分析装置以及用于制造照明反射器机构的方法
KR890010554A (ko) 광전입자 검출장치
JPH01183122A (ja) 真空チャンバ用光学窓
CN112539697B (zh) 一种发光装置及其光斑调整方法、检测设备
JPS60190835A (ja) 微粒子検出器
US5153674A (en) Semiconductor production control and/or measuring unit
JPH08148116A (ja) 顕微レーザ飛行時間型質量分析計
JP2884583B2 (ja) X線集光器
KR20180041513A (ko) 동축 흡입팬 방식의 입자 측정 장치
RU2169911C2 (ru) Оптико-акустический приемник
EP3757604A1 (en) Photoelectric sensor with coaxial emission and receiving optical paths
JPS61129555A (ja) 空間分解能を有するモニタ−
WO2015146429A1 (ja) パーティクル計数装置
US3001079A (en) Optical devices for producing parallel beams
JPH04151542A (ja) 球面ミラー及び浮遊微粒子計数器
JP2867718B2 (ja) 浮遊微粒子計数器
JP4315798B2 (ja) コリメータ及びx線検出器及び分光計
JPH06294898A (ja) X線用光学素子およびx線用集光素子
JP2584061B2 (ja) 信号灯器
JPS6258138A (ja) 粒子測定方法及びその装置
KR20230034023A (ko) 광학 이미지 추출장치 및 광학 이미지 추출장치용 사선방향광학기기 그리고 광학 이미지 추출장치용 직선방향광학기기