JPH01181061A - 冷蔵庫等の製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫等の製氷装置

Info

Publication number
JPH01181061A
JPH01181061A JP517488A JP517488A JPH01181061A JP H01181061 A JPH01181061 A JP H01181061A JP 517488 A JP517488 A JP 517488A JP 517488 A JP517488 A JP 517488A JP H01181061 A JPH01181061 A JP H01181061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
cooling
output
terminal
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP517488A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Suda
須田 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP517488A priority Critical patent/JPH01181061A/ja
Publication of JPH01181061A publication Critical patent/JPH01181061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫の冷凍室等に配置され、特に透明な氷上
生成可能とする製氷装置に関するものである。
従来の技術 従来よシ家庭用の冷蔵庫等では冷凍室内の一画に製氷皿
を収納する製氷装置を配置し、この製氷装置内を流通す
る冷気の冷却作用によシ製水皿内の水を凍結させて水を
生成することが一般的に行なわれている。
しかしながら、このような氷の生成方法であると氷が生
成される際の製氷皿内の水の凍結が製氷皿と水の接触面
及び冷気と水との接触面から中央部に進行していくため
、水中に溶解している気体成分や不純物が氷の中央部に
封じ込められて、結果的に中央部が白濁した不透明な水
となシ、例えはウィスキー等の飲料用としては官能的に
適したものではなかった。
そのため透明な氷を所望するニーズは過去よシ有シ、そ
れを生成するための装置について例えば第4図から第6
図に示す様な方法が考えられている。以下図面に従いそ
の内容について説明する。
1は冷蔵庫本体で、区画壁2により上部に冷凍室3、下
部に冷1室4に区画されている。6は冷凍サイクルの冷
却器、6は強制通風用の送風機であり夫々前記冷凍室3
の背面に配置されている。
7は前記冷凍室3の底部に配置された製氷装置であり、
箱体7aの上段に透明な水金生成するための第1の製氷
室8と、下段に通常の氷を生成するための第2の製氷室
9を設けている。そして前記第1の製氷室8は底面と前
面を除く外壁全断熱材1oで囲われており、天面にはヒ
ータ11を裏面に配設したアルミ展の加熱板12が又、
底面にはアルミ製の冷却板13が夫々配置されている。
14は前記冷却板13の下方に形成した通風路であシ、
15.16は夫々前記第1の製氷室8.第2の製氷室9
内に収納する第1の製氷皿および第2の製氷皿である。
又、17は前記製氷装置7に前記冷却器6で冷却した冷
気を前記送風機eで強制通風するための吐出ダクトであ
シ、下端部に形成した吐出口18により夫々前記冷凍室
14及び前記第2の製氷室9内に連通している。19は
前記冷凍室3内に吐出された冷気を前記冷却器6に戻す
ための戻シダクトであシ、20は透明な氷の製氷を開始
するための製氷スイッチである。
また、21は本体1の下部後方に設置された冷凍サイク
ルの圧縮機、22は冷却器6の下部に設置された除霜ヒ
ータである。
次に電気回路について説明する。前記送風機θ及び圧縮
機21は並列に接続されリレー接点23と直列に接続さ
れた後、電源に接続されると共に、接片24&、24b
を有するリレー24の一方の接片24aに接続されてお
シ、他方の接片24bは前記除霜ヒータ22に接続され
ている。通常前記リレー24の接点は24a側にあシ、
前記リレー24の閉成時は24b側となる。また前記ヒ
ータ11はリレー接点26と直列に接続された後、電源
に接続されている。
26は冷凍室温度制御装置であシ、前記冷凍室3内に設
けた温度センサー27、抵抗R1,R2゜R3,コンパ
レータ28全備えた比較回路、OR回路29、トランジ
スタ30、リレーコイル31を備えておシ、前記コンパ
レータ28の出力は前記OR回路29の一方の入力に接
続され、前記OR回路29の出力は前記トランジスタ3
0のベースに接続されている。又、前記トランジスタ3
0のコレクタには前記リレー23を開閉さす吸引用のリ
レーコイル31が接続されている。32は製氷制御装置
であシ、前記製氷スイッチ2o、タイマー33、トラン
ジスタ34、リレーコイル36を備えておシ、前記製氷
スイッチ20の出力は前記タイマー33の入力に接続さ
れている。ここで、タイマー33はF1igh信号(以
下′″H”と呼ぶ)が−旦入力されると所定時間t1の
a端子よシ“H”信号を出力、続いて所定時間t2の間
す端子よシ”H”信号を出力そして最後に製氷完了まで
の設定時間(りに到達するまで再びa端子よシ、13時
間“H”信号全出力するよう構成されている。次に、こ
のタイマー33のa端子の出力は前記冷凍室温度制御装
置26のOR回路29のもう一方の入力に接続されてお
シ、b端子の出力は前記トランジスタ34のベースに接
続されている。そして前記トランジスタ34のコレクタ
にはリレー接点26全開閉さす吸引用のリレーコイル3
6が接続されている。36は除霜制御装置であシ、バイ
メタル3了、除霜タイマー38.トランジスタ39゜リ
レーコイル4oを備えておシ、前記バイメタル37の出
力は前記除霜タイマー38のR端子に。
そして前記冷凍室温度制御装置26の前記コンパレータ
28の出力が前記除霜タイマー38のT端子にそれぞれ
接続されている。ここで、除霜タイマー38はT端子に
入力される”H”信号を積算して、所定時間(例えば8
時間)積算完了すると、”H”信号iQ端子よ)出力す
る。またR端子のLow(以下”L”と呼ぶ)入力によ
シ、積算時間及び出力信号ラリセットするよう構成され
ている。
次に、この除霜タイマー38のQ端子の出力は前記トラ
ンジスタ39のベースに接続されておシ、コレクタには
、リレー接点24を開閉さす吸引用のリレーコイル40
が接続されている。
かかる構成において、冷凍室3の温度が所定値より高い
場合は温度センサー27の抵抗値RTHが十分小さくな
ってコンパレータ28の出力が”H”となシ、OR回路
29の一方の入力が@H”となシ、OR回路29の出力
が1H”となるためトランジスタ3oがON してリレ
ーコイル31が導通する。そして、リレー接点23が閉
成して圧縮機21が運転されて冷却器5が冷却作用を行
なう。
これと同時に送風機6が運転され冷却器6で冷却された
冷気が冷凍室3、冷蔵室4に強制通風されるほか吐出ダ
クト17、吐出口18を介して製氷装置7にも供給され
る。製氷装置7内に流入した冷気は通風路14七通過す
る際に、一方で第2の製氷室9内に収納された第2の製
氷皿16の主として氷表面よシ冷却を行なって通常の氷
の生成作用を行ない、もう一方で第1の製氷室8の下面
を形成する冷却板13の冷却作用を行なう。そして通風
路14t−通過した冷気は冷凍室3内を対流した冷気と
ともに戻シダクト19を通じて冷却器6へ戻される。そ
の後、冷凍室3が所定温度にまで冷却されれば温度セン
サー27の抵抗値RTHが大きくなり、コンパレータ2
8はL”信号を発生する。このためトランジスタ30は
OFFしてリレーコイル31への導通が遮断され、リレ
ー接点23が開放して圧縮機21、送風機6が停止すム
以後この作用を繰シ返して通常の冷却作用が行なわれ、
第1の製氷室8の冷却板13も十分に冷却維持される。
このような運転が繰返されると同時に、コンパレータ2
8のH”信号を除霜タイマー38が積算し、所定時間(
例えば8時間)積算完了すると、除霜タイマ38の出力
端子Qよ5”H”信号全出力し、トランジスタ39がO
N してリレーコイル4oが導通する。そして、リレー
24が閉成し、接片24aから24bに接続となシ、圧
縮機21はOFFとなシ、除霜ヒータ22がONし。
除霜を開始する。その後、所定の除霜全終了したこと金
バイメタル37が検知するとバイメタル37がOFFと
なシ、除輔タイマー38の入力端子Rに1L”信号が入
力される。そして、除霜タイマー38の積算時間ラリセ
ットすると同時に、出力端子Qが”L”となりトランジ
スタ39が0FFL、リレーコイル40への導通が遮断
され、リレー24の接片が24bから24aとな夛、通
常の冷却作用に復帰する。
このような状態において使用者が透明な氷をつくるため
に水を満たした第1の製氷皿15を第1の製氷室8内に
収納するのと同時に製氷スイッチ20を投入すると、タ
イマー33の入力に”H”信号が入力されてtlの間a
端子から°H”信号が出力されるため、OR回路29の
一方の入力が“H”となって他方の入力に関係なく出力
が1H”となる。このためトランジスタ3oがON l
、リレーコイル31が導通してリレー接点23が閉成し
て圧縮機21及び送風機6が連続運転される。そして第
1の製氷室8の冷却板13が通風路14を流れる冷気に
よって連続的に冷却される。またこの間タイマー33の
b端子出力は@L″となっているためトランジスタ34
はOFF即ちヒータ11はOFFしておシ、加熱板12
からの加熱作用はなく第1の製氷皿15内の水はooC
に向けて急速に冷却されて短時間でO’Cに到達する。
次にtl が経過するとタイマー33の出力はb端子よ
J ”H”出力が時間t2の間出力され、この間トラン
ジスタ34がON L、リレーコイル35に導通してリ
レー接点26が閉成し、ヒータ11がONする。
このため第1の製氷皿16の上面の加熱板12が加熱さ
れて水面を先に凍らせないように下面の冷却板16より
上方へ徐々に冷却し水を凍結させてゆく。そして時間t
2が経過する直前即ちb端子切換後(t2)後には氷表
面より水中の気体成分が放出されて透明な氷が生成され
る。そして更に壕が経過するとタイマー33の出力はb
端子から再びa端子に切換わシ製氷完了時間食に到達す
るまでt3時間、′″H″H″信号する。即ち前述の加
熱作用なしの連続的な冷却作用が行なわれ急速に冷凍室
3の温度付近(約−20°C)にまで短時間で冷却され
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この様に製氷スイッチ20の投人と同時
即ち水を満たした第1の製氷皿16f:収納した製氷開
始時点から、水がo′Cに冷却されるまでの第1の冷却
期間から、水が0℃に到達して氷か生成される第2の冷
却期間を経て、氷結晶生成後から製氷完了に至る第3の
冷却期間中の特に冷却手段を連続的に作動させる第3の
冷却期間中に除霜タイマー38が所定時間積算完了した
場合、除霜を開始し、圧縮機21、送風機eが停止する
ため、冷却板13が積極的には冷却されず、除霜終了後
も冷却手段を連続的に作動させる必要があシ、冷凍室3
の温度付近(約−20℃)までの冷却時間が長くなる。
このため製氷開始から完了に至るまでの総合的な製氷時
間が長くなってしまうという問題点があった。
本発明は上記した問題を解消するものであシ、透明な水
金生成完了するまでの火水時間を短縮することを目的と
している。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷蔵庫の製氷装置は
、水が0°Cに冷却されるまでの第1の冷却期間は冷却
板の冷却手段全連続的に作動させると同時釦、ヒータ等
の加熱手段は停止させておき、第2の冷却期間である水
が0℃に到達して氷が生成される期間は加熱手段を作動
させ、そして氷結晶生成後の製氷完了に至る第3の冷却
期間も冷却手段を連続的に作動させ、加熱手段全停止さ
せると共に冷却手段用の除霜は待機させておき第3の冷
却期間終了後、除霜を作動させるものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、氷結晶生成後の製氷完
了に至る第3の冷却期間に除霜による冷却作用の停止が
なく、冷却板からの冷却作用を連続的に受けて急速に冷
却されるものである。
英施例 以下、本発明の一実施例の冷蔵庫等の製氷装置について
第1図から第3図に従い説明する。尚、従来と同一構成
については同一符号を付し、その詳細な説明を省略する
41は冷凍室3の下部に備えた製氷装置であるが、内部
の構成については総て従来例と同様であシ、制御仕様の
みが異なる。即ち、26は冷凍室温度制御装置であシ温
度センサー27、抵抗R4゜R2,R3、コンパレータ
28を備えた比較回路、OR回路29、トランジスタ3
0.リレーコイル31t″備えており、前記コンパレー
タ28の出力は前記OR回路29の一方の入力に、OR
回路29の出力は前記トランジスタ30のベースに接続
されている。又、トランジスタ3oのコレクタにはリレ
ー接点23を開閉さす吸引用のリレーコイル31が接続
されている。42は製氷制御装置であり、製氷スイッチ
20.タイマー43.トランジスタ34、リレーコイル
36を備えておシ、前記製氷スイッチ2oの出力は前記
タイマー43の入力に接続されている。ここで、タイマ
ー43は”H”信号が一旦入力されると所定時間(t、
’)の間d端子よ)”H′信号を出力、続いて所定時間
(t2’ )の間す端子より′″H″H″信号、そして
最後に製氷完了までの設定時間(t′)に到達するまで
再びa端子よV t37時間の間@H”信号を出力する
よう構成されている。次にこのタイマー43のa端子の
出力は前記冷凍室温度制御装置26のOR回路29のも
う一方の入力に接続されておシ、b端子の出力は前記ト
ランジスタ34のベースに接続されている。そしてトラ
ンジスタ34のコレクタにはリレー接点26を開閉さす
吸引用のリレーコイル36が接続されている。
44は除霜制御装置であり、バイメタル3了、除霜タイ
マー38、トランジスタ39、リレーコイル40.イン
バータ回路46、AND回路46を備えておシ、前記バ
イメタル37の出力は前記除霜タイマー38のR端子に
、そして冷凍室温度制御装置26のコンパレータ28の
出力が前記除霜タイマー38のT端子にそれぞれ接続さ
れている。ここで除霜タイマー38はT端子に入力され
る”H”信号を積算して、所定時間(例えば8時間)積
算完了すると、H”信号t−Q端子よシ出力し、R端子
の′″L”信号入力によシ、積算時間及び出力信号をリ
セットするよう構成されている。
次にこの除霜タイマー38のQ端子の出力は前記AND
回路46の一方の入力に接続されてお)。
前記AND回路46の出力は前記トランジスタ39のベ
ースに接続され、コレクタにはリレー接点24を開閉さ
す吸引用の前記リレーコイル40が接続されている。ま
た、製氷制御装置42のタイマー43のa端子出力は前
記インバータ回路46の入力にも接続され、前記インバ
ータ回路46の出力は前記AND回路46の片方の入力
に接続されている。
かかる構成において、製氷スイッチ20を使用者が投入
するとタイマー43の入力に”H”信号が入力されてt
1′の間a端子から1H”信号が出力されるため、OR
回路29の一方の入力がπとなって他方の入力に関係な
く出力がw Hnとなる。このためトランジスタ3oが
ON Lリレーコイル31が導通してリレー接点23が
閉成して圧縮機21及び送風機6が連続運転される。そ
して第1の製氷室8の冷却板13が通風路14を流れる
冷気によって連続的に冷却される。またこの間タイマー
43のb端子出力は@L”となっているためトランジス
タ34はOFF即ちヒータ11はOFF  しておシ、
加熱板12からの加熱作用はなく第1の製氷皿16内の
水はO’Cに向けて急速に冷却されて短時間で0°Cに
到達する(t、 ’: tl)。
次に11/が経過するとタイマー37の出力はb端子よ
り″H#出力が時間t2′の聞出力され、この間トラン
ジスタ34がONL、  リレーコイル36に導通して
リレー接点26が閉成し、ヒータ11がONする。この
ため第1の製氷皿16の上面の加熱板12が加熱されて
水面と先に凍らせないように下面の冷却板1θよシ上方
へ徐々に冷却し水t−深凍結せてゆく。そして時間t2
′が経過する直前には氷表面よシボ中の気体成分が放出
されて透明な水が生成される(t2′=t2)。そして
更に嘔′が経過するとタイマー43の出力はb端子から
再びa端子に切換わす製氷完了時間t′ に到達するま
でt3′の時間“H”信号全出力する(t3′<t3)
ここで、タイマー43のa端子出力が”H”となる時に
インバータ回路45を介して′″L″L″信号、AND
回路46の片方の入力となる。そのため、AND回路4
6の出力は@L”となり、トランジスタ39は0FF9
態となシリレーコイル40へは導通されず、リレー接点
は24aのままでめり、除霜ヒータ22へは通電されな
い。即ち、氷結晶生成時間(t2′)経過後、製氷完了
時間(を勺までの間、除霜タイマー38が積算完了して
も、除除鞘は待機状態となる。そのため前述の加熱作用
なしの連続的な冷却作用が行なわれ急速に冷凍室3の温
度付近←約−20’C)まで短時間で冷却される。そし
て、製氷完了後(1/経過後)、タイマー43のa端子
出力が1L″となシ、インバータ回路46を介して”H
”となシ、AND回路46の入力がどちらも”H”とな
シ、出力か′″H”となる。ここで、トランジスタ39
がONとなシ、リレーコイル40への導通が行なわれ、
リレー24がONとなシ、24a接点から24b接点と
なシ、除霜ヒータ22がON L、除霜を開始する。
即ち、0°CK至るまでの期間kt1’(従来例は11
)、0℃で氷結に要する時間112/ (従来例はt)
、その後の仕上げの冷却期間t−t3’(従来例はt3
)とすると総合的な製氷時間t′=t1′+t2′+t
3′は従来例の製氷時間1=11+12+13 よシ大
きく短縮されるものである。
発明の効果 以上の様に本発明によると、水が氷結晶生成後、製氷完
了までの第3の冷却期間に除霜による熱影響を受けずに
連続的な冷却作用を受けるため所要時間が短縮され総合
的な製氷時間が大きく短縮出来る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫等の製氷装置の
電気回路図、第2図は同製氷装置で透明な氷を生成する
際の特性図、第3図は同製氷装置を備えた冷蔵庫の断面
図、第4図は従来の製水装置金偏えた冷蔵庫の断面図、
第5図は同製氷装置の電気回路図、第6図は同製氷装置
で透明な水を生成する際の特性図である。 8・・・・・・第1の製氷室(JA氷室)、1o・・・
・・・断熱材、11・・・・・・ヒータ(加熱手段)、
12・・・・・・加熱板、13・・・・・・冷却板、1
4・・・・・・通風路(冷却手段入16・・・・・・第
1の製氷皿(製氷皿)、20川・・・製氷スイッチ、4
1・・・・・・製氷装置、42・・・用製氷制御装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名8−
第1の製H<’jL ノ2− オロ勇帆1叉 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却板と、前記冷却板を冷却するための冷却手段と、前
    記冷却手段の動作時間を積算して開始する除霜手段と、
    前記冷却板を底面とし前面を開口して区画形成した製氷
    室と、前記製氷皿の上面に設けたヒータ等の加熱手段を
    備えた加熱板と、前記製氷室の底面と前面を除いた外壁
    内に配した断熱材と、製氷開始を指令する製氷スイッチ
    と、前記製氷スイッチの投入直後より前記加熱手段を停
    止させて前記冷却手段を連続的に作動させる第1の冷却
    期間と、前記第1の冷却期間に続いて前記加熱手段を作
    動させる第2の冷却期間と、前記第2の冷却期間に続い
    て前記加熱手段を停止させて前記冷却手段を連続的に作
    動させると共に前記除霜手段を待機させる第3の冷却期
    間と、前記第3の冷却期間終了後、前記除霜手段を作動
    させるよう構成した製氷制御装置とを備えた冷蔵庫等の
    製氷装置。
JP517488A 1988-01-13 1988-01-13 冷蔵庫等の製氷装置 Pending JPH01181061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP517488A JPH01181061A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 冷蔵庫等の製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP517488A JPH01181061A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 冷蔵庫等の製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181061A true JPH01181061A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11603872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP517488A Pending JPH01181061A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 冷蔵庫等の製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133652A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH05141827A (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 Toshiba Corp 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133652A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH05141827A (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 Toshiba Corp 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01181061A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578867B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01219463A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH10115484A (ja) 冷蔵庫
JP2578879B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2583937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181052A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2608942B2 (ja) 冷蔵庫
JPH1083482A (ja) 自動販売機
JP2589732B2 (ja) 冷蔵庫
JPH01131868A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203865A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2583936B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2667226B2 (ja) 冷蔵庫
JPH02122176A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2753652B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0676866B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2599447B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181051A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203864A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02115670A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181063A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01131867A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01219462A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01208681A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置