JPH01176784A - 布帛の折畳み制御方法 - Google Patents

布帛の折畳み制御方法

Info

Publication number
JPH01176784A
JPH01176784A JP33383687A JP33383687A JPH01176784A JP H01176784 A JPH01176784 A JP H01176784A JP 33383687 A JP33383687 A JP 33383687A JP 33383687 A JP33383687 A JP 33383687A JP H01176784 A JPH01176784 A JP H01176784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
folding
fold
cloth
wrinkles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33383687A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Sakashita
坂下 勝則
Yoshio Tsumura
津村 美男
Teizo Nishi
禎造 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI KOGYO KK
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
NISHI KOGYO KK
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI KOGYO KK, Suminoe Textile Co Ltd filed Critical NISHI KOGYO KK
Priority to JP33383687A priority Critical patent/JPH01176784A/ja
Publication of JPH01176784A publication Critical patent/JPH01176784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続的に製造されていくパイル編織物(ウィ
ルトン、タフテントカーペット、モケット)等の長尺の
布帛を、折目跡や皺をつけることなく上下に折畳んで積
み重ねていく方法に関する。
〔従来の技術〕
連続して製造される長尺の布帛は次の加工工程に移送す
るため、あるいは収納保管のために折畳む必要があり、
この必要から開発された振落とし機や折畳み機は、一般
に製造された布帛を上方からテーブルリフター上に落と
していく際に、該布帛に一定幅の左右の振り運動を与え
、この振落としで布帛を折返しながら上下に積み重ねて
いく構造となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るに従来の振落とし機は、布帛の折返し位置が一定で
あるため、折返し位置にできる折目ループ部分が上下に
重なって盛上がり、積み重ねた布帛の最上面が平坦にな
らず、中央部が凹む形となって、中央方向への滑り傾向
のため実際の折目位置が安定しないばかりか、布帛の下
方への送り量が設定された折返し位置に対応して一定で
あるために引張りや弛みにより皺が発生する。またテー
ブルリフクーに向かって下降中の布帛に作用する風の影
響によっても皺が発生する。
このため布帛の下降をガイドする送りローラを移動させ
て振落とす装置も考えられているが、その目的は単に反
物を撮画とすためや撮画とし場所を可変することにあっ
て、皺の防止効果は期待できず、折目跡や皺の発生を防
止するために補助的に作業者が付いて折返していく布帛
を竿を用いて矯正しなければならなかった。
また折畳み機は布帛の折返し部分を押さえることにより
該布帛を引張りながら折畳んで皺の発生を抑止するもの
で、ヤード畳み機と称される装置が知られている。しか
し該機は布帛が引張られても折返し部分が抜けないよう
に強くあるいは針等で引掛けて押さえるため、折目跡や
引掛は跡が残り、押さえていた部分が凹んだりする。特
に柔軟な布帛では押さえにより凹み皺が発生し、引張る
ことにより生地が伸びるので、通用する布帛の種類が限
定されていた。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、布帛を連続的に下方へ送りつつ、この布帛を
挟んで左右へ往復移動する撮画としロール群によりテー
ブル上で布帛を折返して積み重ねてゆくにあたり、上記
撮画としロール群による布帛折返し位置を上下交互にず
らして折目位置が上下に隣接するものでは重ならないよ
うにする布帛の折畳み制御方法を特徴とする。
〔作  用〕
折畳み装置において布帛の皺の発生を防止する上で基本
的な事柄は、積み重ねられる布帛の最上面を常に平坦に
保つことである。このことは従来の折畳み装置において
も平面上に折畳む最初の段階では皺が発生しないことか
ら明らかである。しかし積み重ねが進むにつれ最上面の
平坦さは失われ、皺が発生ずる。
この原因は布帛の折目のループにある。一般に物を折畳
むと、厚さによってその折目はループ状となる。このル
ープは物の厚さが厚い程大きくなる。例えば2つ折りに
した場合、折目以外の部分の高さ(厚さ)は元の厚さの
2倍であるが折目部分では2倍以上の高さとなる。従っ
て折目が1ケ所に積み重なると高低差は増幅され、平坦
さは失われ、前述のように皺が発生する。
この高低差を解消し、布帛を平坦にするためには折目が
ループ高さだけ圧縮されるだけの力で折目を押さえる必
要があり、結果として皺は解消されるが折目跡が残って
しまうのである。
しかるに本発明によれば、折目の位置を上下交互にずら
して折目ループが上下に重ならないようにするから、折
目ループ高さが1ケ所に累積されるのが防止され、かつ
折目部分を押さえることなく布帛の最上面を常に平坦に
保つことができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は折畳み装置の正面図、第2図は側面図を示し、
製造された布帛1は上方位置から下方のテーブルリフタ
ー2上に連続的に降ろされていく。
テーブルリフター2の上方位置にはプーリー(またはス
プロケット)3.3に巻回したベルト(またはチェノ)
4によって左右方向に直線的に強制往復駆動されるスラ
イダー5が備えられ、第2図に示す駆動機構20で駆動
される。
このスライダー5は下降してくる布帛1を左右に振って
折返すための撮画としロール群21を備えており、第3
図に示すように送りロール6と、その下方の2個のガイ
ドロール7.8とが装備され、布帛1は送りロール6に
巻回されたのち両ガイドロール7.8の間を通って下方
へ送られる。
この場合、送りロール6は強制回転ローラであり、ガイ
ドロール7.8は駆動ローラである。
またガイドロール7.8の下方位置においてスライダー
5に一対のガイド溝9.10がX字状にクロスして開設
され、それぞれのガイド溝9. 10に非回転の布帛捌
きバー11.12がその軸受部を遊嵌して取付けられる
。これら布帛捌きバー11.12はそれぞれがスライダ
ー5との間に取付けたエアシリンダ13.14によりそ
れぞれのガイド溝9.10中を上下斜め方向にクロスし
て移動するように構成されており、布帛捌きバー11が
ガイド溝9の最下端に至った時、布帛捌きバー12がガ
イド溝10の最下端に至った時、それぞれリミットスイ
ッチ15.16がこれを検知するようになっている。
また各布帛捌きバー11.12には布帛折返し位置にお
いてガイド溝の最下端に至った時に布帛に向けてエアを
噴気するための噴気孔17(第4図に示す)が開口され
ている。
第1図の左右部分に設けた押さえ板18.19は布帛1
の折返し部分を上から軽く押さえるためのものである。
尚、前述のテーブルリフター2はその上に積み重ねられ
る布帛1の折畳み量増大と共に下降して、送りロール6
と積み重ねた布帛最上面との高さh(第5図に示す)を
一定に保つように調整する周知の油圧駆動タイプのもの
である。
上記布帛捌きバー11.12は従来装置において作業者
が補助する際に使用する竿に相当するもので、布帛1は
両布帛捌きバー11.12の間を通ってテーブルリフタ
ー2に至る。即ち布帛1はスライダー5の左右往復移動
により振られながら自由落下してくるが、いずれかの布
帛捌きバーを折返す布帛の折目の内側にあてがうことに
より折目が内側に位置ずれするのを防止している。また
、布帛捌きバー11.12は布帛lの耳端に対し常に直
角となる折目を作る。これは従来装置では外乱等により
折目が耳端に対し斜め方向となって、皺の発生要因とな
ることがあったためである。
次に動作を説明すると、第4図は布帛lが右端で折返え
される状paで、この後、b−C−dの順に移動して振
り落とす状態を示している。尚送りロール6は移動量(
イ)に同期して布帛1を下方へ送り出す。その送り量(
嗜は移動量(イ)に対して布帛捌きバーのクロス動作量
(ハ)と布帛の折目ループ量の分をオーバーフィードす
る。
aの状態の時、折目の内側にはいっている布帛捌きバー
11がエアシリンダ13によりガイド溝9の最下端へ押
し出され折目を作っている。他方の布帛捌きバー12は
ガイド溝10の上端にある。
また布帛捌きバー11は押し出されると同時に噴気孔1
7からエアを噴出し、エア圧により布帛lに張力を与え
て弛みを除去すると共に折目位置Xを保持する。
スライダー5が左方向へ逆転するに伴い、押し出されて
いた布帛捌きバー11がガイド溝9の上端に引き上げら
れ、かつ噴気が停止される。bはこの時の布帛捌きバー
11.12の位置と布帛1の姿勢を示している。bの状
態の布帛の姿勢と折返し時aの布帛姿勢はほぼ同じであ
り、またオーバーフィードの影響でやや弛み気味で折返
されるため、引張られて折目位置Xがずれることはない
また第1図の右側の押さえ板19が下降して折目部分を
上から軽く押え、これにより一層確実にずれを防止する
次に、布帛捌きバー11.12のうち、布帛1を移動方
向に押す側のバー12はエアシリンダ14によってガイ
ド1jB10の最下端まで押し出されると共に、押す方
向の斜め下方に向けてエアを噴出する。Cはこの時の布
帛捌きバー11.12の位置と布帛姿勢を示している。
弛み気味であった布帛lは布帛捌きバー12の押力とエ
アの力にて引張られ、皺が防止、除去される。この位置
Cでは折目位置から距離があるので、引張られても折目
位置Xがずれることがない。
その後再びオーバーフィードされることにより布帛lは
弛み、dの状態で左側の折返し位置に達し、aと同様な
手順で折目が形成される。
このような動作の繰り返しにより布帛1が積み重ねられ
ていくのであるが、本発明は布帛1の折返し位置、機械
的にはスライダー5および送りロール6の移動反転位置
をNC装置により制御して上下に隣接する折目位置をず
らせて重ならないようにする。
即ち第5図のように図面右側の折目A、左側の折目Bが
それぞれ上下に隣接するものでは偏差e分だけ位置をず
らして折目ループが1ケ所に累積しないようにする。こ
のようにすれば折目を強く押さえこむような必要はなく
、積み重ねられる布帛lの最上面を常に平坦に保つこと
ができるのである。
スライダー5および送りロール6の移動はNC装置によ
り制御されるが、折返し位置の可変設定は自在である。
また第5図は折返し位置を偏差eをおいて2段にしてい
るが、折目ループの大きさによっては3段以上に設定す
ることも可能で、折目ループ位置偏差も自由に設定でき
る。これらの設定はNC装置にプログラムすることによ
り、第5図に示すようなパイル&I織物の場合、パイル
折り部と裏折り部で独自に設定できる。
さらに折目ループを第1図の押さえ板ts、i9によっ
て軽く押さえれば最上面の平坦さは一層増す。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、布帛の折目を強く
押さえることなく常に積み重ね状態の最上面を平坦に保
つことができる。従って送りロールの折返し位置に対す
る実際の折目の位置が安定し、引張り、弛みをなくして
折畳むことが可能となり、皺の発生を防止できる。また
製品品質上も折目跡は解反後時間の経過と共に自然消滅
する範囲となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る布帛折畳み制御方法の一実施例を示
し、第1図は布帛折畳み機の正面図、第2図は側面図、
第3図は撮落とし機構の拡大図、第4図は折返し動作の
説明図、第5図は折畳み制御の動作説明図である。 1・・・布帛、2・・・テーブルリフター、5・・・ス
ライダー、6・・・送りロール、7.8・・・ガイドロ
ール、9.10・・・ガイド溝、11.12・・・布帛
捌きバー、13.14・・・エアシリンダ、17・・・
噴気孔、21・・・撮画としロール群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布帛を連続的に下方へ送りつつ、この布帛を挟ん
    で左右へ往復移動する振落としロール群によりテーブル
    上で布帛を折返して積み重ねてゆくにあたり、上記振落
    としロール群による布帛折返し位置を上下交互にずらし
    て折目位置が上下に隣接するものでは重ならないように
    する布帛の折畳み制御方法。
JP33383687A 1987-12-28 1987-12-28 布帛の折畳み制御方法 Pending JPH01176784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33383687A JPH01176784A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 布帛の折畳み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33383687A JPH01176784A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 布帛の折畳み制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176784A true JPH01176784A (ja) 1989-07-13

Family

ID=18270483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33383687A Pending JPH01176784A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 布帛の折畳み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450693U (ja) * 1990-08-31 1992-04-28
EP2206670A1 (de) * 2006-03-04 2010-07-14 Rosink GmbH + Co. KG Maschinenfabrik Verfahren zum Ablegen von Bandmaterial in Zick-Zack-Bahnen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114996A (en) * 1977-03-14 1978-10-06 Maeda Ind Throning off and collecting apparatus for fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114996A (en) * 1977-03-14 1978-10-06 Maeda Ind Throning off and collecting apparatus for fabric

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450693U (ja) * 1990-08-31 1992-04-28
EP2206670A1 (de) * 2006-03-04 2010-07-14 Rosink GmbH + Co. KG Maschinenfabrik Verfahren zum Ablegen von Bandmaterial in Zick-Zack-Bahnen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466000B2 (ja) 積重ね方法及び装置
EP0187344B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einzelner, aus einer zickzackförmig gefalteten Materialbahn bestehender Stapel
US4573670A (en) Apparatus for folding and stacking of continuous web in zigzag arrangement
US5085624A (en) Apparatus and process for the zigzagged folding and stacking of a web of material
EP2397283A1 (de) Vorrichtung zum Schneiden und Stapeln von Platten
US7442157B2 (en) Structure of interfolding machine
JPH01176784A (ja) 布帛の折畳み制御方法
EP0478325A1 (en) Folded zipper film and an apparatus and method for making it
JPH01176785A (ja) 布帛の折畳み機
US4856444A (en) Fitted sheet hemmer
JPH06506880A (ja) 連続した帯のアコーディオン状折り畳みおよび分離シートの重ね合わせによる紙シートの高速集積装置
US6113526A (en) Bag-folding apparatus
JP6351527B2 (ja) 延反装置
US5806396A (en) Automatic fabric pattern matching apparatus
JP3332936B2 (ja) パイル交換装置
ITFI20070099A1 (it) Miglioramnenti ad un separatore di pose e relativo metodo di funzionamento
JP2613720B2 (ja) 無停止装置付自動給紙機
RU2507132C2 (ru) Способ и устройство для упаковки порционных продуктов в заготовку для упаковки
EP0635596A1 (en) Apparatus for automatically matching patterns on cloth
DE2653101C2 (de) Maschine zum selbsttätigen Falten von flachliegenden, unsteifen Textilien
US20080274867A1 (en) Bag Manufacturing System with a Storage Device for Storing Tube Pieces
CN114834095B (zh) 一种编织袋缝底装置
BE1001795A6 (nl) Werkwijze en inrichting voor het verhandelen van tekstielvellen.
JPH0565951U (ja) シート積上げ装置用フォーク
EP1793025A2 (en) Apparatus for feeding a quilting machine with a cloth to be quilted