JPH0117615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117615Y2
JPH0117615Y2 JP1983123418U JP12341883U JPH0117615Y2 JP H0117615 Y2 JPH0117615 Y2 JP H0117615Y2 JP 1983123418 U JP1983123418 U JP 1983123418U JP 12341883 U JP12341883 U JP 12341883U JP H0117615 Y2 JPH0117615 Y2 JP H0117615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
turbine
passage
throttle valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983123418U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032526U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12341883U priority Critical patent/JPS6032526U/ja
Publication of JPS6032526U publication Critical patent/JPS6032526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117615Y2 publication Critical patent/JPH0117615Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、排気通路に排気絞り弁を備えた排気
過給機付デイーゼルエンジンに関する。
(従来技術) デイーゼルエンジンにおいて排気通路に排気絞
り弁を設け、排気絞りを行うことは公知である。
デイーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べ
て燃焼効率が高いという一方において、始動直後
の運転などではエンジン温度の上昇が鈍く、すな
わち、暖機性、暖房性が悪く燃焼性が悪くなると
いう特徴を有する。特公昭51−19096号に記載さ
れたものでは、直噴型デイーゼルエンジンにおい
て上記排気絞り弁を排気通路に設けアイドル運転
時に弁の開度を絞るようにしている。排気絞りを
行うと、エンジン負荷が増大するが、これに対応
して、この状態で運転を維持するために、燃料噴
射量が増大される。これによつて燃焼エネルギー
が増大してエンジン温度が上昇し、すなわち暖機
性、暖房性が改善され燃焼性が向上する。これに
よつて例えば、青煙の発生等の幣害を防止するこ
とができる。また、排気絞り弁は大型デイーゼル
車などでは、排気ブレーキ用としても使用するこ
とができる。しかし、排気ガスのエネルギーによ
りタービンを駆動する排気過給機すなわちターボ
チヤージヤーを備えたデイーゼルエンジンに排気
絞り弁を設ける場合、タービン下流に絞り弁を設
けて排気絞りを行うと、過給機に背圧がかかり、
軸受等からのオイル洩れ、ガス洩れ等の問題が生
じる。
(本考案の目的) 従つて、本考案の目的は、排気過給機付デイー
ゼルエンジンにおいて、過給機の機能に支障をき
たさないように排気絞りを行うことのできる排気
過給機付デイーゼルエンジンを提供することを目
的とする。
(本考案の構成) 上記本考案の目的は、排気通路に設けたタービ
ンにより吸気通路に設けたブロアを駆動する過給
機を備えた排気過給機付デイーゼルエンジンにお
いて、前記排気通路にタービン上流側の排気通路
の通路面積を変化させる排気絞り弁と、該排気絞
り弁の下流側で、前記排気通路より分岐し、ター
ビン上流側とタービン下流側とを連通するバイパ
ス通路と、該バイパス通路に、エンジン低回転領
域において開かれる開閉弁とを設けるとともに、
前記排気絞り弁をエンジン低負荷低回転領域で、
かつ前記開閉弁が開かれている領域で閉動作させ
る排気絞り弁制御手段を設けることによつて達成
される。
(本考案の効果) 本考案によれば、排気絞り弁は排気通路のター
ビン上流側に設けられる。従つて、排気弁の絞り
時において過給機に背圧がかかることはなく従つ
て、軸受等からのオイル洩れ、排気ガス洩れなど
の問題は発生しない。これによつて、過給機及び
排気絞り機構のそれぞれの機能を有効に発揮させ
ることができる。
(実施例の説明) 図面を参照しつつ本考案の実施例につき説明す
る。
第1図及び第2図を参照すれば、本考案に使用
する過給機10は互いに共通軸で連結されるブロ
ワ12及びタービン14を備えている。吸気は第
1図の矢印Aのように軸方向にブロワ12に入
り、加圧され矢印Bのように周方向にブロヲ12
から排出される。排気ガスは矢印Cのように周方
向にタービン14に入り、矢印Dのように軸方向
にタービンから排出される。タービン14の排気
ガス入口側端部にはフランジ16が設けられてお
り、ボルトにより排気マニホールドに接続される
ようになつている。さらに、タービン14の入口
側にはバタフライ形式の排気絞り弁18が設けら
れており、該絞り弁18はリンク機構20を介し
てアクチユエータ22により開度が調整されるよ
うになつている。また、タービン14には、該タ
ービン14をバイパスするバイパス通路24が設
けられており、このバイパス通路24には、該通
路24を開閉するウエストゲート弁26が設けら
れる。ウエストゲート弁26は、リンク機構28
を介してアクチユエータ30により、開閉制御さ
れるようになつている。アクチユエータ30は、
エンジン回転数が所定以下のときには弁26を開
に保持するようになつており、弁26が開のとき
排気ガスはタービン14をバイパスして排出され
る。従つてこの場合には、タービン14は駆動せ
ず、吸気の過給は行なわれない。アクチユエータ
22を制御するために、制御機構が設けられ、そ
の回路が第3図に示されている。排気絞り弁18
用のアクチユエータ22は空気配管32を介して
バキユームポンプ34に接続されており、空気配
管32の途中にはアクチユエータ22への負圧の
供給を制御する三方電磁弁36が設けられてい
る。電磁弁36のソレノイドが励磁されアクチユ
エータ22にバキユームポンプ34からの負圧が
導入されると、絞り弁18の開度が小さくなり排
気絞り状態になる。バキユームポンプ34はまた
空気配管38を介して燃料噴射ポンプ40のフア
ーストアイドルレバー42を制御するフアースト
アイドル用アクチユエータ44に接続されてい
る。空気配管38の途中には、該アクチユエータ
44への負圧の供給を制御する三方電磁弁46が
設けられている。電磁弁46が励磁されるとアク
チユエータ44にバキユームポンプからの負圧が
導入され、アクチユエータ44の係合部材48が
レバー42に係合して該レバー42を図において
右に回動させる。これによつて、燃料噴射量が増
大しアイドル回転数が高められる。排気絞り用ア
クチユエータ22への負圧供給を制御する電磁弁
36のソレノイドは回転数スイツチ50、アクセ
ルスイツチ52、暖機スイツチ54及びキースイ
ツチ56を介してバツテリ58に接続されてい
る。回転数スイツチ50はエンジン回転数に同期
して作動する燃料噴射ポンプ40から回転数を検
出し回転数が約1800rpm以下のときONになる。
アクセルスイツチ52はアクセルペダル(図示せ
ず)と連動するフアーストアイドルレバー42に
係合しており、アクセルペダルが踏み込まれてレ
バー42が右に回動し、その回動量がアクセル開
度約1/3に対応する量以上になると、レバー42
との係合が解除され、スイツチはOFF状態にな
る。また、暖機スイツチ54はマニユアルスイツ
チであり、暖機運転時に運転者が操作することに
よりONになる。従つて、運転者が暖機スイツチ
54をONにするとともに、そのときの運転状態
が第4図のaの領域内にある場合には回転数スイ
ツチ50及びアクセルスイツチ52がONになる
ので、電磁弁36のソレノイドが励磁され、アク
チユエータ22に負圧が導入される。このよう
に、アクチユエータ22に負圧が導入され、排気
絞り弁18が閉じられる運転領域では、ウエスト
ゲート弁26はアクチユエータ30により開か
れ、タービンの上流側と下流側とは、バイパス通
路24により連通された状態にある。このとき、
タービンの上流側は、排気絞り弁18より洩れた
排気により満たされ、タービン14という抵抗体
の存在により、多少圧力が高い状態にあるが、バ
イパス通路24により大気圧に等しい下流側と連
通されるために、タービンの上流側と下流側との
間の差圧はなくなり、その結果、タービン14は
ほとんど回転しなくなり、ブロア12による吸気
の過給は実質的に停止される。こうして、ブロア
12による吸気の過給が実質的に停止されると、
ブロア12が吸気抵抗となり、吸気圧がより負圧
になり、吸気と排気との圧力差が大きくなるの
で、内部EGR量が増大し、気筒内の温度が上昇
して、暖機運転がより促進されることになる。他
方、排気絞り弁18が開かれ、ウエストゲート弁
26が開かれる低回転運転領域では、排気ガス
は、タービン14をバイパスして排出されるた
め、排気ガスの通路抵抗を低減させることがで
き、燃費性を向上させることが可能になる。電磁
弁46は、クーラキツト60に接続されるととも
に、他方で暖機スイツチ54、キースイツチ56
を介してバツテリ58に接続されている。クーラ
キツト60はクーラの圧縮機の作動を制御するた
めの回路であつて、クーラスイツチ62、リレー
64、クーラマグネツト66を備えており、電源
端子68に接続されたクーラスイツチ62が運転
者によつて閉じられると、リレー64がONにな
り、クーラマグネツト66が励磁されてクーラ用
の圧縮機が作動するとともに電磁弁46のソレノ
イドが励磁される。また、クーラの作動の有無に
かかわらず運転者が暖機スイツチ54を閉じると
電磁弁46のソレノイドが励磁される。
従つて、第4図の領域bで示されるようなアイ
ドル運転時すなわち、アイドルレバー42とアク
チユエータ44の係合部材48とが係合している
状態において、クーラスイツチ62又は、暖機ス
イツチ54が閉じられるとアクチユエータ44の
作動により、係合部材48がレバー42を回動さ
せアイドル回転数が高められる。この場合暖機ス
イツチ54が閉じられるとインジケータランプ7
0が点灯する。
本考案の排気絞り弁18は既述のようにタービ
ン上流側に設けられるので過給機の機能に何ら支
障をきたすものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に従う過給機の外形図、第2
図は、第1図におけるX−X断面図、第3図は、
排気絞り弁の制御回路図、第4図はアクセル開度
と、エンジン回転数との関係を表わすグラフであ
る。 10……過給機、12……ブロワ、14……タ
ービン、18……排気絞り弁、22……絞り弁用
アクチユエータ、40……燃料噴射ポンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気通路に設けたタービンにより吸気通路に設
    けたブロアを駆動する過給機を備えた排気過給機
    付デイーゼルエンジンにおいて、前記排気通路に
    タービン上流側の排気通路の通路面積を変化させ
    る排気絞り弁と、該排気絞り弁の下流側で、前記
    排気通路より分岐し、タービン上流側とタービン
    下流側とを連通するバイパス通路と、該バイパス
    通路に、エンジン低回転領域において開かれる開
    閉弁とを設けるとともに、前記排気絞り弁をエン
    ジン低負荷低回転領域で、かつ前記開閉弁が開か
    れている領域で閉動作させる排気絞り弁制御手段
    を設けたことを特徴とする排気過給機付デイーゼ
    ルエンジン。
JP12341883U 1983-08-09 1983-08-09 排気過給機付デイ−ゼルエンジン Granted JPS6032526U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12341883U JPS6032526U (ja) 1983-08-09 1983-08-09 排気過給機付デイ−ゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12341883U JPS6032526U (ja) 1983-08-09 1983-08-09 排気過給機付デイ−ゼルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032526U JPS6032526U (ja) 1985-03-05
JPH0117615Y2 true JPH0117615Y2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=30281731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12341883U Granted JPS6032526U (ja) 1983-08-09 1983-08-09 排気過給機付デイ−ゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032526U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713233A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Honda Motor Co Ltd Control system of engine with supercharger

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840266Y2 (ja) * 1976-11-26 1983-09-10 石川島播磨重工業株式会社 低圧縮比をもつ過給機付デイ−ゼル機関
JPS56139830U (ja) * 1980-03-25 1981-10-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713233A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Honda Motor Co Ltd Control system of engine with supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032526U (ja) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085982B2 (ja) 負荷バイパス及び周囲バイパスを有する冷却排気再循環システム
US10731577B2 (en) Method and system for a boosted engine
JP2001090616A (ja) ターボチャージャー付き内燃機関用の排気ガス再循環システム
JP2013057289A (ja) 内燃機関の過給システム
JPH0117615Y2 (ja)
JPS6240096Y2 (ja)
JP2004124745A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH0953457A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧制御装置
JPS6245060Y2 (ja)
JPH0125883B2 (ja)
KR19980035220A (ko) 터보 랙 방지장치
JPS6126593Y2 (ja)
JP6835655B2 (ja) Egr装置
JPH07690Y2 (ja) 機械式過給機付きエンジンの制御装置
JP4022932B2 (ja) 機械式過給機付きエンジン
JPH0513966Y2 (ja)
JPH0526263Y2 (ja)
JPH01104928A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0513964Y2 (ja)
JPS6244090Y2 (ja)
JPS61160523A (ja) インタ−ク−ラ付タ−ボ過給エンジン
JP2940420B2 (ja) 慣性過給装置付内燃機関
JP2583464Y2 (ja) 過給機付エンジンのソレノイド弁の設置構造
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置
JPH0561454B2 (ja)