JPH01173974A - 画像符号化方式 - Google Patents

画像符号化方式

Info

Publication number
JPH01173974A
JPH01173974A JP62328410A JP32841087A JPH01173974A JP H01173974 A JPH01173974 A JP H01173974A JP 62328410 A JP62328410 A JP 62328410A JP 32841087 A JP32841087 A JP 32841087A JP H01173974 A JPH01173974 A JP H01173974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
data
transform
image
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62328410A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Nakagawa
幸洋 中川
Toshiyuki Goto
敏行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62328410A priority Critical patent/JPH01173974A/ja
Publication of JPH01173974A publication Critical patent/JPH01173974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 濃淡画像のデータ圧縮に係り、特に鋭いエツジが存在す
る画像の高能率符号化方式に関し、近傍画素間の相関が
高い部分を含む画像に対しても高圧縮で符号化し、復元
画像も高品質にすることが可能な画像符号化方式を捉供
することを目的とし、 ?農淡画像をディジタル値に変換し伝送または記憶する
画像符号化システムにおいて、原画像をブロックに分割
してブロックデータを形成するブロック続出し手段と、
前記各ブロックの画素データに関して変換符号化して第
1の変換符号化データを形成する第1変換符号化手段と
、前記第1変換符号化手段で変換符号化された前記第1
の変換符号化データを逆変換して復号化データを形成す
る復号化手段と、原画像からの前記ブロックデータと前
記復号化データとの誤差が所定閾値以上であるかどうか
を判定する誤差評価手段と、前記ブロックデータをブロ
ック符号化してブロック符号化データを形成するブロッ
ク符号化手段と、前記ブロック符号化データを逆変換し
てブロック復号化データを形成するブロック復号化手段
と、前記ブロックデータと前記ブロック復号化データと
の差分により差分データを形成する差分手段と、前記差
分データを変換符号化して第2の変換符号化データを形
成する第2変換符号化手段と、前記誤差評価手段による
判定の結果により前記第1または第2の変換符号化デー
タあるいは前記ブロック符号化データを選択して出力す
る選択手段とを有し、前記誤差が大きい場合には前記ブ
ロック符号化データと前記第2の変換符号化データを出
力するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、濃淡画像のデータ圧縮に係り、特に鋭いエツ
ジが存在する画像の高能率符号化方式に関する。
画像を符号化する場合、画像のもつ統計的性質及び人間
の視覚特性が利用される。統計的性質には、画像の各画
素の濃度値がいくつかの濃度値に集中していること、あ
るいは近傍画素の濃度値の相関が高いことが挙げられる
。人間の視覚特性には、人間の目の解像度には限界があ
ることや高周波成分に対する解像度が低いことなどが挙
げられる。これらの性質を利用して冗長性を除去するこ
とによりデータ量の圧縮が行える。すなわち、第6図に
示されるように、原画像60の総ビット数を圧縮した後
伝送または記憶し原画像に近い復元画像61を得る。
画像の符号化方式には、濃淡値とその予測値の差を符号
化する予測符号化、画素ブロックを1つの濃淡値で表わ
すブロック符号化、周波数域などに写像する変換符号化
、あるいはベクトル化するベクトル量子化などがある。
この中で特に変換符号化は画像の性質や人間の視覚特性
を効率よく利用して°いるもので高圧縮率で、高品質な
復元画像を得ることができる。変換符号化の中でもKL
(Kahunen−Loeve)変換符号化は、ある統
計的性質に従う画像のセントに対してひずみが小さく圧
縮率が大きな最適符号化方式である。しかしこの方法は
理論的なもので、実際にはNXN (N”は画素数)の
行列で表わされる画像に対してN2XNt行列の逆行列
を求めなければならず、非常に多くの計算量を必要とし
、実用的でない。そこで、実際にはKL変換に近似して
いるもので、しかも高速演算法を利用できる直交変換、
例えばフーリエ変換、アダマール変換、コサイン変換な
どが用いられる。
各画素と近傍画素との相関が非常に高いと仮定すると離
散コサイン変換はKL変換に良く近似していることが知
られ、自然画像に対しては高能率な符号化となる。
〔従来の技術〕
第2図は離散コサイン変換(DCT)符号化のブロック
ダイヤj゛ラムである。同図において、20は各画素を
スキャンしAD変換する画像入力部、21は画像を16
X16の画素領域からなるブロックに分散しブロックご
とに読出すブロック続出し部、22はブロックごとの画
像データを離散コサイン変換(DCT)を用いて圧縮す
るDCT圧縮部、23は圧縮データを記憶する記憶装置
、24は圧縮データをブロック単位で離散コサイン逆変
換を用いて復号するDCT復号部、25は復元画像を表
示する表示部である。なお、実線は画像データの流れを
示し、点線は圧縮復号に必要な補助情報を示す。
なお、ここで、ブロック内のデータ数をMとしたとき、
データ列x (m) 、m=o、1.  ・・・。
(M−1)に対するDCTのに番目の各係数は、k=1
.2.  ・・・、  (M−1)・ ・ ・ ・ ・
(1) で与えられ、実数演算が可能となる。
このDCTは、M個の濃淡データが(k+1)個の係数
データに圧縮されるもので、画素間の相関が高い場合に
は極めて有効な圧縮法となる。しかし、DCTは画素間
の相関が低い部分、例えば画像内で鋭いエツジが存在す
る部分に適用すると画像が劣化す。というのはエツジ部
は高周波数成分が多く含まれ、圧縮のためにkを小さく
選択すると、高周波数成分を表現できなくなるからであ
る。そこで、先の「画像符号化方式」 (特願昭62−
00620号)において、DCTとブロック符号化を組
み合わせたハイブリッド符号化方式が提案された。第3
図はこのハイブリッド符号化方式のブロックダイヤグラ
ムである。
同図において、20は画像入力部、21は16×16の
ブロックを読出すブロック読出し部、30は各ブロック
内のAC成分の2乗の総和が閾値T hACを越えるか
どうかでエツジを判別するエツジ評価部、31は二平均
値法によるブロック符号化するB T C(Blok 
Truncation Coding) 、32はBT
C復号部、33はDCT圧縮部、34は差分器である。
この方式では、例えば1024 X 1024の原画像
をブロック読出し部21で16 X 16の大きさごと
に分離し、エツジ評価部30で、各ブロック内のACC
郡部評価する。ブロック内のAC成分の2乗の総和が’
rhac以下の場合は、DCT圧縮可能であるからその
ブロックは直接DCT圧縮部33に入力される。またそ
の総和がT kAc以上の時には、そのブロックを更に
4×4の大きさのサブブロックに分離し、BTCで各サ
ブブロックをブロック符号化により1つのブロック値に
圧縮する。ブロック符号化された圧縮データ310はB
TC復号部で再び4×4の画素の濃淡値に復号され、差
分器34に入力され元の濃淡値との差分が計算される。
BTC復号部で復元された画像は不可逆性であるから元
の画像とはならないがかなり元の画像に近い画像となる
。そのため、差分器34からの差分データは、相関係数
が比較的高いときにはDCT圧縮でも画像品質が低下し
ない場合も多い。
そこで、その差分データはDCT圧縮部33に入力され
圧縮される。すなわち、このハイブリッド方式は、鋭い
エツジが無い場合は、DCT圧縮を行い、鋭いエツジが
有る場合は、BTCの復元画像と原画像の差分について
DCT圧縮を行う方式で、BTCはエツジを良く保存す
るという性質を利用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕゛ しかし、上記ハイブリッド方式は、サブブロック内の原
画像とそのBTCによる復元画像との差分、すなわち誤
差画像をDCT圧縮しているもので、誤差画像は原画像
はど近傍画素間の相関が高くなく、そのため、鋭いエツ
ジが存在する画像では高品質な画像が復元できないとい
う問題が生じていた。
本発明は、近傍画素間の相関が高い部分を含む画像に対
しても高圧縮で符号化し、復元画像も高品質にすること
が可能な画像符号化方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図(alは本発明の構成図である。
同図において、21は原画像をブロックに分割しブロッ
クデータ210を形成するブロック読出し手段、10は
各ブロックの画素データに関して2u敗コサイン変換等
を用いて変換符号化して第1の変換データ100を形成
する第1変換符号化手段、11は第1変換符号化手段1
0で変換符号化された前記第1の変換符号化データ10
0を逆変換して復号化データ110を形成する復号化手
段、12は原画像からのブロックデータ210と復号化
データ110との誤差が所定閾値以上であるかどうかを
判定する誤差評価手段、13はブロックデータ210を
ブロック符号化してブロック符号化データ130を形成
するブロック符号化手段、14はブロック符号化データ
130を逆変換してブロック復号化データ140を形成
するブロック復号化手段、15はブロックデータ210
とブロック復号化データ140との差分より差分データ
150を形成する差分手段、16は差分データ150を
離散サイン変換等を用いて高圧縮して第2の変換符号化
データ160を形成する第2変換符号化手段、17はそ
の誤差が小さい場合には第1の変換符号化データ100
を選択し大きい場合にはブロック符号化データと第2の
変換符号化データ160を選択する選択手段で、本発明
では、画像の誤差が大きい場合には差分データ150を
高圧縮する変換符号化方式を用いる。
(作   用〕 本発明では、画像内に鋭いエツジ等があるブロックに対
してはそのブロックの原画像とそのブロックに対してブ
ロック符号し更に復号化した復元画像との差を取りその
差分データを離散サイン変換で符号化している。
〔実  施  例〕
次に本発明を図面を参照して説明する。
第1図(b)は本発明の実施例図である。図中、第1図
(alと同じものは同じ記号で示されている。同図にお
いて、20は1024 x 1024の画像データを生
成する画像入力部、21は原画像を16X16のブロッ
クに分割しブロックデータ210を形成するブロック続
出し部、10は各ブロックの画素データに関して離散コ
サイン(DCT)変換で圧縮し、第1の変換符号化デー
タを形成するDCT圧縮部、11はDCT変換で符号化
された変換符号化データ100を逆変換して復号化デー
タ110を形成するDCT復号部、12は原画像からの
ブロックデータ210と復号化データ110との誤差が
所定閾値T。C以上であるかどうかを判定する誤差評価
部、13はブロックデータ210をブロック符号化して
ブロック符号化データ130を形成するブロック符号化
(BTC)圧縮部、14はブロック符号化データ130
を逆変換してブロック復号化データ140を形成するB
TC復号部、15はブロックデータ210とブロック復
号化データ140との差分より差分データ150を形成
する差分器、16は差分データ150を離散サイン変換
(DST)を用いて圧縮し第2の変換符号化データを形
成するDST圧縮部、17は第1の符号化変換データを
一時保持するバッファ部である。
本発明では、第1図(blに本発明の一実施例を示す、
まず読出したブロック画像をDCT圧縮部10でDCT
圧縮し、その結果をバッファ部17に保持すると同時に
DOT復号部11で復号し原画像との誤差を誤差評価部
12で評価する。予め定めた閾値T h a c値より
も誤差が小さければ、バッファ部17内の符号化データ
を圧縮データとして出力する。また、その誤差が大きけ
れば、ブロック画像をBTC圧縮部13でブロック符号
化し出力するとともに、更にBTC復号部14で復号し
、原画像のブロックデータ210とその復号化データ1
40との差分、すなわち、誤差画像に関してはDST圧
縮を行ってこれを出力する。
このように、本発明では、ハイブリッド方式による誤差
画像を効率的に圧縮する符号化を用いているもので、そ
の1つとしてDST変換が実施例で示されている。
画像に変換符号化を用いる場合、2次元の直交変換を必
要とするが、2次元の直交変換は1次元の直交変換の拡
張として実現できる。そこで、ここでは、簡単化のため
1次元で考える。
+1+式で示される離散コサイン(DCT)変換の逆変
換(ICDT)は m=o、1.  ・・・、  (M−1)・・・・・(
2) で与えられる。これを展開すると、 ・・・・・(3) となり、逆行列演算なして復号可能となる。このとき、
DCTの固有ベクトルはM=8のとき、となる。この固
有ベクトルをプロットすると、k=1.2.  ・・・
、7に対して第4図(a)の(11,+2+。
・・・(7)の点線で示される。
一方、最適なKL変換は確率過程に従って導出される変
換法で情報源として一般の画像によく適合することが知
られている単純マルコフ過程を仮定する。数列(X7)
に対して零平均で単位分散をもつ広義定常単純マルコフ
過程(X、)はE (X、、)=O,E (X、X、、
)=ρ11−″10くρく1          ・・
・・・(4)で表わされる。ただし、E゛は期待値を示
し、ρは相関係数を示す。すなわち、E (X、X、)
はブロック内のデータ数をMとすれば次式のToepl
itz・ ・ ・ ・ ・ (5) KL展間はこの行列fの逆行列!−1より復号する最適
法であり、行列fの固有ベクトルはρz1の場合には第
4図(alの実線で示され、DCTの固有ベクトル(点
線)がそれに良く近似している。すなわち、原画像はρ
が1に近いときにはDCTによって、効率的な圧縮がで
きると考えられる。
なお、固有ベクトルは逆変換してできる解ベクトルの基
本ベクトルであり、解ベクトルは基本ベクトルの線形和
によって表現される。そのため、異なる変換法の固有ベ
クトルが近ければ、その解も近いと考えてよい。従って
、ρが1に近い画像、すなわち近傍画素間の相関が高い
場合にはDCT変換の圧縮法で高圧縮化が可能となる。
しかし、鋭いエツジを含むブロックでは、相関が低く、
そのブロックに対してDCT変換すると画質の品質が低
下する。更にそのブロックをBCTで変換し更に逆変換
してできるブロック復号化データで差分化してもその差
分データ150の相関はそれほど高くない。すなわち、
誤差画像をいろいろな画像に対して相関係数を調べると
、ρ=0.6 ぐらいで、まだ高いとは必ずしも言えず
一般にはかなり低い値となる。
そこで、本発明ではこの誤差画像に対してDCTと異な
るDSTを用いる。その理由は、ρ=0.6の画像に対
してM−16のときのDSTの固有ベクトルは第5図に
示され、これはToepr i tze行列fの固有ベ
クトルに良く近似しているからである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、誤差画像に対しては離散サイン変換等
を用いることにより、画像内に鋭いエツジ等を含む場合
であっても画質の劣化を押え、高品質でかつ高圧縮な符
号化データを生成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図+alは、本発明の構成図、 第1図(blは、本発明の実施例図、 第2図は、離散コサイン変換符号化図、第3図は、ハイ
ブリッド符号化方式図、第4図+alは、Toepli
tz行列の固有ベクトルとDCTによる固有ベクトル(
M=8)図、第4図(b)は、DCTの固有ベクトル(
M=6)図、 第5図は、DSTの固有ベクトル(M=16)図、第6
図は、画像の圧縮復元図である。 10・・・第1変換符号化手段、 11・・・復号化手段、 12・・・誤差評価手段、 13・・・ブロック符号化手段、 14・・・ブロック復号化手段、 15・・・差分手段、 16・・・第2変換符号化手段、 17・・・選択手段、 21・・・ブロック読出し手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)濃淡画像をディジタル値に変換し伝送または記憶す
    る画像符号化システムにおいて、原画像をブロックに分
    割してブロックデータを形成するブロック読出し手段(
    21)と、前記各ブロックの画素データに関して変換符
    号化して第1の変換符号化データを形成する第1変換符
    号化手段(10)と、前記第1変換符号化手段(10)
    で変換符号化された前記第1の変換符号化データを逆変
    換して復号化データを形成する復号化手段(11)と、
    原画像からの前記ブロックデータと前記復号化データと
    の誤差が所定閾値以上であるかどうかを判定する誤差評
    価手段(12)と、前記ブロックデータをブロック符号
    化してブロック符号化データを形成するブロック符号化
    手段(13)と、前記ブロック符号化データを逆変換し
    てブロック復号化データを形成するブロック復号化手段
    (14)と、前記ブロックデータと前記ブロック復号化
    データとの差分により差分データを形成する差分手段(
    15)と、前記差分データを変換符号化して第2の変換
    符号化データを形成する第2変換符号化手段(16)と
    、前記誤差評価手段(12)による判定の結果により前
    記第1または第2の変換符号化データあるいは前記ブロ
    ック符号化データを選択して出力する選択手段(17)
    とを有し、前記誤差が大きい場合には前記ブロック符号
    化データと前記第2の変換符号化データを出力すること
    を特徴とする画像符号化方式。 2)前記第1の変換符号化手段(10)として離散コサ
    イン変換を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像符号化方式。 3)前記第2変換符号化手段(16)として離散サイン
    変換を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の画像符号化方式。
JP62328410A 1987-12-26 1987-12-26 画像符号化方式 Pending JPH01173974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328410A JPH01173974A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 画像符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328410A JPH01173974A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 画像符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173974A true JPH01173974A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18209949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328410A Pending JPH01173974A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 画像符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260782A (en) * 1991-08-30 1993-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptive DCT/DPCM video signal coding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260782A (en) * 1991-08-30 1993-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptive DCT/DPCM video signal coding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011099080A1 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JPH08223581A (ja) 動画像の符号化・復号システム
WO2005079054A1 (ja) 画像圧縮装置
JP2006502604A (ja) 任意形状オブジェクトの画像圧縮方法
US20080273814A1 (en) Scaling of multi-dimensional data in a hybrid domain
RU2335803C2 (ru) Способ и устройство покадрового кодирования остаточного движения на основании сверхполного базисного преобразования для уплотнения видеоизображения
JP5158096B2 (ja) 符号化用データ生成装置、符号化用データ生成方法、復号装置および復号方法
JP3087835B2 (ja) 画像符号化方法および装置ならびに画像復号方法および装置
KR970078653A (ko) 화상복호화장치와 그 방법 및 화상재생장치
Kountchev et al. Inverse pyramidal decomposition with multiple DCT
US6330283B1 (en) Method and apparatus for video compression using multi-state dynamical predictive systems
JPH04229382A (ja) ディジタル画像データの解像度交換装置
JPH0951504A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH01173974A (ja) 画像符号化方式
JP4328727B2 (ja) 画像圧縮伸張法、画像圧縮装置及び画像伸張装置
JP3198996B2 (ja) 直交変換符号化画像の画像サイズ変換方法
JP3452115B2 (ja) 画像処理装置
US7099523B2 (en) Method and system for scaling a signal sample rate
JPH04220081A (ja) 画像データ復元方法及び装置
JP2629035B2 (ja) 画像の符号化処理装置
JPH08204957A (ja) 画像処理方法
JP2004289290A (ja) 画像処理装置
US7190847B2 (en) Method, system, and program for fractionally shifting data subject to a previous transformation
JPH07240922A (ja) 画像符号化・復号化装置
JP3577093B2 (ja) 画像符号化および復元装置