JPH01173552A - 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法 - Google Patents

平面型画像表示装置の線陰極駆動方法

Info

Publication number
JPH01173552A
JPH01173552A JP33078287A JP33078287A JPH01173552A JP H01173552 A JPH01173552 A JP H01173552A JP 33078287 A JP33078287 A JP 33078287A JP 33078287 A JP33078287 A JP 33078287A JP H01173552 A JPH01173552 A JP H01173552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
cathode
heating
line
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33078287A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Yokomakura
横枕 光則
Yuichi Moriyama
森山 雄一
Tatsuaki Watanabe
渡辺 達昭
Keiji Osada
敬次 長田
Tomohiro Sekiguchi
関口 友宏
Toshinobu Sekihara
関原 敏伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33078287A priority Critical patent/JPH01173552A/ja
Publication of JPH01173552A publication Critical patent/JPH01173552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像機器における画像表示装置に関するもの
である。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行きが非常に長(、薄形の
テレビジョン受像機を製作することは不可能であった。
また、平板状の表示素子として最近EL表示素子、プラ
ズマ表示装置、液晶表示素子等が開発あるいは商品化さ
れているが、いずれも輝度、コントラスト、カラー表示
の色再現性等の性能の面で不充分である。
そこで、電子ビームを用いてカラーテレビジョン画像を
平板状の表示装置により表示することのできる装置を達
成することを目的として、スクリーン上の画面を垂直方
向に複数の区分に分割してそれぞれの区分毎に電子ビー
ムを垂直方向に偏向して複数のラインを表示し、さら、
水平方向に複数の区分に分割して各区分毎にR,G、B
等の螢光体を順次発光させるようにし、そのR,G、B
等の螢光体への電子ビームの照射量をカラー映像信号に
よって制御するようにして、全体としてテレビジョン画
像を表示するものが提案されている。
以下、図面を参照しながら従来の画像表示素子の−例に
ついて説明する。第3図、第4図は従来の画像表示素子
を示すものである。第3図において、後方から前方に向
かって順に背面電極1.背面スペーサ電極23.電子ビ
ーム源としての線状熱陰極(以下線陰極と呼ぶ)2.垂
直集束電極3a。
3b、垂直偏向電極4.電子ビーム流制御電極5、水平
集束電極6a及び6b、水平偏向電極7、電子ビーム加
速電極8及びガラス容器9,22が配置されて構成され
ており、上記ガラス容器9.22内に構成部品が収納さ
れて真空にされている。
以上のように構成された画像表示装置について、以下そ
の動作については説明する。まず電子ビーム源としての
線陰極2は水平方向に線状に分布する電子ビームを発生
するように水平方向に架張されており、かかる線陰極2
が適宜間隔を介して垂直方向に複数本(ここでは2イ〜
2二の4本のみを示している)設けられている。この実
施例では15本設けられているものとし、2イ〜2ヨと
する。これらの線陰極2はたとえば10〜20μmφの
タングステン線の表面に酸化物陰極材料が塗着されて構
成されている。そして、後述するように上方の線陰極2
イから順に一定時間づつ電子ビームを放出するように制
御される。背面電極1、背面スペーサ電極23は、後述
の一定時間電子ビームを放出すべく制御される線陰極2
以外の他の線陰極2からの電子ビームの発生を抑止し、
かつ、発生された電子ビームを前方向だけに向けて押し
出す作用をする。これら背面電極1と線陰極2とのかわ
りに、面状の電子ビーム放出陰極を用いてもよい。
垂直集束電極3aは線陰極2イ〜2ヨのそれぞれと対向
する水平方向に長いスリット10を有する導電板11で
あり、線陰極2から放出された電子ビームをそのスリッ
ト10を通して取り出し、かつ、垂直方向に集束させる
。スリット10は途中に適宜の間隔で機が設けられてい
てもよく、あるいは、水平方向に小さい間隔(はとんど
接する程度の間隔)で多数個差べて設けられた貫通穴の
列で実質的にスリットとして構成されててもよい。垂直
集束電極3bと同様のものである。垂直偏向電極4は、
上記スリット10のそれぞれの中間の位置に水平方向に
して複数個配置されておりそれぞれ、絶縁基板12の上
面と下面とに誘電体13a、13bが設けられたもので
構成されている。そして、相対向する導電体13a、1
3bの間に垂直偏向用電圧が部下され、電子ビームを垂
直方向に偏向する。この構成例では、一対の導電体13
a、13bによって1本の線陰極2からの電子ビームを
垂直方向に16ライン分の位置に偏向する。そして、1
6個の垂直偏向電極4によって15本の線陰極2のそれ
ぞれに対応する15対の導電体対が構成され、結局スク
リーン21上に240本の水平ラインに描くように電子
ビームを偏向する。
次に、電子ビーム流制御電極5はそれぞれが垂直方向に
長いスリット14を有する導電板15で構成されており
、所定間隔を介して水平方向に複数個並設されている。
この構成例では320本の制御電極用導電板15a〜1
5nが設けられている(図では10本のみ示している)
。この電子ビーム流制御電極5は、それぞれが電子ビー
ムを水平方向に1絵素分ずつに区分して取り出し、かつ
、その通過量をそれぞれの絵素を表示するための映像信
号に従って制御する。従って、電子ビーム流制御電極5
を32020本設ば水平1ライン分当り320絵素を表
示することができる。また、映像をカラーで表示するた
めに、各絵素はR,G、Bの3色の螢光体で表示するこ
ととし、各電子ビーム流制御電極5にはR,G、Bの各
映像信号が順次加えられる。また、320本の電子ビー
ム流制御電極5には1ライン分の320組の映像信号が
同時に加えられ、1ライン分の映像が一時に表示される
。水平集束電極6aは電子ビーム流制御電極5のスリッ
ト14と相対向する垂直方向に長い複数本(320本)
のスリット16を有する導電板17で構成され、水平方
向に区分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞ
れ水平方向に集束して細かい電子ビームにする。
水平偏向電極7は上記スリット16のそれぞれの中間の
位置に垂直方向にして複数本配置された導電板18で構
成されており、それぞれの間に水平偏向用電圧が印加さ
れて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏向
し、スクリーン21上でR,G、Bの各螢光体を順次照
射して発光させるようにする。その偏向範囲は、この実
施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅である。電子ビ
ーム加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方
向にして設けられた複数本の導電線19で構成されてお
り、電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン21に
衝突させるように加速する。
スクリーン21は電子ビームの照射によって発光される
螢光体20がガラス容器9の裏面に塗布され、またメタ
ルバック層(図示せず)が附加されて構成されている。
螢光体20は電子ビーム流制御電極5の1つのスリット
14に対してR,G。
Bの3色の螢光体が1対づつ設けられており、垂直方向
にストライブ状に塗布されている。
第3図中でスクリーン21に記入した破線は複数本の線
陰極2のそれぞれに対応して表示される垂直方向での区
分を示し、2点鎖線は複数本の電子ビーム流制御電極5
のそれぞれに対応して表示される水平方向での区分を示
す。これら両者で区切られた1つの区画には、第4図に
拡大して示すように水平方向では1絵素分のR,G、B
の螢光体20があり、垂直方向では16ラインの幅を有
している。
なお図中Aは垂直方向の1区分であり、Bは水平方向の
1区分である。1つの区分の大きさは、たとえば、水平
方向がIIIII111垂直方向が10mmである。な
お第4図においては、わかり易くするために水平方向の
長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして描か
れている点に注意されたい。また、この実施例では1本
の電子ビーム流制御電極5、すなわち1本の電子ビーム
に対してR,G、Bの螢光体20が1絵素分の1対のみ
設けられモいるが、2絵素以上設けられていてももちろ
んよく、その場合には電子ビーム流制御電極5には2つ
以上の絵素のためのR,G、B映像信号が順次別えられ
、それと同期して水平偏向がなされる。
以上が画像表示装置の概略の原理である。
次に、上記装置、特に線陰極2の駆動方式について説明
する。線陰極2の駆動は第5図に示す様に、線陰極2を
加熱し電子を励起させる電位V2と、パルス電圧印加に
よる電子ビーム飛び出し電位Vとに区別される。パルス
の時間幅t、は垂直方向に区分された1区分(実施例で
は15区分のうちの1区分、ライン数で言えば16ライ
ン)に相当する時間となる。このパルスv1が第5図に
示すように線陰極2イから2ヨまで順次スキャンL電子
ビームを順次取り出すことのよって、1フレームの画面
を形成する。実際の線陰極2の加熱は第6図ちに示す様
に線陰極2の左右どちらかに上記の線陰極駆動電圧v1
とv2を加え、反対側にダイオードを通して上記V2の
電位より低い電位V3を加えることにより線陰極2に電
流を流すことにより行なう。この加熱は、第5図に示す
如く、線陰極加熱電位v2が、電子ビーム飛び出し時間
t1以外全てかかっていることから、電子ビーム飛び出
し時間t1以外全て、行なわれていることになる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の様な線陰極の駆動装置では、線陰
極加熱時間(第5図の12)が長く、消費電力が大きく
なる。特に垂直ブロック数すなわち線陰極の数がさらに
多くなると、その消費電力は増大し、実用上大きな問題
となる。上記例において、フレーム周波数60比、線陰
極本数15本とすると、線陰極加熱時間(第5図のt2
)は約14m5ecとなる。線陰極1本当たりの電流を
11線陰極の左右の電位差をΔV(第5図でv2−V3
)とすると、1秒あたりの線陰極のトータル消費電力は
、60X15XiXΔVx0.014=12.6iXΔ
Vとなる。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明においては、線陰極
を間欠的に加熱するようにした。この間欠加熱はたとえ
ば、−旦電子ビームを放出させある電位で電子ビームを
取り出した後、すぐに線陰極加熱電位にもどさず、低電
位側の電位でしばらく保った後、再び線陰極加熱電位に
もどすといった方法で実施できる。
作   用 このような構成によって本発明によれば、従来の線陰極
加熱時間に比べて相当の消費電力が削減される。
実施例 この線陰極加熱のオフ時間の妥当な範囲を説明する。第
8図に示す如く線陰極を加熱し、線陰極の励起必要温度
約950″Kに保った状態で、線陰極の加熱をストップ
すると、時間とほぼ比例して温度が下がる。このままス
トップ状態にすると、もちろん線陰極温度は低温に落ち
てしまい、再び励起必要温度950°Kに戻すのに時間
がかかり、次の電子ビーム取出パルス時t5に電子ビー
ムが取り出せなくなる。しかしながら、上記の従来実施
例の線陰極加熱時間14m5ec(第5図のt2)位の
線陰極加熱のOFFであれば、線陰極温度は第8図から
、せいぜい約30″に落ちる程度で、再加熱で直ちに励
起必要温度950″Kに戻せる。実際には、第7図のt
4にあたる線陰極加熱時間をすべて加熱オフにすると加
熱時間t4がOとなり線陰極の温度が下がる一方で、電
子ビームは取り出せなくなる。よって、線陰極加熱オフ
で線陰極温度が下がる時間t3と、線陰極加熱オンで線
陰極温度が上昇する時間t4とほぼ1:1程度が妥当で
ある。もちろん、細かい分析で、さらに線陰極加熱オフ
時間をできるだけ長くすることは、充分に可能である。
以下、本発明の一実施例の平板型画像表示装置の線陰極
駆動装置について図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例の線陰極駆動装置の波形図
であり、本発明の画像表示装置としては、フレーム周波
数60Hz、線陰極本数15本である。t は電子ビー
ム飛び出し時間、t3は線陰■ 極加熱オフ時間、t4は線陰極加熱時間である。
本実施例では線陰極加熱時間t4と線陰極加熱オフt3
を約1:1としたので、線陰極加熱時間t4は約7m5
ecとなり、実験の結果、前述の従来例 ノの線陰極加
熱時間14m5ecと変わらない良好な画像を得ること
ができた。
第2図でイは従来の線陰極駆動方法、口は本実施例の線
陰極駆動方法を示す。第2図イ9口に示す様に、線陰極
2の両端にかかる電位差ΔV1線陰極2に流れる電流i
、フレーム周波数60Hz。
カソード本数15本とすると、第2図イで示す従来例で
は1秒間に要する消費電力P1は、60x15xixΔ
Vx0.014=12.6ixΔv1第2図口で示す本
実施例における1秒間に要する消費電力P2は、60X
 15x i XΔv×0.007=6.31×Δvと
なり、約半分の消費電力で、従来と変わらぬ良好な画像
が得られることになる。
発明の結果 以上の様に、本発明の線陰極の間欠加熱による駆動装置
によれば、少ない消費電力で、平板型画像表示装置の良
好な画像再生を実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像表示装置の線陰
極駆動装置のタイムチャート、第2図は従来例と本発明
の一実施例の線陰極駆動方法を比較して示すタイムチャ
ート、第3図は画像表示装置の基本構成を示す分解斜視
図、第4図は画像表示装置の蛍光体面を示す拡大平面図
、第5図は従来例の線陰極駆動装置の波形図、第6図は
その線陰極の駆動装置を示す回路図、第7図は本発明の
実施例の線陰極駆動装置の波形図、第8図は線陰極の加
熱オフ後の時間と線陰極の温度との関係を示す特性図で
ある。 2・・・・・・線陰極、24・・・・・・線陰極駆動回
路、25・・・・・・フレーム周期(本実施例では60
 Hz )。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名z−n #
臘 24−−一惣#麹、!Fl目球 第1図 時間− 第2図 詩間− i    片間− 第4図 第5図 第6図 ? 第7図 時聞−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本の線状熱陰極と、前記線状態熱陰極から電子ビー
    ムを取り出すための電極手段と、前記電子ビームを制御
    、偏向または加速するための複数の電極手段と、前記電
    子ビームの衝突によって発光する螢光体を塗布した表示
    手段とを透明なガラス容器内に有する平面型画像表示装
    置において上記線状熱陰極の加熱を間欠に行なうように
    したことを特徴とする平面型画像表示装置の線陰極駆動
    装置。
JP33078287A 1987-12-25 1987-12-25 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法 Pending JPH01173552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33078287A JPH01173552A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33078287A JPH01173552A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173552A true JPH01173552A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18236487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33078287A Pending JPH01173552A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173552A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547432A (en) * 1994-01-24 1996-08-20 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US5575736A (en) * 1994-03-08 1996-11-19 Nsk, Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US5679090A (en) * 1994-11-07 1997-10-21 Nsk Ltd. Half-toroidal-type continuously variable transmission having two sets of three rollers
US5720689A (en) * 1995-03-03 1998-02-24 Nsk Ltd. Trunnion arrangement for a toroidal type continuously variable transmission
US5830103A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5980421A (en) * 1997-04-22 1999-11-09 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6074324A (en) * 1997-11-12 2000-06-13 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6174257B1 (en) 1997-07-04 2001-01-16 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6206801B1 (en) 1997-08-04 2001-03-27 Nsk Ltd. Continuously variable transmission
US6238318B1 (en) 1997-11-21 2001-05-29 Nsk Ltd. Power roller unit and output disc unit for torodial type continuously variable transmission
US6325740B1 (en) 2000-07-14 2001-12-04 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6332857B1 (en) 1999-03-31 2001-12-25 Nsk Ltd. Loading cam device for, an apparatus for measuring thrust of a loading cam device for, and a method of assembling a toroidal-type continuously variable transmission
US6374477B1 (en) 1999-05-31 2002-04-23 Nsk, Ltd. Method for working input shaft for toroidal-type continuously variable transmission
US6387010B2 (en) 1999-03-29 2002-05-14 Nsk Ltd. Power roller unit and output disc unit for toroidal type continuously variable transmission
US6408518B1 (en) 1999-10-28 2002-06-25 Nsk Ltd. Method and apparatus for assembling balls forming ball spline of toroidal-type continuously variable transmission
US6416439B1 (en) 1999-05-14 2002-07-09 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6440034B1 (en) 1999-10-19 2002-08-27 Nsk, Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6449868B1 (en) 1999-11-11 2002-09-17 Nsk Ltd. Measuring apparatus for a power roller unit for a toroidal type continuous variable speed transmission
US6488607B1 (en) 1999-07-12 2002-12-03 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6514168B2 (en) 2000-05-09 2003-02-04 Nsk Ltd. Toroidal type continuous variable speed transmission
US6527662B2 (en) 2000-05-23 2003-03-04 Nsk Ltd. Pump drive apparatus
US6561946B2 (en) 2000-07-14 2003-05-13 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6605016B2 (en) 2001-02-09 2003-08-12 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus
US6682457B1 (en) 1999-11-01 2004-01-27 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6875151B2 (en) 2001-08-07 2005-04-05 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US7014588B2 (en) 2001-08-16 2006-03-21 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus
US7273319B2 (en) 2001-09-26 2007-09-25 Ntn Corporation Roller thrust bearing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123144A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123144A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547432A (en) * 1994-01-24 1996-08-20 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US5575736A (en) * 1994-03-08 1996-11-19 Nsk, Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US5679090A (en) * 1994-11-07 1997-10-21 Nsk Ltd. Half-toroidal-type continuously variable transmission having two sets of three rollers
US5720689A (en) * 1995-03-03 1998-02-24 Nsk Ltd. Trunnion arrangement for a toroidal type continuously variable transmission
US5951435A (en) * 1995-03-03 1999-09-14 Nsk Ltd. Trunnion arrangement for a toroidal type continuously variable transmission
US5830103A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5980421A (en) * 1997-04-22 1999-11-09 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6174257B1 (en) 1997-07-04 2001-01-16 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6206801B1 (en) 1997-08-04 2001-03-27 Nsk Ltd. Continuously variable transmission
US6074324A (en) * 1997-11-12 2000-06-13 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6238318B1 (en) 1997-11-21 2001-05-29 Nsk Ltd. Power roller unit and output disc unit for torodial type continuously variable transmission
US6387010B2 (en) 1999-03-29 2002-05-14 Nsk Ltd. Power roller unit and output disc unit for toroidal type continuously variable transmission
US6332857B1 (en) 1999-03-31 2001-12-25 Nsk Ltd. Loading cam device for, an apparatus for measuring thrust of a loading cam device for, and a method of assembling a toroidal-type continuously variable transmission
US6416439B1 (en) 1999-05-14 2002-07-09 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6374477B1 (en) 1999-05-31 2002-04-23 Nsk, Ltd. Method for working input shaft for toroidal-type continuously variable transmission
US6488607B1 (en) 1999-07-12 2002-12-03 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6440034B1 (en) 1999-10-19 2002-08-27 Nsk, Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6408518B1 (en) 1999-10-28 2002-06-25 Nsk Ltd. Method and apparatus for assembling balls forming ball spline of toroidal-type continuously variable transmission
US6682457B1 (en) 1999-11-01 2004-01-27 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US7001305B2 (en) 1999-11-01 2006-02-21 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US6449868B1 (en) 1999-11-11 2002-09-17 Nsk Ltd. Measuring apparatus for a power roller unit for a toroidal type continuous variable speed transmission
US6514168B2 (en) 2000-05-09 2003-02-04 Nsk Ltd. Toroidal type continuous variable speed transmission
US6527662B2 (en) 2000-05-23 2003-03-04 Nsk Ltd. Pump drive apparatus
US6561946B2 (en) 2000-07-14 2003-05-13 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6325740B1 (en) 2000-07-14 2001-12-04 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US6605016B2 (en) 2001-02-09 2003-08-12 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus
US6875151B2 (en) 2001-08-07 2005-04-05 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US7014588B2 (en) 2001-08-16 2006-03-21 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus
US7273319B2 (en) 2001-09-26 2007-09-25 Ntn Corporation Roller thrust bearing
US7707723B2 (en) 2001-09-26 2010-05-04 Ntn Corporation Method of producing a roller thrust bearing having a plurality of rows of rollers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01173552A (ja) 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法
JP2728739B2 (ja) マイクロドット三原色蛍光スクリーンとその製造方法及びそのアドレス方法
JPS5853462B2 (ja) 画像表示装置
JPS5832897B2 (ja) 画像表示装置
JPS6124867B2 (ja)
JPS60131743A (ja) 平板型画像表示装置
JP2663654B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH0139628B2 (ja)
JPS60189848A (ja) 平板型陰極線管
JP3332529B2 (ja) 電子線発生装置及び画像形成装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS59146142A (ja) 平板型画像表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPH0459742B2 (ja)
JPS61140037A (ja) カラ−画像表示装置
JPH0746577B2 (ja) 画像表示装置
JPS641994B2 (ja)
JPH02239550A (ja) 平板型画像表示装置
JPH02288135A (ja) 平板型表示装置とその駆動方法
JPS6147045A (ja) 画像表示装置
JPS6115195A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPS59146140A (ja) 平板型画像表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPS58106978A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0770295B2 (ja) 画像表示装置