JPH01173186A - 識別方式 - Google Patents

識別方式

Info

Publication number
JPH01173186A
JPH01173186A JP62329913A JP32991387A JPH01173186A JP H01173186 A JPH01173186 A JP H01173186A JP 62329913 A JP62329913 A JP 62329913A JP 32991387 A JP32991387 A JP 32991387A JP H01173186 A JPH01173186 A JP H01173186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identified
code
signal light
signal
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62329913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524557B2 (ja
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP62329913A priority Critical patent/JPH01173186A/ja
Publication of JPH01173186A publication Critical patent/JPH01173186A/ja
Publication of JPH0524557B2 publication Critical patent/JPH0524557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光信号を利用して被識別体のもつ固有のコ
ードを識別する識別方式に関するものである。
(従来の技術) 第6図はこの種の従来の識別方式を示す図である。図に
おいて、1は固有のコードをもつ被識別体としてのID
カード、2はこのIDカード!に信号光を放射する発信
装置で、ドアの上方など識別を必要とする場所に固定さ
れている。
上記発信装置2からは常時信号光が放射されており、1
0カード1の所有者がその照射領域に入ると、その10
カード1に信号光り、が入射される。この信号光L1は
例えば信号送信要求信号となっており、IDカード1が
その信号光り、を受光すると自己のコードで変調した変
調信号光し2を発信装置2に放射する。そして、発信装
置2はその変調信号を復調して上記IDカード1のコー
ドを識別し、例えばドアの解錠等必要な措置を講じる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のような識別方式にあっては、発信
袋M2の信号光り、の照射エリア内に複数の10カード
が存在すると、発信装置2へ送信される光信号が混信し
、コードの解読、識別ができなくなるという問題点があ
った。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で1発信装置の照射エリア内に複数のIDカードが存在
しても各々の10カードのコードを確実に識別可能な識
別方式を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の識別方式は、異なるコードをもつ複数の被識
別体と、この被識別体に信号光を放射する発信装置とを
備え、前記信号光を被識別体が受光した時に該被識別体
から放射される信号光から被識別体のコードを識別する
ものにおいて、前記発信装置から各被識別体のコードで
変調した変調信号光を順次繰り返して放射し、また各々
の被識別体からその変調信号を復調して自己のコードと
照合した結果を光信号によって送信し、識別装置にてこ
の被識別体から発信された光信号と前記発信装置から放
射された信号光により被識別体のコードを識別するよう
にしたものである。
またこの発明の他の識別方式は、上記発信装置から各被
識別体のコードの一部で変調した変調信号光を順次繰り
返して放射し、各々の被識別体からその変調信号を復調
して自己のコードの一部と照合して合致した時に残りの
コードで変調した光信号を送信し、識別装置にてこの被
識別体から発信された光信号からその残りのコードを復
調し、このコードと前記発信装置から放射された変調信
号光に関わるコードの一部に基づいて被識別体のコード
を識別するようにしたものである。
〔作用] この発明の識別方式においては、発信装置から各被識別
体のコードで変調した変g4信号光が順次繰り返して放
射されており、この発信装置の照射エリア内に被識別体
が入ると、該被識別体は発信装置からの変調信号を復調
して自己のコードと照合し、その結果を光信号によって
送信する。その際、発信装置からは複数のコードで変調
した信号光が順次繰り返して送信されているので、発信
装置の照射エリア内に同時に複数の被識別体が存在して
も混信の恐れはなく、各々の被識別体のコードが確実に
識別される。
また、この発明の他の識別方式においても、発信装置か
ら各被識別体のコードの一部て変調された信号光が順次
繰り返して送信され、各被識別体にて復調されたコード
の一部と自己のコードの一部とが照合されるので、発イ
3装置の照射エリア内に複数の被識別体が存在しても混
信の恐れはない。
(実施例) 第1図はこの発明の第1実施例を示す斜視図である。図
において、11..11bは被識別体である複数の10
カードで、それぞれ互いに異なるコードA、Bをもって
いる。12はこれらの10カード11..11bに信号
光を放射する発信装置で、上記IDカード11..11
bのコードA、Bで変調した変調信号光を順次繰り返し
て放射しており、各IDカード11−.llbはその変
調信号を復調して自己のコードA、Bと照合した結果を
光信号によって送信できるように受光部及び発光部を備
えている。13はこのIDカード11、、llbから発
信された光信号と上記発信装置12から放射された信号
光により各IDカード11□、11bのコードA、Bを
識別する識別装置で、識別結果によりドアの解錠等の指
令信号を出力する。なお、この識別装置13は発信装置
12と分離させることも可能である。また上述の信号光
としては赤外光、その他が使用される。
上記発信装置12は、特定者のみ入室が許可される部屋
の出入口などに設けられ、この発信装置12から入室許
可者全員のIDカード111゜11bのコードを順次繰
り返して変調した信号光L1が常時放射されている。そ
して、例えば10カード11.の所有者が部屋の出入口
に近づき、その!Dカード11aが発信装置12よりの
信号光り、を受光してその中から自己のコードAを見つ
けると、直ちに信号光り、を放射する。この時、識別装
置13は発信装置12から送1NされたコードAによる
変調信号と、その直後にIDカード11.から送信され
たコードAによる変調信号とから発信装置12の照射エ
リア内にIDカード11、が存在することを知り、その
所有者に対して入室許可の旨を表示したり、ドアの自動
開閉等の指令を出す。
その際、上記部屋の入室許可者がコードA。
B、Cをもつ3名であるとすると、発信装置12から出
力される信号光はA、B、Cの順に変調された変調光と
なる。そして、コードBを有するIDカードllbは、
IDカード11.が信号光L、を放射した後にコードB
で変調された信号光を受光し、その後直ちに信号光LB
を発信装置12へ放射する。これで識別袋N13はID
カードflbの存在を確認し、上記と同様の処置を行う
。このため、信号光LA、Laは同時に放射されること
なく、発信装置12は時系列的に各i。
カードからの信号光を処理することができる。
従って、発信装置12の照射エリア内に複数のIDカー
ドが存在しても、各々のIDカードのコードを確実に識
別することができる。なお、この場合信号光LA 、L
mは同種類の光を使用することができる。
また、発信袋M12から放射される信号光の中に含まれ
ていないコードDのIDカードが存在した場合には、そ
のIDカードから信号光L0を放射することができず、
発信装置12はそのIDカードを無視することになる。
第2図はこの発明の第2実施例を示す図である。上述の
実施例は、入室許可者を識別する場合など変調光を生成
するためのコードの数があまり多くない場合には好適で
あるが、例えば入室不許可者に対してもメツセージを出
す場合にμ全員のコードで変調した信号光を送信する必
要があり、繰り返しの周期が長くなって処理時間が長く
なる。この実施例はコードの数が多い場合でも繰り返し
の周期が短くなるようにしたもので、IDカードを偶数
番号と奇数番号あるいは番号の大小で複数のグループに
分類し、各グループごとに異なる波長の信号光を用いて
いる。そして、発信装置12から各グループごとに各々
の10カードのコードで変調した信号光り、、L2を同
時に順次繰り返して放射する。従って、IDカードを二
つのグループに分類した場合には繰り返しの周期は1/
2となる。この時、二つのグループに分類された各10
カード11a、11bは、各々のコードA、B、に対応
してその受光部に光学的バンドパスフィルタが設けられ
ており、10カード11、はLlの信号光、10カード
11bはし2の信号光のみをそれぞれ受光するようにな
っている。そして、IDカード11..11bがそれぞ
れ自己のコードA、Bで変調された信号光L1゜L2を
受光すると、直ちに信号光り、、L、を放射し、これで
識別装置13はIDカード111゜11bの存在を知り
、上記実施例と同様の処置を実行する。
上記信号光り、、L2及びLA、L、に使用する光の波
長は、例えばLlを850n園、L2を950nsとし
て区別することができ、また赤色と緑色のように区別し
ても良い。なお、この発光波長の異なる信号光を使用す
るかわりに、搬送周波数の異なる複数種の変調信号光を
用いても良い。
この場合、各搬送波は重畳させることができるので、発
信装置12の発光部及び受光部は各1個ずつでも差し支
えない。
また、第3図はこの発明の第3実施例を示したものであ
る。この実施例は、発信装置12から各IDカード11
..llbのコードAA’ 。
BB’の一部(A、B)で変調した信号光を順次繰り返
して放射し、各IDカード11−.llbはその残りの
コード(A’ 、B’ )で変調した信号光を放射する
ようにしたもので、上記実施例と同様IDカードを二つ
のグループに分類し、各々のグループごとに異なる波長
の信号光かあるいは異なる搬送周波数の信号光を用いて
いる。
発信装置12からは、各グループごとに各々のIDカー
ド11.、llbのコードの上位コードA、Bで変調し
た信号光り、が放射されており、各IDカード11a、
llbがその照射エリア内に入ると、各々の信号光LA
・、LR・が放射される。LA、Laは発光波長、或い
は搬送周波数の異なるものを用いる。すなわち、IDカ
ード11aは残りの下位コードA′で変調した信号光L
A・を送出し、IDカードllbは同じく下位コードB
′で変調した信号光り、・を送出する。これにより識別
装置13は、コードAによる変調光り、とLA・、L8
・の変調光からコードAA’及びAB’をもつ10カー
ド11.、llbの存在を確認することができる。その
際、例えばIDカード11bの下位コードB′がrl、
OJのように1ビツト(bit)であれば、「1」はL
A、「0」はり、・とじて受信するので問題ないが、下
位コードB′が2ビツトの場合には4通りの信号ができ
、混信の恐れがある。すなわち、13号光り、で判別さ
れるべきコードAに関わるIDカードが4枚できるのに
対して、識別装置13への信号光の種類が二つであるの
で、これらのIDカードが同時に共通の照射エリア内に
存在すると、識別装置13は混信してコードの復調が不
能となる。
しかし、これらの4枚のIDカードが同時に発信装置1
2の照射エリア内に入ってくる確率は極めて小さく、は
とんど0にすることも可能である。
なおこの場合、二種類の搬送波と発光波長を用いれば4
枚のIDカードが同時に存在しても構わない。
第4図は上記発信装置12の具体的構成例を示す図であ
る。この発信装置112は、送信側に搬送波の発振部1
4を有しており、この搬送波を使用することで外光と信
号光とを区別している。そして、この搬送波を変調部1
5により所要の各IDカードのコードで変調し、その変
m信号(電気信−号)を変換部16に送る。この変換部
16ではLED等の発光素子により光信号に変換され、
その後レンズあるいはデュフユーザ等から成る投光用の
光学素子で構成された発光部17へ送られ、ここから上
述の変調信号光が放射される。
一方、集光レンズ、光学フィルタ等から構成された受光
部18には各IDカードからの放射光が入射し、その信
号光は変換部19にて電気信号に変換される。この時、
複数の搬送波が用いられている場合には、同時に周波数
選別も行われ、その後復調部20にて上記変調部15か
ら送られてきた信号との同期がとられ、IDカードのコ
ードが復調される。そして、この復調された結果に応じ
た信号が出力部21より出され、前述の種々の処置が行
われる。
また、第5図はIDカード側の動作を示すフローチャー
トである。
第5図(a)はIDカードの基本的な動作を示すもので
、先ず発信装置!2からの信号光を受光部で受光すると
(ステップS1)、変換部にてその光信号を電気信号に
変換する(ステップS2)。その後、復調部にて電気信
号に変換された変調信号を復調しくステップS3)、照
合部でその復調されたコードと自己のコードを照合する
(ステップS4)。そして、発光部から上記照合した結
果(同一か否か)を光信号にて送信する(ステップSS
)。なお、ここでは照合した結果一致した場合のみ信号
光を送出する。
第5図(b)はコードの一部で変調した信号光を送受す
る場合の動作を示すもので、この場合、ステップS4で
照合した後にステップS6にて送信のための搬送波を残
りのコードで変調し、ステップSsでそ−の変調した信
号光を送信する。
また、第5図(c)は複数種の波長光及び搬送波を用い
た場合の動作を示したものである。この場合、ステップ
S1で発信装置12からの信号光を受光した後、ステッ
プS7で光バンドパスフィルタ等の光学素子により各波
長光を選択し、ステップS2に進む。そして、このステ
ップS2で光信号を電気信号に変換した後、ステップS
8で各周波数の搬送波が選択される。このようにして得
られた電気信号は、上述のステップS3゜S4.Sr、
と同様の処理が行われる。なお、この場合にも、第5図
(b)と同様にコードを追加して送信することができ、
発信装置12から送信する信号の繰り返し周期をより短
くすることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、発信装置の照
射エリア内にコードの異なる複数の被識別体が同時に存
在しても、発信装置へ送信される光信号が混信すること
はなく、確実にコードの解読、識別ができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す斜視図、第2図は
この発明の第2実施例を示す斜視図、第3図はこの発明
の第3実施例を示す斜視図、第4図は第1図ないし第3
図の発信装置の具体的構成例を示すブロック図、第5図
(a)、(b)。 (C)は第1図ないし第3図のIDカードの動作を示す
フローチャート、第6図は従来の識別方式を示す斜視図
である。 11、.1lb−−10カード(被識別体)12−・−
発信装置 13−一識別装置 出願人 スタンレー電気株式会社 第1図 1b 第2図 箪 3 図 第4図 I[5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)異なるコードをもつ複数の被識別体と、この被識
    別体に信号光を放射する発信装置とを備え、前記信号光
    を被識別体が受光した時に該被識別体から放射される信
    号光から被識別体のコードを識別する識別方式において
    、前記発信装置は各被識別体のコードで変調した変調信
    号光を順次繰り返して放射し、各々の被識別体はその変
    調信号を復調して自己のコードと照合した結果を光信号
    によって送信し、この被識別体から発信された光信号と
    前記発信装置から放射された信号光により被識別体のコ
    ードを識別する識別装置を有してなる識別方式。 (2)発信装置は波長の異なる複数種の変調信号光を放
    射し、各被識別体はその中の一種あるいは複数種の波長
    の変調信号光を受光して変調信号を復調することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の識別方式。 (3)発信装置は搬送周波数の異なる複数種の変調信号
    光を放射し、各被識別体はその中の一種あるいは複数種
    の搬送周波数の変調信号光を受光して変調信号を復調す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の識別方式。 (4)識別装置は、波長の異なる複数種の信号光を区分
    して被識別体のコードを識別することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項何れか記載の識別方式。 (5)識別装置は、搬送周波数の異なる複数種の信号光
    を区分して被識別体のコードを識別することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項何れか記載の識別
    方式。 (6)被識別体は、複数のグループに分類され、そのグ
    ループごとに異なる波長の光信号で照合結果を送信する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項何
    れか記載の識別方式。 (7)被識別体は、複数のグループに分類され、そのグ
    ループごとに異なる搬送周波数の光信号で照合結果を送
    信することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    6項何れか記載の識別方式。 (8)異なるコードをもつ複数の被識別体と、この被識
    別体に信号光を放射する発信装置とを備え、前記信号光
    を被識別体が受光した時に該被識別体から放射される信
    号光から被識別体のコードを識別する識別方式において
    、前記発信装置は各被識別体のコードの一部で変調した
    変調信号光を順次繰り返して放射し、各々の被識別体は
    その変調信号を復調して自己のコードの一部と照合して
    合致した時に残りのコードで変調した光信号を送信し、
    この被識別体から発信された光信号からその残りのコー
    ドを復調し、このコードと前記発信装置から放射された
    変調信号光に関わるコードの一部に基づいて被識別体の
    ヨードを識別する識別装置を有してなる識別方式。 (9)発信装置は波長の異なる複数種の変調信号光を放
    射し、各被識別体はその中の一種あるいは複数種の波長
    の変調信号光を受光して変調信号を復調することを特徴
    とする特許請求の範囲第8項記載の識別方式。 (10)発信装置は搬送周波数の異なる複数種の変調信
    号光を放射し、各被識別体はその中の一種あるいは複数
    種の搬送周波数の変調信号光を受光して変調信号を復調
    することを特徴とする特許請求の範囲第8項または第9
    項記載の識別方式。 (11)識別装置は、波長の異なる複数種の信号光を区
    分して被識別体のコードを識別することを特徴とする特
    許請求の範囲第8項ないし第10項何れか記載の識別方
    式。 (12)識別装置は、搬送周波数の異なる複数種の信号
    光を区分して被識別体のコードを識別することを特徴と
    する特許請求の範囲第8項ないし第11項何れか記載の
    識別方式。(13)被識別体は、複数のグループに分類
    され、そのグループごとに異なる波長の光信号で照合結
    果を送信することを特徴とする特許請求の範囲第8項な
    いし第12項何れか記載の識別方式。 (14)被識別体は、複数のグループに分類され、その
    グループごとに異なる搬送周波数の光信号で照合結果を
    送信することを特徴とする特許請求の範囲第8項ないし
    第13項何れか記載の識別方式。
JP62329913A 1987-12-28 1987-12-28 識別方式 Granted JPH01173186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329913A JPH01173186A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329913A JPH01173186A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 識別方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173186A true JPH01173186A (ja) 1989-07-07
JPH0524557B2 JPH0524557B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=18226662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329913A Granted JPH01173186A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390370U (ja) * 1989-12-30 1991-09-13

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911478A (ja) * 1982-07-10 1984-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ド用非接触インタフエ−ス
JPS62203289A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 複数カ−ドの同時識別システム
JPS62189467U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911478A (ja) * 1982-07-10 1984-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ド用非接触インタフエ−ス
JPS62203289A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 複数カ−ドの同時識別システム
JPS62189467U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390370U (ja) * 1989-12-30 1991-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524557B2 (ja) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471345A (en) Randomized tag to portal communication system
US5339073A (en) Access control equipment and method for using the same
US8093988B2 (en) Entry control system and entry control method
US7290702B2 (en) Method and apparatus for recording and utilizing unknown signals of remote control devices
CN103340015B (zh) 照明***、光源、由光源授权装置的方法以及装置
CN102158473A (zh) 遥控入口***
US6867686B1 (en) Functional monitoring system, in particular access control system, and method for functional control
FR2598873A1 (fr) Dispositif de circuit pour l&#39;identification automatique d&#39;etres vivants et d&#39;objets
GB2265482A (en) Security system data transmission
JPS6010081A (ja) 電子鍵の符号保安方法
CN104851166A (zh) 一种门禁***、方法及相关设备
CA1181152A (en) System for producing an operating signal
GB2132800A (en) Remote sensing systems
JPH01173186A (ja) 識別方式
EP1108102A1 (de) Ein sicherheitssystem
JPH02171893A (ja) 貴重品保管装置
JP2013014926A (ja) キーレスエントリシステム
JPH01292916A (ja) 移動体へのポーリングシステム
JPS63273979A (ja) 非接触カ−ドシステム
JPH06205474A (ja) 送受信装置の信号生成方法
JPS62206472A (ja) 個体認識方法
RU2201362C1 (ru) Способ опознавания пользователя транспортного средства
JPH028770A (ja) 移動体識別装置
JPS61177848A (ja) 送受信装置
JPH0785325A (ja) ゲートシステム