JPH01167553A - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JPH01167553A
JPH01167553A JP62325821A JP32582187A JPH01167553A JP H01167553 A JPH01167553 A JP H01167553A JP 62325821 A JP62325821 A JP 62325821A JP 32582187 A JP32582187 A JP 32582187A JP H01167553 A JPH01167553 A JP H01167553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
temperature
water supply
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62325821A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
孝二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62325821A priority Critical patent/JPH01167553A/ja
Publication of JPH01167553A publication Critical patent/JPH01167553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、台所・洗面への給湯路と、浴槽への風呂給湯
路を備えた給湯器に関するものである。
従来の技術 近年、給湯器には、自動的に浴槽に湯を入れ、所定の量
になったら停止するという自動給湯機能および湯がさめ
た時、高温で差し局する機能、更には本格的なホームオ
ートメーションのため、外出先からでも電話−本で自動
給湯できる等の機能が要望されている。
以下図面を参照しながら、従来の給湯器の一例について
説明する。第4図は従来の給湯器を示すものである。第
4図において、1は流量を検知する水量センサで、給水
路Aに接続しである。2は水圧の変動に対して流量を一
定に保つ水ガバナ、3は給水路Aの下流に接続した熱交
換器、4は炎電流を検知して後述するバーナの燃焼炎の
有無を検知するフレームロッド、5は熱交換器3を加熱
するバーナ、6はバーナ5を点火させるための点火プラ
グ、7はバーナ5に供給するガス量を調節する比例制御
弁、8はガスの流れを遮断するための元電磁弁、9は制
御部品が入っている電装ボックスを含む制御装置、10
は燃焼用空気の供給並びに燃焼排ガスを排出させるため
の燃焼用送風機、11は湯温を検知するためのサーミス
タで、熱交換器3の出口側になる給遇路Bに設けである
12は湯量を制御し、かつ停止させることができるギャ
ードモータ等の駆動による水量比例弁で、給湯路Bより
分岐した風呂給湯路B1に設けている。13は風呂給湯
路B1に設けた浴槽18との縁切りのための装置である
バキュームブレーカで、14は浴槽18の湯の逆流を防
止するための逆止弁である。15は給湯路臼に接続した
シャワー栓、16は風呂コントローラで詳細は、第2図
に示す。
17は給湯路臼に接続した台所・洗面所等の給湯栓、1
8は浴槽、19は湯が出てくる接続アダプタで、浴槽1
8の側壁の下部についていて湯の噴出口は下に向いてい
るとともに風呂給湯路B1に接続しである。
第2図は風呂コントローラ16の詳細図である。
20は自動給湯スイッチ、21は高温差し局スイッチ、
22.24は表示ランプで各機能にそれぞれついており
、スイッチが「ON」の時、点灯する。
23は燃焼表示ランプで、バーナ5が燃焼している時に
点灯する。更に25は自動給湯用湯温微調節つまみで、
約39゛C〜約50’Cに調節可能で、26は自動給湯
量調節つまみで、約10e〜約3001に調節可能であ
る。
以上のように構成された給湯器について、以下第2図、
第4図を用いてその動作を説明する。先ず自動風呂給湯
から説明する。風呂コントローラ16の自動給湯スイッ
チ20をONすると、制御装置9から水量比例弁12に
91/分になるように開けという信号が入り、水は水量
センサ1、給水路A、熱交換器3、給湯路臼、そして風
呂給湯路B1のバキュームブレーカ13、水量比例弁1
2、逆止弁14、風呂接続アダプタ19の経路で、浴槽
側面下部から浴槽18に流れる。そして、浴槽18の流
量が点火水量以上になると、水量センサ1がこれを検出
して信号を制御装置9に送り、制御装置9からの信号で
、元電磁弁8、比例制御弁7がONするとともに、燃焼
用送風機10が回転し、点火プラグ6の火花放電によっ
てバーナ5の燃焼が始まる。そして、自動給湯の湯温は
サーミスタ11が検出し、制御装置9の自動給湯湯温の
設定温度42°Cとの差によって、比例制御弁7に信号
を送り、ガス供給量を制御し、バーナ5の炎の大きさを
調節して所定の湯温に保つ。流量9e/分は水量センサ
1と制御装置9と水量比例弁12によって、設定量より
多い時は水量比例弁12が水量を絞り、反対に設定量よ
り少ない時は水量比例弁12が開いて水量を多くする。
このように常に設定量に対してフィードバックがかかり
9n/分が出るようにしている。そして約20分が経過
すると1804(自動給湯量設定値)になって自動給湯
が完了すると、水量比例弁12は閉になり、消火水量以
下になると水量センサ1に信号がなくなり、器具は燃焼
を止め、停止状態となる。
同様に、風呂コントローラ16の高温差し島スイッチ2
1をONすると、制御装置9から水量比例弁12に51
/分になるように開けという信号が入り、水は自動給湯
時と同じように流れ、浴槽側面下部から出てくる。水量
が点火水量以上になれば、前述したと同様のシーケンス
で燃焼し、湯温は高温差し湯の80°Cになるように比
例制御弁7とサーミスタ11によって燃焼量が調節され
る。
高温差し湯の場合、浴槽18の湯温が35°Cと湯がさ
めた時に使用するが、約80’Cの局を浴漕面下部より
下方に吹き出すようにしているため、対流効果により、
適温42°Cになった時の浴槽内の温度分布は、きわめ
て良く、浴槽上部より約80°Cのお湯を差し局した時
と比較すると著しい差がある。高温差し湯の停止は適温
になった所で、高温差し湯スイッチ21を「0FFjす
ればよい。
最後に台所・洗面所等での給湯であるが、使用モードの
ランプ22.24が点灯していない場合は湯温制御が6
0°Cになるようにして制御装置9に組み込んでおけば
、給湯使用時には60 ’Cの湯が給湯栓17、シャワ
ー栓15から出てくる。今給湯栓17を1開」にすると
、水は水量センサ1給水路、A、熱交換器3、給湯路B
を通って給湯栓17から流れる。給湯栓17を開いて流
量が点火水量以上になると、水量センサ1がこれを検出
して信号を制御装置9に送り、そして制御装置9からの
信号で、元電磁弁8、比例制御弁7がONするとともに
、燃焼用送風機10が回転し点火プラグ6の火花放電に
よってバーナ5の燃焼が始まる。
給湯の湯温は、サーミスタ11が検出し、制御装置9の
給湯設定温度60°Cとの差によって、比例制御弁7に
信号を送り、ガス供給量を制御し、バーナ5め炎の大き
さを調節して所定の湯温に保つ。
給湯・シャワーの使い方としては、80’Cのお湯と水
をミキシングして適温にして使用することになる。
電話による自動給湯であるが、電話をすることによって
、自動給湯スイッチ2oが「ON」になるように制御装
置9を構成しておけば、外出先から、電話−本で自動給
湯が可能になる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、浴槽に湯を自動給
湯する場合、名湯水温が5°Cで自動給湯用湯温微調節
つまみ26の最高温度50′Cを確保するためには、1
6号能力の給湯器の場合では9e/分の自動給湯量にな
る。このように最悪条件を想定して自動給湯量を一定(
91/分)にしているため、夏場水温が25°Cに上昇
して、給湯器の16号という能力からして、多くの自動
給湯量を流して自動給湯時間を短かくできるにもかかわ
らず、−年中一定の時間(180/の浴槽では20分間
)で自動給湯していた。
本発明は常に、給湯器の全能力を活用し、給湯時間の短
縮化を図ろうとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の給湯器は熱交換器
の給水回路に入水温度検知器を設けるとともに従来の給
水路Aから水ガバナを除去し、前記入水温度検知器から
の信号によって制御装置から入水温度に応じた信号が水
量比例弁に入り、自動給湯量が入水温度とともに変化す
るようにしたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって常に給湯器の全能力を使
用して、自動給湯時間の短縮化を図ることができるもの
である。
実施例 以下本発明の一実施例の給湯器について、図面を参照し
ながら説明する。第1図は本発明の実施例における給湯
器の構成図を示すものである。第1図において、1は流
量を検知するための水量センサで、給水路Aに接続しで
ある。2は給水圧の変動に対して流量を常に一定に保つ
水ガバナで、給湯路B1に設ける。3は給水路Aの下流
に接続した熱交換器、4はバーナ5の炎電流を検知して
燃焼炎の有無を検知するフレームロッド、バーナ5は熱
交換器3を加熱する。6はバーナ5を点火させるための
点火プラグ、7はバーナ5へ供給するガス量を調節する
比例制御弁、8はガスの流れを遮断するための元電磁弁
、28は制御部品が入っている電装ボックスを含む制御
装置、10は燃焼用空気の供給並びに燃焼排ガスを排出
させるための燃焼用送風機、11は湯温を検知するため
のサーミスタで、給湯路Bに設けである。12は湯量を
制御し、かつ供給を停止させることができるギャードモ
ータ等の駆動による水量比例弁で、水ガバナ2より上流
の給湯路Bより分岐した風呂給湯路B1に設けている。
13は浴槽18との縁切りのための装置であるバキュー
ムブレーカで、水量比例弁12より上流の風呂給湯路日
1に設けである。14は浴槽18の湯の逆流を防止する
ための逆圧弁、15は給湯路Bに接続したシャワー栓、
16は風呂コントローラで詳細は、第2図に示す。
17は台所・洗面所等の給湯栓で、給湯路Bに接続しで
ある。18は浴槽、19は湯が出てくる接続アダプタで
、浴槽18の側壁の下部についていて湯の噴出口は下に
向いているとともに風呂給湯路B1に接続しである。2
7は本発明の入水温度検知用サーミスタで、給水路Aに
設けている。
以上のように構成された給湯器について、以下第1図、
第2図および第3図の動作順序を示した図を用いて自動
給湯の動作について説明する。
風呂コントローラ16の自動給湯スイッチ20をONす
ると、従来は制御装置9から水量比例弁12に91/分
(第3図の※印)になるように開けという信号が入った
が、本発明では下記の式の流量になるように信号が入る
Q = q X (t 1  t 2 ) X 60・
・・・・・・・・・・・(1)Q:給湯器の能力 (に
c a l 7時)q:自動給湯量  (1/分) tl:自動給湯温度(°C) t2:入水温度  (°C) 従来の場合、入水温度5°C1自動給湯量91/分、自
動給湯温度の最高50°Cであったが、この条件を(1
)に入れると給湯能力Qは Q−=、qX(50−5)X60=24,300にca
l/時(約16号能力) になる。この給湯能力を常に一定にして、自動給湯量q
(e/分)、自動給湯温度t1の最高値50 ’Cを式
(1)に入れると、 24.300=qX(50−t2)X60になる。ここ
で夏場の入水温度25°Cを式(2)に入れると q″=F16(l7分) になる。
このように本発明では、入水温度が5°Cの時は91/
分入水温度が25°Cの時は161/分になるように、
制御装置9から水量比例弁12に開けという信号が入り
、水は水量センサ1、入水温度検知用サーミスタ27、
給水回路A、熱交換器3、給湯路B、水量比例弁12、
バキュームブレーカ13、逆止弁14、給湯路B、風呂
接続アダプタ19の経路で、浴槽側壁下部から浴槽18
に流れる。浴槽18に自動給水した流量が点火水量以上
になれば、水量センサ1がこれを検出して信号を制御装
置28に送り、そして制御装置28からの信号で、元電
磁弁8、比例制御弁7がONするとともに、燃焼用送風
機10゛が回転し、点火プラグ6の火花放電によってバ
ーナ5の燃焼が始まる。
自動給湯の湯温は、湯温検知用サーミスタ11が検出し
、制御装置28の自動給湯の設定温度42°Cとの差に
よって、比例制御弁7に信号を送り、ガス供給量を制御
し、バーナ5の炎の大きさを調節して所定の湯温に保つ
。自動給湯の流量(水温5°C時91/分、水温25°
C時161/分)は水量センサ1と制御装置28と水量
比例弁12によって、設定量より多い時は水量比例弁1
2が水量を絞り、反対に設定量より少ない時は水量比例
弁12が開いて水量を多くする。このように常に設定量
に対してフィードバックがかかり所定の自動給湯が出る
ようにしている。そして、従来例のように給水路Aに水
がバナがあると水ガバナの抵抗によって夏場161/分
も流れないことが発生する。又給湯の使い勝手から考え
ると水ガバナは121/分程度が一番良い。従って本発
明のように、給湯路Bに水がバナを設けることによって
、風呂への自動給湯時には大流量がとれ、かつ給湯の使
い勝手の良い121/分に給湯路Bは水ガバナ2によっ
て規制される。
以上のように本実施によれば、式(2)から入水温度に
よって自動給湯量が変化し、常に給湯器の能力を全部活
用するため、浴槽を180/とすれば名湯水温5°C時
は20分夏湯水温25°C時は約11分で自動給湯が完
了することになる。更にこの効果は給湯能力が16号→
20号→24号と大きくなるにつれて増加する。
発明の効果 以上のように本発明は、熱交換器の給水路Aに、サーミ
スタ等の入水温度検知器を設けるとともに風呂給湯路の
分岐点より下流の給湯路に水ガバナを設けることによっ
て常に給湯器の全能力を出すことができるとともに水ガ
バナによって給湯の使い勝手が良く、かつ給水の温度に
応じて風呂への自動給湯時間の短縮化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例における給湯器の構成図、第2
図は風呂コントローラの外観図、第3図は給湯器の作動
順序を示すフローチャート、第4図は従来の給湯器の構
成図である。 1・・・・・水量センサ、2 ・・水ガバナ、11・・
・・・・湯温検知器(サーミスタ)、12・・・・水量
比例弁、13・・・・・バキュームブレーカ、14・・
・・・・逆止弁、16・・・・・風呂コントローラ、2
7・・・・・・入水温度検知器(サーミスタ)、28・
・・制御装置(手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱交換器と、この熱交換器の給水路に設け流量をカウン
    トする水量センサと、熱交換器の出口の給湯路より分岐
    して浴槽へ給湯する風呂給湯路と、この風呂給湯路に設
    け水量を可変し、かつ閉止する機能をもつ水量比例弁、
    浴槽との縁切りのためのバキュームブレーカ等の縁切り
    装置および逆止弁と、前記風呂給湯路の分岐点より下流
    の前記給湯器に設け、水圧が変動しても一定水量に制御
    する水ガバナと、前記熱交換器の給水路に設けた入水温
    度検知器および前記熱交換器の出口側に設けた湯温検知
    器と、前記水量センサからの信号と入水温度検知器から
    の信号により水量比例弁が水量を可変または停止するた
    めの制御および前記湯温検知器により湯温を制御する手
    段を備えた給湯器。
JP62325821A 1987-12-23 1987-12-23 給湯器 Pending JPH01167553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325821A JPH01167553A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325821A JPH01167553A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167553A true JPH01167553A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18180973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325821A Pending JPH01167553A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167553A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266052A (ja) * 1985-09-13 1987-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動給湯装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266052A (ja) * 1985-09-13 1987-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01167553A (ja) 給湯器
JPS63105358A (ja) 給湯器
JP5804902B2 (ja) 給湯器
JPS63217162A (ja) 給湯器
JPS6329149A (ja) 給湯器
JPS62172147A (ja) 給湯器
JPS62142956A (ja) 給湯器
JPS62252845A (ja) 給湯器
JPS6266052A (ja) 自動給湯装置
JPH029259B2 (ja)
JP3698335B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
CN215951754U (zh) 一种燃气热水器
JPH0530167Y2 (ja)
JPS62210345A (ja) 給湯機
JPS62142952A (ja) 給湯器
JPH0587358A (ja) 風呂自動落とし込み機能付給湯器の他栓使用判定方法
JPS6211271B2 (ja)
JPH08200800A (ja) 給湯器付風呂釜
JPH1137543A (ja) 給湯器
JPH04233609A (ja) 湯水混合装置
JPH0720512Y2 (ja) 自動湯張り機能付バランス型風呂釜
JPH01277139A (ja) 風呂給湯装置
JPH0131105B2 (ja)
JPH0820109B2 (ja) 給湯装置
JPH0289951A (ja) 風呂自動給湯機能付給湯器