JPH0116704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116704B2
JPH0116704B2 JP55166850A JP16685080A JPH0116704B2 JP H0116704 B2 JPH0116704 B2 JP H0116704B2 JP 55166850 A JP55166850 A JP 55166850A JP 16685080 A JP16685080 A JP 16685080A JP H0116704 B2 JPH0116704 B2 JP H0116704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
pressure
conduit
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55166850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690758A (en
Inventor
Heefuaa Geraruto
Raibaa Haintsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5690758A publication Critical patent/JPS5690758A/ja
Publication of JPH0116704B2 publication Critical patent/JPH0116704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/4086Systems with stroke simulating devices for driver input the stroke simulating device being connected to, or integrated in the driver input device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用の液圧式サーボブレーキであ
つて、車輪ブレーキに達する2つのブレーキ回路
にブレーキ圧を供給する2回路式のマスタシリン
ダを作動する、制御弁を備えたブレーキ倍力装置
と、該ブレーキ倍力装置に配属されたエネルギー
供給装置と、少なくとも一方のブレーキ回路の少
なくとも1つの車輪ブレーキの前に配置され、後
置された車輪ブレーキにおけるブレーキ圧を制御
する少なくとも1つの電磁弁を有するスキツドコ
ントロール装置と、前記マスタシリンダと該スキ
ツドコントロール装置との間を延びる1次ブレー
キ導管と、前記エネルギー供給装置から、少なく
とも1つの車輪ブレーキにブレーキ圧を供給する
ために、同様にスキツドコントロール装置まで延
びる2次ブレーキ導管とを有する形式のものに関
する。
このようなサーボブレーキは西ドイツ国特許第
1655448号明細書によつて公知である。この公知
のサーボブレーキにおいてはサーボ力は前記制御
弁により制御され、制御された最終圧力はエネル
ギ供給装置における最大圧力と同じ高さになる。
この場合には制御された圧力のフイードバツクが
行なわれないことにより、自動車の危険な過剰制
動が生じる可能性がある。
これに対して特許請求の範囲第1項に記載され
た特徴を有するサーボブレーキは好ましくない過
剰制動が避けられるという利点を有している。な
ぜならばスキツドコントロール時に車輪ブレーキ
にブレーキ圧を作用させるためにはエネルギ供給
装置から車輪ブレーキシリンダに通じる2次ブレ
ーキ導管に接続された、圧力で作動される弁の弁
部材がブレーキ倍力装置のブレーキ圧で調節可能
で、制御されるブレーキ圧が所定の大きさに制限
されるからである。
次に図面について本発明を説明する。
ペダル操作される制御弁を備えた液圧式のブレ
ーキ倍力装置1は液圧式のタンデム型のマスタシ
リンダ2と1つの構成ユニツトを成している。こ
の構成ユニツトの上に装着された、複室型の補填
タンクは符号3で示されている。
上記ブレーキ倍力装置1には、ほぼポンプ4と
蓄圧器5とから成つているエネルギ供給装置が接
続されている。圧力導管7における逆止弁6と逃
がし導管9が接続されているオーバフロー弁8
は、エネルギ供給装置(ポンプ4と蓄力器5)と
サーボブレーキとを接続する。
タンデム型のマスタシリンダ2からは2本のブ
レーキ導管10,11が発しており、これらのブ
レーキ導管10,11は2つのブレーキ回路と
とに配属されている。両方のブレーキ回路と
とにはそれぞれ1つのスキツドコントロール装
置が設けられているが、図面では簡略を期してブ
レーキ回路しか詳細に示していない。このブレ
ーキ回路内にはスキツドコントロール用の圧力
制御装置12が設けられている。この圧力制御装
置12にはエネルギ供給装置(ポンプ4と蓄圧器
5)からブレーキ導管13が通じており、逃がし
導管9に接続された戻し導管14が接続されてい
る。この圧力制御装置12にはスキツドコントロ
ール用の3つの電磁弁15,16,17とリレー
弁18又は圧力制限弁19とが配置されている。
該リレー弁18と圧力制限弁19は第2図と第
3図に個々に示されている。リレー弁18と圧力
制限弁19はそれぞれ1つのピストンスプール2
0又は21を有し、これらのピストンスプール2
0,21は一方では液圧を受けて運動可能であ
り、他方ではばね22もしくは23の力により運
動可能である。第1図に示された導管に相当する
導管には第1図と同じ符号が付けられている。
圧力制御装置12からは、センサを備えた車輪
に配属された車輪ブレーキシリンダ26と27に
2つのブレーキ導管24と25が通じている。セ
ンサと前記電磁弁15,16,17の電気的な接
続端子は図示されていない形式で、同様に図示さ
れていない電子制御装置に接続されており、該電
子制御装置により電気的な制御指令が公知の形式
で発せられる。2次ブレーキ導管13は圧力制御
装置12内に図示されていない形式で敷設されて
いる。
次に第1図、第2図、第3図で示したサーボブ
レーキの作用について記述する。
普通の制動状態では1次ブレーキ導管は遮断さ
れておらず、マスタシリンダ2のブレーキ圧は妨
げられずに車輪ブレーキシリンダ26と27まで
作用する。第1図には図示していない前記接続状
態は、車輪ロツクの危険が生じ、スキツドコント
ロールが必要になると、電磁弁15,16,17
の1つ、例えば電磁弁15によつて遮断される。
圧力制御装置12内にリレー弁18が使用されて
いると、ブレーキ導管11内のブレーキ圧はピス
トンスプール20を右へ押し、電磁弁15がどの
切換位置にあるかに応じて、ピストンスプール2
0により戻し導管14又はブレーキ導管13がブ
レーキ導管24,25に接続される。ピストンス
プール20によりブレーキ導管13がブレーキ導
管24,25に接続されると、リレー弁18はブ
レーキ導管11内のブレーキ圧に比例した圧力を
ブレーキ導管24,25に形成する。ピストンス
プール20が、ブレーキ導管11内のブレーキ圧
で負荷されている端面側とは反対の端面側で、ブ
レーキ導管24,25内にそのつど制御された圧
力で負荷されることにより、ブレーキ導管11を
介してマスタシリンダ2に対し反作用が生ぜしめ
られる。これにより、そのつど有効なブレーキ力
に応じた感触を運転者に与えるフイードバツクが
行われる。
前記リレー弁18の代りに圧力制限弁19が使
用されていると、ブレーキ導管24,25内に制
御された圧力は、ブレーキ導管13内に形成され
ている圧力に較べて低い圧力に制限される。この
制限された圧力も運転者はブレーキ導管11を介
して感じることができる。したがつてブレーキ導
管24,25内に制御される圧力はマスタシリン
ダ圧力以上にはならない。エネルギ供給装置(ポ
ンプ4と蓄力器5)が故障すると、圧力制御装置
12に設けられた図示されていない弁がブレーキ
導管13の遮断を行なう。
第4図に示されたサーボブレーキは、一点鎖線
で囲まれた、第1図の圧力制御装置とは異なる構
造を有する圧力制御装置28を有している。第1
図の実施例の構成部分に相応する構成部分は第1
図と同じ符号で示されている。圧力制限弁19に
接続されたブレーキ導管29とブレーキ導管11
は3ポート2位置電磁弁30に接続され、該3ポ
ート2位置電磁弁30からはブレーキ導管31が
発しており、該ブレーキ導管31は2つの3ポー
ト3位置電磁弁32と33とを介して車輪ブレー
キシリンダ26と27とに通じている。その他に
2つの3ポート3位置電磁弁32と33は戻し導
管14への接続を制御する。
次に第4図に示したサーボブレーキの作用につ
いて記述する。
圧力制御装置28のスキツドコントロールは3
つの電磁弁30,32,33で行なわれる。3ポ
ート2位置電磁弁30は、電流が流されない状態
でマスタシリンダ2を車輪ブレーキシリンダ26
と27に接続する。3ポート2位置電磁弁30が
励磁されると、該3ポート2位置電磁弁30はマ
スタシリンダ2を車輪ブレーキシリンダ26,2
7から遮断し、サーボブレーキをエネルギ供給装
置(ポンプ4と蓄圧器5)と直接的に接続する。
この場合、前記3ポート2位置電磁弁30は圧力
の上昇を監視するのに対し、他の両方の電磁弁3
2と33は、切換え位置に応じて車輪ブレーキシ
リンダ26と27内の圧力を維持するか又は車輪
ブレーキシリンダ26と27内の圧力を戻し導管
14を介して下降させる。
既に第1の実施例の説明で記述した利点の他
に、第4図に示された実施例は、圧力制御装置2
8のために構造の簡単な1つの3ポート2位置電
磁弁と2つの3ポート3位置電磁弁しか使用する
必要がないという利点を有している。前記電磁弁
は圧力制限弁19と共にスキツドコントロールに
必要な作用を生ぜしめる。
第5図には圧力制御装置35が他の電磁弁を備
えているだけではなく、リレー弁36が第2図の
リレー弁とは異つた構成を有している実施例が示
されている。電磁弁は1つの3ポート2位置電磁
弁37と各ブレーキ導管24,25に配属された
2つの2ポート2位置電磁弁38と39である。
リレー弁36は、ブレーキ導管13と戻し導管1
4とブレーキ導管29とのための接続部の他に、
並列ブレーキ導管40のための接続部を有してい
る。
次に第5図に示した実施例の作用について説明
する。
普通の制動時にはマスタシリンダ2から発生す
るリレー弁36内の圧力はほぼ行程距離なしで、
ブレーキ導管13とブレーキ導管29とを接続さ
せて、1次ブレーキ導管11内の圧力に比例した
圧力をブレーキ導管29に生ぜしめる。電流が流
れない状態では3つの電磁弁37,38,39は
いずれも開いている。十分な感触をもつた作動に
必要なブレーキ倍力装置におけるペダル距離はブ
レーキ倍力装置の入口に設けられた行程ばね41
を介してシユミレートされる。
3ポート2位置電磁弁37はリレー弁36にお
ける制御圧力の調整、ひいては同時にブレーキ導
管29における圧力の調整を引受ける。スキツド
コントロール回路において3ポート2位置電磁弁
37が切換えられると、マスタシリンダ2への接
続が遮断され、リレー弁36のピストンスプール
21にかかる負荷が除かれる。両方の2ポート2
位置電磁弁38と39は圧力維持弁である。つま
り両方の2ポート2位置電磁弁38と39はスキ
ツドコントロール時の圧力維持を行なう。
サーボ力が欠落すると、リレー弁36のピスト
ンスプール21には制動圧に抗する圧力が形成さ
れないので制動圧力はピストンスプール21をば
ね23に抗して左へ移動させる。無圧のブレーキ
導管13はピストンスプール21によつて遮断さ
れ、1次ブレーキ導管11はピストンスプール2
1により並列ブレーキ導管40と接続される。こ
のような形式で、サーボ力が欠落したときにはブ
レーキ圧はブレーキ導管11と並列導管40とを
介してペダルにかけられた踏力に相応して制御さ
れる。
リレー弁36に後置されたブレーキ導管が欠落
すると、ばね23はピストンスプール21を右へ
ストツパ42に当るまで移動させる。この位置で
ブレーキ導管13は閉じられる。これによつて他
方のブレーキ回路のためにエネルギ供給装置
4,5が維持される。このような形式でリレー弁
36は安全弁の働きもする。このような形式で2
回路式の蓄圧器安全装置が不要になる。
さらに第5図の実施例では2つの逆止弁43と
44が示されている。しかしながらこれらの逆止
弁43,44はリレー弁36のストツパ42が、
戻し導管14を介してブレーキ導管29も放圧さ
れるように配置されていると不要である。この実
施例の利点は、ブレーキ装置に大量生産されるマ
スタシリンダと価格的に有利な圧力制御装置35
を備えることにより有利な「ユニツト式組立」が
可能になることである。
簡単な2位置電磁弁37,38,39(1つの
3ポート2位置弁と2つの2ポート2位置弁)お
よび安全機能を有する1つのリレー弁36とを使
用することにより、圧力制御装置に要求された機
能を充たすことができる。
さらにこの実施例においては、ペダル距離は
(外力用ブレーキ弁の場合と同様に)ブレーキ倍
力装置1においてシユミレートできるようになつ
ていると有利である。ブレーキ装置が正常である
場合にはマスタシリンダ2がリレー弁36の制御
容量しか作用させる必要はないので、マスタシリ
ンダ2を、サーボエネルギが欠損した場合のサー
ボブレーキ作用の基準に合わせることができる。
これによつてエネルギが欠損した場合により好ま
しいブレーキペダル力もしくはより高い圧力が得
られるようになる。
第6図の実施例では圧力制御装置45は4つの
電磁弁46,47,48,49を備えており、し
かも1つの3ポート2位置電磁弁46と3つの2
ポート2位置電磁弁47,48,49とを有して
いる。圧力制限弁は第4図の場合と同様に構成さ
れ、同じ符号19で示されている。
走行状態ではすべての電磁弁46,47,4
8,49には電流が流れない。マスタシリンダ2
はブレーキシリンダ26,27に直接的に接続さ
れている。圧力制限弁19はブレーキ導管13を
ばねの力で閉じている。部分制動の場合には、運
転者はブレーキ導管11に制御された圧力によ
り、ブレーキ作用を決定する。フル制動する場合
(車輪がロツクする傾向がある場合)には電磁弁
が制御されてスキツドコントロールが行なわれ
る。スキツドコントロール時には電磁弁47は閉
じられかつマスタシリンダ回路が遮断される。3
ポート2位置弁46はブレーキ回路圧を下げるか
又はエネルギ供給装置4/5を圧力制限弁19を
介して接続することにより、圧力変調を引き受け
る。圧力維持弁48,49は遮断位置でブレーキ
シリンダ26,27内の圧力を維持するか又は電
磁弁46で制御された圧力変調を可能にする。
この結果、圧力の維持、圧力の下降、圧力の形
成という必要な圧力期は各車輪において個別に行
なうことができるようになる。
制御されたブレーキ圧のフイードバツクは圧力
制限弁19を介して既に記述した形式で行なわれ
る。ピストンスプール21においてばね力とブレ
ーキ導管13からの圧力がブレーキ導管11の圧
力に相当すると、ブレーキ導管13が閉じられ、
ブレーキ回路において圧力がさらに上昇すること
が阻止される。エネルギ、つまりサーボ力が欠落
すると、圧力制限弁のピストンスプールは筋力に
よつて制御されたブレーキ圧力により、導管29
を閉じるまで調節される。この場合にはピストン
スプール21にはサーボ力が0であるために反力
は生じない。
圧力制限弁19はブレーキ回路を無圧のサーボ
回路から遮断するので安全弁として働く。
ブレーキ回路が損われると、圧力制限弁のピス
トンスプールはばね23の力でブレーキ導管13
を閉鎖し、サーボ圧力が低下することを阻止す
る。したがつて第のブレーキ回路は引続き一杯
の倍力作用で負荷される。
この実施例の利点は液圧式のブレーキ装置の構
造(マスタシリンダとブレーキ倍力装置)が変わ
らないことである。必要な制御及び遮断作用は簡
単な2位置電磁弁で達成される。
第7図に示された最後の実施例では第6図の両
方の電磁弁46と47の代りに唯一の4ポート3
位置電磁弁50が使用されている。
第7図に示された実施例の作用は以下の通りで
ある。
4ポート3位置電磁弁50は第1の切換え位置
(図示の位置)でブレーキ圧をマスタシリンダ2
から車輪ブレーキシリンダ26,27に直接的に
制御する。第2の切換え位置ではマスタシリンダ
が遮断され、4ポート3位置電磁弁の下流のブレ
ーキ回路が戻し導管14を介して放圧される。第
3の切換え位置ではマスタシリンダ2が遮断され
た状態で、4ポート3位置電磁弁50の下流に接
続されたブレーキ回路に、圧力制限弁19とブレ
ーキ導管29とを介してエネルギ供給装置4/5
から最大のマスタシリンダ圧力に相当する圧力が
供給される。4ポート3位置電磁弁50の下流に
接続された2つの2ポート2位置電磁弁48と4
9は、既に述べたように圧力維持弁として働く。
エネルギ供給装置が欠落した場合にピストンス
プール21がブレーキ導管13を閉鎖できること
により、この実施例でも圧力制限弁は安全弁とし
て働く。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであつ
て、第1図はスキツドコントロール用の圧力制御
装置を有する液圧式サーボブレーキを示した図、
第2図と第3図は第1図の圧力制御装置に組込ま
れたリレー弁と圧力制限弁とを示した図、第4図
は圧力制御装置が圧力制限弁と3つの電磁弁とを
有する液圧式のサーボブレーキを示した図、第5
図は圧力制御装置がリレー兼安全弁と3つの電磁
弁とを有する液圧式のサーボブレーキを示した
図、第6図と第7図は圧力制限兼安全弁と複数の
電磁弁とを有する2つの実施例を示した図であ
る。 1…ブレーキ倍力装置、2…マスタシリンダ、
3…補充タンク、4…ポンプ、5…蓄圧器、6…
逆止弁、7…圧力導管、8…オーバフロー弁、9
…逃がし導管、10,11…ブレーキ導管、12
…圧力制御装置、13…ブレーキ導管、14…戻
し導管、15,16,17…電磁弁、18…リレ
ー弁、19…圧力制限弁、20,21…ピストン
スプール、22,23…ばね、24,25…ブレ
ーキ導管、26,27…車輪ブレーキシリンダ、
28…圧力制御装置、29…ブレーキ導管、30
…3ポート2位置電磁弁、31…ブレーキ導管、
32,33…3ポート3位置電磁弁、35…圧力
制御装置、36…リレー弁、37…3ポート2位
置電磁弁、38,39…2ポート2位置電磁弁、
40…並列ブレーキ導管、42…ストツパ、4
3,44…逆止弁、45…圧力制御装置、46,
47,48,49…電磁弁、50…4ポート3位
置電磁弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車用の液圧式サーボブレーキであつて、
    車輪ブレーキに達する2つのブレーキ回路,
    にブレーキ圧を供給する2回路式のマスタシリン
    ダ2を作動する、制御弁を備えたブレーキ倍力装
    置1と、該ブレーキ倍力装置1に配属されたエネ
    ルギー供給装置4/5と、少なくとも一方のブレ
    ーキ回路の少なくとも1つの車輪ブレーキ2
    6,27の前に配置され、後置された車輪ブレー
    キ26,27におけるブレーキ圧を制御する少な
    くとも1つの電磁弁を有するスキツドコントロー
    ル装置と、前記マスタシリンダ2と該スキツドコ
    ントロール装置との間を延びる1次ブレーキ導管
    11と、前記エネルギー供給装置4/5から、少
    なくとも1つの車輪ブレーキ26,27にブレー
    キ圧を供給するために、同様にスキツドコントロ
    ール装置まで延びる2次ブレーキ導管13,29
    とを有する形式のものにおいて、2次ブレーキ導
    管13,29内に圧力により制御される弁18又
    は19又は36が組込まれており、該弁18又は
    19又は36をマスタシリンダ2からの圧力で制
    御するために該弁18又は19又は36が1次ブ
    レーキ導管11に接続された制御入力部を有して
    いることを特徴とする、自動車用の液圧式サーボ
    ブレーキ。 2 2次ブレーキ導管13,29に組込まれた、
    圧力により制御される前記弁18又は19又は3
    6がリレー弁18,36又は圧力制限弁19であ
    り、このリレー弁18,36又は圧力制限弁19
    が少なくとも1つの弁部材を備えており、該弁部
    材が一方では1次ブレーキ導管11の圧力で負荷
    され、他方では戻しばね22のばね力で負荷され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の液圧式サー
    ボブレーキ。 3 弁部材が2次ブレーキ導管13,29の接続
    を制御するピストンスプール20,21である、
    特許請求の範囲第2項記載の液圧式サーボブレー
    キ。 4 リレー弁18,36が放圧接続部14を制御
    している、特許請求の範囲第3項記載の液圧式サ
    ーボブレーキ。 5 リレー弁36が並列ブレーキ導管40のため
    の接続部を有し、この並列ブレーキ導管40を介
    して、ブレーキ圧力が普通に上昇した場合に1次
    ブレーキ導管11がリレー弁36の下流で2次ブ
    レーキ導管29と接続可能である、特許請求の範
    囲第2項記載の液圧式サーボブレーキ。 6 スキツドコントロール装置が前置された少な
    くとも1つの電磁弁と1つの車軸の車輪に配属さ
    れた2つの電磁弁を備え、前置された電磁弁が3
    ポート2位置電磁弁であつて、1次ブレーキ導管
    11内に配置されている、特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか1項記載の液圧式サー
    ボブレーキ。 7 前置された電磁弁が3ポート2位置電磁弁で
    あつて、両方の車輪に配属された電磁弁が3ポー
    ト3位置電磁弁である、特許請求の範囲第6項記
    載の液圧式サーボブレーキ。 8 前置された電磁弁が4ポート3位置電磁弁で
    あつて、この4ポート3位置電磁弁により、第1
    の切換え位置で1次ブレーキ導管11が車輪シリ
    ンダ26,27に直接的に接続可能であり、第2
    の切換え位置でブレーキ導管のブレーキシリンダ
    側の部分が戻し導管14と接続可能であつて、第
    3の切換え位置で2次ブレーキ導管13,29が
    ブレーキシリンダ26,27に接続可能である、
    特許請求の範囲第6項記載の液圧式サーボブレー
    キ。 9 前置された電磁弁として3ポート2位置電磁
    弁46と2ポート2位置電磁弁47とが使用され
    ており、前記2ポート2位置電磁弁47が1次ブ
    レーキ導管11を開閉可能であり、前記3ポート
    2位置電磁弁46が2次ブレーキ導管13,29
    をエネルギ供給装置4/5と接続するか又は2次
    ブレーキ導管13,29を遮断して車輪ブレーキ
    シリンダ26,27を放圧個所14と接続する、
    特許請求の範囲第6項記載の装置。 10 リレー弁18,36又は圧力制限弁19
    と、スキツドコントロール用の電磁弁15,1
    6,17;30,32,33;37,38,3
    9;46,47,48,49,50とが唯一の弁
    装置にまとめられている、特許請求の範囲第2項
    記載の液圧式サーボブレーキ。
JP16685080A 1979-11-29 1980-11-28 Hydraulic pressure type servoobrake Granted JPS5690758A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792948085 DE2948085A1 (de) 1979-11-29 1979-11-29 Hydraulische hilfskraftbremse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690758A JPS5690758A (en) 1981-07-23
JPH0116704B2 true JPH0116704B2 (ja) 1989-03-27

Family

ID=6087183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16685080A Granted JPS5690758A (en) 1979-11-29 1980-11-28 Hydraulic pressure type servoobrake

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5690758A (ja)
DE (1) DE2948085A1 (ja)
GB (1) GB2064036B (ja)
SE (1) SE446170B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3329305A1 (de) * 1982-08-14 1984-02-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K., Tokyo Bremssystem fuer fahrzeuge
DE3401690A1 (de) * 1984-01-19 1985-07-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage
JP2612764B2 (ja) * 1989-06-14 1997-05-21 本田技研工業株式会社 制動油圧制御装置
FR2652550A1 (fr) * 1989-09-29 1991-04-05 Bendix France Circuit hydraulique de freinage muni d'un dispositif d'antiblocage des roues pour vehicule automobile.
JP2876336B2 (ja) * 1989-11-07 1999-03-31 本田技研工業株式会社 液圧制御装置
DE19534221A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
SE8008367L (sv) 1981-05-30
JPS5690758A (en) 1981-07-23
DE2948085A1 (de) 1981-06-11
SE446170B (sv) 1986-08-18
GB2064036A (en) 1981-06-10
GB2064036B (en) 1983-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034612Y2 (ja)
US4919492A (en) Multiple-circuit brake system
EP1175320B1 (en) Improved back-up braking in vehicle braking systems
US9139171B2 (en) Method and control device for stopping a motor vehicle without jolting
US4632466A (en) Dual-circuit pressure medium brake system
CA1305987C (en) Tractor air pressure braking system
US5180211A (en) Brake system for automotive vehicles with electronically controlled brake force distribution and with anti-lock control
EP0642962B1 (en) Valve for vehicle braking system
JPH0411419B2 (ja)
JPH04215555A (ja) ブレーキ装置
US4472001A (en) Fluid pressure braking system
JP2834127B2 (ja) 液圧ブレーキシステム
US4787684A (en) Hydraulic brake system, in particular for automotive vehicles
US4603919A (en) Dual control pressure medium brake system
JPS643699B2 (ja)
US4869561A (en) Three-channel adaptive braking system
JPH0116704B2 (ja)
KR920010118B1 (ko) 차량용 적응 제동 시스템
JPH048265B2 (ja)
US3706479A (en) Nonskid brake system for motor vehicle with pressurized hydraulic system
US4886321A (en) Hydraulic circuit for a motor vehicle
JP3067518B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPS6313859B2 (ja)
CN112512881A (zh) 具有部分解耦的tcv(欧洲驱控)的电动气动手刹(eph)
JPS6331856A (ja) スリツプ制御を有する自動車用油圧ブレ−キシステム