JPH01164667A - 車両用スキッド防止制御装置 - Google Patents

車両用スキッド防止制御装置

Info

Publication number
JPH01164667A
JPH01164667A JP63116750A JP11675088A JPH01164667A JP H01164667 A JPH01164667 A JP H01164667A JP 63116750 A JP63116750 A JP 63116750A JP 11675088 A JP11675088 A JP 11675088A JP H01164667 A JPH01164667 A JP H01164667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skid
brake
wheel
time
brake release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63116750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614268B2 (ja
Inventor
Malcolm Brearley
マルコーム・ブレアーリー
Mark Ian Phillips
マーク・イアン・フィリップス
Robert D Prescott
ロバート・デービッド・プレスコット
Colin F Ross
コリン・フォード・ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH01164667A publication Critical patent/JPH01164667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614268B2 publication Critical patent/JP2614268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童業上皇且且分見 本発明は車両用スキッド防止制動装置に関するものであ
る。
従来立技血 既知の車両用スキッド防止制動装置は車両の各車輪のス
キッドセンサと、スキッドセンサからの信号に応答して
ロックの切迫した車輪のブレーキに対する作動流体の圧
力を減少させる制御ユニットとを有する。既知の装置は
次の2種類に分類される。
第1は、アクスルの両端の両車軸のスキッド防止装置が
相互独立に作動し、各車輪が利用し得る摩擦の最大の利
点を得る。この独立ブレーキの欠点はアクスルの一方の
車輪が比較的高い摩擦係数の面上にあり他方の車輪が比
較的低い摩擦係数の面上にありブレーキを作用した時に
、高摩擦係数面上の車輪は大きなブレーキ力を生じ車両
は揺動運動を生じ、車両運転者が操舵して修正を必要と
する。例えば一方の車輪が氷上にあり他方の車輪は定常
路面上にある場合には大きな揺動を生じて修正のために
熟練を必要とする。
第2は、アクスルブレーキと称し、アクスル両端の車輪
に作用するブレーキ圧力は等しく、低い摩擦係数の面上
の車輪のブレーキに作用する圧力とする。アクスル両端
の車輪が異なる摩擦係数の面上を走行する場合は1両輪
が共に低摩擦係数の面上を走行する場合と同様のブレー
キが作用される。この利点は揺動を除去する。欠点は制
動距離が長くなり、特に一方の車輪が氷上を走行する場
合は両輪共に氷上走行として制動するため著しく長くな
る。
<”° しよ゛と る− 本発明の目的は上述の欠点を解決するスキッド防止制動
装置を提供するにある。
−を′ るための 本発明による車両用スキッド防止制動装置は。
複数の車輪ブレーキを作動させる流体の供給装置と、流
体供給装置とブレーキとの間に介挿したスキッド制御ユ
ニットと、複数の車輪のスキッドを検出するセンサと、
センサからのスキッド信号に応答してスキッド制御ユニ
ットを作動させ複数の順次のブレーキ解放時間によって
切迫ロックの車輪のブレーキの流体圧力を解放するアク
チュエータ装置とを設けたものにおいて、1個の車輪に
切迫スキッド条件が検出された時に、スキッド制御ユニ
7)は切迫ロックでない1個以上の車輪のブレーキにブ
レーキ解放時間を誘起させる。
実施上、切迫ロックのブレーキの主ブレーキ解放時間に
所定の最少値を設定し、切迫ロックでないブレーキの同
時解放時間はこれ以下とせず、切迫ロックのブレーキの
主ブレーキ解放時間に等しくする。
スキッド制御ユニットは切迫ロックの車輪のアクスルの
他端のブレーキに短いブレーキ解放時間を誘起させる。
この場合は、特にアクスルが操向アクスルの場合に車両
が異なる摩擦係数の面上にある時の車両の揺動運動は著
しく減少し、高い摩擦係数の面上の車輪は面の許容する
良い制動を行う。
好適な実施例によって、切迫ロックでない車輪に誘起さ
れる各ブレーキ解放時間は前に誘起されたブレーキ解放
時間よりも短く、所定の最少値に達すれば誘起ブレーキ
解放時間は所定最少値を保ったせる。
他の実施例によって、切迫ロックでない車輪に誘起され
た短いブレーキ解放時間は切迫ロックの車輪のブレーキ
解放時間より短い同じ固定時間とする。
別の実施例によって、誘起された短いブレーキ解放時間
を受けたブレーキが切迫ブレーキロックによる自身のブ
レーキ解放時間を行う時は、スキッド制御ユニットは局
部的に作動したブレーキ解放時間後所定時間の後に他の
車輪の切迫ロックに応答する短いブレーキ解放時間の誘
起を抑制させる。
他の実施例によって、短いブレーキ解放時間は同じブレ
ーキに関して前の作動信号の抹消縁が作動信号の前縁と
一致した時のみに誘起する。
別の実施例によって、短いブレーキ解放時間はセンサが
何れかのブレーキの切迫車輪ロックを感知した時に切迫
ロックでない他の凡てのブレーキに生ずる。これによっ
て、短いブレーキ解放時間を受ける凡てのブレーキに危
険な圧力急上昇を避は得る。
他の実施例によって、スキッド検出限界値は第1のスキ
ッド信号受信までは僅かに減少し、最初のスキッド条件
の検出に際して第1の回路の過大圧力上昇を防ぐ。別の
実施例によって、限界値の減少はブレーキ締結が第1に
始動した後の所定時間後まで遅延させる。
他の実施例によって、ブレーキを極めて急速に締結した
時の懸架装置素子の上昇による偽のスキッド検出を防ぐ
ためにブレーキを締結した時にスキッド限界値を増加す
る。次に、この限界値を急激に定常レヘル又は低いレベ
ルに減少する。
別の実施例によって、プレー、キを締結して所定時間内
に凡ての車輪が初期限界値より低い所定の減速を行った
時は初期スキッド検出限界値を減少する。
災詣■ 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
図示のスキッド防止空気圧制動装置において。
ブレーキL2,3.4を車両の第1のアクスルの前輪5
.6と第2のアクスルの後輪7.8とに取付ける。
各車輪は夫々速度センサ9.10,11.12を有し、
センサからの出力信号はマイクロ計算機の形式とした電
子制御モジュール13に供給される。モジュール13は
信号を微分し前後スキッド制御ユニット14゜15を作
動させる付勢電流を供給する。
各スキッド制御ユニッ目4.15は第2図に示す足踏弁
29の制御の下で夫々の車輪のリレー弁16゜17に対
する作動空気圧の供給を制御し、リレー弁16.17は
タンク18.19からの圧縮空気のブレーキ1.2.3
.4に対する供給を制御する。
両アクスルの構成は同様であるた、め前アクスルのみを
説明する。
図示の通り1足踏弁29からの制御圧力は入口通路20
に供給され常開のソレノイド22作動のラッチ弁211
通路23.24を経てリレー弁16.17に供給される
。一方弁25.26.ソレノイド作動遮断弁27 、2
8は夫々常閉の排出ボートと共働し、ラッチ弁21とリ
レー弁16.17との間の通路23.24に介挿する。
各リレー弁16.17は既知の構造とし、孔31内を作
動するピストン30を有し、制御圧力に応答して作動し
て共通タンク19.夫にのブレーキ384.中央排出通
路39間の主弁32を制御する。
メモリー室33.34を各ソレノイド弁27 、28と
の間の通路23.24の連結部との間に設け、一方弁3
5.36.37.38をソレノイド作動弁27 、28
と室33゜340間、及びメモリー室33.34と通路
23.24との間に設ける。
最後に、一方弁40.41を入口通路20からラッチ弁
21の下流側の夫々の通路23.24への通路42.4
3に介挿し、211!itの一部弁25.3’7;26
,38の間とする。
第4図に示す通り、多弁40.41 は切頭円錐形の座
44と1球の形状として座44に係合する弁部材45と
を有する。球45の座から離れる動きは3個の角度的に
離間した内方突出半径方向指46によって限定される。
球45が座44に着座した時は座44のノツチ47によ
って球を通る限定流を可能にする。
各アクスルの凡ての弁21,40,41.35,37.
36,38゜27、28.16.17及び他の部品33
.34は共通のハウジング内に収容される。
第2図に示す定常の非作動位置では、3個のソレノイド
22,47.48は減勢され、ラッチ弁21と弁27゜
28は開位置にある。両リレー弁16.17は閉であり
ブレーキ3.4とタンク19との間を遮断する。
足踏弁29を作動すれば、制御圧力は一部弁40゜41
が閉となるため開のラッチ弁21を経て入口通路20に
供給される。制御圧力は一部弁25,26.通路23.
24.開の弁27.28を経てリレー弁17.18のピ
ストン30に作用する。更に1制御圧力は夫々の一部弁
35.36を経てメモリー室33.34に入る。装置全
体は等しい制御圧力を受ける。
ピストン30に作用する圧力は両リレー弁16.17を
既知の通りに作動させ、タンク19からの圧縮空気をブ
レーキのアクチュエータに供給して両ブレーキを同時に
作動させる。第3図のグラフの部分A、Hに示す通り、
圧力は時間と共に増加する。
制動サイクルの最後に足踏弁を放せば、ブレーキ3.4
からの空気は排出通路39を経て大気に放出され、制御
圧力は一部弁40.41と足踏弁の排出ポートを経て低
下される。
ブレーキ1.2が上述の通りに作動し、一方の車輪例え
ば車輪5が低摩擦係数μの面上を通り、車輪6が比較的
高摩擦係数μの面上を走行する場合は所謂スプリントμ
の場合となる。
センサ9は信号を発生し、この信号を電子制御装置13
内のマイクロ計算機が解釈して切迫したスキッドの表示
とし、これに応答して電子制御装置13は上述の3個の
ソレノイド22,47.48を付勢し。
ラッチ弁21遮断弁27 、28を閉鎖する。
しかし、好適な例でソレノイド47.48の付勢とラン
チソレノイド22の付勢とは遅延がある。これはランチ
の免除のためである。制御装置はソレノイド47.48
のソレノイド点火時間を監視し、この点火が定常スキッ
ド条件か、悪路又はノイズ型条件かを継続時間に応じて
評価する。スキッド条件が長時間の型とすれば、短時間
の車輪ソレノイドの点火はランチソレノイド22の点火
を生じさせることなく1間歇的点火が経過した後はブレ
ーキ作動は定常締結速度で継続する。
第3図に示す通り、ソレノイド47.48は最初に制御
装置13によって同じ固定時間長tとして付勢され、こ
の第1のサイクルのソレノイド付勢の持続時間は両輪の
最後が車輪が最早ロックしないことの限界速度を得るこ
とに応答する。この時間で両ブレーキは再締結される。
ラッチ弁21を閉鎖すれば入口通路20から通路23.
24への直接の制御圧力の流れは遮断されるが一部弁4
0.41 の座44のノツチ47によって通路23□2
4への限定された流れは生ずる。
弁27.28の閉鎖は通路23.24をリレー弁16.
17から遮断し、ピストン30の作用する制御圧力が排
出ボート50から大気に排出されてy2は閉鎖する。
第3図に示す通り、この圧力はこの時に点Bから低下す
る。
一部弁35.36の存在のためメモリー圧力がメモリ二
基33.34内に抑留され、この圧力はセンサ9がスキ
ッド点でスキッド信号を発生した時にピストン30に作
用する制御圧力の値と同しである。
電子制御装置のマイクロ計算機がセンサ9からの信号を
車輪5が最早スキッドしないと解釈すれば、電子制御装
置13はソレノイド47.48に対する付勢信号を遮断
し、弁27.28は再び開くが制御装置13によってソ
レノイド22は付勢を保ちラッチ弁は閉位置に保持され
る。
弁27.28の開はメモリー室33 、34内に抑留さ
れた圧力を一部弁37.38を経て解放しピストン30
に作用して締結圧力として作用し、リレー弁16.17
は再び作動して上述の通りブレーキ1,2を再び締結す
る。
室33.34の容積は通路の残部と孔31のピストン3
0の上部即ち締結室を充填する必要があり、この容積は
ブレーキ圧力を急速に第1段階で第3図の点Bより低い
変換点りまで上げるに充分である。。
この後にブレーキは第2段階で再締結されるが圧力増加
の割合は第1段階より遅く、一方弁40.41の座のノ
ツチ47からの限定流のためリレー弁16゜17に対す
る流量減少による。これを第3図のグラフの線D−Eで
示す。
かくして、ブレーキ】、2は夫々の車輪5,6を再締結
するが、もし車輪5が低μ面上にあり、車輪6が比較的
高μ面上にある場合は、センサ9はブレーキ再締結後の
極めて短時間に車輪5がスキッドしそうであることを検
出し、これを電子制御装置に供給する。電子制御装置1
3は再び両ソレノイド47.48を同時に付勢し、ブレ
ーキ1.2の圧力を解放する。しかし、第1の付勢と異
なりソレノイド47.48は同じ時間だけ付勢を保持し
ない。車輪6のセンサ10は車輪6のスキッド切迫状態
を検出しないため、ソレノイド48は短時間xlだけ付
勢され、電子制御装置】3のソフトウェアによって定め
ソレノイド48の前の付勢時間より短く他の車輪のソレ
ノイド47の付勢時間Y1よりも短くする。時間y1は
センサ9の信号が車輪5が最早ロックしないことを示す
信号によって定める。時間x1の長さに応じて、圧力増
加は2段階であり、メモリー室34からの増加と次の一
部弁41を通る緩徐な増加であり、又は1段階とする。
図示の例では、増加は2段階であり1時間×1が充分に
長く圧力がグラフの変換点以下に降下するためである。
低μ面上の車輪5については圧力の再作用は常に2段階
でありソレノイド47を付勢する時間yは圧力が車輪の
スキッドを防止し得る極めて低い値に低下する必要があ
る。かくして、車輪6の制動は車輪5の制動よりも僅か
に前に再作動する。
上述の通り1 ソレノイド47の付勢による車輪5の制
動は車輪がスキッドの危険がなくなった後に生ずる。更
に前述の通り、センサ9,10は車輪5,6のスキッド
の切迫を検出する。センサ9がスキッド切迫を検出すれ
ばソレノイドは直に付勢しブレーキ1,2のブレーキ圧
力を低下する。センサ10は車輪6がスキッド切迫でな
いと示すため電子制御装置13はブレーキ2のソレノイ
ド48を時間×1より短い時間x2で付勢し、ソレノイ
ド47の付勢時間y2よりも短い。
上述の通り、ブレーキ1内の圧力は常に低下しセンサ9
と制御装置I3の許容した場合にブレーキ圧力の2段階
作用となる。しかし、第3図に示す通り、ブレーキ2に
対する時間×2は充分に短く。
メモリー室34内の圧力が変換点圧力以下に低下せず、
ブレーキ2の再締結圧力は1段階となる。
このソレノイド間の同時の点火は所要だけ継続するがX
の値は電子制御装置13内に記憶された所定最少値以下
には低下しない。この効果は、ブレーキ2内のブレーキ
圧力が次第に時間と共に上昇し点Fに達する。しかし、
ブレーキ2内の圧力増加は車輪6も第3図の車輪6の車
輪速度に示す凹部Gの通りロックの危険を生ずる。図示
の通り。
ソレノイド48のソレノイドパルスHはソレノイド47
よりも僅かに早く開始し、この結果ソレノイド47の同
時付勢は生じない。電子制御装置13の構成は1ソレノ
イドパルス信号の前縁が前のパルスの取消縁と同じ回路
からの場合のみに、同時付勢を行う。しかし、車@5は
まだロックの危険があり。
上述の通り、これを防ぐためにソレノイド47は独立に
付勢される。
図示の例では、ブレーキ2内の1回の圧力低下が車輪6
のロックを防ぐに充分である。しかし1車輪5はまだロ
ックの危険があり1 ソレノイド47は上述の通り繰返
し付勢される。しかし、他のソレノイド48のパルスH
0)liのソレノイド47の第1の付勢Iに対してはソ
レノイド48の同時付勢は生ぜず、電子制御装置13は
制御装置】3内に記憶されたパルスHの終了後の所定時
間の間はソレノイド48の同時付勢を禁止するためであ
る。しかし、この後のソレノイド47の付勢の時には制
御装置13内に記憶された所定時間後であるためソレノ
イド48は同時付勢となる。
本発明の他の特長は上述の例では説明しなかった。極め
て低い付着のためにソレノイド47が電子制御装置13
内に記憶した所定時間よりも長時間の付勢を保つ場合は
、他方のソレノイド48は第2回の付勢を行い、同じア
クスルの両端の両ブレーキ間の取付圧力差を減少させる
。これはアクスル両端間の制動差による危険な操向傾向
を生ずるのを防ぐ。
他の実施例によって、一方の車輪で車輪ロックの切迫を
感知した時は他のアクスルの他のブレーキのソレノイド
も同時に付勢し、同じアクスルの他方のブレーキだけで
はない。これは凡ての回路での圧力の急上昇を防止する
別の実施例によって、第1のスキブト信号の検出までは
スキッド検出限界値を僅かに低下させ。
最初にスキッド信号を検出した第1の回路での危険な圧
力急上昇を防ぐ。ブレーキ締結が第1に開始された後の
制御装置I3に記憶された所定時間まで限界値低下は遅
延される。ブレーキが締結された時はこの点まで限界値
は上昇し、ブレーキが極めて急激に作用した時の懸架装
置の上下による偽のスキッド検出を防ぐ。この限界値は
この後に定常値又は減少値まで低下する。
他の例として、凡ての車輪が所定の減速をブレーキ締結
後の所定時間内に限界値よりも低い値となった時は、ス
キッド検出限界値は低下させる。
第3図に示す装置では同時パルスXの長さは所定の最少
値まで順次減少するがこれは要件ではなく、他の好適な
例では点火後の凡ての同時点火は第5図に示す一定の短
い時間×4とし、主活性点火yt 、 y2. 、 、
は所定値×4よりも大きくする。例えば。
好適な例で×4の値は約32m5ecとする。主活性解
放時間Yを32m5ecよりも大きくすれば第1の時間
を後の凡ての同時点火Xは32m5ecに等しくする。
しかし、もしyが32m5ecよりも減少すれば、同時
点火は32m5ecに固定せず、yが32m5ec以下
の間はyに等しい値まで減少させる。
第6図は制御装置13のマイクロ計算機のソフトウェア
を一般的に示す。
このソフトウェアは通常の初期化ルーチンを有し1通常
は車両の点火スイッチによる遮断後に計算機に電力を供
給された時のリセットによって行う。初期化ルーチン後
に、計算機は各車輪速度センサ9,10,11.12か
ら情報を集め(60) 、センサの上方から車輪と車両
の変数を計算する(62)。各車輪(64)に関してソ
フトウェアは車輪がスキッド又は切迫スキッド条件にあ
るとチエツクしく66)、圧力減少フラッグをセットし
く68)又はチエツクによる圧力減少フラッグをクリア
する(70)。
同様にして、ソフトウェアは圧力減少フラッグがこの車
輪にセットされたのをチエツクする(72)セットされ
ない時は圧力低下条件の取消の準備を行う(74)。セ
ットされた時は圧力低下を作動させる準備を行う(76
)。凡ての車輪のチエツクを行い(78)ソフトウェア
は圧力低下を実際に要求した車輪をチエツクする(80
)。もしあれば他の車輪の同時点火時間を示唆する(8
2)。同時点火の時間χは通常は所定の値1例えば32
m5ecにセットする。ソフトウェアは主点火がオフに
なった瞬間を監視する(84)。オフになればソフトウ
ェアは切迫ロックの車輪の主解放時間yが選択した所定
値32m5ecより大きいかどうかをチエツクする(8
6)。ノーならば同時点火の要求を直に抹消する(88
)。この結果主解放時間Yが32m5ecを超えた時は
同時点火時間Xは32m5ecに等しく、主解放時間力
’、32m5ec以下の時は切迫ロックでない車輪の解
放時間は切迫口・7りの車輪と同じ時間とする。これに
よって夫々の車輪のブレーキを解放するソレノイド47
.48を駆動する(90)。
最後に、第7図は制御装置13のマイクロ計算機の一膜
面シーアウトであり人力センサによって作動し、第3図
又は第5図に示すソレノイド解放作動を行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本アクスルの車両にリレー作動スキッド防止
空気圧力装置を取付けた線図、第2図は第1図のアクス
ルの一方の装置構成の詳細を示す図、第3図はパーフォ
−マンスゲラフ、第4図は第2図の一方弁の断面図、第
5図は他のパーフォ−マンスゲラフ、第6図は電子制御
回路装置のソフトウェアのフロー線図、第7図はソフト
ウェアをグラフによって作動させるマイクロ計算機の基
本レーアウドである。 L2,3,3・・、ブレーキ 5,6,7,8・・、車
輪9.10.1+、12・・センサ 130.電子制御
装置14.15・・、スキッド制御ユニット 16.1
7・・、リレー210.ランチ弁 22.47.48・
・ソレノイド25.26.35,36,37.38.4
0,41・・、一方弁27.28・・、ソレノイド弁 
301.ピストン33.34・・、メモリー室 C外φ名) 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両用スキッド防止制動装置に複数の車輪ブレーキ
    を作動させる流体の供給装置と、流体供給装置とブレー
    キとの間に介挿したスキッド制御ユニットと、複数の車
    輪のスキッドを検出するセンサと、センサからのスキッ
    ド信号に応答してスキッド制御ユニットを作動させ複数
    の順次のブレーキ解放時間(y1、y2・・・)によっ
    て切迫ロックの車輪のブレーキの流体圧力を解放するア
    クチュエータ装置とを設けたものにおいて、 1個の車輪に切迫スキッド条件が検出された時にスキッ
    ド制御ユニットは切迫ロックでない1個以上の車輪のブ
    レーキにブレーキ解放時間(x)を誘起させ、時間(x
    )は少なくとも時間(y)が所定値以上であれば時間(
    y1、y2・・・)より短いことを特徴とする車両用ス
    キッド防止制動装置。 2、前記時間(x)は時間(y)が所定値以上であれば
    常に時間(y1、y2・・)より短く、(y)が所定値
    より小さい時は(y)に等しい請求項1記載の車両用ス
    キッド防止制動装置。 3、切迫ロックでない車輪に誘起される各ブレーキ解放
    時間(x2・・)は前に誘起されたブレーキ解放時間(
    x1、x2・・)よりも短く、所定の最少値に達すれば
    誘起ブレーキ解放時間は所定最少値を保つ請求項1又は
    2記載の車両用スキッド防止制動装置。 4、切迫ロックでない車輪に誘起された短いブレーキ解
    放時間(x)は切迫ロックの、車輪のブレーキ解放時間
    (y1、y2・・)より短い同じ固定時間(x4)とす
    る請求項1又は2記載の車両用スキッド防止制動装置。 5、誘起された短いブレーキ解放時間(x)を受けたブ
    レーキが切迫ブレーキロックによる自身のブレーキ解放
    時間を行う時は、スキッド制御ユニットは局部的に作動
    したブレーキ解放時間後所定時間の後に他の車輪の切迫
    ロックに応答する短いブレーキ解放時間の誘起を抑制す
    る請求項1、2、3又は4記載の車両用スキッド防止制
    動装置。 6、短いブレーキ解放時間は同じブレーキに関して前の
    作動信号の抹消縁が作動信号の前縁と一致した時のみに
    誘起する請求項1、2、3、4又は5記載の車両用スキ
    ッド防止制動装置。 7、短いブレーキ解放時間(x)はセンサが何れかのブ
    レーキの切迫車輪ロックを感知した時に切迫ロックでな
    い他の凡てのブレーキに生ずる請求項1〜6の1項記載
    の車両用スキッド防止制動装置。 8、スキッド検出限界値は第1のスキッド信号受信まで
    は僅かに減少し、最初のスキッド条件の検出に際して第
    1の回路の過大圧力上昇を防ぐ請求項1〜7の1項記載
    の車両用スキッド防止制動装置。 9、限界値の減少はブレーキ締結が第1に始動した後の
    所定時間後まで遅延させる請求項8記載の車両用スキッ
    ド防止制動装置。 10、ブレーキを極めて急速に締結した時の懸架装置素
    子の上昇による偽のスキッド検出を防ぐためにブレーキ
    を締結した時にスキッド限界値を増加する請求項1〜7
    の1項記載の車両用スキッド防止制動装置。 11、限界値増加の後に限界値を急激に定常レベル又は
    低いレベルに減少する請求項10記載の車両用スキッド
    防止制動装置。 12、ブレーキを締結して所定時間内に凡ての車輪が初
    期限界値より低い所定の減速を行った時は初期スキッド
    検出限界値を減少する請求項1〜7の1項記載の車両用
    スキッド防止制動装置。 13、スキッド制御ユニットは切迫ロックの車輪のアク
    スルの反対端部のブレーキに短いブレーキ解放時間を誘
    起する請求項1〜12項記載の車両用スキッド防止制動
    装置。
JP63116750A 1987-05-13 1988-05-13 車両用スキッド防止制御装置 Expired - Fee Related JP2614268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878711303A GB8711303D0 (en) 1987-05-13 1987-05-13 Anti-skid braking systems
GB8711303 1987-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164667A true JPH01164667A (ja) 1989-06-28
JP2614268B2 JP2614268B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=10617267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63116750A Expired - Fee Related JP2614268B2 (ja) 1987-05-13 1988-05-13 車両用スキッド防止制御装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4852953A (ja)
EP (1) EP0291256B1 (ja)
JP (1) JP2614268B2 (ja)
AU (1) AU606686B2 (ja)
CA (1) CA1301217C (ja)
CS (1) CS322188A2 (ja)
DE (1) DE3850909T2 (ja)
ES (1) ES2056924T3 (ja)
GB (2) GB8711303D0 (ja)
HU (1) HUT50708A (ja)
SU (1) SU1743345A3 (ja)
ZA (1) ZA883309B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3843520C1 (ja) * 1988-12-23 1990-04-19 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5230550A (en) * 1989-12-29 1993-07-27 Lucas Industries Public Limited Company Method of controlling the brake pressure in the rear wheel brakes of a double-track vehicle
GB2241026B (en) * 1990-02-20 1994-02-23 Teves Gmbh Alfred An electronically controlled anti-lock brake system
US5195811A (en) * 1990-02-20 1993-03-23 Alfred Teves Gmbh Circuit configuration for an electronically controlled anti-lock brake system
GB9306979D0 (en) * 1993-04-03 1993-05-26 Grau Ltd Vehicle braking system
GB9401866D0 (en) * 1994-02-01 1994-03-30 Lucas Ind Plc Locked wheel reapply in ABS control systems
GB9502809D0 (en) * 1995-02-14 1995-04-05 Lucas Ind Plc ABS Control system for road vehicles
GB9509740D0 (en) * 1995-05-13 1995-07-05 Grau Ltd Vehicle braking system
DE19647997A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Wabco Gmbh Verfahren zur Giermoment-Abschwächung in einem Fahrzeug mit Antiblockiersystem
JP2002274358A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Unisia Jecs Corp アンチスキッド制御装置
DE10338571A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Anhänger- und Aufliegerbremsanlage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450444A (en) * 1968-02-09 1969-06-17 Hurst Campbell Inc Anti-skid system
DE2320559C2 (de) * 1973-04-21 1987-05-07 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Blockierschutzanlage
US4266833A (en) * 1978-01-18 1981-05-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of preventing skid of wheels of a vehicle
DE2812000A1 (de) * 1978-03-18 1979-09-27 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE2830580A1 (de) * 1978-07-12 1980-02-28 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh Verfahren und einrichtung zur regelung des bremsdruckes in blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlagen
US4451889A (en) * 1980-10-20 1984-05-29 Knorr-Bremse Gmbh Anti-lock device for regulating the brake pressure of vehicle brakes
US4374221A (en) * 1981-11-17 1983-02-15 Essex Group, Inc. High solids polyamide-imide magnet wire enamel
DE3200529A1 (de) * 1982-01-11 1983-07-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockiersystem
DE3209369A1 (de) * 1982-03-15 1983-09-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPS6035647A (ja) * 1983-08-09 1985-02-23 Nippon Denso Co Ltd アンチスキツド制御装置
DE3345729A1 (de) * 1983-12-17 1985-06-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und schaltungsanordnung zur unterdrueckung unerwuenschter regelvorgaenge in schlupfgeregelten bremsanlagen
DE3535110C2 (de) * 1985-10-02 1993-11-04 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur regelung des bremsdruckes einer schlupfgeregelten bremsanlage fuer allradangetriebene kraftfahrzeuge
GB8605383D0 (en) * 1986-03-05 1986-04-09 Lucas Ind Plc Anti-skid braking systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0291256B1 (en) 1994-08-03
GB8711303D0 (en) 1987-06-17
DE3850909D1 (de) 1994-09-08
EP0291256A2 (en) 1988-11-17
AU606686B2 (en) 1991-02-14
DE3850909T2 (de) 1994-12-01
HUT50708A (en) 1990-03-28
CS322188A2 (en) 1991-12-17
GB8810930D0 (en) 1988-06-15
CA1301217C (en) 1992-05-19
AU1587088A (en) 1988-11-17
JP2614268B2 (ja) 1997-05-28
SU1743345A3 (ru) 1992-06-23
US4852953A (en) 1989-08-01
ES2056924T3 (es) 1994-10-16
ZA883309B (en) 1988-11-14
GB2204653A (en) 1988-11-16
EP0291256A3 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673226A (en) Vehicle skid control system
JP3683583B2 (ja) 電子アンチロック制御付きブレーキシステム
JPS59199352A (ja) 自動車用ブレ−キ装置
JP3620108B2 (ja) 蓄圧制御装置
JPH01164667A (ja) 車両用スキッド防止制御装置
JP2936484B2 (ja) 車両アンチロックブレーキシステム
JPS62205847A (ja) 流体圧作動制動系
KR20190049879A (ko) 상용차의 브레이크 장치를 위한 공기 처리 유닛 및 공기 처리 유닛의 작동 방법
EP0422515B1 (en) ABS pressure reapply logic
JPH02220954A (ja) 自動車用流体ブレーキ回路
JP2717251B2 (ja) アンチロック装置
JPH01204859A (ja) アンチスキッド装置
US6302501B1 (en) Method and apparatus for controlling the brake system of a vehicle
JP3726505B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP3975510B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4432237B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP4600166B2 (ja) トラクション制御装置
JP2003048525A (ja) ブレーキ制御装置
JP2900887B2 (ja) アンチロックブレーキ機構のバルブチェック制御装置
JP3875391B2 (ja) 前後加速度センサの検出状態判定装置
JP3339092B2 (ja) ブレーキ故障警報装置
JP3275373B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0245251A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
EA043777B1 (ru) Система контроля вращения по меньшей мере одной оси для железнодорожного транспортного средства или поезда
JPH0255253B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees