JPH01161479A - 自然言語対話装置 - Google Patents

自然言語対話装置

Info

Publication number
JPH01161479A
JPH01161479A JP62318716A JP31871687A JPH01161479A JP H01161479 A JPH01161479 A JP H01161479A JP 62318716 A JP62318716 A JP 62318716A JP 31871687 A JP31871687 A JP 31871687A JP H01161479 A JPH01161479 A JP H01161479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expression
sentence
person
natural language
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62318716A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Niki
仁木 輝記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62318716A priority Critical patent/JPH01161479A/ja
Publication of JPH01161479A publication Critical patent/JPH01161479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自然言語による対話を行う際に、対話の相手及
び文に会場する人物の、装jをの所属する集団及び装置
と対話する相手の所属する集団に対する所属関係に従っ
て、対話のおいて及びその登場人物に対する′!!!切
な敬語表現及び丁寧表現を生成する自然言語対話装置に
関する。
従来の技術 従来の敬語表現や丁寧表現を用いた文を生成する装置で
は利用者もしくは特定の人物に対し無条件に画一的に敬
語表現を使うと言うものであり、例えば目上の人間であ
っても自分の身内であれば、外部の人との会話では敬語
を使わないというような敬語使用の原則に基づいた処理
は行えなかった。
発明が解決しようとする問題点 一般に会話においては、同一の人物に対してもその人物
と話者との社会的帰属関係や聞き手との社会的関係によ
り尊敬表現や丁寧表現を使ったり、使わなかったりする
。しかし、従来の装置では登場する人物に対し直情に尊
敬表現、丁寧表現を使うかどうかを指定していたため、
登場人物と間き手との関係に従って表現を適切に変える
ことができなかった。
問題点を解決するための手段 本発明の自然言語対話装置は装置の所属する集団及び対
話する相手の所属する集団を記憶する主体帰属記憶装置
と文に登場する人物の所属する集団を記憶する一般帰属
記憶装置と特定の帰属関係を持つ人物に対しどのような
敬語表現及び丁寧表現を用いるべきかという規則を記憶
する表現記憶装置とその規則に基づき生成する自然言語
文の表現を決定する表現決定装置を有するものである。
作用 文を生成する際に、表現決定装置が装置自身及び対話す
る相手の所属する集団を主体帰属記憶装置から抽出し、
文に登場する人物の所属する集団を前記一般帰属記憶装
置から抽出し、ざらにそのような帰属関係を持つ人物に
対して用いるべき尊敬表現及び丁寧表現を前記表現記憶
装置より抽出し、その表TMに基づき自然言語文を生成
することにより、対話する相手及び登場する人物に対し
、適切な尊敬表現及び丁寧表現を用いた自然言語文を生
成することが可能になる。
実施例 第1図の実施例では、人力装置lより対話する相手が自
然言語文を人力し、その自然言語入力文を人力文解析装
置2が解析する。解析の結果を元に応答文生成装置3は
入力文に対する応答文の表現を生成し、表現決定装置4
は主体帰属記憶装置5より装置自身と対話する相手の所
属関係を抽出し、ざらに応答文に登場する人物の所属関
係を一般帰属記憶装置6から抽出し、登場人物及び対話
の相手に対する表現を表現記憶装置7より抽出し、その
表現に基づき応答文の表現を実際の応答文に変換し、出
力装置8に出力する。
第2図は主体帰属記憶装置5の内容を具体的に示したも
のであり、装置がB会社のD部のF課に所属すること、
対話の相手はA家、及びC会社のE部の0課に所属する
ことを示す。
第3図は一般帰属記憶装置6の内容を具体的に示したも
のであり、「升目jという人がB会社り部F課に所属す
ること、 r高橋Aという人がX会社Y部Z課に所属す
ることを示す。
以下第1〜第3図に示す実施例での実際の装置の動作を
次に示す例に対し説明する。
対話の相手:「升目さんはいらつしゃいまずか。」装置
   :「升目はただいま席をはずしております。」 人力装置1からの文の入力を人力文解析装置2が解析し
、その結果「升目jという人物の存在が尋ねられている
ことが判明する。これに基づき応答文生成装置3は「升
目」が今は不在であることを述べることを決定する。表
現決定装置4は主体帰属記憶装置5から装置自身と対話
相手の所属関係を抽出し、さらに表現決定装置4は一般
帰属記憶装置6から「升目」の所属関係を抽出する。表
現記憶装置7には例えば「対話の相手が装置自身と異な
−る会社に所属する場合には装置自身と同じ会社に所属
する人物に対しては丁寧表Elを用いない」というよう
な規則が書かれており、表現決定装置はこれらの規則を
参照し、対話相手に対し尊敬表現を用いること、 「升
目jに対しては丁寧表現を用いないこと等を決定し、こ
れに基づき上記の例のような応答文を生成する。
第4図の実施例は、主体帰属記憶装置及び一般帰属記憶
装置の記憶内容を入力文解析部の解析結果により書き換
える例である。装置が不特定の相手との対話を行う場合
には主体帰属記憶装置5にあらかじめ対話する相手の所
属情報を記憶しておくことは不可能である。この場合に
、相手からの入力文により対話の相手を同定し、さらに
相手の所属関係を決定することが必要である。例えば、
対話の開始時に次のような質問応答を行う。
装置    : 「どちら様でしょうか。」対話の相手
: 「高橋と申します。」 人力文解析装置2が相手からの入力文を解析した結果、
対話の相手がr高橋、fiであることがわかる。人力文
解析装置2はこの情報を記憶管理装置9に送る。記憶管
理装置9は一般帰属記憶装置6から「高橋Jという人物
の所属関係を抽出し、これを主体帰属記憶装@5の対話
相手に関する所属関係情報として登録する。これによ、
す、その後の相手に対する応答には適切な敬語表現を用
いることができる。
また、対話に登場した人物に関する情報が一般帰属記憶
装置6に記憶されていないこともありうる。この場合に
も、入力文の解析の結果に基づき適当な情報を一般帰属
記憶装置に追加することが考えられる。
次に例を示す。
対話の相手= 「うちの社の引出がそちらにうかがって
おりませんでしょうか。」 装置   : 「引出さんという方はこちらにはきてお
られませんが。」 人力文解析装置2は相手からの入力文を解析し、r引用
jという人物が対話の相手と同一の会社に所属している
という情報をえる。人力文解析装置はこの情報を記憶管
理装置9に送り、記憶管理装置9は「引出jに関する情
報が一般帰属記憶装置6に記憶されていない場合、その
情報を一般帰属記憶装置に追加する。これによりその後
の対話にその人物が登場した場合に適切な敬語表現が可
能となる。
なお上記の第4図の例は表現決定装置4の動きに関して
は第1図の例と同様である。
発明の効果 上記装置を用いることにより、装置自身、対話の相手、
対話に登場する人物に対してその所属間係を記憶し、さ
らにそれらの関係からどのような表現を用いるべきかと
いう情報を記憶することにより、各々の社会的関係に基
づき適切な敬語表現を用いた対話文を生成することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図には本発明の一実施例の自然言語対話装置の概念
図、第2図には同自然言語対話装置における主体帰属記
憶装置の概念図、第3図は同装置における一般帰属記憶
装置の概念図、また第4図は本発明の他の実施例の概念
図である。 l:・・人力装置、2・・・人力文解析装置;3・・・
応答文生成装置、4・・・表現決定装置、5・・・主体
帰属記憶装置、6・・・一般帰属記憶装置、7・・・表
現記憶装置、8・・・出力装置、9・・・記憶管理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自然言語文で対話を行う装置において、その装置の所属
    する社会的集団及びその装置と対話する相手の所属する
    社会的集団を記憶する対話主体帰属記憶装置と生成され
    る文に登場する人物の所属する社会的集団を記憶する一
    般帰属記憶装置と各々の所属関係を持つ人物に対しどの
    ような敬語表現及び丁寧表現を用いるべきかという規則
    を記憶する表現記憶装置とその規則に基づき生成される
    自然言語文の表現を決定する表現決定装置を有し、自然
    言語文を生成する際に対話する相手及び文に登場する人
    物に対し適切な敬語表現及び丁寧表現を生成することを
    特徴とする自然言語対話装置。
JP62318716A 1987-12-18 1987-12-18 自然言語対話装置 Pending JPH01161479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318716A JPH01161479A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 自然言語対話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318716A JPH01161479A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 自然言語対話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161479A true JPH01161479A (ja) 1989-06-26

Family

ID=18102175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318716A Pending JPH01161479A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 自然言語対話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210660A (ja) * 1990-01-16 1991-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語処理装置および方法
US7584842B2 (en) 2002-10-10 2009-09-08 Seaquist Closures Foreign, Inc. Two-part vessels
JP2014071769A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 表現変換装置、方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210660A (ja) * 1990-01-16 1991-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語処理装置および方法
US7584842B2 (en) 2002-10-10 2009-09-08 Seaquist Closures Foreign, Inc. Two-part vessels
JP2014071769A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 表現変換装置、方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McKinley et al. Memory for conversation and the development of common ground
KR20210061126A (ko) 심리 상담을 위한 챗봇 서비스 제공 장치 및 방법
Deepika et al. Jollity Chatbot-a contextual AI assistant
Rossi et al. How social robots influence people’s trust in critical situations
Chakraborty et al. An AI-based medical chatbot model for infectious disease prediction
Thosani et al. A self learning chat-bot from user interactions and preferences
Huddar et al. Dexter the college FAQ chatbot
Holmes et al. WeightMentor: a new automated chatbot for weight loss maintenance
Gupta et al. Conversational artificial intelligence in healthcare
Ghoshal et al. Chatbot for mental health diagnosis using NLP and deep learning
JPH01161479A (ja) 自然言語対話装置
Beale et al. System engineering heuristics for complex systems
Oba et al. In-Contextual Gender Bias Suppression for Large Language Models
Bejarano et al. Understanding and influencing user mental models of robot identity
Prabu et al. Enhancing customer service using Chatbot application through artificial intelligence
Jung et al. Voice control system and multiplatform use: Specialist vs. generalist?
Terblanche Coaching during a crisis: Organizational coaches' praxis adaptation during the initial stages of the Covid‐19 pandemic
Afriani Linguistic Politeness in Palembangnese Directives in Indonesia and Its Implications for University Teaching and Learning
Walsh et al. Personal power and agency when dealing with interactive voice response systems and alternative modalities
Sayed et al. Digital intelligent virtual assistant (DIVA) with natural speech and accent recognition
Briggs et al. Modeling blame to avoid positive face threats in natural language generation
JPS63219018A (ja) 対話処理装置
Vadhera et al. Chatbot on COVID-19 for sustaining good health during the pandemic
Mann Ask and You Shall Intercede: The Peculiar Perlocutionary Power of Asking God Questions
Handrianto et al. Short paper: Tigeraware assistant: A new serverless implementation of conversational agents for customizable surveys on smart devices