JPH01160221A - Rds受信機における受信周波数選択方法 - Google Patents

Rds受信機における受信周波数選択方法

Info

Publication number
JPH01160221A
JPH01160221A JP31956687A JP31956687A JPH01160221A JP H01160221 A JPH01160221 A JP H01160221A JP 31956687 A JP31956687 A JP 31956687A JP 31956687 A JP31956687 A JP 31956687A JP H01160221 A JPH01160221 A JP H01160221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frequency
receiving
network station
same network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31956687A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ryu
笠 孝一
Toshito Ichikawa
俊人 市川
Junichi Nishida
順一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP31956687A priority Critical patent/JPH01160221A/ja
Publication of JPH01160221A publication Critical patent/JPH01160221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ラジオデータシステム用受信機(以下、RD
S受信機と称する)における受信周波数選択方法に関す
るものである。
背景技術 放送局の放送の際にその番組内容に関連する情報等の放
送関連情報をデータとして多重変調にて送信し、受信側
にてこれを復調したデータに基づいて所望の番組内容を
選択できるようにしてラジオ聴取者に対してそのサービ
スを提供できるようにしたラジオデータシステム(RD
S)がある。
このラジオデータシステムにおいては、FM変調波の周
波数帯域外で19KHzのステレオパイロット信号の3
次高調波である57KHzを副搬送波とし、この副搬送
波をフィルタリングされかつバイフェーズ(Blpha
se)コード化された番組内容等の放送に関連する情報
を示すデータ信号により振幅変調してラジオデータ信号
とし、この振幅変調された副搬送波を主搬送波に周波数
変調して放送するようになされている。
ラジオデータ信号は、そのベースバンドコーディング構
造を示す第3図から明らかなように、104ビツトを1
グループとして繰り返し多重伝送される。1つのグルー
プは各々26ビツト構成の4ブロツクからなり、また各
ブロックは16ビツトの情報ワードと10ビツトのチエ
ツクワードとからなっている。第4図において、ブロッ
ク1にはネットワークを表わす番組認識(PI)データ
が、ブロック2には交通番組認識(T P)データや交
通アナウンス認識(TA)データが、ブロック3には同
一番組を放送しているネットワーク局群の周波数(AF
)データが、ブロック4には放送局名やネットワーク名
等の番組サービス名情報(P S)データがそれぞれ配
置される。また、各グループはその内容に応じて4ビツ
トにてタイプ0〜15の16通りに区別され、さらに各
タイプ(0〜15)に対しそれぞれA、  Hの2つの
バージョンが定義されており、これらの認識コードはブ
ロック2に配置されている。なお、ネツトワ−り局のA
FデータはタイプOAグループのみで伝送されるように
なっている。
ところで、車載受信機の場合には、車両の走行に伴って
受信中の放送波の受信状態が悪化して来ることがある。
しかしながら、RDS放送の場合、上述したように1つ
のRDS放送波を受信すると同一番組の放送を行なって
いるネットワーク局群のAPデータを得ることができる
ので、このAFデータを活用して受信信号レベル(受信
電界強度)の大なる他の同一ネットワーク局を選局する
ことが可能である。
発明の概要 そこで、本発明は、同一ネットワーク局内での選局の際
に受信状態が最良の同一ネットワーク局周波数を選択す
ることにより、常に安定した受信状態を維持し得るよう
にしたRDS受信機における受信周波数選択方法を提供
することを目的とする。
本発明による受信周波数選択方法は、同一ネットワーク
局群のAFデータ及びPIデータを含むRDS放送波を
受信可能でかつ同一番組を追従する機能を有するRDS
受信機において、現受信周波数の放送波を復調して得ら
れるPIデータを保持し、受信周波数をAFデータで与
えられる他の同一ネットワーク局周波数に順次切り換え
て各受信信号レベルを取り込み、この取り込んだ各受信
信号レベルの高い順に受信周波数を再度他の同一ネット
ワーク局周波数に切り換えて各放送波から得られるPI
データを保持しているPIデータと比較し、PIデータ
が最初に一致した同一ネットワーク局周波数を新たな受
信周波数とすることを特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
本発明による受信周波数選択方法が適用されるRDS受
信機の構成の一例を示す第1図において、アンテナ1で
受信されたFM多重放送波はフロントエンド2で希望の
局が選択され、中間周波数(IF)に変換された後、I
Fアンプ3を介して1M検波器4に供給される。フロン
トエンド2は、例えば、プログラマブル分周器を含むP
LL回路を用いたPLLシンセサイザ一方式を採り、プ
ログラマブル分周器の分周比が後述するコントローラ1
4によって制御されることにより選局動作を行なう構成
となっている。1M検波器4の検波出力はMPX (マ
ルチブレクス)復調回路5に供給され、ステレオ放送の
場合にはL(左)、R(右)チャンネルのオーディオ信
号に分離される。
また、1M検波器4の検波出力がフィルタ6を通過する
ことにより、パイフェーズコード化されたデータ信号に
よって振幅変調された57KHzの副搬送波、すなわち
ラジオデータ信号が抽出されPLL回路7で復調される
。この復調出力はディジタル(D)PLL回路8及びデ
コーダ9に供給される。D−PLL回路8では、PLL
回路7の復調出力に基づいてデータ復調用のクロックが
生成される。生成されたクロックはゲート回路10に供
給される。ロック検出回路11はD−PLL回路8がロ
ックしたことを検出してロック検出信号を発生し、これ
をゲート回路10に供給して当該回路10を開(オーブ
ン)状態とすべく制御する。またロック検出信号は同期
した復調データが得られることを表わす同期検出信号と
してAND回路17に供給される。デコーダ9では、P
LL回路7の復調出力であるバイフェーズコード化され
たデータ信号がD−PLL回路8で生成されたクロック
に同期してデコードされる。
デコーダ9の出力データは、第3図に示す如く、26ビ
ツト構成の4ブロツクからなる104ビツトのグループ
単位となっており、順次グループ。
ブロック同期&エラー検出回路12に供給される。
グループ、ブロック同期&エラー検出回路12では、各
ブロックの10ビツトのチエツクワードにそれぞれ割り
当てられた10ビツトのオフセットワードに基づいてグ
ループとブロック同期がとられると共に、チエツクワー
ドに基づいて16ビツトの情報ワードのエラー検出が行
なわれる。そして、エラー検出されたデータは次段のエ
ラー訂正回路13でエラー訂正された後コントローラ1
4に供給される。
コントローラ14はマイクロコンピュータによって構成
され、グループ単位で順次入力されるラジオデータ中の
各ブロックのコード情報、すなわち現在受信中の放送局
の番組内容に関連するラジオデータ情報(上記したPI
データ、AFデータ、PSデータ等)を取り込んでメモ
リ15に記憶しておき、操作部16からの選局指令に基
づいてフロントエンド2の一部を構成するPLL回路の
プログラマブル分周器(図示せず)の分周比を定める受
信周波数データ値を制御することによって選局動作を行
なう。
また、IFアンプ3におけるIF信号レベルに基づいて
受信信号レベル(電界強度)を検出するレベル検出回路
17と、1Fアンプ3におけるIF信号レベルが所定レ
ベル以上でかつFM検波器4におけるいわゆるSカーブ
特性の検波出力が所定レベル範囲内にあるとき受信局を
検出して局検出信号を出力する局検出回路18とが設け
られており、レベル検出回路17によって検出された受
信信号レベル及び局検出回路18から出力される局検出
信号はコントローラ14に供給される。
次に、コントローラ14のプロセッサによって実行され
る本発明による受信周波数選択方法の手順について第2
図に示したフローチャートに従って説明する。なお、メ
モリ15には、受信放送波を復調して得られるAFデー
タが取り込まれて現在受信中の放送局と同一ネットワー
ク局のAFデータリストf++f2・・・・・・fnが
既に作成されているものとする。
プロセッサは先ず、動作モードが通常受信モードである
か否かを判断しくステップS1)、通常受信モードでな
ければ、上記AFデータリストに基づくスイッチング要
求が有るか否かを判断する(ステップS2)。このスイ
ッチング要求は、例えば、現受信周波数の受信信号レベ
ルが設定レベル以下になった場合になされる。スイッチ
ング要求有りの場合には、“現在受信中の放送波から得
られるPIデータ及びその受信周波数を取り込んでアキ
ュムレータ等に保持しくステップS3)、続いてAFデ
ータリストに従ってリスト中の1のAFデータをメモリ
15から読み出しくステップS4)、このAFデータを
フロントエンド2におけるPLL回路(図示せず)に出
力することによりチューニング動作を行ない(ステップ
S5)、その受信周波数の信号レベルを取り込んで各A
Fデータと対応させてメモリ15に記憶する(ステップ
S6)。この同一ネットワーク局周波数の各受信信号レ
ベルの取り込みを、全てのネットワーク局周波数に対し
て終了するまで(ステップS7)、AFデータリストに
従って順次繰り返す。
全てのネットワーク局周波数に対する受信信号レベルの
取込みが終了すると、メモリ15に記憶されている各受
信信号レベルのうち一部レベルが高いAFデータを読み
出しくステップS8)、このAFデータに基づくチュー
ニング動作を行ない(ステップS9)、続いてその受信
局のネットワークを表わすPIデータを取り込み(ステ
ップ510)、このPIデータが保持しているPIデー
タと一致するか否かを判断しくステップ511)、一致
する場合には、現在受信中の同一ネットワーク局周波数
を新たな受信周波数として通常の受信モードに移行する
PIデータが不一致の場合には、全てのネットワーク局
周波数に対するPIデータの比較が終了したか否かを判
断しくステップ512)、終了していなければ、メモリ
15に記憶されている各受信信号レベルのうち次にレベ
ルが高いAFデータを読み出しくステップ513)、ス
テップ89〜Sllの動作をステップS12で全てのネ
ットワーク局周波数に対して終了したと判定するまで繰
り返す。そして、PIデータが最初に一致した同一ネッ
トワーク局周波数が新たな受信周波数となる。全てのネ
ットワーク局周波数に対してP!データの比較を行なっ
ても一致するものがなかった場合には、ステップS3で
保持しているAFデータを呼び出して元の受信周波数に
戻る。
このように、受信周波数をAFデータリストに基づく同
一ネットワーク局周波数に順次切り換えて各受信信号レ
ベルをチエツクし、受信信号レベルの高い順に各受信放
送波のPIデータを元の受信放送波のPIデータと比較
し、PIデータが最初に一致した同一ネットワーク局を
新たな受信局とすることにより、受信状態が最良の同一
ネットワーク局を選局できることになる。
なお、上記実施例では、受信放送波を復調して得られる
AFデータを取り込んでメモリ15に記憶しておくとし
たが、AFデータは繰り返し送られてくる訳であるから
、必ずしもメモリ15に記憶しておく必要はなく、AF
データが必要なときに取り込むようにしても良い。
発明の詳細 な説明したように、本発明による受信周波数選択方法に
よれば、受信周波数をAFデータで与えられる他の同一
ネットワーク局周波数に順次切り換えて各受信信号レベ
ルをチエツクし、受信信号レベルの高い順に各放送波の
PIデータを元の受信局のPIデータと比較し、PIデ
ータが最初に一致した同一ネットワーク局周波数を新た
な受信周波数とすることにより、受信状態が最良の同−
ネットワーク局を選局できるので、常に安定した受信状
態を維持できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による受信周波数選択方法が適用される
RDS受信機の構成を示すブロック図、第2図は第1図
のコントローラ内のプロセッサによって実行される本発
明による受信周波数選択方法の手順を示すフローチャー
ト、第3図はラジオデータ信号のベースバンドコーディ
ング構造を示す図、第4図はタイプOAグループのフォ
ーマットを示す図である。 主要部分の符号の説明 2・・・フロントエンド  4・・・・・・FM検波器
5・・・・・・マルチブレクス復調回路8・・・ディジ
タルPLL回路 9・・・・・・デコーダ   14・・・・・・コント
ローラ出願人   パイオニア株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一ネットワーク局群の周波数データ及び番組識別デー
    タを含むRDS放送波を受信可能でかつ同一番組を追従
    する機能を有するRDS受信機における受信周波数選択
    方法であって、現受信周波数の放送波を復調して得られ
    る前記番組識別データを保持し、受信周波数を前記周波
    数データで与えられる他の同一ネットワーク局周波数に
    順次切り換えて各受信信号レベルを取り込み、この取り
    込んだ各受信信号レベルの高い順に受信周波数を再度前
    記他の同一ネットワーク局周波数に切り換えて各放送波
    から得られる番組識別データを保持している番組識別デ
    ータと比較し、番組識別データが最初に一致した同一ネ
    ットワーク局周波数を新たな受信周波数とすることを特
    徴とするRDS受信機における受信周波数選択方法。
JP31956687A 1987-12-17 1987-12-17 Rds受信機における受信周波数選択方法 Pending JPH01160221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31956687A JPH01160221A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 Rds受信機における受信周波数選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31956687A JPH01160221A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 Rds受信機における受信周波数選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160221A true JPH01160221A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18111697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31956687A Pending JPH01160221A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 Rds受信機における受信周波数選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160221A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165717A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用電子同調受信機
JPH0314825U (ja) * 1989-06-28 1991-02-14
JPH0434038U (ja) * 1990-07-17 1992-03-19
JPH0580034U (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 株式会社ケンウッド ラジオデータシステム受信機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165717A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用電子同調受信機
JPH0314825U (ja) * 1989-06-28 1991-02-14
JPH0434038U (ja) * 1990-07-17 1992-03-19
JPH0580034U (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 株式会社ケンウッド ラジオデータシステム受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571247B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH01160221A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JPH03227131A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JPH03293820A (ja) Rds放送受信機
JPH02104133A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JPH01200828A (ja) Rds受信機の制御方法
JPH01160222A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2569347B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2567409B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH01202030A (ja) Rds受信機の制御方法
EP0669714A2 (en) Frequency selecting method in RDS receiver
JP2531714B2 (ja) ラジオデ―タシステムにおける局周波数デ―タ伝送方式の判別方法
JPH01157625A (ja) ラジオデータ受信機の制御方法
JP2562820B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH01177722A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2562821B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH01151318A (ja) Rds受信機における受信信号レベルチェック方法
JPH01151319A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP3763560B2 (ja) 受信機
JP2571249B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2000004176A (ja) 受信機
JP2596560B2 (ja) ラジオデータシステムにおけるネットワーク局情報の選択記憶方法
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法
JPH01149527A (ja) Rds受信機の制御方法
JP2688353B2 (ja) ラジオデータによる制御機能を有する受信機