JPH01158688A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH01158688A
JPH01158688A JP62317830A JP31783087A JPH01158688A JP H01158688 A JPH01158688 A JP H01158688A JP 62317830 A JP62317830 A JP 62317830A JP 31783087 A JP31783087 A JP 31783087A JP H01158688 A JPH01158688 A JP H01158688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
key
program number
start signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770200B2 (ja
Inventor
Shigeki Nabeshima
茂樹 鍋島
Katsuaki Matsumoto
松本 勝明
Yoshiharu Osuga
由治 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62317830A priority Critical patent/JPH0770200B2/ja
Publication of JPH01158688A publication Critical patent/JPH01158688A/ja
Publication of JPH0770200B2 publication Critical patent/JPH0770200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は音声信号等が記録されたカセットテープを再
生する再生装置に関し、特にシーケンス制御に関するも
のである。
〔従来の技術〕
ディジタルオーディオテープレコーダ(以下、DATと
称す。)には、固定ヘッド方式(以下、5−DATと称
す。)と回転ヘッド方式(以下、R−DATと称す。)
とがあり、5−DATは、多トラツク固定ヘッドを用い
てテープの長手方向と平行な多数のトラックに信号を記
録する方式で、R−DATは回転ヘッドを用いたヘリカ
ルスキャンにより、テープの長方向に対して斜めのトラ
ックに信号を記録する方式である。DATで音楽又は他
の情報を記録する場合はPCM化された音楽信号が記録
されると共にプログラム番号、タイムコード等の位置情
報及びその他必要な補助データを含むサブコードが記録
される。このサブコードに基づいて再生時にテープの位
置を知ることができ、また、サーチモードによるテープ
の頭出し等を行うことができる。例えば、R−DATで
音楽を録音する場合、第5図及び第6図に示すようなト
ラックフォーマット及びブロックフォーマットに従って
記録される。この場合、プログラム番号、タイムコード
等の位置情報及びその他の必要な補助データを含むサブ
コードが同時に記録される場合もある。第5図に示すよ
うに、1トラツクは196ブロツクで構成され、PCM
オーディオデータ記録区間を中心として、その両側にト
ラッキングのためのパイロット信号が記録されるATF
期間があり、更にその外側に補助データを記録するため
のサブコード期間が設けられている。PCM期間及びサ
ブコード期間のそれぞれには、同期のためのPLL期間
が設けられると共に、PCM期間及びサブコード期間の
間にはギャップが設けられ、このギャップに記録、再生
のモード切換えのタイミングを合わせることによって、
PCMオーディオ信号またはサブコード信号を単独に記
録することができる。なお、第5図に図示の数字は各期
間のブロック数を示す。@6図Aに示すように、1ブロ
ツクは288ビツトから構成され、8ビツトのアイデン
ティファイコード(IDコード)及びブロックアドレス
コードが設けられると共に8ビツトのパリティコードが
設けられ、256ビツトのデータ(PCMデータまたは
サブコードデータ)がこれに続くようになっている。ま
た、第6図Bに示すようにブロックアドレスコードのM
SBは、PCMブロックでは+(0”とされ、サブコー
ドブロックでは1″l”とされる。PCM領域における
IDコードによって音声の使用、エンファシス特性、量
子化特性、サンプリング周波数、チャンネル数等が表わ
される。また、サブコード領域においては録音されたプ
ログラムの頭の部分を示すプログラムスタート信号、プ
ログラム番号等が表わされる。そして、各プログラムの
頭では、プログラムスタート信号とプログラム番号が9
秒間記録されて用いられる。
次に、絶対番地選曲における巻き戻し方向(以後リバー
ス方向)のプログラムの頭出しのシーケンスについて第
2図を用いて説明する。
リバース方向の頭出しは、プログラム番号11311を
再生中にリバース方向の頭出しキー(以下RSキーと称
す。)を押すと、プログラム番号tt 3I?すなわち
現在のプログラムの頭出しをプログラムスタート信号の
立ち下りまで巻き戻し、そこから再生することにより行
なう。
また、プログラム番号113″を再生中にRSキーを2
回押すと、プログラム番号u 2ytの頭出しをする。
このようにRSキーが押される回数により頭出しをする
プログラム番号が減少する。しかし、プログラム番号(
fi 3 jjを再生中にRSキーを4回以上押しても
頭出しをするプログラム番号は”1”以下にならずプロ
グラム番号tt 1”の頭出しを行なう。これは、プロ
グラム番号°゛1”を再生中にRSキーを2回以上押さ
れても同じことで、プログラム番号”1”の頭出しを行
なうことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、記録作業を一旦中断して再度記録させるよう
な場合、記録媒体上では第3図に示すようにプログラム
番号°°1”等が重複して付与されることがあり、この
ような記録媒体を再生する場合、従来のDATにおいて
は、再生状態にあるB側でのみしかRSキー蚤こよるプ
ログラムの頭出しを行なわせることができない欠点があ
った。したがって、A側のプログラムを選択したい場合
、−度巻き戻しキーにより磁気テープの位置をA側に移
行させる必要があり、操作が煩わしいものとなっていた
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、絶対番地選曲のプログラムの頭出しの場合で
も、プログラム番号゛1”を越えて異系列のプログラム
の頭出しを行なわせることができる再生装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る再生装置は、プログラム番号及びプログ
ラムスタート信号を検出し、プログラム番号が”12′
で、かつ、プログラムスタート信号が1″の時にRSキ
ーを少なくとも2回操作すると、プログラム番号111
12を越えて1つ前のプログラムの頭出しを行なわせる
ように構成したものである。
〔作用〕
この発明における再生装置は、プログラム番号が”1”
で、プログラム信号が1ガのときRSキーを2回操作す
ると、プログラム番号tt1″より1つ前のプログラム
の頭出しを行なうことになり、プログラム番号が里腹記
録された磁気テープにおいても異なる番号系列側に移行
させることが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下この発明を一実施例である第1図、第3図、及び第
4図に基づいて詳しく説明する。先ず、この発明の基本
原理を第3図を参照して説明する。
今、B側プログラム番号”3″を再生中にRSキーを1
回押すと、プログラム番号(131? (再生中のプロ
グラム)の頭出しを行なう。同様(こRSキーを2回、
3回押すと頭出しするプログラム番号が減少しそれぞれ
B側のプログラム番号+(217、プログラム番号(1
1I+の頭出しを行なう。また、4回置上RSキーを押
してもB側のプログラム番号tfi I Tlの頭出し
を行なう。
次に、B側プログラム番号t(1ftを再生中にRSキ
ーを1回押すと、B側プログラム番号II IP+の頭
出しを行なう。そして、B側プログラム番号11″でプ
ログラムスタート信号がゝo11の所(第3図丁ゴ)で
2回置上RSキーを押してもB側プログラム番号”1”
の頭出しを行なう。しかし、プログラムスタート信号が
”1″の所(第3図Sl)で2回置上RSキーを押すと
、B側プログラム番号”1”より1つ前のプログラム(
第3図プログラム番号992I+)の頭出しを行なう。
この様に、絶対番地選曲でもプログラム番号+t 11
1より前のプログラムの頭出しが行なえるようにする。
第1図はこの発明による再生装置の構成図を示すもので
、図において、回転ヘッドQiA) (nB)はリール
@αふ間に巻回された磁気テープ(14)から再生出力
を得て、アンプ(15A) (15B)に供給され、こ
のアンプ(15A) (15B)の各出力はスイッチ回
路04に供給される。スイッチ回路αQはタイミング信
号発生回路αQからの33.3Hzの切り換え信号によ
り(IIA)のテープ当接期間を含む半回転期間と、ヘ
ッド(IIB)のテープ当接期間を含む半回転期間とで
交互に切り換えられる。そして、スイッチ回路QQで切
り換えられた出力信号は電磁変換系を構成しているイコ
ライザαD1比較器(ト)及びPLL回路Onを通して
誤り訂正回路(イ)に供給され、ここで必要に応じて誤
り訂正がなされる。そして、更にディジタル−アナログ
変換器シυに供給され、ここでディジタル信号よりアナ
ログ信号に変換された後、ローパスフィルタ(ホ)を通
して出力端子@に元のアナログ信号として取り出される
。また、ディジタルデータを直接取り出したい場合には
誤り訂正回路翰の出力側の端子鰯より導出することがで
きる。また、誤り訂正回路(1)の出力側にインターフ
ェースとして働くシステムコントローラ(1)が設けら
れ、ここで、プログラムスタート信号やタイムコード等
を含むサブコード情報が抜き取られ必要に応じて表示部
(社)に表示される。また、システムコントローラ(1
)に対してRSキー鱒など操作に必要な複数個のキーが
設けられ全体のシステムが制御されるようになされてい
る。司はシステムコントローラ(1)により制御される
ドラムサーボ回路であって、このドラムサーボ回路■に
よって回転ヘッド(IIA) (IIB)が取り付けら
れているドラム(図示せず)を回転しているドラムモー
タ0υを制御するようにする。リール(2)a4に対し
てリール駆動回路(9)が設けられ、このリール駆動回
路(イ)からの駆動信号がリールモータ(至)■を介し
てリール(2)α劃に夫々供給される。リール駆動回路
oりはシステムコントローラ(ホ)カラノモード切換信
号に応じてリールモータwcnに印加する駆動信号のレ
ベルを変えてやる。(至)はシステムコントローラ(4
)により制御されるキャプスタンサーボ回路であって、
このキャプスタンサーボ回路μsによりキャプスタン(
至)を回転駆動するキャプスタンモータ□□□が制御さ
れる。また、キャプスタン(至)に対して図示しないピ
ンチローラと、これを弾性力(こ抗して制御するプラン
ジャ回路が設けられる。
次に、プログラム番号tt 1)yより1つ前のプログ
ラムの頭出しを行なう基本動作について説明する。
システムコントローラ(ホ)は、プログラムスタート信
号、プログラム番号及びRSキー翰を検出し、プログラ
ムスタート信号が”1”かつプログラム番号が1′のと
きに、RSキーが2回以上押されたなら現在のプログラ
ムすなわちプログラム番号+t 1nより1つ前のプロ
グラムの頭出し動作を行なうようにする。
この発明の動作機能のみを示すフローチャートを第4図
に示す。ステップ(1)〜(4)までは、1つ前のプロ
グラムの頭出しを行なう時の条件を判定する部分、ステ
ップ(5ン〜(8)までが1つ前のプログラムの頭出し
動作を行なう部分である。ステップ(1)でプログラム
スタート信号を検出し、11”であればステップ(2)
でプログラム番号を検出し、”1″であれば、ステップ
(3)へ行く。ステップ(3)でRSキーを検出し、押
されていればステップ(4)で、ステップ(1)及びス
テップ(2)の条件が両方とも満たされてからRSキー
が2回以上押されたかを判定し、2回以上押されていれ
ば1つ前のプログラムの頭出しを行なうためにステップ
(5)へ行く。ステップ(1)から(4)までが満足し
ないときはいずれもステップ(1)にもどる。ステップ
(5)で巻き戻しモードにし1つ前のプログラムに向う
。ステップ(6)で現在のプログラム番号”1のプログ
ラムの先頭を越えるためにプログラムスタート信号の“
0″を検出する。この”θ″を検出すればステップ(7
)で次のプログラムスタート信号を検出し、tl I 
Itから0”への立ち下りすなわち1つ前のプログラム
の先頭を検出することにより、ステップ(8)で再生モ
ードとし頭出し動作を終了するとともに一連の動作を終
了する。
このようにしてプログラム番号”1”より1つ前のプロ
グラムの項出しが行なえる。
なお、上述の実施例では、プログラム番号とプログラム
スタート信号の両方を検知するように構成したが、プロ
グラム番号が記録されていない場合には、プログラムス
タート信号をカウントすることにより疑似的にプログラ
ム番号を作り出すことができ、この場合にも本実施例を
適用できる。
また、本実施例は再生装置のみについて説明したが、記
録機能を有する再生装置にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、絶対番地選曲のプロ
グラムの頭出しくこおいて、簡単な操作でプログラム番
号“1”より前のプログラムの頭出しを行なわせること
ができるため、操作が簡単となり、特に、車載用に使用
した場合、煩雑な操作から開放される結果事故の発生を
防止することができるという効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は従来の原理を説明するための図、第3図はこの発明の
基本原理を説明するための図、第4図はこの発明の基本
動作を説明するためのフローチャート、第5図、第6図
はR−DATのテープフォーマットを示す図である。 図において、(6)崗はリール、α弔は磁気テープ、■
は誤り訂正回路、(イ)はシステムコントローラ、(財
)は表示部、(至)はRSキー、(1)はドラムサーボ
回路、01)はドラムモータ、に)はリール駆動回路、
ゆ■はリールモータ、(7)はキャプスタンサーボ回路
、σθはキャプスタンモータである。 図中、同一符号は同一あるいは相当する部分を示すもの
とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  音声情報または映像情報等の主信号と複数の異系列プ
    ログラム番号およびプログラムスタート信号等のアドレ
    ス情報を含むサブコード信号とが記録された記録媒体か
    らこれらの記録信号を検出して再生するものであって、
    上記記録媒体を所定の速度で走行させる駆動装置と、上
    記記録媒体における再生方向と逆方向のプログラム番号
    を選択する操作キーと、このキーの操作に基づき上記駆
    動装置を制御して希望するプログラム番号およびプログ
    ラムスタート信号を検出し、これにより希望のプログラ
    ムを再生させるシステムコントローラとを備え、上記シ
    ステムコントローラが上記プログラム番号およびプログ
    ラムスタート信号の先頭位置を検出し、かつ、上記操作
    キーが少なくとも2回操作されたことを検出すると、上
    記駆動装置を制御して再生中のプログラムより前の異系
    列プログラムの頭出しを行なうように構成したことを特
    徴とする再生装置。
JP62317830A 1987-12-14 1987-12-14 再生装置 Expired - Fee Related JPH0770200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317830A JPH0770200B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317830A JPH0770200B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158688A true JPH01158688A (ja) 1989-06-21
JPH0770200B2 JPH0770200B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=18092527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317830A Expired - Fee Related JPH0770200B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182990A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Mitsubishi Electric Corp 再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182990A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Mitsubishi Electric Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770200B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688116A (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
JPH0570237B2 (ja)
KR950005106B1 (ko) 제어신호의 기록재생장치
JPH01158688A (ja) 再生装置
KR0132434B1 (ko) 테이프 레코더
JP2550018B2 (ja) 記録再生装置
JPH01158652A (ja) 再生装置
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JPS60140570A (ja) Pcm信号の記録再生装置
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JPH0538414Y2 (ja)
JPH0770207B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JP2679080B2 (ja) 記録再生装置
KR0111781Y1 (ko) 비데오 테이프 레코더의 자동 탐색장치
JP2669403B2 (ja) 編集装置
JP2553188B2 (ja) 再生装置
JPH01158650A (ja) 再生装置
JPH0320959Y2 (ja)
JP3160973B2 (ja) 記録再生装置
JPS6174159A (ja) 磁気記録方式
JPH01154337A (ja) 再生装置
JPS63883A (ja) 記録再生装置及び記録方法
JPH0664900B2 (ja) 信号再生装置
JPH056596A (ja) デイジタル式記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees