JPH0115783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115783B2
JPH0115783B2 JP58107063A JP10706383A JPH0115783B2 JP H0115783 B2 JPH0115783 B2 JP H0115783B2 JP 58107063 A JP58107063 A JP 58107063A JP 10706383 A JP10706383 A JP 10706383A JP H0115783 B2 JPH0115783 B2 JP H0115783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
latent
heat storage
storage tank
latent heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58107063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60257A (ja
Inventor
Takahito Ishii
Kazuo Yamashita
Hiroshi Uno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58107063A priority Critical patent/JPS60257A/ja
Publication of JPS60257A publication Critical patent/JPS60257A/ja
Publication of JPH0115783B2 publication Critical patent/JPH0115783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/025Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being in direct contact with a heat-exchange medium or with another heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は太陽熱、廃熱等を貯え給湯・冷暖房な
どに用いる潜熱形蓄熱材を用いた潜熱形蓄熱装置
に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の太陽熱蓄熱装置は、第1図に示
すように集熱器1、入水2、出水3管を備えた貯
湯蓄熱槽4と、貯湯蓄熱槽4内の放熱器5と、前
記集熱器1と放熱器5を結ぶ集熱媒体6の循環パ
イプ7と、前記循環パイプ7途中に配置されたポ
ンプ8とにより構成されていた。この構成では集
熱を開始して貯湯蓄熱槽4内の水9の温度が上昇
してくると集熱器1の集熱媒体6による集熱効率
が低下すると共に循環パイプ7からの断熱ロスが
大きくなりシステムとしての太陽熱集熱効率は低
下する。また、集熱器1出口における集熱媒体6
温度は常に貯湯蓄熱槽4内の水9温度よりも高く
なければ集熱できないという問題を有していた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので太
陽熱、廃熱等を効率よく集熱・蓄熱することを目
的とする。
発明の構成 この目的を達成する為に本発明は容器内部に、
室温以下の融点を有する潜熱形蓄熱材と、前記蓄
熱材に対してほとんど不相溶性であり、熱吸収時
に液体から気体に、熱放出時に気体から液体にな
る伝熱媒体を上方に空間部を残して封入した潜熱
形蓄熱槽と、前記潜熱形蓄熱槽の空間部に蒸発器
を配してなるヒート・ポンプ回路と、集熱器、前
記潜熱形蓄熱槽内の放熱器、集熱媒体の循環パイ
プ、ポンプからなる集熱回路とを設けたものであ
る。
この構成によつて太陽熱、廃熱等を低温(潜熱
形蓄熱材の融点)で集熱するため集熱効率を高め
ることができる。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を第2図を用いて説明す
る。
第2図は太陽熱潜熱形蓄熱装置であり、集熱器
1、ポンプ8、放熱器5、集熱媒体6の循環パイ
プ7からなる集熱回路Aを有する。また内部に、
室温近傍の融点を有する潜熱形蓄熱材10とし
て、例えば、炭酸ナトリウム・10水塩(融点32
℃、密度1.44g/cm3)と、炭酸ナトリウム・10水
塩10に対してほとんど不相溶性であり、熱吸収
時に液体から気体に、熱放出時に気体から液体に
なる伝熱媒体11として、例えば、フロン−11
(融点23.8℃、密度25℃、1.48g/cm3)とを上方
に空間部12Aを残して封入した潜熱形蓄熱槽1
2も有する。さらに入水管2・出湯管3を備えた
水9の貯湯槽4との間で潜熱形蓄熱槽12の空間
部12Aに蒸発器13、貯湯槽4内に凝縮器14
を配してなるヒート・ポンプ回路Bより構成され
ている。但し、15はコンプレツサー、16は膨
張弁である。なお、第1図と同一部材には同一番
号を付している。
上記構成において、先ず、集熱回路Aの集熱器
1で集められた太陽熱エネルギーは放熱器5より
潜熱形蓄熱槽12に導入される。導入された熱エ
ネルギーは、炭酸ナトリウム・10水塩10の顕
熱・融解潜熱の形で貯えられる。なお、炭酸ナト
リウム・10水塩充填部12Bの内部には、通常放
熱に伴う結晶化の際体積変化により生じた炭酸ナ
トリウム・10水塩10の空隙が巣状に存在し、し
かもその空隙内にはフロン−1111が介在してい
る。この状態から蓄熱を開始するのであるが、炭
酸ナトリウム・10水塩7の固相の熱伝達率は低
く、代わつてフロン−1111がすばやく受熱し熱
を炭酸ナトリウム・10水塩10に伝達する。但
し、夏期において外気温が30℃程度になる場合は
太陽熱を集熱するまでもなく炭酸ナトリウム・10
水塩10の融点以下の顕熱分は充足される。ま
た、炭酸ナトリウム・10水塩10が蓄熱途中、す
なわち、融解している段階では潜熱形蓄熱槽12
は炭酸ナトリウム・10水塩10の融点32℃に保た
れるので低温集熱となり集熱効率は大幅に増大し
た。こうして、潜熱形蓄熱槽12は炭酸ナトリウ
ム・10水塩10の融液と気・液体からなるフロン
−1111の飽和蒸気で満たされる。
次に、潜熱形蓄熱槽12からの熱の取り出し、
及び、貯湯蓄熱槽4内の水9の加熱について説明
する。潜熱形蓄熱槽12の空間部12Aには蒸発
器13、貯湯蓄熱槽4内には凝縮器14を配して
なるヒート・ポンプ回路Bにより炭酸ナトリウ
ム・10水塩10が貯えた顕熱・融解潜熱を吸み上
げ、水9に供熱する。ヒート・ポスプ運転中、潜
熱形蓄熱槽12内の蒸発器13には膨張弁16を
経て断熱膨張した低温のヒート・ポンプ用媒体
(フロン)が気・液2相の状態で流入し、そこで
受熱して気体となる。その際、蒸発器13の外周
ではフロン−1111の蒸気は蒸発潜熱を放出して
凝縮液となり炭酸ナトリウム・10水塩10中に戻
る。そこで、フロン−1111は炭酸ナトリウム・
10水塩10が放出する融解潜熱、及び、顕熱を受
熱して再び空間部12Aに蒸発する。炭酸ナトリ
ウム・10水塩10の融液はこうしたフロン−111
1の蒸発・凝縮サイクルにおける対流により激し
く撹拌されており、融液は過冷却・相分離を起こ
すことなく結晶化し融解潜熱を放出する。こうし
て、炭酸ナトリウム・10水塩10が貯えた熱と有
効に、かつ高出力で取り出すことができる。ま
た、気体となつたヒート・ポンプ用媒体はコンプ
レツサー15により高温・高圧となり貯湯蓄熱槽
14内の凝縮器14に導入され、凝縮熱を放出し
て水9を加熱する。媒体は、凝縮液となり膨張弁
16へと導かれる。また、こうしたヒート・ポン
プ運転における蒸発器13の雰囲気は炭酸ナトリ
ウム・10水塩10が融解潜熱を放出している間は
約30℃のフロン−1111の飽和蒸気であり、通常
のヒート・ポンプ暖房のように外気温変動による
影響を受けることはなく定常運転としての設計が
可能である。
こうして、低温(室温以下)の融点を有する潜
熱形蓄熱機とヒート・ポンプの組合せにより低温
集熱、及びヒート・ポンプ定常運転という相乗効
果が得られる。
なお、上記実施例においては太陽熱蓄熱給湯シ
ステムについて述べたが、風呂の廃熱等を熱源と
したり、暖房に利用できることは言うまでもな
い。
発明の効果 本発明の潜熱形蓄熱システムによれば次の効果
が得られる。
(1) 集熱は低温(室温以下)の融点を有する潜熱
形蓄熱材に対して行われるので低温集熱となり
太陽熱集熱効率を大幅に増大できる。また、断
熱コストを低減できる。
(2) 潜熱形蓄熱槽内の蓄熱材の蓄・放熱は伝熱媒
体が介在することにより応答性が高く熱交換効
率を高くできる。
(3) 潜熱形蓄熱槽の空間部にヒート・ポンプ回路
の蒸発器を配設することにより、必要に応じて
熱(蓄熱材の融解潜熱、及び、顕熱)を吸み上
げて利用することができる。
(4) ヒート・ポンプ運転は、その蒸発器の回りが
蓄熱材の融点近傍の伝熱媒体の飽和蒸気で満た
されているので定常運転となり、最適な運転状
態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽熱蓄熱システムの断面図、
第2図は本発明の潜熱形蓄熱システムの一実施例
を示す断面図である。 10……潜熱形蓄熱材、11……伝熱媒体、1
2……潜熱形蓄熱槽(但し、12A……空間部、
12B……蓄熱材充填部)、13……蒸発器、1
4……凝縮器、15……コンプレツサー、16…
…膨張弁、A……集熱回路、B……ヒート・ポン
プ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 容器内部に、室温以下の融点を有する潜熱形
    蓄熱材と、前記蓄熱材に対してほとんど不相溶性
    であり、熱吸収時に液体から気体に、熱放出時に
    気体から液体になる伝熱媒体とを上方に空間部を
    残して封入した潜熱形蓄熱槽と、前記潜熱形蓄熱
    槽の空間部に蒸発器を配してなるヒート・ポンプ
    回路と、集熱器、前記潜熱形蓄熱槽内の放熱器、
    集熱媒体が循環する循環パイプ、及び、ポンプか
    ら成る集熱回路とにより構成した潜熱形蓄熱装
    置。
JP58107063A 1983-06-15 1983-06-15 潜熱形蓄熱装置 Granted JPS60257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107063A JPS60257A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 潜熱形蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107063A JPS60257A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 潜熱形蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257A JPS60257A (ja) 1985-01-05
JPH0115783B2 true JPH0115783B2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=14449545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107063A Granted JPS60257A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 潜熱形蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529173Y2 (ja) * 1985-09-20 1993-07-27
US4669782A (en) * 1985-09-20 1987-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Belt anchor incorporating seat track structure
AUPM835894A0 (en) * 1994-09-22 1994-10-13 Thermal Energy Accumulator Products Pty Ltd A temperature control system for liquids
DE102010044122A1 (de) * 2010-11-18 2012-05-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wärmepumpe zur Warmwasserbereitung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60257A (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119954A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
JPS61110852A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
JPH0252962A (ja) 冷熱発生方法
US4437321A (en) Absorption cooling and heating system
JPH0115783B2 (ja)
JP2678211B2 (ja) 蓄熱型冷温熱発生装置
JPS58178149A (ja) 潜熱型蓄熱蓄冷システム
JPH01269862A (ja) 地中熱交換装置
JPS6150212B2 (ja)
JPS62182538A (ja) 潜熱蓄熱型熱回収ヒ−トポンプ空調装置
JPS60256797A (ja) 蓄熱−熱交換装置
JPS59217451A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS6335324Y2 (ja)
JPH0225113B2 (ja)
JPS6138787B2 (ja)
JPH0350373Y2 (ja)
JPS63209526A (ja) 植物栽培用冷暖房装置
JPS61228293A (ja) 吸湿性物質による熱の地中貯蔵方法
JPS6314285Y2 (ja)
JPH0424316Y2 (ja)
JPS6119894B2 (ja)
JPS60501325A (ja) 太陽エネルギ−駆動型冷気発生システム
JPH0236880B2 (ja)
JPS5866761A (ja) 集熱器
JPS5835354A (ja) 太陽熱利用集熱システム