JPH01157626A - 無線通信システムのインタフェース回路 - Google Patents

無線通信システムのインタフェース回路

Info

Publication number
JPH01157626A
JPH01157626A JP62315156A JP31515687A JPH01157626A JP H01157626 A JPH01157626 A JP H01157626A JP 62315156 A JP62315156 A JP 62315156A JP 31515687 A JP31515687 A JP 31515687A JP H01157626 A JPH01157626 A JP H01157626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wireless device
circuit
equipment
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606709B2 (ja
Inventor
Takayasu Koshiishi
隆保 輿石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62315156A priority Critical patent/JP2606709B2/ja
Priority to US07/284,690 priority patent/US4956876A/en
Publication of JPH01157626A publication Critical patent/JPH01157626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606709B2 publication Critical patent/JP2606709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、無線装置を通話とデータ伝送とに共用するた
めに、データ伝送装置と無線装置とを接続するインタフ
ェース回路に関する。
[従来技術] 一般に、通話用無線機を利用して無線によるファクシミ
リ通信を行なう場合、第3図に示すように、無線装w1
とファクシミリ装置2との間に、両者の間で送受する各
信号のレベルを調節してインピーダンス整合をとる一方
、通話時には無線装置1とマイク3とを接続し、ファク
シミリ通信時には無線装置1とファクシミリ装置2とを
接続するように切換えるインタフェース回路4が配設さ
れる。
そして1例えば、これらが車載ファクシミリ装置として
自動車に搭載される場合、バッテリー5より各装置に電
源が供給される。
この構成で各装置を作動させるとき、電源電流は各装置
に対して、同図実線a−Cのように流れる。
ところで、一般に無線装置1とインタフェース回路4間
の信号ライン6およびインタフェース回路4とファクシ
ミリ装置2間の信号ライン7のそれぞれの接地側ライン
は、直流的に導通している。
このため、上記電源電流の一部が、同図破線d。
eに示すように信号ライン6や信号ライン7の接地側ラ
インを流れるようになる。
この接地側ラインに電源電流が流れると、これによる電
圧降下が伝送する信号に重畳され、ノイズの原因になる
。この場合、通常インタフェース回路4は、ファクシミ
リ装置2に近接ないし一体化して配設され、信号ライン
7は短くその線路抵抗が小さいため上記電圧降下も低く
、実用上支障はない。
ところが、無線装置1とインタフェース回路4とは離れ
ることが多く、この場合、線路抵抗が太きく上記電圧降
下も大きくなるため、上記ノイズが顕著になって、伝送
データの品質が低下し、画品質が悪化するという問題が
あった。
また、このような電源電流によるノイズの他、ファクシ
ミリ装置2側または無線装置1側で発生したノイズが他
方の装置に回り込で、通話あるいはデータの通信品質を
悪化するという問題もあった。
[目的] 本発明は、上記の問題点を解決し、通信品質を向上した
無線通信システムのインタフェース回路を提供すること
を目的とする。
[構成コ このために本発明は、無線装置への送受切り換えのため
の切換信号はリレー回路を介して出力し、無線装置の上
記受信信号は第1の1ヘランスを介して入力すると共に
、データ伝送装置からのデータ信号、またはマイクから
の音声信号はスイッチ回路で一方を選択して、第2のト
ランスを介して無線装置に出力することにより、無線装
置とは、直流的に絶縁分離して接続するようにしたこと
を特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は、本発明の一実施例に係る無線通信システムの
インタフェース回路の回路構成図を示したものである。
図において、インタフェース回路4とファクシミリ装置
2は一つの筐体8の中に一体化して収容されている。
マイク3の中には、マイクユニット3aの他に、通話の
際に話すとき押すプレストークスイチ3bが配設されて
いる。プレストークスイチ3bの一端は、筐体8側の接
地ラインに接続される一方、他端はインタフェース回路
4内で抵抗4aでプルアップされ、リレードライバ4b
に接続されている。リレードライバ4bの出力はリレー
40の巻線に接続され、その巻線の他端は電源Vccに
接続されている。
マイクユニット3aの一方の端子は、接地され、他方の
端子は、リレー4cのメーク側接点aに接続されている
。リレー40のコモン端子Cは、ハイブリッドトランス
4dの一方の巻線の一端子aに接続されている。その巻
線に設けられたセンタ端子すは接地され、他方の端子C
は、可変抵抗器4eの一端に接続され、その可変抵抗器
4eの他端は接地されている。
可変抵抗器4eの可変端子は、フィルタ回路4fに接続
され、フィルタ回路4fの出力は、増幅回路4gを介し
てファクシミリ装置2のモデム2aの受信信号入力に接
続されている。モデム2aの送信借出力は、可変抵抗器
4hを介して、リレー4cのブレーク側接点すに接続さ
れている。
ハイブリッドトランス4dの他方の巻線の一端子dは、
無線装置1の送信回路1aの送信信号入力に接続されて
いる。なお、インタフェース回路4側と無線袋MI側と
の接地ラインは、絶縁分離されており、ハイブリッドト
ランス4dのその巻線のセンタ端子eは、無線装置1側
に接地されている。また、その巻線の他方の端子fは、
無線装置1の受信回路1bの出力に接続されている。
ファクシミリ装置2の制御回路2bは、送信動作中を示
す信号を出力するもので、その出力はインタフエース回
路4内の論理回路を備えたリレードライバ41の一方の
入力に接続されると共に、抵抗4Jによりプルアップさ
れている。
このリレードライバ41の他方の入力には、プレストー
クスイチ3bの一端が接続され、その出力はリレー4に
の巻線の一端に接続されている。その巻線の他端は、電
源Vccに接続されている。
リレー4にのメーク側接点は、無線装置1側の接地ライ
ンに接続され、そのコモン端子は無線装置1の送受切換
制御回路]Cの入力に接続されている。
この送受切換制御回路1cは、無線装置1の送信状態と
受信状態とを切換えるものである。
受信回路1bには、通話のときに相手の声を聞くための
スピーカldが接続されている。
無線装置1と筐体8側の接地ラインは共にバッテリー5
のマイナス側に接続され、そのプラス側から無線装置1
.ファクシミリ装置2.インタフェース回路4にそれぞ
れ電源が供給されている。
以上の構成で、この無線通信システムにより通話を行な
う場合、無線装置】の所定の操作によす相手局を呼出す
通常、リレー4にはオフし、そのコモン端子は開放され
ている。このとき、送受切換制御回路1cは受信回路l
b側を作動させている。これにより、相手局が応答する
と、その相手の声は受信回路1bにより受信され、スピ
ーカldより出力されるので、受話できる。
送話するときは、ブレストークスイチ3bを押して話す
。プレストークスイチ3bが押されると、リレードライ
バ4bの入力は”L”レベルになり、このときリレード
ライバ4bはリレー40を駆動する。これにより、その
リレー4cのコモン端子は接点a側に接続され、マイク
ユニット3aからの音声信号は、ハイブリッドトランス
4dを介して送信回路1aに入力される。
また、このときプレストークスイチ3bによりリレード
ライバ41の一方の入力が”Ll+レベルになり、リレ
ードライバ41はリレー4kを駆動する。これにより、
リレー41のコモン端子は無線装置1側接地ラインに接
続され、送受切換制御回路1cの入力が接地される。送
受切換制御回路1cは、このとき送信回路la側を作動
させる。これにより、マイクユニット3aより入力され
た音声は送信回路1aにより相手局に送信される。この
ようにして、相手局と通話が行なえる。
一方、画像を受信する場合、上記のような通話により相
手局から送信の旨が通知されるので、このとき、ファク
シミリ装置2で所定の受信操作を行なう。これにより、
ファクシミリ装置2は受信処理を開始する。なお、制御
回路2bの出力は、上記通話時とこの受信時において、
IIH″ルベルになっており、リレー4にはオフのまま
で受信回路1bが作動している。
相手局からは音声帯域の画像信号が送信され、これを受
信回路1bが受信する。受信された画像信号はハイブリ
ットトランス4dの端子e、f間に入力される。この画
像信号は、そのハイブリットトランス4dの端子す、c
より取り出され、可変抵抗器4eにより適正な信号レベ
ルに調整され、フィルター回路4fによりノイズ除去の
ために不必要帯域の信号成分が除去される。さらに、増
幅回路4gにより増幅され、モデム2aに入力される。
入力された画像信号は、ファクシミリ装置2内で処理さ
れて記録紙に記録される。
一方、画像を送信する場合、上記とは逆に、相手局に送
信の旨を通知した後、ファクシミリ装置2に原稿をセッ
トして、所定の送信操作を行なう。
これにより、ファクシミリ装置2は送信処理を開始し、
このとき、制御回路2bの出力は”L”レベルになる。
これにより、リレードライバ41はリレー4kを駆動す
る。このため、送受切換制御回路1cの入力は無線装置
1の接地ラインに接続され、これにより、送受切換制御
回路1cは送信回路la側を作動させる。
送信する画像信号は、モデム2aより出力され、可変抵
抗4hでレベル調整されてハイブリッドI・ランス4d
の端子a、b間に入力される。いま、リレー4Cはオフ
しているので、そのコモン端子Cは接点す側に接続され
ている。上記画像信号はハイブリッドトランス4dの端
子d、e間より取り出され、送信回路1aに入力される
。これにより、相手局に画像信号が送信される。
以」二のように、本実施例によれば、インタフェース回
路4内において、ファクシミリ装置2およびマイク3か
ら無線装置1への送受切り換えのための制御信号は、リ
レー4kを介して伝送する一方、無線装置1からファク
シミリ装置2への受信信号およびファクシミリ装置2か
ら無線装置1への送信信号は、ハイブリッドトランス4
dを介して伝送し、無線装置1側とファクシミリ装置2
側の接地ラインは直流的に分離している。これにより、
信号ライン6に第3図で示したような電源電流が流れな
くなって、その電流がノイズとなって画像の品質を悪化
させることがなくなる。また、ファクシミリ装置2や無
線装置]で発生するノイズが他方の装置に回り込むこと
も少なくなり、通話あるいはデータ伝送時の通信品質の
悪化が防止される。
また、この場合、]−ランス4dは二つの巻線の両端に
対応する端子alcIdTfの他に、センタ端子す、e
か配設されたハイブリッドトランスを使用し、一つのト
ランスを送信と受信とで兼用するようにしたので、回路
を小形化することができる。
なお、上記の実施例では、ハイブリッドI・ランス4d
を使用したが、第2図に示すように、通常の二つのトラ
ンス41と4mの1次側と2次側のそれぞれの一端同士
を接続して、各端子をa−fとすれば、第1図の回路に
同様に使用できる。
また、上記実施例では、一つのバッテリー5より各装置
に電源を供給するようにしたが、各装置別々にバッテリ
ーを設ければ、さらにノイズ防止の点で有効である。
また、送受を切り換える制御信号は電磁りIノーを介し
て伝送するようにしたが、フカ1〜カツプラなどの半導
体素子を用いたリレー回路製構成し、これを介して伝送
してもよいことは当然である。
さらに、以上の実施例では、ファクシミリ装置により画
像伝送を行なう場合について説明したが、本発明は、各
種データ端末装置によりデータ伝送を行なう場合に同様
に適用できることは当然である。
一]1− [効果コ 以上のように、本発明によれば、無線装置への送受切り
換えのための切換信号は、リレー回路を介して出力し、
無線装置の上記受信信号は第1のトランスを介して入力
すると共に、データ伝送装置からのデータ信号、または
マイクからの音声信号はスイッチ回路で一方を選択し、
第2のトランスを介して無線装置に出力するようにして
、無線装置とは直流的に絶縁分離して接続すようにした
ので、信号ラインに電源電流が流れなくなり、これによ
りノイズの発生が防止されるとともに、−方の装置で発
生したノイズが他方の装置にまわり込むことが防止され
ることにより、ノイズが減少して、通信品質が向上する
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る無線通信システムのイ
ンタフェース回路の回路構成図、第2図は通常のトラン
スを使用する他の実施例を示す説明図、第3図は従来の
問題点を説明するための無線通信システムのブロック構
成図である。 1・・無線装置、1a  送信回路、]b 受信回路、
2・・ファクシミリ装置、2a  モデム、2b・制御
回路、3・・・マイク、3a・・マイクユニット、3b
・プレス1へ一りスイチ、4 インタフェース回路、4
a、4j  抵抗、4b、4トリレー1−ライバ、4c
  リレー、4dハイブリツドトランス、4e、4h・
可変抵抗器、4f・フィルタ回路、4g・・・増幅回路
、5・バッテリー、6.7  信号ライン、8・・・筐
体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無線装置に送信状態と受信状態を切り換えるため
    の切換信号を出力する一方、上記無線装置から受信信号
    を入力してデータ伝送装置に出力すると共に、データ伝
    送装置からのデータ信号またはマイクから音声信号を入
    力して一方を選択し上記無線装置に送信信号として出力
    する無線通信システムのインタフェース回路において、
    上記無線装置に上記切換信号を直流的に分離した信号で
    出力するリレー回路と、上記無線装置の上記受信信号を
    直流的に分離して入力する第1のトランスと、上記デー
    タ伝送装置からのデータ信号、またはマイクからの音声
    信号を選択するスイッチ回路と、選択された上記データ
    信号または上記音声信号を上記無線装置に直流的に分離
    して出力する第2のトランスとを備えたことを特徴とす
    る無線通信システムのインタフェース回路。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載において、上記第1の
    トランスと第2のトランスとは、1次2次巻線ともにセ
    ンタ端子を有する1個のハイブリッドトランスであるこ
    とを特徴とする無線通信システムのインタフェース回路
JP62315156A 1987-12-15 1987-12-15 無線通信システムのインタフェース回路 Expired - Fee Related JP2606709B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315156A JP2606709B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 無線通信システムのインタフェース回路
US07/284,690 US4956876A (en) 1987-12-15 1988-12-15 DC decoupled radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315156A JP2606709B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 無線通信システムのインタフェース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157626A true JPH01157626A (ja) 1989-06-20
JP2606709B2 JP2606709B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=18062092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315156A Expired - Fee Related JP2606709B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 無線通信システムのインタフェース回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4956876A (ja)
JP (1) JP2606709B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175875A (en) * 1989-04-02 1992-12-29 Sony Corporation Radio communication apparatus with programmable signal modulation
US5200991A (en) * 1989-06-23 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image communication system including a mobile telephone set and a facsimile device
US5237429A (en) * 1990-06-04 1993-08-17 Motorola, Inc. Facsimile interface device for radios
CA2087716C (en) * 1990-08-06 1996-06-11 Stelios J. Patsiokas Portable office cordless telephone
JP3058923B2 (ja) * 1991-01-11 2000-07-04 株式会社東芝 無線電話装置アダプタ
US5444867A (en) * 1991-01-11 1995-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Adapter unit for adaptively supplying a portable radio telephone with power
JPH04239251A (ja) * 1991-01-11 1992-08-27 Toshiba Corp 無線電話装置アダプタ
JPH05110709A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 通信端末の外付けハンドセツト
DE69323384T2 (de) * 1992-10-21 1999-09-09 Hitachi Faksimilesystem mit schnurlosen Untereinheiten
US5629960A (en) * 1995-05-22 1997-05-13 Sierra Wireless, Inc. Method for reducing distortion effects on DC off-set voltage and symbol clock tracking in a demodulator
US5937334A (en) * 1996-09-30 1999-08-10 Fred Peterson Radio communications and telephone network interface system
JP4124402B2 (ja) * 2000-03-31 2008-07-23 株式会社リコー 画像入力装置
JP2003204506A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
US7151949B2 (en) * 2003-07-09 2006-12-19 Lexmark International, Inc. Wireless facsimile adapter and system for printer and all-in-one devices and methods using the same
US20050186905A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Tracy James L. Independently actuating electronic components and method of operating therefor
US8154440B2 (en) * 2007-04-04 2012-04-10 Pathfinders International, Llc GPS pathfinder cell phone and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182148U (ja) * 1985-04-30 1986-11-13
JPS62178659U (ja) * 1986-05-01 1987-11-13

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527615A (en) * 1975-07-09 1977-01-20 Hitachi Ltd Mudulation indicator circuit
US4106025A (en) * 1976-10-22 1978-08-08 Sidney Katz Coupling converter for vehicle antennas
US4773080A (en) * 1984-04-25 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communication equipment
SU1272512A1 (ru) * 1984-07-31 1986-11-23 Предприятие П/Я В-8803 Устройство переключени
US4809297A (en) * 1984-10-04 1989-02-28 Williams Electronics Ltd. Interface device
DE3514678A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-23 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zum optimalen anschalten eines induktiven koppelelementes an eine sende- und empfangseinrichtung
JPS62176353A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Aisin Seiki Co Ltd ファクシミリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182148U (ja) * 1985-04-30 1986-11-13
JPS62178659U (ja) * 1986-05-01 1987-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
US4956876A (en) 1990-09-11
JP2606709B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38127E1 (en) Portable hybrid communication system and methods
JPH01157626A (ja) 無線通信システムのインタフェース回路
US6944287B2 (en) Portable terminal
JPS59169296A (ja) キ−テレホン伝送方式
CA2071931A1 (en) Cell switch
JPH05110709A (ja) 通信端末の外付けハンドセツト
JP3398699B2 (ja) 携帯端末装置
JPS63285033A (ja) 無線通信システムのインタフェ−ス回路
US5226072A (en) Facsimile machine having recording/reproducing apparatus
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JP2789997B2 (ja) 電話装置
JP2606713B2 (ja) 無線通信システムのインタフェース回路
JP2615104B2 (ja) データ伝送装置のインタフェース装置
US5872835A (en) Data interface circuit for portable terminal equipment
JPH01282930A (ja) 自動車電話を使用したファクシミリ通信システム
JP3999413B2 (ja) 車載アダプタ
JP2602049Y2 (ja) バス用音響装置
US7751856B2 (en) Coordination of apparatus and mobile terminal media processing circuitry
JPH1132103A (ja) 電話装置
JPH027558B2 (ja)
JPH11252221A (ja) 携帯電話機用イヤホン及びイヤホンマイク
JPH0662168A (ja) ファクシミリ装置
JPH01253352A (ja) 拡声通話機
JPH02209068A (ja) テレビ電話装置
JPS61251260A (ja) 拡声電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees