JPH01156509A - 無機質繊維の製造方法 - Google Patents

無機質繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH01156509A
JPH01156509A JP30866087A JP30866087A JPH01156509A JP H01156509 A JPH01156509 A JP H01156509A JP 30866087 A JP30866087 A JP 30866087A JP 30866087 A JP30866087 A JP 30866087A JP H01156509 A JPH01156509 A JP H01156509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
spinning
sizing agent
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30866087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523147B2 (ja
Inventor
Setsu Watanabe
渡辺 節
Keizo Shimada
島田 恵造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP62308660A priority Critical patent/JP2523147B2/ja
Publication of JPH01156509A publication Critical patent/JPH01156509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523147B2 publication Critical patent/JP2523147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は有機前駆体繊維を不融化・焼成してレラミック
繊維、炭素繊維等の無機質連続繊維を製造する方法に関
する。
〈従来技術〉 従来、前駆体としてポリカルボシラン、ポリシラスチレ
ン等の有機珪素ポリマーを用い、これを溶融紡糸し、不
融化・焼成してシリコンカーバイド(SiC)繊維とす
る方法、前駆体としてポリシラザンを用い、この溶液を
乾式紡糸によって紡糸し、得られた繊維を不融化・焼成
してシリコンカ−バイト・ナイトライド(SiC−8i
N ) 繊維とする方法、炭素質ピッチを溶融紡糸し、
不融化・焼成して炭素繊維とする方法等が知られている
これらの方法では、紡糸して得られた前駆体繊維の強度
が極めて小さい上に脆いため、紡糸巻取工程、不融化工
程、焼成工程等で繊維束の切断。
毛羽立ち、ローラ巻付き等が発生し、糸の取扱いが難し
く、このため高性能の無機繊維を得ることが困難であっ
た。
この問題を解決するため、紡糸した繊維に適当な集束剤
を付与することが考えられるが、有機前駆体繊維を不融
化・焼成して無機繊維を製造する方法にあっては、集束
剤は単に繊維束に集束性を与えるのみならず、不融化・
焼成工程にて繊維に種々の影響を及ぼすため、集束剤の
選定は容易でない。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、有機前駆体繊維を不融化・焼成して無
機質連続繊維を製造する方法において、紡糸時の巻取り
性の向上と、不融化・焼成時のボビンからの糸の解舒性
向上を図ると共に、繊維間融着のない高品質の無機質連
続繊維を製造するのに適した集束剤を提供することにあ
る。
〈発明の構成〉 上述の如き本発明の目的は、有機化合物を紡糸して1q
た有機前駆体繊維に集束剤を付与した後、該繊維を不融
化・焼成して無機質繊維を製造する方法において、集束
剤としてポリビニルアルコール水溶液又はこれに融着防
止剤を分散させたものを使用することによって達成され
る。
本発明方法において、紡糸に供される有機化合物として
は、無機I!雑の前駆体となり得るものであれば、その
種類を問わないが、例えば、有機金属ポリマーや炭素質
ピッチ等が挙げられる。前者の有機金属ポリマーとして
は、周期律表第1V族金属の14 gl金属ポリマーが
用いられるが、なかでも有機珪素ポリマーが好ましく使
用される。
好適な有機珪素ポリマーとしては、(a)ポリジメチル
シランから得られるポリカルボシラン。
(b)ジメチル・ジクロロシランとフェニル・メチル・
ジクロロシランから1ηられるポリシラスチレン、およ
び(C)ポリシラスチレンを熟処理及ヒ/又は紫外線照
射処理して得られるポリカルボシラスチレン共重合体等
が挙げられる。
ポリカルボシランの製造及び性質については、特公昭5
7−26527号公報、特公昭58−38534号公報
等に、ポリシラスチレンの製造及び性質については特公
昭62−9612号公報に、また、ポリカルボシラスチ
レン共重合体の製造及び性質については欧州特許公開(
EP)第0212485号に詳細に記載されている。
また、有機珪素ポリマーとして、−3iN−結合を有す
るポリシラザン等も使用可能であり、この前駆体ポリマ
ーを紡糸して不融化・焼成すると、珪素と炭素と窒素と
からなるシリコンカーバイド・ノルイトライト(SiC
−3iN ) 1維が1qられる。
これらのポリシラザンの製造については、特開昭60−
226890号公報及び第5同焦機高分子研究討論会(
1986年7月)講演要旨集第91頁等に記載されてい
る。
本発明方法では、上述の有機珪素ポリマーのほか、有機
アルミニウムポリマー、メソフェースピッチ等も用いる
ことができる。
これらの紡糸原料となる有機化合物の多くは溶融紡糸が
可能であり、その溶融物を円形又は非円形(7字形、十
字形、C字形、スリット状等)の紡糸孔から大気中、冷
却雰囲気中又は窒素等の不活性ガス雰囲気中に吐出して
繊維状に冷却固化させた後、繊維束に集束剤を付与し、
ボビンーヒに巻取るか又は直接缶に収納する方法が採用
される。
また、有機珪素ポリマーのなかで、ポリシラリ“ンのよ
うな分子量が小さく、曳糸性の悪いポリマーについては
、ポリオキシエチレン、ポリイソブヂレン、ポリビニル
ブチラール等の成形助剤と共に有機溶剤(例えば、メチ
レンクロライド)に溶解した紡糸用ドープをつくり、こ
れを乾式紡糸によって繊維化した後、繊維束に集束剤を
付与し、ボビン上に巻取るか又は直接缶に収納する方法
が採用される。
本発明方法は、このような溶融紡糸又は乾式紡糸により
形成された前駆体繊維束に、特定の集束剤を付与して・
繊維束の集束性と不融化・焼成工程における繊維間の融
着を防止し、ざらには最終繊維の機械的性質を改善しよ
うとするものであり、これらは集束剤としてポリビニル
アルコールの水溶液又はこれに融着防止剤を分散させた
ものを使用することによって達成される。
本発明方法において使用されるポリビニルアルコール(
以下、PVAと略称することがある)としては、けん化
度が50%以上のものでおればよいが、けん化度70%
以上のものが好ましい。PVAの重合度は500〜50
00程度が適当である。
集束剤中のPvAの′a度は、0.005〜1.0重量
%の範囲内が好ましく採用され、特に0.01〜0.1
重量%の範囲内にすると効果が顕著である。
PVAの濃度が余り高くなると、例えば5重量%程度に
なると、水溶液の粘度が高くなって集束性は良好となる
が、不融化・焼成後の繊維の物性が低下する場合がある
。一方、PVAの濃度が0、005重量%未満では、こ
れを付与した繊維の集束性が十分でなく、集束剤として
の効果が乏しい。
P V A ハIf1度、0.005〜1.018%(
DJ: ウナ’4B水溶液でも前駆体1!維を良好に集
束することができるばかりでなく、前駆体繊維に対し悪
影響を及ぼさない。しかも、驚くべきことには、不融化
・焼成工程で発生する繊維間の融着を紡糸し、最終繊維
の物性を向上させる効果をも有する。この機構について
は未だ十分解明していないが、おそらく、繊維表面に付
着したPVAが不融化・焼成工程での加熱によって大部
分が分解、ガス化し、繊維束内で発生したガスが融着防
止に何らかの役割を果しているものと推定される。
本発明方法では、上述の如<PVA水溶液だけでも融着
防止効果を有するが、その効果を増強するために、該水
溶液中に無機質の融着防止剤を添加・分散させてもよい
かかる融着防止剤としては、シリカ系微粉末。
シリコンカーバイド微粉末、カーボンブラック微粉末、
窒化ボロン微粉末、窒化珪素微粉末、窒化珪素微粉末等
の無機質微粉末またはそれらのウィスカー等が使用され
る。PVA水溶液中の融着防止剤の濃度はO〜5重屯%
が適当である。
紡糸して得られた繊維への集束剤の付与は、オイリング
ローラ方式、計量吐出方式、噴霧方式等任意の方式を採
用することができる。
上述の如く紡糸及び集束剤付与を行なった前駆体繊維は
、次いで、熱処理′あるいは紫外線処理して架橋不融化
した後、焼成して、目的とする無機質繊維となる。例え
ば、有機珪素ポリマーからなる前駆体繊維の熱処理によ
る架橋不融化は、空気中、減圧下あるいは窒素ガスアル
ゴンの如き不活性雰囲気中あるいは水素ガス雰囲気中で
、50〜450℃、好ましくはioo〜400℃の温度
で10分〜10時間処理することにより行なわれる。こ
の熱処理は最初から急激に450℃以上で行なうと繊維
の形状が変形したり異常収縮が生じたりするので、45
0 ’C以下の温度で50℃より徐々に昇温処理するこ
とが好ましい。また50℃以下の温度での処理は不融化
に要する時間が長くなる(例えば100時間)ので、好
ましくは100℃以上の温度で処理される。
紫外線照射処理による架橋不融化は、空気中。
真空下、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中で行な
われ、通常は室温(例えば20℃)から120℃の温度
範囲で行なわれる。
また、不融化に先立って前駆体繊維をヨウ素処理して該
繊維にヨウ素をドーピング(吸着処理)することも可能
である。ドーピングの量は繊維重量に対して0.01〜
50重量%が適当であり、特に0.1〜20重量%が好
ましい。
このように不融化処理した有機珪素ポリマー繊維は、次
いでアルゴン、窒素ガス等の不活性ガス雰囲気中で80
0〜1500℃、好ましくは1000〜1400℃で焼
成して高性能のシリコンカーバイド繊維となる。
他の前駆体繊維(例えば炭素質ピッチ繊維)についても
、有機珪素ポリマー繊維の場合に準じて不融化・焼成を
行なうことができ、高品質の最終繊維(例えば炭素繊維
)を製造することができる。
〈発明の効果〉 上述の如く本発明の方法によれば有機珪素ポリマーを溶
融紡糸して得られた繊維の集束性が大幅に改善されるた
め、紡糸時の巻取り性は向上し、かつ不融化工程、焼成
工程での繊維束の切断1毛羽立ち、ローラー巻き付ぎ等
がほとんど皆無となり、糸扱いが容易になる。
また、不融化工程における繊維間の融着がほぼ完全に防
止され、焼成後行られる最終繊維の強度も、本発明の集
束剤の代わりに水を使用したものなどに比べて約10〜
20%向上する。
従って、本発明の方法は高品質の無機質長繊維を工業的
に製造する方法として極めて有用である。
〈実施例〉 次に本発明の実施例及び比較例を掲げ更に詳細゛  に
説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるもので
はない。
実施例1〜4 ジクロロジメチルシランとジクロロメチルフェニルシラ
ンの等モルを使い、トルエン溶媒中、Na分散溶媒を用
いて110℃で重合反応させて得られたポリシラスチレ
ン(軟化点82〜90℃)を、400℃で30分間不活
性ガス(窒素)中で熱処理し、次いで5分間減圧下で同
温度で処理して、軟化点200〜210℃のポリカルボ
シラスチレン共重合体を得た。その平均分子量は460
0で、カルボシラン結合とシラスチレン結合との割合は
45155であった。この共重合体を紡糸温度245°
C1紡糸巻取速度500m/分にて溶融紡糸するに際し
て、得られる繊維に集束剤として第1表に示す如き組成
のものを付与して巻取った。
得られた繊維を、空気中120’Cで8時間熱処理(不
融化)し、次いで窒素中で120’Cから350’Cま
で1℃/分で昇温し、350’Cで2時間熱処理した後
、350℃から1200℃まで50℃/分で臂温焼成し
更に1200’Cで1時間焼成を続けた。
得られた焼成繊維は融着が全く認められず、これをX線
解析した結果β−3iC結晶態を持つ主にSiCよりな
るシリコンカーバイド繊維に転換されていることが確認
された。紡糸時の繊維の集束性及びシリコンカーバイド
繊維の物性を第1表上段に示す。
第1表に示されるように本発明方法は、比較例と比べて
明らかに集束性および繊維物性の優れていることがわか
る。
比較例1,2 実施例1〜4で用いたポリカルボシラスチレン共重合体
を実施例1〜4と同一条件で溶融紡糸するに際し、集束
剤として水あるいは融着防止剤を分散した水を用いて紡
出繊維に付与した。しかる後実施例1〜4と同一条件で
不融化処理並びに焼成を行なった。
紡糸時の繊維の集束性と焼成後得られた繊維の物性を先
に掲げた第1表の下段に示す。
実施例5 乾燥NH3(えき)/テトラヒドロフラン溶液中に一6
0’Cで1−リクロロメチルシラン/ジクロロジメヂル
シランの271モル比のテトラヒドロフラン溶液を滴下
し、反応さぜN1(4αを除去した後減圧濃縮、減圧溶
媒除去をし更にNz中で100時間保持しポリメチルシ
ラザンを得た。このポリマーの平均分子量は1500で
軟化点は65℃であった。
このポリマーを70℃で溶融紡糸した。紡糸に際して、
払出繊維に対し集束剤としてシリカ系融着防止剤0.5
重量%を分散ざ、せたポリビニルアルコール0.02重
川用水溶液を付与したところ、得られた紡糸繊維の集束
性は非常に良好であった。
得られた紡糸繊維を窒素雰囲気中50℃で100時間放
置し硬化した後窒素雰囲気中で昇温速度2℃/分で10
00℃まで昇温加熱し更にi ooooCで2時間焼成
を続けた。
得られた焼成繊維は融着もなく、物性も集束剤を使用し
なかったものに比べて良好であった。
また、炭素質ピッチの溶融紡糸においても、上記と同様
に集束剤としてシリカ系融着防止剤1.0重量%を分散
させたポリビニルアルコール0.05千斬%水溶液を用
いて溶融紡糸を行なった。その結果、得られた紡糸繊維
の集束性は非常に良好であった。
得られた紡糸繊維を空気中で5℃/分の昇温速度で室温
から250°Cまで昇温加熱し、250℃で6時間保持
して不融化し、次いで窒素雰囲気中にて500℃/分の
昇温速度で1300℃まで昇温加熱し焼成(炭化)処理
した。得られた繊維は物性測定の結果集束剤として水を
使用した場合に比べ、引張強度が約30%向上している
ことが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機化合物を紡糸して得た有機前駆体繊維に、集束
    剤を付与した後、該繊維を不融化・焼成して無機質繊維
    を製造する方法において、集束剤としてポリビニルアル
    コール水溶液を使用することを特徴とする無機質繊維の
    製造方法。 2、無機質繊維が炭化物繊維である特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 3、有機化合物が有機金属ポリマーである特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。 4、有機金属ポリマーが有機珪素ポリマーである特許請
    求の範囲第3項記載の製造方法。 5、有機珪素ポリマーが、ポリカルボシラン、ポリシラ
    スチレン、ポリカルボシラスチレン共重合体又はポリシ
    ラザンである特許請求の範囲第4項記載の製造方法。 6、ポリビニルアルコール水溶液に融着防止剤を含む特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 7、集束剤中のポリビニルアルコールの濃度が0.00
    5〜1.0重量%である特許請求の範囲第1項又は第6
    項記載の製造方法。 8、集束剤中の融着防止剤の濃度が0〜5重量%である
    特許請求の範囲第6項又は第7項記載の製造方法。
JP62308660A 1987-12-08 1987-12-08 無機質繊維の製造方法 Expired - Lifetime JP2523147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308660A JP2523147B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 無機質繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308660A JP2523147B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 無機質繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156509A true JPH01156509A (ja) 1989-06-20
JP2523147B2 JP2523147B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17983750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308660A Expired - Lifetime JP2523147B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 無機質繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523147B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668254A2 (de) * 1994-02-22 1995-08-23 Solvay Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von sauerstoffreien bzw. sauerstoffarmen hochtemperaturbeständigen Siliciumcarbidformkörpern
CN111850722A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 浙江理工大学 草莓状有机/无机交联微球取向填充增强化纤的制备方法
CN113135768A (zh) * 2021-03-19 2021-07-20 西安理工大学 一种中空多孔SiC纤维的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668254A2 (de) * 1994-02-22 1995-08-23 Solvay Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von sauerstoffreien bzw. sauerstoffarmen hochtemperaturbeständigen Siliciumcarbidformkörpern
EP0668254A3 (de) * 1994-02-22 1995-11-02 Solvay Deutschland Verfahren zur Herstellung von sauerstoffreien bzw. sauerstoffarmen hochtemperaturbeständigen Siliciumcarbidformkörpern.
US5616308A (en) * 1994-02-22 1997-04-01 Solvay Deutschland Gmbh Process for producing an oxygen-free or low-oxygen, high-temperature resistant shaped article of silicon carbide
CN111850722A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 浙江理工大学 草莓状有机/无机交联微球取向填充增强化纤的制备方法
CN111850722B (zh) * 2020-07-16 2021-08-13 浙江理工大学 草莓状有机/无机交联微球取向填充增强化纤的制备方法
CN113135768A (zh) * 2021-03-19 2021-07-20 西安理工大学 一种中空多孔SiC纤维的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523147B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01156509A (ja) 無機質繊維の製造方法
EP0435065B1 (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from polyorganosiloxanes
JPH04194028A (ja) 超耐熱性炭化ケイ素繊維の製造方法
JP2003113537A (ja) 窒化ホウ素層を繊維表面に有する炭化珪素繊維及びその製造方法
JPH01156510A (ja) シリコンカーバイド繊維の製造法
JPS6357524B2 (ja)
JPH02242920A (ja) 複合金属入り炭素繊維
JPH0335429B2 (ja)
JPS59223315A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造法
JP7405727B2 (ja) 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法
KR102313095B1 (ko) 진공 분위기하 PCS 섬유 다발 불융화 방법 및 이를 이용한 SiC 섬유 제조방법
JPH01282325A (ja) ピッチ系炭素繊維シート及びその製造方法
JPH0333065A (ja) 炭化ケイ素系焼結体の製造方法
JP3279126B2 (ja) 無機繊維及びその製造方法
JPH0417888B2 (ja)
KR100207979B1 (ko) 아크릴 섬유 및 이의 제조방법
JPH075370B2 (ja) シリコンカーバイド成形物の製造法
JPH0314625A (ja) 炭素繊維用ピッチ及びそれを用いた炭素繊維の製造方法
JPH01124625A (ja) 窒化ホウ素繊維の製造法
GB2320925A (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibres from methylpolysilanes
JPS6269826A (ja) 高強度・高弾性炭素繊維の製造方法
JPH01314734A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造法
JPH0742613B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH02184569A (ja) シリコンカーバイド系成形物の製造法
JPH03279422A (ja) 中空炭素繊維の製造方法